大切な本をホコリや日焼けなどから守りながら保管できる「扉付き本棚」。空間をすっきりまとめたり目隠し効果を発揮したりしながら、部屋の生活感を軽減するのにも役立つ人気グッズです。サイズ・タイプ・機能性などさまざまなため、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、扉付き本棚をご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、自宅にぴったりなモデルを見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
扉付き本棚のメリット

By: rakuten.co.jp
扉付き本棚は、扉が付いていないタイプより本の保護力が高いのがメリットです。扉を閉めることで、本をホコリ・日焼け・汚れなどからガード。本の変色や劣化を抑制して品質や状態をキープしやすいので、高価な蔵書やお気に入りの本を保管するのに便利です。
本棚にホコリが蓄積しにくいため、日々のメンテナンスの労力を軽減するのにも役立ちます。また、地震などで揺れた際、扉によって本の落下を予防できるのがポイントです。
木製や曇りガラス製の扉であれば本棚の内部を隠せるので、多少乱雑に本を並べていても部屋をすっきりまとめられます。生活感を軽減したり、プライバシーを保護したりできるのも魅力。中身が見えるガラス製やディスプレイ対応の扉は、見せる収納を楽しめます。
一方、扉が付いているぶん湿気がこもりやすい面があるため、小まめに換気することが大切です。
扉付き本棚の選び方
サイズ・容量をチェック

By: amazon.co.jp
扉付き本棚はモデルによって本体サイズがさまざまなので、設置スペースと手持ちの本の数を考慮しながら選ぶことが大切。部屋の広さに対してサイズが大きすぎると圧迫感が出やすく、サイズが小さすぎると本を収納しきれない恐れがあるため注意しましょう。
事前に収納したい本の数やサイズをチェックしておくのがおすすめ。漫画・文庫本・大型本・辞書など本の種類によって大きさは異なるため、高さや奥行きのある本を基準にすると、本が飛び出さずきれいに収納しやすいのがポイントです。
本のサイズに合わせて高さ調節できる可動棚タイプは、本棚内のスペースを有効活用しやすいのが特徴。内寸にゆとりがあれば、本棚や本が傷むのを予防できます。
設置スペースの広さにもよりますが、本棚全体の収納量に余裕を持たせれば、本が増えてもすっきりまとめられるのがメリットです。
本棚のタイプをチェック
部屋を広く見せるならロータイプ

By: amazon.co.jp
背が低いロータイプの扉付き本棚は、目線を遮らずに部屋を広く見せる効果を発揮するのが特徴です。設置時の圧迫感が少なく、開放感のある空間を演出。本棚上の天板にお気に入りの小物や雑貨を置けば、ディスプレイスペースとしても活用できます。
一人暮らしなど部屋のスペースに余裕がない方や、蔵書の数が少ない方におすすめのタイプ。子供用の本棚としてもぴったりです。また、配置の自由度が高いので、スペースにゆとりがある部屋でも活躍します。
高さを抑えているため、地震などの揺れに強いのがポイント。万が一倒れてしまっても、ハイタイプより被害を抑えられます。
しかし、背が高いモデルと比較すると、収納力が劣るのがデメリット。収納力を高めたい場合は、奥行きや幅があるモノをチェックしてみてください。
壁面に設置するならハイタイプ

By: amazon.co.jp
ハイタイプは、優れた収納力を備えているのが魅力。デッドスペースになりがちな縦の空間を有効活用しながら、本をたっぷり保管できます。収納力重視の方や壁面に寄せて本棚を設置したい方におすすめのタイプです。
高さも幅もある壁収納タイプを選んだり複数並べたりすれば、さらに収納力がアップ。本だけでなく小物や雑貨なども1箇所にまとめられるので、部屋をすっきりさせるのに役立ちます。また、本に囲まれているような、おしゃれな空間を演出できるのも魅力です。
一方、高さがあるぶん、設置時に圧迫感が出やすいのがデメリット。万が一転倒してしまうと大きなケガや事故につながる可能性があるため、転倒予防対策をしておくのがおすすめです。
狭い部屋にも設置しやすいスリム・薄型タイプ

By: amazon.co.jp
スリムタイプは幅が狭いため、省スペースで置けるのが魅力。すき間やデッドスペースを収納スペースとして有効活用できるので、狭い部屋でも設置しやすいのがポイントです。高さに特化したタワー型であれば、収納力も確保できます。
薄型タイプは奥行きが狭いため、部屋の生活スペースを広げられて開放感が出るのが特徴。扉を開けるスペースを確保しやすいのもメリットです。コンパクトな本を奥行きが広い本棚に収納すると棚板にスペースが生じてホコリが出やすいので、文庫本・漫画・単行本などをメインに収納する方にもぴったり。ただし、B4判やA4判の大判本は、収納時にはみ出す場合がある点には留意しておきましょう。
一人暮らしの方や部屋のスペースに余裕がない方は、スリム・薄型タイプをチェックするのがおすすめです。
テレビ・オーディオと併設できるユニット式タイプ

By: amazon.co.jp
ユニット式とは、目的や好みに応じて積み重ねたり横に並べたりできるモデルのことです。特徴が異なるパーツを組み合わせられるため、拡張性が高いのが魅力。本だけでなく、テレビ・オーディオ・雑貨類などを1箇所にまとめて配置することもできます。
利便性が向上するのに加えて、デザインに統一感を生み出しやすいのもメリット。インテリア性にこだわりたい方や使い勝手を向上させたい方におすすめのタイプです。
扉の開閉方法をチェック

By: amazon.co.jp
開き戸タイプは扉を大きく開けられるため、本の出し入れがスムーズに行えて便利です。中を把握しやすいので、読みたい本を素早く見つけやすいのもポイント。扉を手前に開くため、扉を開閉するスペースを確保しておくことが大切です。
引き戸タイプは扉を左右にスライドさせるので、扉を開閉する際にスペースを必要としないのがメリット。省スペースでも設置しやすいタイプです。しかし、開き戸タイプより内部スペースや間口が狭くなりがちで、中を把握しにくいのがデメリットです。
フラップ扉は、引き上げて開けるのが特徴。なかには、扉を上部に格納できるモデルもあります。扉部分もディスプレイスペースとして活用できるため、隠す収納と見せる収納を両方楽しめるのがメリットです。
なお、透明なガラス扉を使用したモデルも、本を保護しながら見せる収納に役立ちます。好みや使用場所に合わせて、扉の仕様をチェックしておきましょう。
キャスター付きなら掃除もしやすい

By: amazon.co.jp
キャスターが付いた扉付き本棚は、本を収納したまま簡単に移動させられるのがメリットです。本棚の裏にはホコリや汚れが溜まりやすいので、スムーズに掃除できて便利。本を衛生的に保つのにも役立ちます。
本棚ごと移動できるため、大量の本をまとめて持ち運べるのが魅力。デスク・ソファ・ベッドのそばへ移動させれば、立ち上がって本を出し入れする手間や負担を軽減できます。
手軽に使い勝手のよい場所へ設置できるので、使用シーンや間取りに合わせながら部屋のスペースを有効活用しやすいのがポイント。コンパクトサイズであれば、押し入れやデスク下といったちょっとしたスペースでも収納できます。
利便性が高く、サブや追加の本棚としても活躍するタイプ。ストッパーを搭載していると、設置時の安定感が向上します。
組み立てタイプか完成品かどうか

By: amazon.co.jp
扉付き本棚には、組み立てタイプと完成品があります。組み立てタイプは工賃や配送料を抑えられるため、完成品よりリーズナブルなのが魅力。自分で組み立てることで、達成感や満足感を得られるのもメリットといえます。
しかし、なかには組み立てや設置に手間や人数、力を必要とするモデルもあるので注意が必要。組み立てに自信がない方は、事前に設営方法を確認したり完成品を選んだりするのがおすすめです。
完成品は組み立てる手間を省けるだけでなく、プロが組み立てているため必要な強度や安定感を備えているのがポイント。組み立て式より手間賃・工賃・配送料などがプラスされてコストが掛かりますが、届いてからすぐ使えます。
完成品を選ぶ場合は、本体サイズと所定位置までの搬入経路の広さを比較しておくことが重要。本棚の大きさによっては部屋まで搬入できないケースもあるので、必ずチェックしておきましょう。
アンティーク調や北欧風などデザインをチェック

By: amazon.co.jp
扉付き本棚は、インテリアとしても存在感を発揮するアイテム。アンティーク調や北欧調、ナチュラル系など、部屋のテイストや好みに合ったデザインやカラーを選ぶとしっくり馴染みやすいのがポイントです。
ウォルナットやダークブラウンといった深みのある色のモデルは、インダストリアルテイストやアンティーク・ヴィンテージ調の部屋にぴったり。白やベージュといった明るいカラーは、ナチュラル系や北欧調の部屋との親和性が高いのが魅力です。
黒系やガラスを使ったモデルは、スタイリッシュでモダンな空間作りに役立ちます。また、テーマが決まっていない場合は、ほかの家具や床、壁などと色味を合わせるのがおすすめ。圧迫感を軽減しながら、統一感のある空間を演出できます。
扉付き本棚のおすすめメーカー・ブランド
ニトリ(NITORI)

By: rakuten.co.jp
「ニトリ」は、1967年に創業した家具・インテリアメーカーです。ソファ・テーブル・食器棚といった大型家具からカーテン・寝装品・家庭用品といったインテリアまで、日々の暮らしを支えるアイテムを数多く取り扱っています。
ニトリの扉付き本棚は、収納力に優れたハイタイプが充実しているのが特徴。ガラス扉を採用していたりフラップ扉式だったり見せる収納も楽しめるため、こだわりの部屋作りに役立ちます。
イケア(IKEA)

By: ikea.com
「イケア」は、スウェーデンで誕生した世界的なホームファニッシングブランドです。「より快適な毎日を、より多くの方々に。」をテーマにした、優れたデザイン性と機能性を兼ね揃えたアイテムを多数展開。丈夫でリーズナブルなので、コスパがよいのもメリットです。
イケアの扉付き本棚は、ハイタイプからロータイプまで揃っています。ユニット式もラインナップされているため、部屋の間取りや蔵書の数に合ったモデルを見つけやすいのがポイント。北欧ブランドならではの洗練されたデザインも魅力です。
山善(YAMAZEN)

By: amazon.co.jp
「山善」は、1947年設立のメーカーです。住宅設備機器・家庭機器といった消費財と、工作機械・産業機器・機械工具などの生産財を手掛けているのが特徴。人々の生活を支える製品やサービスを、グローバルに展開しています。
山善の扉付き本棚は、フラップ扉を採用したモデルが人気。コンパクトながら優れた収納力を備えており、見せる収納にも対応できます。部屋のスペースに余裕がない方や、一人暮らしの方にもぴったりです。
扉付き本棚のおすすめ|人気
ロウヤ(LOWYA) ディスプレイ収納ラック フラップ扉付き 2個組 S_S200310
フラップ扉を採用した扉付き本棚です。隠したい本や小物はすっきりしまえて、お気に入りの本はおしゃれにディスプレイできるのが魅力。フラップ扉は上部に格納可能で、ディスプレイしたままでもスムーズに開閉できます。
2個セットで、縦に積み重ねたり横に並べたりできるユニットタイプ。縦組みした際のサイズは幅90×奥行33×高さ181cmです。2種類の本棚がセットで、見せる収納と隠す収納を楽しめるのがポイント。別々の場所での単体使いも可能です。
補強ジョイント・固定金具・金属ダボが付属しているため、連結時の安定感や強度が向上。広い棚5kg、狭い棚3kgと各棚の耐荷重も大きいので、本をたっぷり収納できます。デザイン性も機能性も兼ね揃えたおすすめモデルです。
ぼん家具 マルチ収納ラック ABR920089
開き戸タイプの扉付き本棚を探している方におすすめの製品です。中棚だけでなく扉棚も搭載しているので、漫画・文庫本・DVDなどをたっぷり収納できるのが魅力。少年コミックなら約272冊、青年コミックは約248冊、DVDは約252枚が収納目安です。
扉を180°開けるため、奥に収納した本のタイトルが見やすいのがメリット。探している本を素早く見つけられます。また、扉棚にはコの字フレームとストッパーが付属。開閉時に落下するのを予防します。
サイズは約幅59.8×奥行40×高さ93.7cm。中棚は4段式で、上下2枚は可動棚です。省スペースでたくさんの本を収納できるのが魅力。組み立て品と完成品から選べるので、組み立てが苦手な方にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHAYAMA) フラップラック FR-F4
フラップ扉タイプの扉付き本棚です。フラップ扉部分の奥行きは約2.1cmあるため、厚さのある本もディスプレイできます。ディスプレイしたまま片手で簡単に開閉できるうえ、扉は上部に格納可能です。
内部は大容量空間で、A4サイズもすっぽり入る大きさ。約3.5cm間隔で5段階の高さ調節が行える可動棚を搭載しているため、本のサイズに合わせてスペースを有効活用できます。
サイズが約幅89×奥行33.7×高さ90cmとスリムな設計なので、設置時の圧迫感を軽減。省スペースで本をたっぷり収納できるのが魅力です。
2つまで積み重ね可能で、横並びにすれば広い天板スペースを活用できて便利。本製品は全扉タイプですが片側扉タイプもラインナップされているので、複数購入して組み合わせるのもおすすめです。
白井産業(SHIRAI) ビエンテージ キャビネット VNT-9060D
古材風シートを使ったヴィンテージ感やアンティーク感のあるデザインが魅力の扉付き本棚です。プリント紙化粧繊維版と亜鉛合金の異素材ミックスで、長年使い込んだような風合いを醸し出します。
サイズは幅58.1×奥行35.6×高さ88.8cm。可動棚が2枚付いているので、本のサイズに合わせながら内部スペースを有効活用できます。また、オリジナルの「タナクイック」を採用しており、組み立てが簡単。組み立てや力に自信がない方もスムーズに設営できて便利です。
ガラス扉タイプやローボードなどもラインナップされているため、シリーズで組み合わせるのもおすすめ。インダストリアル調・ヴィンテージ系・アメリカンスタイルが好みの方にぴったりです。
無印良品 木製キャビネット ガラス扉 12851479

オーク材突板を採用した扉付き本棚です。サイズが幅88×奥行44×高さ83cmの、ベーシックなデザインが特徴。部屋のテイストを選ばず設置しやすく、木の温もりやナチュラル感をプラスします。
扉はガラス製で開き戸タイプ。中が見えるので、見せる収納にも対応できます。台輪式でホコリが溜まりにくいため、掃除が楽に行えて便利です。
背板には壁固定金具取り付け穴を搭載しているので、安全面にも配慮できます。雑貨など本以外のモノを収納するキャビネットとしても活躍。シンプルで使い勝手のよいモデルを探している方におすすめです。
扉付き本棚のおすすめ|大容量
ぼん家具 壁面収納 本棚 LCB310750
サイズが約幅75×奥行31.5×高さ180cmの扉付き本棚です。自由に組み合わせられる壁面収納シリーズなので、使用シーンに応じて使いやすいのがポイント。シンプルなデザインとカラーバリエーションのため、部屋にもしっくり馴染みます。
ハイタイプなので、縦の空間を有効活用しながら優れた収納力を発揮するのが魅力。可動棚も搭載しており、等間隔に配置するとA4ファイルがぴったり入る設計です。可動棚は約1.5cm間隔で調節できるため、収納物のサイズに合わせながら整理整頓できます。
扉はプッシュ式で、蝶番を内側に設置。大型サイズながら、圧迫感がなくてすっきりした仕上がりを実現します。壁面収納のようなおしゃれな空間を作れるモデルを探している方におすすめです。
タンスのゲン 本棚 24900023
家具の名産地である福岡県・大川で製造した扉付き本棚です。日本屈指の職人によって1台1台丁寧に作られた完成品。美しい仕上がりや優れた品質が魅力です。
サイズは、幅73×奥行37×高さ150cm。縦の空間を有効活用できるため、一人暮らしから広い部屋まで活躍します。また、3段階の高さ調節が可能な可動棚を搭載。扉にはマグネットキャッチが付いて勝手に開くのを予防するなど、使い勝手に優れています。
耐震ダボやアジャスターも付属しており、安定感が高いのが特徴。取っ手がないスタイリッシュなデザインで高級感もあるので、生活感を軽減できるモノを選びたい方におすすめです。
ニトリ(NITORI) 1cm間隔で棚板調整ができるラック 深型タイプ 5613180
1cm間隔で棚の高さ調節が行える扉付き本棚です。固定棚を搭載していないため、本のサイズや数に合わせながら内部スペースを有効活用できるのがメリット。奥行きが深いので、サイズのある本や雑貨、日用品も収納可能です。
棚の位置を合わせやすいように、6段ごとにメモリが付いていて便利。収納量目安は文庫本約264冊、コミック約198冊、DVD約198枚、ブルーレイ約234枚と、優れた収納力を備えています。
本体サイズは幅41.5×奥行31.5×高さ253.5cm。薄型で壁にぴったり寄せられる幅木加工を施しているため、省スペースで設置できます。また、突っ張り式なので優れた安定感を発揮。天井高239~253cmに対応しています。
幅広タイプや浅型タイプなどバリエーションが豊富。シリーズで組み合わせることもできるため、シーンに応じて選びやすいのがおすすめポイントです。
ディノス(dinos) 大量収納が自慢の引き戸式本棚
引き戸タイプの扉付き本棚です。扉を手前に開く必要がないので、スペースが限られているリビング・廊下・書斎・寝室などにも設置しやすいのが特徴。引き戸扉にはレールを搭載しているため、スムーズに開閉できて便利です。
サイズは幅120×奥行40×高さ114cm。可動棚板が6枚付属しているので、本のサイズに合わせながら整理整頓できます。また、棚板の耐荷重は約20kgあるため、サイズのある本も含めてたっぷり収納できるのが魅力です。
高さを抑えているので、天板はディスプレイスペースとしても使えます。シンプルなデザインで、ブラウンとホワイトの2色展開。省スペースで設置できる大容量タイプのため、場所を選ばず使いやすいモデルを探している方におすすめです。
J-Supply 16段 本棚 扉付
コミック本なら410冊以上収納できる大容量の扉付き本棚です。3扉仕様なので、読みたい本をすぐに見つけやすいのがポイント。扉棚には落下予防のストッパーが付属しているため、スムーズに開閉できます。
扉はマグネットでしっかり閉まるので、本をホコリや日焼けからしっかりガード。また、約3cm間隔で高さ調節できる可動棚を採用しているため、すっきりまとめられます。
本体サイズは約90×奥行35×高さ93cm。2台積み重ねて、収納力をさらに増やすこともできます。漫画や文庫本をたっぷり収納できるモデルを探している方におすすめです。
扉付き本棚のおすすめ|おしゃれ
白井産業(SHIRAI) ポルターレリビング キャビネット POR-1860SL
サイズが幅60×奥行41.6×高さ180cmとハイタイプの扉付き本棚です。素材にはプリント化粧繊維板を採用しており、シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力。幅木加工を施して壁にぴったり設置できるため、生活スペースを確保しやすいのがポイントです。
大2枚、小3枚の移動棚が付属。内部スペースを有効活用しながら、たっぷり収納できるのが特徴です。また、小物などを収納できるボトルラックも搭載。大容量タイプなので、収納力重視の方にもおすすめです。
耐震ラッチ・棚ストッパー・免震補助バンドが付いているため、地震対策に便利。ユニット式で壁面収納のようにも仕上げられるなど、生活感の少ないすっきりした部屋を演出するのに役立ちます。
ニトリ(NITORI) フラップ扉本棚 ビブリオGD80 6000510
ガラス扉とフラップ扉を採用した、おしゃれなデザインが魅力の扉付き本棚です。隠したいアイテムは、フラップ扉の内側に収納可能。お気に入りの本や雑貨をディスプレイして、こだわりの部屋を演出できるのがおすすめポイントです。
ガラス扉内の棚板は、3cm間隔で18段の高さ調節が可能。収納物のサイズに合わせやすいため、かわいい雑貨やおしゃれな小物のディスプレイスペースとしても活躍します。
本体サイズは約80×奥行40×高さ180cm。部屋に馴染みやすいミドルブラウンとホワイトウォッシュの2色展開なので、インテリアや好みに合わせて選びやすいのがメリットです。
イケア(IKEA) ビリー オクスベリ 795.283.48

人気ブランド「イケア」のベストセラーモデルのアイテムです。ガラス扉やパネルを搭載しており、本をホコリ・日焼けからガードしながらスタイリッシュな空間を作れるのが魅力。隠す収納にも見せる収納にも対応できます。
シンプルなデザインのため、長く愛用しやすいのがポイント。ユニット式で組み合わせのバリエーションが多彩なので、好みやインテリアに合わせたカスタマイズやアレンジも可能です。
本体サイズは幅40×奥行30×高さ202cmとスリム。省スペースで設置できるため、一人暮らしの方にもおすすめです。
ワイエムワールド(YM WORLD) 6枚フラップ書棚 ブレゲー 00-100056
6枚のフラップ扉を搭載した扉付き本棚です。扉にはお気に入りの本などをディスプレイできるため、隠す収納と見せる収納を両立できるのが特徴。棚の内寸は高さも奥行きもあるので、大型本から文庫本まで収納できます。
横型と縦型がラインナップされており、横型タイプのサイズは幅119.3×奥行29×高さ82.5cmです。大きすぎないサイズ感なので、リビング・デスクサイド・寝室など場所を選ばず設置可能。本以外の収納グッズとしても使えるため、キッチンまわりでも活躍します。
横型も縦型も、天板をディスプレイスペースとして使えて便利です。ホワイトオーク・ウォールナット・オークの3色展開なので、インテリアに合わせて選びやすいのが魅力。おしゃれな本棚を探している方におすすめです。
ワイエムワールド(YM WORLD) ガラス扉付き キャビネット ブルーノ 4枚扉タイプ 00-099
クリアなガラス扉を使用した扉付き本棚です。高級感があって、光の反射で部屋を明るく演出できます。3色展開のため、部屋のテイストを選ばず使いやすいのが魅力。空間にしっくり馴染みながらも、おしゃれなインテリアとして存在感を発揮するのがおすすめポイントです。
ジャバラ式扉を採用しており、開けた際に扉を折りたためるのが特徴。場所をとりにくいので、限られたスペースでも使えて便利です。また、スライドレールを搭載しているため、スムーズに開閉できます。
サイズは約幅105×奥行26×高さ93.5cm。薄型なので、ちょっとしたスペースに設置可能です。コミック本なら約240冊収納できる大容量タイプ。可動棚を採用しているため、サイズのある本や雑貨類も保管できます。
扉付き本棚のおすすめ|安い
山善(YAMAZEN) 本棚 ディスプレイラック CDM-2X2D
フラップ扉式の扉付き本棚です。扉には落下予防のホルダーが付いているので、薄い雑誌でも飾れるのが特徴。天板にはこぼれ止めを搭載しているため、天板もディスプレイスペースとして活用できます。
可動棚が付属しており、中央に配置すればコミック本や文庫本を上下に収納可能。棚を付けなければ雑誌・絵本・A4ファイルなどを保管できます。
本体サイズは幅70×奥行33×高さ82.5cm。巾木カット加工を施しているので、壁とのすき間を軽減しながら設置できます。コンパクトながらたっぷり本を収納できるため、部屋のスペースに余裕がない方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) モジュールボックス扉付 MDB-3D
3段ボックスタイプの扉付き収納ボックスです。サイズが約幅36.6×奥行29×高さ73.2cmと小さいため、一人暮らしの方にもぴったり。シンプルなデザインで、A4サイズやA5サイズのアイテムも収納できます。
1枚板仕様で、全体耐荷重40kgと高い強度を備えているのが特徴。厚みもあるので、重さのあるアイテムを収納しても優れた安定感を発揮します。
ナチュラル・オフホワイト・ウォールナットブラウンの3色展開。ユニット式のため、間取りや用途に合わせてカスタイマイズできます。安くて使い勝手のよいモデルを選びたい方におすすめです。
ぼん家具 ガラス扉キャビネット 2扉タイプ ABR920115
文庫本なら約144冊、少年コミックなら約140冊、DVDなら約132枚収納できる扉付き本棚です。約3.2cm間隔で9段階の高さ調節が行える、可動棚が4枚付属。奥行きは、コミック本やCDがすっきり収まる広さです。
高級感のあるガラス扉を採用しており、明るくて開放的な部屋を演出。開き戸タイプで、少しのスペースで扉を開閉できる仕様です。また、天板と扉には、汚れや傷に強い合成樹脂加工を施しています。お手入れが簡単で、きれいな状態をキープしやすいのがメリットです。
サイズは約幅53.8×奥行26×高さ93.6cm。組み立て品と完成品から選べるため、組み立てが苦手な方にもおすすめです。
ぼん家具 キャスター付き収納ラック ABR920125
本体サイズが約幅60.8×奥行28.1×高さ81.1cmの扉付き本棚です。取っ手とキャスターが付いているため、手軽に移動できるのがメリット。掃除の際だけでなく、リビング・寝室などへ本棚ごと持ち運びたいときにも便利です。
奥深設計なので、コンパクトながら優れた収納力を備えているのが魅力。大型の本や背が高い本もスムーズに出し入れできます。また、棚板は可動式を採用。少年コミックなら前後2列に並べられて、約234冊収納可能です。
キャスターを取り外せば、床置きラックとしても使えます。シンプルなデザインで使い勝手がよいため、場所を選ばず活躍するモデルを探している方におすすめです。
moca company 推し入れラック ロータイプ
キャスター・取っ手・ダイヤル錠などを搭載した扉付き本棚です。本体サイズは約幅62×奥行24.5×高さ36.5cmとコンパクト。省スペースで設置できるうえ、押し入れやクローゼットにも収納できて便利です。
ダイヤル錠は3桁の数字を自由に設定可能。大切な本や小物類も収納できるので、プライバシー保護やセキュリティ強化に役立つ鍵付きモデルを探している方にもおすすめです。
本棚内には4つの仕切りが付いているため、ジャンルごとに分けられるのがポイント。また、スリム設計なので、あとから追加しても並べやすいのもメリットです。ハイタイプや2個セットもラインナップされています。
大切な本をホコリや日焼けから守りながら保管できる扉付き本棚。多彩なラインナップですが、事前に設置スペースの広さと手持ちの本の数を確認しておき、少し余裕のあるサイズを選ぶのがおすすめです。インテリアとしても存在感を発揮するので、お気に入りの扉付き本棚を見つけて快適に過ごせる空間を作りましょう。