iPadでの手書き入力やイラスト制作に便利なタッチペン。メモやノートテイキング、PDFへの書き込みなど幅広く活用できます。しかし、製品によって機能や対応モデルが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、iPad対応タッチペンのおすすめをご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
iPadにタッチペンは必要?

By: sanwa.co.jp
iPadでタッチペンが必要かどうかは、使い方をしたいかによって決まります。イラスト制作やデジタルノートの作成など指先では難しい繊細な入力をしたい方には、作業の質を高めてくれる便利なアイテムです。手書きの文字や図をスムーズに追加できます。
また、高機能なタッチペンには、筆圧や傾きを検知して線の太さや濃淡を表現できる製品もあります。パームリジェクション機能がついたモノなら、画面に手が触れても誤動作を防いでくれるため、紙に書くような自然な感覚で操作できるのが魅力です。
純正のタッチペンは高性能ですが価格は高め。一方で、互換性のあるサードパーティ製のペンは、コストを抑えたい方におすすめで選択肢も豊富です。文書の閲覧や簡単な書き込み程度であればiPadの標準機能でも対応できる場合があるので、自分の用途にあわせて検討してみてください。
iPad対応タッチペンの選び方
種類をチェック

By: elecom.co.jp
iPad対応のタッチペンは、主に「アクティブスタイラス」と「パッシブスタイラス」の2種類に分けられます。それぞれの特徴を理解して、自分の使い方にあったモノを選ぶのがポイントです。
アクティブスタイラスは、BluetoothなどでiPadと接続して使用する高機能なタイプ。筆圧や傾きを検知する機能を備えた製品が多く、繊細な描画や手書き入力ができます。純正のペンもアクティブスタイラスに分類されます。
一方、パッシブスタイラスは、ペン先に導電性の素材を使い指の代わりに静電気で反応させるシンプルな構造です。機能は基本的な操作に限られますが、充電が不要で手頃な価格の製品が多いのが魅力。簡単なメモ書きやタップ操作をしたい方に向いています。
筆圧検知・傾き検知機能の有無をチェック

By: logicool.co.jp
筆圧検知は、ペン先にかける力の強さをiPadが感知し、線の太さや濃淡を自動で変えてくれる機能です。文字に強弱をつけたり、イラストで繊細なタッチを表現したりするのに役立ちます。アナログの筆記具のような感覚で描きたい方には欠かせない機能です。
傾き検知は、ペンの傾き具合を認識して線の太さや陰影を変化させられる機能。鉛筆を寝かせて塗るような、リアルな表現を加えられます。イラストに深みやニュアンスを出したいときに、表現の幅を広げてくれるのが魅力です。
本格的なイラストや漫画を描くなら、筆圧検知と傾き検知の両方があると、より作品の質を高められます。メモ書きやPDFへの簡単な書き込みがメインであれば、シンプルな機能のペンでも十分に活用できます。
充電方式をチェック

By: amazon.co.jp
iPad用タッチペンの充電方法は、使い勝手に影響するポイントです。主に「マグネット式ワイヤレス充電」「USB-C充電」「Lightning充電」の3種類があります。自身のiPadのモデルや使い方にあわせて選びましょう。
マグネット式ワイヤレス充電は、iPadの側面にペンを装着するだけで充電できる手軽さが魅力。ただし、対応しているiPadのモデルが限られる点には注意が必要です。一方、USB-C充電は汎用性が高く、多くのサードパーティ製ペンが採用しています。
最近では、ワイヤレス充電とUSB-C充電の両方に対応した2WAY充電タイプも登場。幅広いiPadモデルで使えて便利です。バッテリー残量をiPad上で確認できる製品もあるので、充電切れを避けたい方はチェックしてみてください。
ゲームに使うならディスク型がおすすめ

By: elecom.co.jp
ディスク型のタッチペンは、ペン先が透明な円盤状になっているのが特徴。画面上のどこをタッチしているかがひと目でわかるため、視認性が良好です。狙った場所を正確にタップしたいパズルゲームなどで活躍します。
ただし、音楽ゲームやFPSのような、高速で連続的なスワイプ操作が求められるゲームにはやや不向き。操作によっては線が途切れてしまう場合があるため、すべてのゲームに適しているわけでない点に留意してください。
また、操作中は画面に手が触れないように浮かせて使う必要があります。ペーパーライクフィルムを貼っている場合は、摩擦によってフィルムが摩耗しやすくなる点も考慮しましょう。プレイするゲームの種類に応じて選ぶのがポイントです。
iPad対応タッチペンのおすすめ|絵
アップル(Apple) Apple Pencil Pro MX2D3ZA/A
直感的に操作できるスタイラスペン。指でつまむスクイーズ操作でツールをすばやく切り替えられます。本体を回転させれば、ペンやブラシも自在に操れるのが魅力です。
ピクセル単位での精密な描写や、遅延の少ない書き心地も特徴です。傾きや筆圧も繊細に感知。操作を振動で知らせる触覚フィードバックや、描画位置を事前に示すホバー機能も搭載しています。
また、iPadの側面にマグネットで取りつければペアリングと充電が完了。「探す」アプリに対応しており、置き忘れたときも安心です。メモ取りから本格的なイラスト制作までしたい方におすすめのモデルです。
アップル(Apple) Apple Pencil USB-C MUWA3ZA/A
鉛筆のように自然な書き心地を追求した製品。ピクセルレベルの精度と低いレイテンシーが魅力です。傾きも感知するため、スケッチやメモ書きに適しています。
USB-Cケーブルを使って、手軽にペアリングと充電可能です。iPadの側面にマグネットで取りつけて保管できて便利。手に入れやすい価格も魅力です。
また、書類への注釈や日記、本格的なイラスト制作にもおすすめ。一部のiPadでは便利なホバー機能にも対応しています。クリエイティブな作業を手軽に始めたい方にぴったりのモデルです。
エレコム(ELECOM) iPad用アクティブタッチペン 急速充電モデル P-TPACSTAP07
急速充電ですぐに使えるiPad用アクティブタッチペン。約20分でフル充電可能な、急速充電機能を搭載したモデルです。Apple Pencilに近いなめらかな描き心地で、メモやイラストを楽しめます。
ペンの傾きを検知して線の太さを変えられるのが特徴。パームリジェクション機能により、画面に手が触れても誤動作を防げます。約1.6mmの細いペン先で、細かい文字や絵も思いのままです。
ペアリング不要で、電源を入れればすぐに使用可能。iPad側面へのマグネット吸着にも対応しています。隙間時間で手軽に充電して、クリエイティブな作業をしたい方におすすめのアイテムです。
エレコム(ELECOM) 汎用アクティブタッチペン 急速充電モデル P-TPACST05W
隙間時間の充電で使える、急速充電対応の汎用アクティブタッチペン。約30分でフル充電が可能で、電池切れ後もすぐに使用を再開できます。さまざまなスマートフォンやタブレットで使えるのが便利なポイントです。
ペン先は約2mmと細く、文字やイラストの描画におすすめ。なめらかな描き心地のPOM樹脂製で、画面を傷つけにくい仕様です。ペアリング不要なため、電源をオンにするだけですぐに操作を始められます。
さらに、本体側面はマグネットでタブレットなどに吸着が可能。転がりにくい形状なので、デスクに置いても安定します。外出先でも手軽に使えるタッチペンを探している方にぴったりです。
サンワサプライ(Sanwa Supply) Apple iPad専用充電式極細タッチペン PDA-PEN56
傾き検知機能を搭載しており、ペンの角度で線の太さを変えられるタッチペン。パームリジェクションにも対応しているため、手が画面に触れても誤動作を防げるのが魅力です。
ペアリング不要で、電源を入れればすぐに使える手軽さも魅力。本体には磁石を内蔵し、対応するiPadの側面に取り付けられます。iPadでメモを取ったり、イラスト制作をスムーズに楽しみたい方におすすめのモデルです。
iPad対応タッチペンのおすすめ|勉強
ナカバヤシ(Nakabayashi) TPEN-001W iPad専用充電式タッチペン
極細ペン先で高感度なiPad専用の充電式タッチペン。電源オンですぐに使えて、ペアリングは必要ありません。細かな文字の筆記から本格的なイラスト作成まで対応します。
ペンの傾きで線の太さが変わる、傾き検知機能が魅力。手のひらが画面に触れても誤動作しない機能が付いているのもポイントです。D字型のペン軸は転がりにくく、iPad側面に吸着もできます。
Apple Pencilの純正ペン先と交換できるのもメリット。純正品以外の選択肢として、使いやすいペンを探している方におすすめのモデルです。
エレコム(ELECOM) iPad用アクティブタッチペン P-TPACSTAP10
シャープペンシルのような書き味のiPad用タッチペン。金属製の約1mmペン先を採用しており、細かい作業もスムーズです。ペンの傾きにあわせて線の太さを変えられる機能も備えています。
約20分でフル充電できる急速充電に対応。ペアリング不要で、電源を入れればすぐに使い始められます。手のひらが画面に触れても誤動作しないパームリジェクション機能も魅力です。
マグネットでiPadの側面に吸着するので紛失を防げます。また、LEDランプでバッテリー残量が一目でわかるのも便利なポイント。手軽に本格的な書き心地を体感したい方におすすめです。
ロジクール(Logicool) Crayon iP11SL
Apple Pencilテクノロジーを利用できる高精度なデジタルペンシル。遅延のないピクセルレベルの精度で、自然に描画できます。電源を入れるだけですぐに接続される手軽さも魅力です。
鉛筆のように、傾けるだけで線の太さを調節できる機能を搭載。画面に手が触れても誤作動しにくいパームリジェクションにも対応しています。USB-Cで充電し、1回の充電で最長7時間使えます。
メモ書きや資料へのコメント追加など、幅広く活躍。学習用アプリでの勉強や仕事のプロジェクトにもぴったりです。直感的に使えるモデルを探している方に適しています。
Ciscle スタイラスペン B-RB01
iPad側面への磁気吸着とType-Cの2WAY充電に対応したスタイラスペン。使う場所や習慣に応じて充電方法を選択可能です。ワイヤレスと有線、どちらもスピーディーに充電できます。
紙に書くようななめらかな書き心地が特徴。ペン先の傾きを検知して線の太さを変えられます。パームリジェクション機能で、描画中の手の誤作動を防げるのもメリットです。
iPadのウィジェット上で電池残量を確認できるのも便利なポイント。2018年以降に発売された幅広いiPadに対応しています。イラスト制作や勉強でペンを快適に使いたい方におすすめのモデルです。
UGREEN iPad タッチペン 15910
iPadでの作業を快適にするスタイラスペン。iPadの側面に磁力で吸着し、ワイヤレスで充電できます。高い精度で遅延なく描画でき、紙に書くような感覚で使えるのが魅力です。
傾き検知機能により、ペン先の角度で線の太さを変更。パームリジェクション機能で手の誤タッチも防ぎます。25分の充電で約12時間連続で使えるのもポイントです。
また、物理ボタンを押せばホーム画面にすぐ戻れて便利。イラスト制作からビジネスまで幅広く使えるため、iPadをより活用したい方におすすめの製品です。
ソニック(Sonic) スクールタッチペン シフトプラス LS-5244
タブレット学習におすすめの静電容量式タッチペン。接地面積が異なる約7mmと約5mmのペン先を搭載しています。1本あれば多機種に対応できる手軽さが魅力です。
ペン先にはなめらかなコーティングを採用。紙に書くようにスルスルと快適に操作できるのが特徴です。鉛筆サイズで握りやすく、小さな手でも安定して持てます。
ペンケースに入れて気軽に持ち運べるのもポイント。名前スペース付きで紛失対策にもなり、学校での使用にも適しています。タブレット学習を始める子どもにおすすめのアイテムです。
iPad対応タッチペンのおすすめ|ゲーム
オウルテック(Owltech) 超軽量ストラップホール付きスリムタッチペン OWL-TPSE06
特殊なシリコンゴムのペン先を採用したタッチペン。やわらかく丸い形状で、なめらかなタッチやスライド操作を実現します。スリムで細部まで見やすく、ゲームや写真への落書きにもぴったりです。
軽量なアルミ素材を使用した、ボールペンのようなデザインが特徴。クリップで手帳や胸ポケットに挿せるので、日常からビジネスまでシーンを問わず携帯できます。ネイルや手袋で文字入力がしにくいときにも活躍します。
本体にはストラップホールが付いており、好みのストラップを取り付けられます。スマートフォンでの細かい作業を快適にしたい方におすすめのモデルです。
ミヨシ(MCO) 先端を交換できるタッチペン なめらかタイプ STP-L01
スムーズな操作感にこだわったタッチペン。導電繊維のペン先を採用しており、なめらかな操作ができます。WEBブラウズやゲームなど、すばやい動きに対応するのも魅力です。
軽量なアルミ製のボディは、握りやすく滑りにくい設計。ペン先は交換でき、長く愛用できるのもメリットです。製品には交換用のペン先がひとつ付属しています。
さらに、クリップ付きのキャップで、ポケットなどに引っ掛けて携帯可能。非使用時にはペン先を保護し、紛失防止にも役立ちます。外出先でスマートフォンなどを快適に使いたい方におすすめのモデルです。
エレコム(ELECOM) ゲーミングタッチペン パズル系 ディスクタイプ P-TPGDPZ
ディスクタイプで細やかな操作を実現するゲーミングタッチペン。透明なディスク形状のペン先により、タッチしている位置をしっかり把握できます。クリアウィンドウを備えており、ペン先付近の画面が見やすく、快適にゲーム操作可能です。
パズルゲームに求められる精密な操作に対応。タップやスライド操作をスムーズに行え、狙い通りの細かな動きが実現できます。ガラスフィルムの上からでもなめらかに反応するため、画面保護を施したスマートフォンやタブレットでも使いやすいのが魅力です。
さらに、指先でのタッチと異なり、液晶画面を汚さずに操作できるのもメリット。別売のペン先に交換でき、長く快適な操作感を維持できます。パズルゲームを本格的に楽しみたい方におすすめのタッチペンです。






























iPad対応タッチペンは、手頃な価格帯のサードパーティの製品も豊富です。パームリジェクションや傾き検知機能の有無、充電方式などを確認するのが選ぶときのポイント。使い方やiPadの対応モデルを考慮して、作業が快適になるモノを選びましょう。ぜひ本記事を参考に、自分に適したモデルを探してみてください。