「子供用水筒」は、子供の水分補給に欠かせないアイテムです。容量や飲み口の形状、素材などの種類が豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの子供用水筒をご紹介します。選び方についても解説するので、子供にぴったりのモノを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

子供用水筒の選び方

子供の年齢や季節に合わせて容量を選ぶ

就学前の子供なら500ml前後がおすすめ

By: amazon.co.jp

子供用水筒は、子供が1人で持ちやすく、1日で飲み切れる容量を選ぶのがポイント。未就学児には、500ml前後の水筒が適しています。汗をかく夏場や活動量が多いときは、少し大きめの水筒だと安心。季節やシーンに合わせて水筒を使い分けるのもおすすめです。

なお、水筒のサイズ・重さは容量に比例します。子供の年齢や体格などを考慮して、負担の少ないモノを選んでみてください。

小学生の子供には500〜800mlがぴったり

By: amazon.co.jp

背が伸びて飲む量も増える小学生には、500~800mlの水筒がおすすめです。学校で水筒以外から水分補給できる場合は、500mlでも十分。日頃から飲む量が多い子供には、600〜800mlの水筒が適しています。

高学年で活発に動く子供には、800ml以上の容量が必要な場合も。持ち運びのしやすさも考慮しつつ、子供に合ったモノを選びましょう。

夏の水分補給に使うなら1L前後のモノもチェック

By: amazon.co.jp

夏に多くの水分補給をしたい場合は、1L前後のモノがおすすめ。特に、クラブ活動などでスポーツをする機会が多い子供には、大きめの水筒が必要です。

しかし、1L前後の水筒は重さがあります。子供の年齢や体格、通学時間などに合わせて、使いやすいモノ選ぶのがポイントです。本体重量が軽いモノや携帯に便利なショルダーストラップ付きのモノなどもあるので、チェックしてみてください。

飲み口のタイプで選ぶ

初めてでも飲みやすい「ストロータイプ」

By: amazon.co.jp

水筒を初めて使う子供には、「ストロータイプ」がおすすめです。飲み口からストローが出ていて、傾けなくても飲み物が飲めるので、水筒に慣れていない子供でも安心です。

ストロータイプの水筒を使う場合は、お手入れをこまめに行うのが大切。ストロー内に汚れや水分が溜まりやすいので、専用のブラシを使ってしっかりと洗いましょう。予備のストローを購入しておくと、完全に乾かしてから使えて便利です。

扱いやすくお手入れも簡単な「直飲みタイプ」

By: amazon.co.jp

水筒の扱いに慣れてきたら、「直飲みタイプ」を検討しましょう。飲み口に直接口を付けて、水筒を傾けることで水分補給ができます。ボタンを押せば蓋が開く、ワンタッチタイプの製品が多く販売されています。

飲みたいときにすぐ飲めるのがメリット。水筒を傾けすぎるとこぼれてしまう場合があるので、子供が感覚をつかむまでは、そばで見守ってあげるのがおすすめ。パーツが少ないぶん、お手入れが楽にできるのもうれしいポイントです。

中身を衛生的に保てる「コップタイプ」

By: amazon.co.jp

飲み物をコップに移してから飲む「コップタイプ」なら、水筒内に食べかすや唾液が入らず衛生的に使えます。学校によっては、雑菌の繁殖を防ぐためにコップタイプを推奨しているところもあります。

蓋を外して飲み物を注ぐという手間がかかるため、小さな子供にとっては扱いにくいと感じる場合も。片手で開けて気軽に飲むことはできないので、シーンに合わせて選びましょう。コップに取っ手が付いているモノなら、小さい子供でも使いやすくておすすめです。

直飲み・コップ飲みを使い分けられる「2WAYタイプ」

By: rakuten.co.jp

飲み口を付け替えられる「2WAYタイプ」のモノも人気。冷たい飲み物は直飲み、あたたかい飲み物はコップ飲みなど、中に入れる飲み物に応じて選べます。

また、学校で水筒の飲み口に指定がある場合も、通学用と休日用で使い分けができるので、買い足す必要がありません。1つの水筒を長く使いたい方も、2WAYタイプを検討してみてください。

素材をチェック

プラスチック

By: amazon.co.jp

プラスチック製の水筒は、軽量で携帯しやすいのがメリット。容器が透明または半透明のモノは、飲み物の残量をひと目で確認できます。

ステンレス製のモノに比べて、保温力・保冷力が低いのはデメリット。常温で飲み物を持ち運ぶときや、近所へのお出かけ時などに適しています。

安価なモノが多いのも特徴。子供が小さいうちはプラスチック製、大きくなったらステンレス製にするなど、成長に応じて使い分けるのもおすすめです。

ステンレス

By: amazon.co.jp

ステンレス製の水筒は、保温力・保冷力の高さが魅力です。暑い日でも氷を入れておけば、冷たいまま飲み物を飲めます。また、耐久性が高いため、多少乱暴に扱っても壊れにくいのがうれしいポイントです。

保冷専用の製品もあるため、あたたかい飲み物を入れたい場合は、保温機能の有無もチェックしましょう。

プラスチック製のモノと比較して重量があるのはデメリット。容量が大きいほど重さも増すため、子供が持ち運びやすいかどうかも考慮して選びましょう。

お手入れのしやすさも重要なポイント

By: amazon.co.jp

お手入れのしやすさもチェック。中まで手を入れてしっかり洗浄したいなら、広口タイプのモノがおすすめです。中栓とパッキンが一体化しているモノは、付け外しの手間が省けて時短につながります。

内部にフッ素加工が施されており、汚れが付着しにくい製品もラインナップ。食洗機対応の水筒を選ぶと、簡単にお手入れができて便利です。

子供用水筒のおすすめ|人気

サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツボトル FJS-1000F

サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツボトル FJS-1000F

部活やクラブ活動などでスポーツをしている子供におすすめの水筒です。保冷専用の直飲みタイプで、容量は1L。ステンレスの真空断熱構造による優れた保冷力を備えており、スポーツドリンクやお茶などの冷たさを長時間キープすると謳われています。

蓋には、片手で簡単に開閉できるワンタッチオープンを採用。加えて、小さな空気穴を設けた新構造により、飲み口を加えたままゴクゴクと飲みやすく仕上げられているのも魅力です。ちょっとした休憩タイムにもサッと水分補給ができます。

また、ショルダーと手持ちの2WAYで使える専用ポーチが付属しているため、持ち運びしやすいのもポイント。ポーチの側面にはシリコン素材のグリップサポートが付いており、滑りにくくなっています。

サーモス(THERMOS) 真空断熱キッズケータイマグ JOI-501

サーモス(THERMOS) 真空断熱キッズケータイマグ JOI-501

淡いカラーのキュートな子供用水筒です。カラーは、パステルパープル・サックスブルー・グリーン・ポップピンクの全4種類。それぞれのカラーに合わせて、かわいい絵柄も散りばめられています。

容量500mlの直飲みタイプで、通園に通学、お散歩などと幅広いシーンで使いやすいのがポイント。ステンレス真空断熱構造による優れた保温・保冷力を備えており、機能性・実用性も良好です。

また、肩掛けストラップにショルダーパッドが付いているので、持ち運び時の肩の負担や食い込みを軽減できるのもメリット。水筒本体は丸洗いができ、蓋・中栓・パッキンも細かく分解して洗えるため、衛生面が気になる方にもおすすめです。

サーモス(THERMOS) 真空断熱ストローボトル FHL-403FDS

サーモス(THERMOS) 真空断熱ストローボトル FHL-403FDS

ワンタッチで蓋が開く、保冷専用の子供用水筒です。蓋を開けたときに水滴が飛び散りにくい設計。容量400mlのストロータイプなので、水筒デビューにもおすすめです。

広口タイプなので飲み物や氷を入れやすいほか、お手入れが楽にできるのも注目ポイント。キャップユニットは丸洗い可能で衛生的に使えます。

ショルダーストラップ付きのかわいいカバーが付属し、子供に水筒を持たせてお出かけできるのも魅力。本体とポーチには名前が書けるフリースペースも用意されているため、通園用の水筒にもぴったりです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスマグ SM-UA48

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレスマグ SM-UA48

中栓とパッキンが一体化した「シームレスせん」搭載の子供用水筒です。お手入れの手間が省けて便利。パッキンの付け忘れによる漏れを防げるのもメリットです。

ロック部分には、かわいいクマみみデザインを採用。ボタンが大きいので、子供の小さな手でもスムーズに開けられます。水筒と同じカラーのカバーが付いているため、持ち運びやすいのも特徴です。

ボトルの内側には、「ラクリアコート+」という加工が施されています。飲み物の色や臭い、汚れなどが付きにくいので衛生面が気になる方にもおすすめ。スポーツドリンクにも対応しています。

レック(LEC) アンパンマン ストロー付ダイカット水筒 KK-317

レック(LEC) アンパンマン ストロー付ダイカット水筒 KK-317

アンパンマンが好きな子供におすすめの水筒。軽くて扱いやすいプラスチック製なので、子供が1人でも楽に持ち運べます。蓋がアンパンマンの顔、ボトル部分が体をイメージした、ダイカットデザインがかわいい製品です。

ワンタッチで蓋を開けられる仕様。ソフトなストローを採用しており、水筒に慣れていない子供でも簡単に飲めます。

お手入れがしやすい広口設計もポイント。パーツを分解して細かい部分まできれいに洗えます。別売りで交換用パーツも販売されているので、長く使えるのも魅力です。

スケーター(Skater) 超軽量ダイレクトステンレスボトル 470ml パンどろぼう SDC4_4973307646997

スケーター(Skater) 超軽量ダイレクトステンレスボトル 470ml パンどろぼう SDC4_4973307646997

人気絵本「パンどろぼう」の世界が描かれた、直飲みタイプの子供用水筒。容量470mlの程よいサイズと片手で開閉できるワンプッシュの蓋で、小さな子供でも扱いやすいのが特徴です。

水筒本体は保冷専用で、ステンレスの真空二層構造を採用しています。広口仕様で、氷を入れやすいのもメリットです。

ショルダーベルトが付属しており、持ち運びしやすいのもポイント。ショルダーベルトには、紛失や取り違えを防ぐネームプレートも付いています。

スケーター(Skater) ワンプッシュストローボトル 530ml すみっコぐらし PDSH6DX

スケーター(Skater) ワンプッシュストローボトル 530ml すみっコぐらし PDSH6DX

透明なプラスチック製の子供用水筒。飲み物の残量がひと目でわかって便利です。容量は530ml。ワンプッシュで蓋が開き、シリコーンゴムのストローですぐに飲み物が飲めます。

ショルダーストラップが付属しているのもおすすめポイント。子供に人気のすみっコぐらしのデザインで、楽しくお出かけできます。

アトラス(Atlas) AQUAGE アクアージュ 2WAY 軽量ステンレスボトル ポーチ付き ANW-601

アトラス(Atlas) AQUAGE アクアージュ 2WAY 軽量ステンレスボトル ポーチ付き ANW-601

楽天レビューを見る

直飲みとコップの2通りで使える子供用水筒です。直飲みキャップ使用時は保冷専用で容量は670ml、コップ付きキャップ使用時は温冷両用で容量は620ml。ステンレス真空断熱構造と銅メッキ加工により、高い保温・保冷力を実現しています。

直径44mmの広口タイプなので、氷を入れやすく、洗浄しやすいのもポイント。2種類のキャップも、パッキンを取り外して隅々まで洗えるため、清潔に使用できます。

また、底クッションを搭載した丈夫な専用ポーチで水筒を保護できるので、アクティブな子供の使用にもおすすめ。ポーチは、手持ち用ハンドルと肩掛けストラップ付きで持ち運びにも便利です。

子供用水筒のおすすめ|おしゃれ

サーモス(THERMOS) 真空断熱2ウェイボトル FJJ-1001WF

サーモス(THERMOS) 真空断熱2ウェイボトル FJJ-1001WF

1Lと大容量の子供用水筒です。保冷専用の直飲みタイプと、保温・保冷に対応したコップタイプの2WAYで使える便利なアイテム。持ち運びに便利なショルダーストラップ付きのポーチもセットになっています。

本体とポーチには、名前が書き込めるスペースを用意。保冷・保温ともに6時間ほど効果が続くので、通学用の水筒としても使えます。

直飲み用のキャップには、キラキラと光り輝くワンタッチボタンを採用。カラーバリエーションが豊富で、好みに合わせて選びやすいのもメリットです。

タイガー魔法瓶(TIGER) 真空断熱ボトル MBR-C06G

タイガー魔法瓶(TIGER) 真空断熱ボトル MBR-C06G

絵本作家の立本倫子氏が手がける、「コロボックル」の世界観を表現したおしゃれな子供用水筒。水筒本体のポップな配色と、ポーチにあしらわれたアニマルキャラクターが、ほっこりやさしい存在感を放ちます。

容量は600mlで、直飲みキャップとコップ付きキャップを付け替えられるため、子供の年齢に合わせて長く使いやすいのもメリット。ステンレス真空断熱の本体内面には、汚れや臭いがつきにくい「スーパークリーン加工」が施されており、お手入れも簡単です。

丈夫な素材で底部を立体成型に仕上げた、耐久性・安定性の高いポーチが付属しているのもポイント。ネットを使用すれば洗濯機で洗えるため、衛生面を重視する方にもおすすめです。

タイガー魔法瓶(TIGER) 真空断熱ボトル MTA-A080

タイガー魔法瓶(TIGER) 真空断熱ボトル MTA-A080

中栓とパッキンに独自の抗菌加工が施されている「バイオガード」シリーズの製品。衛生的に使えるモノを求める方におすすめです。

また、水筒内部には汚れや臭いが付きにくい、「スーパークリーンPlus」加工を採用。サビに強く、塩分を含むスポーツドリンクも入れられます。

飽きのこないシンプルなデザインも魅力。付属のポーチにはポケットが付いており、小物を収納できます。本体はハンドル付きで持ち運びやすく、お出かけにも気軽に持っていけます。子供が成長しても使いやすい、おしゃれなモノが欲しい方にぴったりの水筒です。

ビーボックス(b.box) ステンレスドリンクボトル 350ml

ビーボックス(b.box) ステンレスドリンクボトル 350ml

3層断熱のステンレス製で長時間の保冷・保温に対応する子供用水筒です。ワンタッチで開けられる蓋と角度の付いたソフトなストローを採用。別売りのハンドルを付ければ、小さな子供でも自分で持てます。

容量は350mlとコンパクトなので、水筒デビューにもおすすめ。通園・通学用にぴったりな500mlも展開しています。カラーバリエーションが豊富で、お気に入りの1本を見つけやすいのもメリットです。

ビーボックス(b.box) トライタンドリンクボトル 600ml

ビーボックス(b.box) トライタンドリンクボトル 600ml

2色のカラーを組み合わせた、シンプルでおしゃれな子供用水筒です。カラーバリエーションが豊富に揃っているのがポイント。600mlと450mlの2種類が展開されているので、兄弟姉妹で揃えて使うのもおすすめです。

水筒本体には、ガラスのような透明感が魅力のトライタン素材を使用。耐久性が高くキズにも強いため、ちょっとしたお散歩にはもちろん、アクティブなシーンでも活躍します。

飲み口にシリコン製のやわらかなストローを採用しており、飲みやすいので、小さな子供用の水筒にもぴったり。本体・飲み口キャップ・ストローとすべてのパーツが食洗機に対応しているので、日々のお手入れも簡単です。

サーモマグ(thermo mug) アニマルボトルベア

サーモマグ(thermo mug) アニマルボトルベア

見た目にこだわる方におすすめの子供用水筒。キャップ部分でクマの顔を、水筒カバーでクマのボディを模した、遊び心をくすぐるユニークな佇まいが魅力です。

ストロータイプの飲み口なので、小さな子供の使用にもぴったり。380mlの程よい容量を備えていながら、約直径68×高さ165mm、本体重量180gに仕上げた軽量かつコンパクトサイズで持ち運びやすいのもメリットです。

カラーバリエーションには、アイボリー・アイスブルー・ピンク・ペールバイオレットなどをラインナップ。カバーは取り外して洗えるため、衛生的に使えます。

タケヤ化学工業(TAKEYA CHEMICAL INDUSTRY) ME BOTTLE ミーボトル 1.0L

タケヤ化学工業(TAKEYA CHEMICAL INDUSTRY) ME BOTTLE ミーボトル 1.0L

キャラクターデザイン以外でかわいい水筒を求めている方におすすめの水筒。ステンレス製のシンプルなボトルに描かれた「ME」のロゴがポイントです。

ワンタッチで開閉できる保冷専用の直飲みタイプで、実用性も十分。1Lの大容量サイズで、部活動やスポーツクラブなどでの水分補給に重宝します。

蓋上のハンドル形状と、付属のストラップにより、持ち運びしやすいのもポイント。カラーは、ブラック・スカイブルー・ホワイトが展開されています。

子供用水筒の売れ筋ランキングをチェック

子供用水筒のランキングをチェックしたい方はこちら。