毎日の水分補給に役立つウォーターボトル。持ち運びが可能で、場所を選ばずに水分補給できるのが魅力です。ウォーターボトルの選択肢は多く、素材やデザインもさまざま。自分にぴったりな1本を見つけるのに、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのウォーターボトルをご紹介します。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ウォーターボトルの魅力とは?

By: amazon.co.jp
ウォーターボトルの魅力は、手軽に持ち運べて、思い立ったときにすぐに水分補給ができる点です。また、保温・保冷機能に優れた製品から、スタイリッシュなデザインのモノまで、さまざまな選択肢が揃っています。
ウォーターボトルを持ち歩くことで、外出先で飲み物を購入する頻度を減らせるのもポイント。使い捨てのプラスチックボトルのごみを削減でき、環境にもやさしい選択です。期費用はかかるものの、繰り返し使えるため長い目で見るとコストパフォーマンスにも優れています。
ウォーターボトルの選び方
飲み口の形状をチェック

By: amazon.co.jp
使い勝手や飲み心地にこだわりたいなら、飲み口の形状に注目してみてください。直飲みタイプは、スポーツやアウトドアで素早く水分補給しやすいため、アクティブシーンで使用したい方にぴったり。スタイリッシュなデザインの製品も多く、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
広口タイプは、氷やフルーツを入れやすいのがポイント。旬のカットフルーツを入れて、フルーツティーなどを楽しみたい方に適しています。ボトルの内側まで手が届く広い口径であれば、隅々まで洗えてお手入れしやすいのが魅力。使用するシーンを考慮して、自分に合った飲み口のウォーターボトルを選んでみてください。
素材をチェック

By: amazon.co.jp
使用感を重視する方は、素材もチェックしてみてください。ウォーターボトルに使用されている主な素材には、プラスチック・ステンレス・ガラスがあります。プラスチック製は軽量で持ち運びに便利。なかには、BPAフリーと呼ばれる安全性に配慮した製品もあります。
ステンレス製のウォーターボトルは耐久性が高く、保温・保冷機能に優れているのがポイント。アウトドアやスポーツシーンで活躍します。ガラス製のボトルは、飲み物の味や匂いが移りにくく、涼しげな見た目が魅力。ただし、割れやすい素材もあるため注意が必要です。
最近では、エコや健康意識の高まりから、環境にやさしい素材を使用したウォーターボトルも注目を集めています。自分のライフスタイルに合わせて、最適な素材のウォーターボトルを選んでみてください。
容量をチェック
短時間の持ち運びには「200~350ml」

By: amazon.co.jp
通勤やちょっとした外出時には、200〜350mlのウォーターボトルが便利です。軽量でバッグにすっぽりと収まり、持ち運びにも負担がかかりません。
薬を飲むために少量の水分が必要なときや、ちょっとした休憩時間に喉を潤したいときにもぴったり。持ち運びやすいモノを探している方は、容量の少ないサイズをチェックしてみてください。
1日中出かけるなら「500ml」

By: kinto.co.jp
オフィスなどで1日を通して水分補給をしたいときや、長時間の外出予定があるときは、500mlサイズが実用的です。
プラスチック製のウォーターボトルなら、軽量かつ携帯しやすいのがポイント。デスクの上に置いて、打ち合わせや会議中に素早く水分補給ができます。ビジネスやスポーツ、お出かけといった日々の生活のなかで使いやすい容量です。
スポーツ・アウトドアには「1L以上」

By: amazon.co.jp
アウトドアやスポーツで体を動かすときには、こまめな水分補給が必要なので、1L以上の大容量タイプがおすすめです。フィルター機能付きのウォーターボトルなら、水道水をろ過してその場でおいしい水を飲めるのも魅力。ペットボトルを買い足す手間も省けます。
なかには、保冷機能が備わった製品もラインナップ。冷たい温度が長時間続くため、暑い日やアウトドアシーンで特に重宝します。
重量をチェック

By: p-life-house.jp
ウォーターボトルを持ち歩く場合は、重量にも注目。軽量タイプは通勤や外出時に便利で、バッグに入れても負担になりにくいのが魅力です。特にプラスチック製のボトルは軽量で、毎日持ち歩くのにぴったりです。
一方、ステンレス製のボトルは保温・保冷機能に優れていますが、プラスチック製に比べてやや重くなる傾向があります。ボトルの重量と自分が重視するポイントを考慮して、使いやすい製品を選んでみてください。
あると便利な機能をチェック
保温・保冷機能

By: amazon.co.jp
飲み物の温度にこだわりたい方には、保温・保冷機能付きのウォーターボトルがおすすめ。外気温の影響を受けにくく、飲み頃の温度を長時間キープできるのが特徴です。
冬にはあたたかいお茶、夏には冷たい水やスポーツドリンクなど、季節ごとのドリンクを手軽に楽しめます。
茶こし付き

By: rakuten.co.jp
水だけではなく本格的なお茶も楽しみたい方は、茶こし付きのウォーターボトルがおすすめです。ボトルの中で茶葉が広がりやすいよう工夫されたタイプもあり、外出先でも自宅で作ったような香り豊かなお茶を手軽に味わえます。
また、フルーツティーを作りたい方にもぴったりです。フルーツの果肉や茶葉を茶こしがしっかりとキャッチするため、口当たりがよく飲みやすいドリンクが完成します。デトックスウォーターを自分好みに作りたい方も、茶こし付きのウォーターボトルをチェックしてみてください。
目盛り付き

By: amazon.co.jp
目盛り付きのウォーターボトルは残量が分かりやすいため、意識的に水分摂取量を把握したい方におすすめです。水分管理がしやすいため、ホットヨガやサウナを楽しむ方にも適しています。
また、プロテインや青汁を溶かして飲むときにもぴったり。ボトルに目盛りが付いていれば、正確な水の量が把握できます。シェイカーとしての役割も果たせるウォーターボトルを探している方は、目盛り付きを検討してみてください。
洗いやすいかどうか

By: marna.jp
ウォーターボトルを選ぶ際は、洗いやすいかどうかも大切なポイントです。広口タイプであれば、飲み口やボトルの内側に手が届きやすいため、スポンジやブラシを使って簡単に洗えます。また、手間なく清潔さを保ちたい方は、パーツの少ないシンプルな構造のボトルがおすすめです。
食洗機を使用している方は、食洗機対応タイプのボトルを選ぶと時間の節約が可能。一方、複雑な形状のボトルは、専用のブラシなどを用意しておくと、洗い残しなく清潔に保てます。ウォーターボトルを毎日安心して使い続けるためには、洗いやすさにも注目して選んでみてください。
ウォーターボトルのおすすめ
ブリタ(BRITA) ボトル型浄水器
家庭用浄水器メーカーが手掛けるウォーターボトルです。天然活性炭フィルターが味を損なう成分のみを除去。水道水をおいしくクリアな味わいに仕上げます。カートリッジ1個につき500mlペットボトル300本分の水をろ過することが可能。ペットボトルのミネラルウォーターを買うよりも環境にやさしいのがポイントです。
グッドデザイン賞を受賞したスタイリッシュなデザインも魅力。パーツを外して洗えるためいつでも衛生的に使用できます。場所を選ばずおいしい水を飲みたい方、水の味にこだわりたい方におすすめの浄水フィルター付きボトルです。
ハリオ(HARIO) フィルターインボトル・ポータブル 400mL FIBP-40-SPR
2019年にグッドデザイン賞を受賞したウォーターボトル。フィルターインボトルのポータブルタイプです。飲み口の内側にフィルターメッシュが付いているため、水出し茶やフルーツティーを簡単に作れるのが魅力です。
飲み口と本体には、耐熱性と衝撃強度に優れた丈夫なPCT樹脂を使用。ガラスのように透明なボトルは、視覚からも楽しめるのが魅力です。
ナルゲン(nalgene) 広口1.0L Tritan Renew
機能性に優れたウォーターボトルです。世界中のバックパッカーやキャンパーから人気が高い製品。容器はBPA・BPSフリーで、純度の高いプラスチック素材を使用しています。高い気密性も特徴。カラーバリエーションが豊富なのも魅力です。
目盛りが付いているので、水分補給を管理しやすいのがポイント。アウトドア・フィットネス・トレッキングなどにも重宝します。本製品は持ち運びやすい1.0L、満水容量は1.1Lです。耐熱温度は本体100℃、耐冷温度は-20℃。シーズン問わず活躍する便利なウォーターボトルです。
ドウシシャ(DOSHISHA) mosh! ミルクボトル380ml ミントDMNMB380
牛乳瓶のようなデザインが目を引くボトルです。容量380mlのミニサイズでかわいらしい見た目がポイント。保温・保冷効力が備わっており、機能性に優れているのが魅力です。本体・ふたユニットともにステンレス製で、68℃以上または9℃以下を6時間キープできます。
飲み口から飲む方法とストローをさして飲める2Way仕様で、シーンに合わせて飲み方が選択可能。容器の底には傷防止のクッションが付いており、気になる音も軽減できます。個性的なウォーターボトルを持ち歩きたい方やかわいいデザインのボトルが欲しい方におすすめです。
マーナ(marna) Daily ウォーターボトル 500mL
洗いやすさを重視する方におすすめのウォーターボトルです。本製品は飲み口の口径が広いうえ、洗いやすいパッキンレス構造。食洗機にも対応しています。一つひとつのパーツを取り外して洗う手間が省けるので、扱いやすいのが魅力です。
ふた部分は指が入るハンドル付き。手になじんで持ち運びしやすいのもポイントです。ふたと本体を連結させるネジ部分は、口に触れにくいように設計されています。ストレスを感じず水分補給が可能です。
容量は2種類展開。日常使いにちょうどよい約500mlと、しっかり水分補給したい方向けの1Lサイズがあります。
パール金属(PEARL METAL) チャージャー PCワンタッチボトル830
キッチン用品でおなじみのパール金属が手掛けるウォーターボトルです。粉末のスポーツドリンクを作る際に便利な目盛り付き。ワンタッチで簡単に開閉できるキャップユニットが備わっており、スポーツや外出先でも手軽に水分補給ができます。
飲み口が広く設計されているため、飲みやすく洗いやすいのがポイント。BPAフリーの製品です。軽量プラスチックのトライタンを使用しているのも魅力。通勤・通学時に持ち歩くウォーターボトルとしても重宝します。
パール金属(PEARL METAL) ブロックスタイル PCアクアボトル1000 H-6037
横向きにして積み重ねられるウォーターボトル。約幅9×奥行7.5×高さ26.5cmのブロック型にデザインされています。複数購入した場合に、スペースを無駄なく活用して収納できるので便利。側面がややくびれており、持ちやすいため、使いやすさも良好です。
実容量は1000mlで、100ml刻みの目盛りが付いています。水分摂取量を管理したい方にもおすすめ。粉末を溶かしてスポーツドリンクなどを作る際に、計量カップを使う手間を軽減できるのもメリットです。ボトルの耐熱温度が80℃なので、お湯なども入れられます。
シービージャパン(CB JAPAN) LS ボトル 1L
縦だけではなく横置きも可能な2Wayタイプのウォーターボトルです。ふたは密封力の高いパッキン付き。倒した状態で冷蔵庫に入れても水漏れしないのが魅力です。分解すると本体部分は底まで手が届きます。隅々までしっかりと洗えるお手入れのしやすさもポイントです。
ガラスのような透明度ですが落としても割れにくい樹脂製で、室内に限らず外出時の持ち歩きにもおすすめ。カラーバリエーションはクリア・ブルー・グレイッシュブラウンの3種類です。
エクア(EQUA) ウォーターボトル アクティブ
スリムで曲線的なフォルムがおしゃれなウォーターボトルです。手にフィットして握りやすく、片手でも持ちやすいのがメリット。ヨガ・ジム・ウォーキングなどで、体を動かしながら水分補給をするのにおすすめです。
軽量な耐熱ガラス製で、プラスチックや金属の匂いがしないため、飲み物の風味を損ないにくいのが魅力。加えて、経年変化がほとんどなく傷も付きにくいので、長持ちします。上下のシリコンカバーでボトルを保護するため、衝撃による破損リスクも軽減可能です。
キャップとシリコンカバーは取り外して洗えます。耐熱温度差120℃のボトルは食洗機に対応しており、簡単にお手入れできるのもうれしいポイントです。
エクア(EQUA) ウォーターボトル タイムレス
キャップにハンドルが付いているステンレス製ウォーターボトル。ハンドルに指を引っかけて手軽に持ち歩けます。キャップはスクリュー式で、しっかりと閉じることが可能。バッグの中に入れて持ち運びたい方にもおすすめです。
表面にはパウダーコーティングが施されており、耐久性が高く傷が付きにくいため、アウトドアでの使用にも向いています。マットな質感のおしゃれな見た目も魅力。流行に左右されにくいシンプルなデザインなので、飽きずに長く使い続けられます。
オーエスケー(OSK) LIPPY ウォーターボトル 700mL BC-700
飲み心地にこだわりたい方におすすめのウォーターボトル。飲み口が唇の形にフィットするようにデザインされており、心地よい口当たりを楽しめます。一般的なペットボトルの飲み口よりも少し広く、ゴクゴクと勢いよく水分を補給しやすいのも特徴です。
本製品の容量は700ml。1000mlのモデルも展開されているため、用途に合ったサイズを選択できます。透明のボトルには目盛りが付いており、飲んだ量をパッと見て確認できるのもメリットです。
ふた・飲み口・パッキンは取り外してお手入れ可能。ボトルの開口部が広いので、底まで洗いやすいのもおすすめポイントです。また、パッキン以外はBPAフリーのトライタンで作られており、軽量ながら丈夫。落としても割れにくいため、気軽に扱えます。
ピーコック(Peacock) クリアウォーターボトル 340ml PPA-35
ダブルウォール構造で結露が発生しにくいウォーターボトル。冷えた飲み物を入れても外側に水滴が付きにくいので、ウォーターボトルを置いた場所や手が濡れるのを防ぎたい場合におすすめです。
トライタン樹脂で作られており、ガラスのような透明感があるのも特徴。飲み物が宙に浮いているようなおしゃれな見た目を楽しめます。直径約6.6cmと口が広いので、フルーツウォーターを入れるのにもぴったりです。ドリンク作りに便利な目盛りも付いています。
実容量は340ml。コンパクトサイズでバッグに入れやすいほか、取っ手も備わっているため、持ち運びに便利です。
リバーズ(RIVERS) スタウト エア 1000
シリコーンゴムのストラップを搭載したウォーターボトル。ストラップでボトルとふたをつなぐことで、飲む際にふたを持つ手間が省けるうえ、ふたの紛失も防げます。持ち運ぶ際にストラップに指をかけたり、市販のカラビナでバッグなどに吊り下げたりできるのも利点です。
ボトルの素材には、韓国のSKケミカルが製造するエコゼン樹脂を採用。BPAフリーであるうえ、丈夫で軽く、耐熱温度も90℃と高いのがメリットです。容量が1000mlと大きいので、1本でたっぷり水分補給が可能。目盛り付きなので、摂取した水分量を確認できます。
さらに、別売のストレーナーを併用すれば、水出しコーヒーやあたたかいお茶も作れます。機能的で持ち運びやすいウォーターボトルを探している方におすすめです。
フランフラン(Francfranc) 1L ウォーターボトル
こまめな水分補給の習慣化をサポートするウォーターボトルです。8時~19時までの時間軸と、150mlごとの目盛りが表示されており、リマインダーとして便利。「時間になったら次の目盛り線まで飲む」をくり返せば、1本の1000mlを飲み切る仕様です。
120gと軽いので、楽に扱えます。淡いくすみカラーのボトルとメタル調のふたを組み合わせたスタイリッシュなデザインで、おしゃれに持ち運びたい方にもおすすめのウォーターボトルです。
和平フレイズ クリアタイム エニウェアボトル RH-174
ウォーターボトル・ピッチャーの2役こなせるアイテム。約8.9×8.9×29cmのスリム設計で、冷蔵庫のドアポケットにも収納できます。食卓に調和するシンプルなデザインもポイント。広口なので、お茶パックやフルーツなどを入れて多彩なドリンクを作れるのも魅力です。
容量は約1000ml。ボトルの側面に5つの目盛り線が付いており、1時間当たり1目盛りを目安としてこまめに水分摂取すれば、6時間でボトル1本を飲み切れます。6pmといった時間も記載されているため、時間と照らし合わせながら飲み忘れを予防できるのが利点です。
価格が比較的リーズナブルなので、気軽に購入できます。コスパ重視の方にもおすすめのウォーターボトルです。
キントー(KINTO) アクティブボトル 950ml
こぼさずに飲みやすいウォーターボトルです。スパウトタイプの飲み口が付いており、唇全体で飲み口を包み込むようにして飲むのが特徴。飲み口は丸みのある形状で口当たりがよいので、飲み心地を重視して選びたい方にもおすすめです。
直径8.5×高さ25cmと大きめで、容量は950ml。BPAフリーの丈夫かつ軽量なPCT樹脂で作られているうえ、ハンドルも付いているため、気軽に持ち運べます。容量600mlのモデルも展開しているので、用途に合わせてチェックしてみてください。
キントー(KINTO) ウォーターボトル 500ml
割れにくい高品質な樹脂製のウォーターボトルです。ガラスのような透明感でありながらも丈夫なのが特徴。プラスチック廃棄物をリサイクルしており、環境に配慮した製品です。持ちやすいフォルムで、子供から年配の方まで愛用できます。
飲み物が注ぎやすい広めの開口部は、忙しい合間の水分補給にぴったり。シリコーンパーツは簡単に取り外して洗えるので、清潔に保てます。内底が丸みを帯びた形状は、汚れがたまりにくくお手入れも簡単。カバンにすっぽりと収まるサイズで、オフィスからジム、旅行までさまざまなシーンで活躍します。
ウォーターボトルの売れ筋ランキングをチェック
ウォーターボトルのランキングをチェックしたい方はこちら。

































ウォーターボトルはさまざまな商品が展開されています。目盛りが付いたウォーターボトルは飲んだ量がひと目で分かるので、積極的に水分をとりたい方におすすめ。水だけでなく、お茶やフルーツウォーターなどを楽しみたい方は、茶こし付きの製品が適しています。用途に合ったぴったりの1本を見つけてみてください。