本が好きな方にとって、大事な本を収納する本棚は必須のアイテム。せっかく本棚を購入するなら、容量はもちろんのこと、デザインや材質にもこだわって選びたいものです。

ひと口に本棚といっても、スライド式や扉付き、コーナータイプなど種類はさまざま。そこで今回は、おすすめの本棚と選び方のポイントをご紹介します。購入を検討している方は参考にしてみてください。

本棚の種類

オープンラック

By: amazon.co.jp

本の出し入れがしやすく、読みたい本をすぐ手に取りやすいのがオープンラック。ひと目で棚全体が見渡せるため、どの本をどこに収納しているか確認しやすいのも魅力です。

本以外にも、お気に入りの雑貨をディスプレイできるなど、自由度が高いのもポイント。背板がないタイプなら前後どちらからも収納でき、部屋のパーテーションとしても使えます。

一方で、扉がないのでホコリがたまったり、本が日焼けしてしまったりする点には注意しましょう。こまめに本のお手入れをしたり、カバーをかけるなど日焼け対策をしたりする必要があります。

スライド式ラック

By: amazon.co.jp

たくさんの本を収納したい方におすすめなのが、スライド式本棚です。本を収納する部分が二重になっているため、通常の本棚より多くの本が収納できます。コンパクトながらも収納力のある本棚を探している方にぴったりです。

また、スライド式本棚は前面がスライドするため、目当ての本を探しやすいのもメリット。奥に収納した本も取り出しやすく、使い勝手に優れているのが魅力です。

一方で、二重構造で奥行が浅いので、大判の本を収納するのには不向き。コミックや文庫本などをたくさん収納したい方におすすめの本棚です。

回転式ラック

By: air-r.jp/products

回転式ラックは、タワー状の棚に収納スペースが設けられており、360°回転させて本を探すタイプです。幅・奥行きともに50cm以内に収まるスリムなモデルが多く、省スペース設計ながらたくさんの本を収納できます。

場所を取らずに設置できるうえ、デッドスペースになりやすい部屋のコーナーを有効活用できるので、スペースが限られた一人暮らしの方にもおすすめです。

ただし、奥行きが浅いモノが多く、コミック・文庫本に適したサイズで作られている点に注意が必要。雑誌など大きめの本を収納したい方は、収納スペースのサイズをしっかりチェックしておきましょう。

扉付きラック

By: ikea.com

大事な本をホコリや日焼けから守りたい方には、扉付きラックがおすすめ。扉付きラックはインテリアとしても活躍するので、リビングなど人目の付くところに置くのにもぴったりです。

また、扉付きの本棚は扉を閉めてしまえば本が見えなくなるため、すっきりと見せられます。生活感を隠せるので、インテリアを邪魔しにくい点もおすすめです。

ディスプレイラック

By: ymworld.jp

ディスプレイラックはフラップ式の扉が特徴です。扉部分におしゃれな雑誌などを飾れば、インテリアとしてもおすすめの本棚。お気に入りの本を扉部分に置けば、すぐ手に取れるのもポイントです。

フラップ扉を上部に格納できるタイプならオープンラックのようにも使用可能。扉を閉めればすっきりと見せられるので、使い勝手に合わせてさまざまな使い方ができるのもメリットです。

コーナー式本棚

By: amazon.co.jp

家の中でデッドスペースになりやすい部屋の隅を有効活用できるのが、コーナー式本棚です。コーナーにぴったりと収まるため、場所をとりにくく、効率的に本を収納できます。

コンパクトな形状で、狭い部屋に本棚を置きたいと考えている方や、部屋の収納を増やしたい方におすすめの本棚です。

壁面本棚

By: amazon.co.jp

壁面本棚は壁一面が本棚になるため、本好きの方におすすめのタイプです。大容量なので、収納したい本が多い場合でも安心。奥行などをチェックすれば、大判サイズから文庫本まで1か所にすっきり収納できます。

しかし、壁面本棚は高さがあるため、万が一倒れてくると危険なので注意が必要。転倒防止の工夫がされている製品なのかを必ずチェックしたうえで、正しく設置しましょう。

また、さまざまなサイズの本を収納するなら、棚板が自由に動かせるかどうかをチェックするのもポイント。無駄なスペースを作らずに本を収納できるため便利です。

押入れ本棚

By: yamazenbizcom.jp

自宅に押入れがある方におすすめなのが押入れ本棚です。押入れのスペースを有効活用して収納できるのが魅力。キャスターが付いているので、サッと本棚を引っ張るだけで本を取り出せます。

使わないときは押入れに入れられるため、部屋を広く使えるのも嬉しいポイント。本をキレイに保管できるのもメリットです。押入れは奥行があるので、収納力も良好。たくさんの本をコンパクトに収納したい方にもぴったりです。

本棚の選び方

サイズで選ぶ

本棚のサイズで選ぶ

By: amazon.co.jp

本棚を選ぶにあたって、重要なのがサイズです。部屋を広く使いたいからといって、小さすぎるサイズを選んでしまうと本が収納しきれない場合もあります。

一方で、大きすぎるモノを選ぶと部屋が狭くなるうえ、デッドスペースが生まれてしまいます。本棚を購入する前に、まずは収納したい本の量を把握し、適したサイズのモノを選びましょう。

置きたい本のサイズをチェック

By: air-r.jp

どのようなサイズの本を収納するかも、本棚を選ぶ際のポイントです。文庫本のような、高さ・奥行きが小さいサイズの本を収納するなら、スリムサイズの本棚がおすすめ。棚板が細かく仕切れるタイプを選ぶと、収納力がさらにアップします。

雑誌や図鑑などの大きなサイズの本を収納したい場合は、高さ・奥行きに余裕のあるサイズの本棚が適しています。

また、さまざまなサイズの本を収納したいなら、本のサイズに合わせて棚板が動かせるタイプがおすすめ。デッドスペースが生まれにくく、効率的に収納できます。

材質で選ぶ

By: yamazenbizcom.jp

リビングなど、人目に付きやすい場所に本棚を置きたい場合は、材質もチェックしておきましょう。置く場所のインテリアにマッチするような材質を選ぶと、おしゃれな部屋作りができます。

ナチュラルや、北欧風インテリアが好みの方は、あたたかみが感じられる木製がおすすめ。落ち着きや、重厚感が欲しい場合はダークな色合いのモノ、軽やかな雰囲気が好きなら明るい色合いのモノがぴったりです。また、木製のモノは和室にもよく合います。

モダンでクールなインテリアが好みの方にはスチール製がおすすめ。金属のすっきりした質感が、スタイリッシュな雰囲気のインテリアに馴染みます。

さらに、スチール製の本棚は強度が高く、たくさんの本を収納しても棚板がたわみにくいのがポイント。本がたくさんある方や重みのある本を収納したい方は、ぜひチェックしてみてください。

設置場所をチェック

By: amazon.co.jp

本棚を選ぶ際、どこに設置するかは重要なポイントです。狭い部屋に設置する場合は、部屋の使い勝手が悪くならないよう、大きさを考慮する必要があります。圧迫感を抑えるために、高さの低い本棚を選ぶのもおすすめです。

また、リビングなど人目に付きやすい場所に置く場合は、デザインをチェックするのも大事。すっきり見える扉付き本棚や、ディスプレイラックなどはリビングに置いてもインテリアとして活躍するのでおすすめです。

組み立て式かをチェック

By: ikea.com

本棚には、完成品と組み立て式のモノがありますが、リーズナブルに購入したいなら組み立て式の本棚がおすすめ。簡単に組み立てられる本棚や、工具が必要ないはめ込み式の本棚なども販売されており、家具の組み立てに不慣れな方でも安心です。

組み立てが初めての方は、簡単な形状のフリーラックのような本棚が組み立てやすいのでおすすめ。スライド式などは部品が多く、組み立ての手順が複雑なので注意が必要です。可能であれば、2人で組み立てを行うと難しい作業もスムーズに進みます。

本棚のおすすめブランド

ニトリ

By: rakuten.co.jp

「ニトリ」は「住まいの豊かさを世界の人々に提供する」ことを企業理念とし、インテリアに関連するさまざまなアイテムを取り扱っています。ベッドのような大きい家具から、カトラリーのような細かいアイテムまで揃う豊富なラインナップも魅力。国内にはおよそ550店舗、海外にも多くの店舗を展開しています。

本棚はさまざまなタイプをラインナップ。ベーシックな色使いのモノが多く、インテリアに合わせやすいのが魅力です。

イケア(IKEA)

By: ikea.com

スウェーデンで創業された「イケア」。北欧ならではのシンプルでスタイリッシュなデザインの家具やインテリアアイテムが、リーズナブルな価格で手に入るのが魅力です。

扉付きの本棚や、オープンタイプの本棚などをラインナップ。北欧風のインテリアが好きな方におすすめのデザインが揃っています。

山善(YAMAZEN)

By: amazon.co.jp

1947年創業の「山善」は、インテリアからエクステリアまで、生活に関わるさまざまなモノを取り扱っているのが魅力です。消費者のニーズに合わせた、使いやすい製品を生み出しています。

本棚はシンプルなデザインで、機能的なモノを多く展開しているのが特徴。価格も比較的安いので、気軽に購入できるのもポイントです。

本棚のおすすめ|大容量・大型

ニトリ オープン本棚 108 BS005

シンプルで使いやすいオープンタイプの大型本棚。約幅107.6×高さ180cmと大容量の本棚で、漫画や小説をたっぷりと収納できます。加えて、1~5段目に前後で高さを変えられる可動棚を採用しており、前後2列に本を並べられるのが特徴。大量の本を収納できるうえ、奥に収納した本を確認しやすいのがメリットです。

大容量ながら奥行約29.7cmとスリムなのもポイント。生活スペースを狭めたり圧迫感を与えたりしにくく、すっきりと設置できます。空間に調和しやすい木目調の本棚なので、幅広いスタイルのインテリアにおすすめ。カラーはホワイトウォッシュ・ライトブラウン・ミドルブラウンの3色をラインナップしています。

山善(YAMAZEN) 大容量突っ張り本棚 RTRS-10015

天井と床で固定できる突っ張り式の大型本棚です。デッドスペースになりやすい壁際を有効活用できるのがメリット。簡単に壁面収納をつくれるため、賃貸住まいの方にもおすすめです。高さは210.5~270cmの範囲で調節が可能。支柱は左右別々に伸縮するため、梁など段差のある場所にも設置できます。

内寸幅96cmの棚を9枚備えており、最大約540冊の漫画を収納できるのが特徴。大容量ながら奥行15.5cmとスリムな本棚で、生活スペースを圧迫しにくいのも魅力です。棚1段あたりの耐荷重が20kgと強度があり、安定感も良好。こぼれ止めワイヤーは、組み立て時に棚の前後どちらにも取り付けられます。

ドウシシャ(DOSHISHA) ルミナス フィール 突っ張りテンションラック 本棚 MD120-10T

無駄なスペースをつくらずにすっきりと収納できる突っ張り式の大型本棚。本のサイズに合わせて、棚板の高さを2.5cm間隔で調節できるのが特徴です。棚板を10段備えた大容量の本棚で、漫画なら全体で約630冊とたっぷり収納できます。棚1段あたりの耐荷重約40kgと強度があり、安定感も良好です。

奥行約23cmとスリムなので、廊下など狭い場所にもおすすめ。天井の高さに合わせて、約220〜280cmの範囲で高さを調節できます。素材に防錆加工を施したスチールを採用しており、キレイな状態を長く保ちやすいのもメリット。側面からの落下を防ぐサポート柵や、仕分けに便利なディバイダも付いています。

オークス(AUX) 段違い収納コミックラック 本棚 CMS1190

収納力を求める方におすすめの大型本棚。段差のある前後棚の採用により、収納力が高く最大1078冊の漫画を収納できるのが特徴です。下の段にいくほど棚板に傾斜がついているのもポイント。奥に収納した本を確認しやすいのに加え、立ったままでも下段のタイトルを見やすいのがメリットです。

大容量ながら奥行29.5cmと薄型の本棚で、省スペースで設置できるのも魅力。扉や引き出しのないオープンタイプで、圧迫感を与えにくくすっきりと設置できます。棚板一段あたりの耐荷重約28kgと頑丈で、安定感も良好。お気に入りの表紙を飾るように収納できる、ディスプレイスタンドも付いています。

JKプラン 大容量 1cmピッチ 文庫本収納ラック 本棚 FRM-0011

文庫本をたくさん持っている方におすすめの大型本棚です。本体サイズ幅150×高さ180cmと大容量で、約837冊の文庫本を収納可能。上部の奥行は12〜24cmと薄型で、圧迫感を与えにくく、狭い部屋にもすっきりと設置できます。下の段にいくほど奥行が深くなっていく仕様。転倒しにくく安定感も良好です。

可動棚が24枚備わっており、1cm間隔で細かく高さを調節できるのも特徴。無駄なスペースをつくらずに、効率よく収納できるのがメリットです。6段ごとにメモリが付いており、段の位置がわかりやすくスムーズに調節できます。可動棚1枚あたりの耐荷重約5kgと強度があり、重量がかさんでも安心です。

本棚のおすすめ|スリム・コンパクト

イケア(IKEA) バッゲボー 本棚 104.838.80

シンプルかつスタイリッシュなデザインの本棚です。インテリアのテイストを選ばず設置しやすいのがメリット。清潔感のある白色で、明るく爽やかな印象を与えます。同デザインのキャビネットやテレビ台なども展開しているので、シリーズで揃えるのもおすすめです。

幅50×奥行25×高さ160cmと薄型の本棚で、省スペースで設置が可能。各段30cm以上の高さがあるので、A4サイズの雑誌なども収納できます。棚板1枚あたりの耐荷重8kgと十分な強度があり、安定感も良好。手頃な価格で購入しやすいので、安い本棚を求めている方にもおすすめです。

山善(YAMAZEN) キャスター付き コミックラック CCW-7055CR

押し入れやクローゼットにおすすめの薄型本棚。本体サイズ幅17×奥行55×高さ68.5cmとスリムかつコンパクトで、限られたスペースに置きやすいのが特徴です。キャスターと取っ手が付いているので、移動も簡単。キャスターはストッパーで固定できるため、定位置でも使用できます。

棚板は内寸幅52×奥行15.5×高さ19cmで、漫画なら105冊程度収納可能。棚1段あたりの耐荷重10kgと強度があり、安定感も良好です。おしゃれな木目調で、ウォルナット・ライトブラウン・ホワイトウォッシュの3色を展開。背面まで美しく仕上げられており、インテリアとして部屋で使いやすいのもポイントです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) コーナータイプ カラーボックス 3段 CX-3C

デッドスペースの有効活用に役立つスリムかつコンパクトな本棚です。本体サイズ約幅29×奥行29×高さ87.9cmのコーナータイプで、部屋の角にぴったり収まりやすいのが特徴。省スペースで設置できるので、スペースが限られた一人暮らしの部屋にもおすすめです。

棚板1枚あたりの耐荷重約6kgと十分な強度があり、本をたくさん収納して重量がかさんでも安心。天板はお気に入りの雑貨や観葉植物などを飾る、ディスプレイスペースとして活用できます。インテリアに馴染みやすい木目調の本棚で、ブラウン・ナチュラル・オフホワイトの3色をラインナップしています。

JKプラン 隙間本棚 12段 キャスター付き FRM-0004

ちょっとした空きスペースを利用して効率よく収納できるスリムな本棚です。本体の幅16.5cmと薄型なので、家具の脇など部屋の気になる隙間にぴったり。取っ手やキャスターが付いているため、たくさん本を収納して重くなってもスムーズに引き出せます。

可動棚を11枚備えた12段タイプの本棚で、漫画なら約252冊、文庫本なら約308冊収納可能。棚板は1cm間隔で高さを調節できるので、無駄なスペースをつくらずに収納できます。6段間隔でメモリが付いており、段の位置がわかりやすいのもポイントです。引き出しすぎや転倒対策に役立つチェーンも付いています。

エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) 360度回転式ラック グローリー 本棚 8段タイプ air-ar-lvr-02

カフェのようなおしゃれな空間をつくれるおすすめの回転式本棚。2面に4つずつラックが付いており、お気に入りの雑誌をディスプレイできるのが特徴です。本体サイズ約幅30×奥行36×高さ165cmとスリムで、約42cm四方のスペースに設置が可能。デスクやソファサイドなど、場所を選ばず置きやすいのも魅力です。

2面は可動棚を7枚ずつ備えた8段の収納棚で、スリムながら漫画と文庫本を約272冊収納可能。棚板の高さを約1cm間隔で調節できるため、スペースを無駄なく活用できます。本棚が360°回転するので、自分が動かなくても回すだけで必要な本を探せるのもメリットです。

本棚のおすすめ|扉付き

イケア(IKEA) ビリー オクスベリ 本棚 ガラス扉付き 994.836.31

ホコリから守りつつ見せる収納も楽しめる扉付きの本棚です。扉に中身が見えるクリアなガラスを採用しているため、お気に入りの雑貨や本の表紙を飾るのもおすすめ。強化ガラスが使われており、万が一割れてしまっても、破片が飛び散りにくい仕様です。

本体サイズは幅80×奥行30×高さ202cmで、6段タイプの大型本棚でたっぷり収納可能。棚板は高さを変えられる可動式のため、漫画から雑誌まで幅広いサイズの本に対応します。棚板1枚あたりの耐荷重30kgと頑丈で、安定感も良好。おしゃれな印象を与える、スタイリッシュなデザインも魅力です。

山善(YAMAZEN) 本棚 ディスプレイラック CDM-2X2D

見せる収納と隠す収納を両立したおすすめの扉付き本棚。扉に落下防止用のホルダーが付いており、薄い雑誌もディスプレイできるのが特徴です。飾った雑誌をおしゃれに引き立てるシンプルなデザインも魅力。空間に調和しやすい木目調で、ホワイトウォッシュ・オーク・ウォルナットの3色を展開しています。

扉は大きく開く観音開きタイプで、内部を確認しやすく本の出し入れも容易です。可動棚が2枚備わっており、本のサイズに合わせて3段階で高さ調節が可能。1部屋あたり約38冊の漫画を収納でき、棚を外せばA4サイズの雑誌や絵本も入れられます。天板はこぼれ止めが付いており、載せたモノが落下しにくい仕様です。

ぼん家具 扉付き本棚 薄型タイプ ABR920112

限られたスペースに置きやすい扉付きの薄型本棚です。本体の奥行が約25cmとスリムなので、省スペースで設置が可能。圧迫感を与えにくく、部屋を広く見せる効果も期待できます。底板が本体から奥行約4cmせり出しているため、安定感も良好。巾木よけ加工が施されているので、壁にぴったりと寄せて設置できます。

上段・下段に可動棚を採用しており、約3.2cm間隔で5段階の高さ調節が可能。全体でB6判の漫画なら約105冊、文庫本なら約164冊収納できます。棚板1枚あたりの耐荷重約5kgと強度があり、重量がかさんでも安心。手頃な価格で購入しやすいので、安い本棚を求めている方にもおすすめです。

ワイエムワールド(YM WORLD) 6枚フラップ書棚 ブレゲー 00-100056

お気に入りの雑誌をディスプレイできるフラップ扉付きの本棚です。生活感を抑えながら、ショップやカフェのようにおしゃれに収納できるのが魅力。雑誌を載せたまま開閉できるので、使い勝手も良好です。カラーはホワイトオーク・ウォルナット・オークの3色、タイプは横型・縦型の2種類を展開しています。

本体の奥行が約29cmとスリムなため、省スペースで設置が可能。横型の高さ約82.5cmと低めなので、カウンター下に設置するのもおすすめです。単行本を前後2列に並べられるほか、扉を開けた状態でも内寸約32.2cmと高さがあるため、大きめの雑誌も収納できます。

ディノス(dinos) 大量収納が自慢の引き戸式本棚 900-7340-25

本だけでなく雑貨や日用品までまとめて収納できる扉付き本棚です。本体サイズ幅120×奥行40×高さ228cmのハイタイプで、天井付近まで収納として有効活用できるのがメリット。天井と床で固定する突っ張り式で、天井の高さに合わせて230~246cmの範囲で高さを調節できます。

高さを変えられる可動棚を12枚備えた大容量の本棚で、スペースを無駄なく活用できるのもポイント。棚板1枚あたりの耐荷重約20kgと頑丈なので、安定感も良好です。扉は省スペースで開閉できる引き戸を採用。中身が見えないので、生活感を隠したい方にもおすすめです。

本棚のおすすめ|スライド式

ニトリ Wスライド本棚 S BS002

飽きずに長く使えるシンプルなスライド式本棚です。部屋の雰囲気に溶け込みやすい木目調で、和室にも洋室にもおすすめ。カラーはミドルブラウン・ライトブラウン・ホワイトウォッシュの3色をラインナップしています。

約幅88×高さ180cmと大容量の本棚で、漫画や小説などをたっぷり収納可能。奥行約30cmと薄型で、限られたスペースにも設置しやすいのがメリットです。前2列の棚がスライドし、奥に収納した本の出し入れも簡単。扉のないオープンタイプのため、お気に入りの雑貨などを飾ってディスプレイも楽しめます。

ぼん家具 スライド本棚 ABE400105

省スペースで設置しやすい大容量のスライド式本棚です。本体サイズ幅120.1×奥行34.1×高さ91.1cmで、大量の本を収納可能。薄型かつ低めの設計により、限られたスペースに置きやすく、圧迫感を与えにくいのもメリットです。上段・下段はすべて可動棚なので、本のサイズに合わせて高さを調節できます。

前3列のスライド棚はローラーが付いているため、重量がかさんでもスライドがスムーズ。上部にスライドピンが付いており、脱線しにくいのもポイントです。上下連結用の木ダボや金具も付いているので、本棚を2台重ねて使うのもおすすめ。上部空間を利用して、収納スペースを拡張できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スライドブックシェルフ 本棚 BKS-1890S

収納力と実用性を兼ね備えたスライド式本棚。本体サイズ約幅89×奥行43×高さ181cmと大型の本棚で、単行本・漫画なら約524冊収納できます。中央の固定棚以外はすべて可動棚なので、本のサイズに合わせて約3.2cm間隔で高さ調節が可能。サイズごとに整頓しながら収納できるため、見た目もすっきりします。

棚板1枚あたりの耐荷重5kgと十分な強度があり、安定感も良好。扉のないオープンタイプのため、お気に入りの雑貨などを飾るのもおすすめです。上段・下段の前2列の棚がスライドし、奥に収納した本を取り出しやすいのもメリット。カラーは、オフホワイトとウォールナットの2色をラインナップしています。

ワイエムワールド(YM WORLD) ダブルスライド書棚奥深タイプ kss-0008br-12

ツートンカラーが目を引くスライド式本棚。モダンな雰囲気漂うデザインで、シンプルながらおしゃれな印象を与えます。全9色をラインナップしており、カラーバリエーションが豊富なのも魅力です。

本体サイズ約幅90×奥行34×高さ92cmとコンパクトながら、B6サイズの漫画なら約280冊収納可能。前2列の棚がスライドし、奥に収納した本を取り出しやすいのも特徴です。

上段・下段には可動棚を採用しているため、本のサイズに合わせて高さを調節可能。本棚の揺れを抑える横揺れ防止パーツや、連結用の金具も付いています。本棚は2段重ねもできるので、本の量に合わせてあとから追加したい方にもおすすめです。

ロウヤ(LOWYA) 大容量 スライド 本棚 F506_G1021_10008K

木の素材感を表現したリアルな木目調のスライド式本棚。ナチュラルな雰囲気漂う色合いなので、人気の北欧風インテリアにもおすすめです。背板は本体と同じナチュラルとグレーのリバーシブル仕様のため、組み立て時に好みに合わせて選べます。

前2列のスライド棚はサッと出し入れできるので、よく読む本の収納に便利。上部に脱線防止のピン、下部にキャスターが付いているため、重量がかさんでもスムーズに可動します。

サイドにはフラップ扉が付いており、大切な本や生活感の出やすいアイテムの収納に活躍。高さを調節できる可動棚付きのため、文庫本から雑誌まで幅広いサイズに対応します。

本棚のAmazon・楽天市場ランキングをチェック

本棚のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。