キャンプやハイキングなど、アウトドアシーンで快適に過ごすために役立つアウトドアシューズ。水に強かったり通気性が高かったりと、モデルによってさまざまな機能を有しており、シチュエーションに合ったシューズを見つけられます。
今回は、アウトドアシューズのおすすめをご紹介。併せて、選び方についても解説するので、購入時の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
アウトドアシューズとは?

By: adidas.jp
アウトドアシューズとは、屋外のアクティビティを快適に過ごせるよう設計したシューズのことです。一般的なスニーカーよりクッション性・剛性・サポート性・防水性などに優れています。
アウトドアシューズとひと口にいっても、形状・機能性・特徴などさまざま。機能的なモノが多いですが、アクティビティに適していないアウトドアシューズだと、動きにくさや不快感を覚える場合があるので注意しましょう。
キャンプやハイキングでは動きやすさ、水まわりなら防水性、険しい道を歩くならサポート力・剛性など、使用シーンに合ったモデルを選ぶことが大切です。
なかには、タウンユースできるおしゃれなモノもあります。充実したアウトドアライフを過ごすのに重要な役割を果たすアイテムなので、用途を考慮しながらチェックしてみてください。
アウトドアシューズの選び方
使用シーンに合ったカットの高さを選ぶ
ローカット

By: amazon.co.jp
ローカットのアウトドアシューズは、スニーカーのように履き口が足首の位置にあるタイプ。足首の可動域が広いため動きやすく、快適に歩けるのがメリットです。
足首まわりを固定していないので、本格的な山登りのような足場が悪かったり傾斜があったりする場所より、平坦な道を歩く際に活躍。軽量性に優れたモノが多く、長時間履きやすい点も魅力です。
また、キャンプやハイキングなどのアウトドアシーンだけでなく、タウンユースしやすいのも特徴。街中での使用も考えている方はチェックしてみてください。
ミドルカット

By: amazon.co.jp
ミドルカットは、ローカットとハイカットの中間に位置するタイプで、くるぶしあたりまでを覆っています。歩きやすく足首のサポート性もあるため、キャンプから軽い登山まで幅広いアウトドアシーンで活躍するのがメリットです。
なかには、防水や撥水加工が施されているシューズも展開されています。水が入りにくいので、磯釣りや船釣りなどにも対応可能。幅広いアウトドアで使える汎用性が高いアウトドアシューズを探している方におすすめです。
ハイカット

By: amazon.co.jp
ハイカットのアウトドアシューズは、足首をしっかりと固定するサポート力の高さが魅力です。足場が不安定な場所でも歩きやすく、足への負担を軽減します。また、重たい荷物を持ったときにしっかりと踏ん張れるのもポイントです。
履き口が高い位置にあるため、砂や石などの異物が入りにくいのもメリット。険しい山道を登る際や岩場を歩くときに活躍します。一方で、シューズそのものの重量があり、平坦な道では歩きにくさを感じるのが留意点。アウトドア専用として使用するのがおすすめです。
使用シーズンに合わせて選ぶ
春・秋

By: salomon.jp
春秋シーズンは、使用するタイミングを見計らって選ぶことが大切。朝晩や日中の冷え込みが気になる時期なら保温性・防寒性、あたたかくなってくるような時期なら通気性・防水性を重視するのがおすすめです。
1日のなかでも気温や天候が不安定な日も少なくないので、汎用性が高いモデルや機能性のバランスがよいモノだとさまざまなシーンに対応できます。なお、春・秋は各メーカーが新作モデルを出す場合が多いため、さまざまなラインナップのなかから選びやすいのも魅力です。
夏

By: goldwin.co.jp
夏は気温が高くて汗をかきやすいため、通気性や速乾性に優れたモデルを選ぶのがおすすめ。足が蒸れてしまうと不快感を覚えるだけでなく、マメなどのトラブルにつながる恐れがあります。
また、水辺のアクティビティや突然の雨にも対応できるよう、防水性の高さもチェックしておきましょう。濡れてしまっても素早く乾くアウトドアシューズであれば、快適で安全に過ごしやすいのがメリットです。
ただし、歩行性を重視する場合は、固定力・グリップ力・クッション性を確認することが大切。軽くて蒸れにくいからといってサンダルタイプや底が薄いモデルを選ぶと、足への負担が増したりケガのリスクが高まったりするので注意が必要です。
冬

気温が低い冬は、保温性や防寒性を重視して選ぶのがポイント。とくに、キャンプ場や登山では普段生活している場所より気温が低いケースが多いため、防寒性に優れたアウトドアシューズだと体温低下や足先の凍傷などを予防できます。
雪山を歩く際は、防水性や撥水性を備えているモデルだと濡れたり汚れたりしにくいのがメリット。足首まわりまで保護するハイカットタイプなら、履き口から雪などが侵入するのもブロックできます。
また、積雪や残雪などで足元が滑りやすい場所では、ソールが硬いモノやグリップ力が高いモデルがおすすめです。
脱ぎ履きのしやすさをチェック

By: keenfootwear.jp
脱ぎ履きのしやすさも確認しておきたいポイント。例えば、一般的なハイカットタイプのアウトドアシューズは足首まで覆っているので、脱いだり履いたりするのに時間がかかります。
ローカットタイプなら、脱ぎ履きをスムーズに行えるためおすすめ。また、靴紐のないスリッポンタイプもチェックしてみてください。履き口に伸縮性のある素材を使用していることが多く、靴紐の結び直しの必要もないので便利です。
雨に備えるなら防水・撥水機能は必須

By: goldwin.co.jp
アウトドアシーンでは、急な天候の変化により靴が濡れてしまうことがあります。キャンプや登山など長時間行動する際は、防水・撥水機能のあるアウトドアシューズだと安心です。
防水機能は、水に強い素材や加工により水がシューズ内に浸入するのを予防可能。アウトドアシューズでは、防水透湿性の高いゴアテックスや独自機能により対応しているモデルを多数展開しています。シューズ内の蒸れも気になる方はチェックしてみてください。
撥水機能は、素材の表面にコーティングをすることにより水を弾きます。同時に汚れが付着することも防げるのがメリットです。
アウトドアシューズのおすすめ|メンズ
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) オフトレイル ハイク ゴアテックス NF02512
防水透湿性に優れたゴアテックス素材を採用している、ローカットのアウトドアシューズ。縦走登山から岩稜帯まで幅広いシーンに対応し、悪天候時でも快適な足元環境を維持します。
SurfaceCTRLラバーソールがドライ・ウェット両方の路面で安定したグリップ力を発揮。CORDURAリップストップナイロンをアッパーに使用し、耐久性を高めています。
重量約415gの軽量設計により、機動性を重視する登山者にもおすすめ。本格的なトレッキングを楽しみたい方におすすめの製品です。
サロモン(SALOMON) XA PRO 3D V9 WIDE GORE TEX L47277000
防水性と幅広設計を両立したアウトドアシューズ。ゴアテックスメンブレンにより雨天時でも足をドライに保ち、ワイドフィット構造でゆとりある履き心地を実現します。Quicklaceシステムで素早いフィット調整も可能です。
3D Advanced Chassisを搭載し、薄型ながら安定性を確保。All Terrain Contagripアウトソールが不整地や岩場でも強力なグリップを発揮します。トゥキャップ補強により足先もしっかり保護可能です。
アディダス(adidas) テレックス AX4 ミッド GORE-TEX ハイキング JP7379
ゴアテックス技術で防水性と透湿性を両立したアウトドアシューズ。水や泥の侵入をブロックしながら、靴内の蒸れを効果的に外に逃します。
Continentalラバーソールにより、濡れた岩場などの不安定な路面でも優れたグリップ力を発揮。軽量で頑丈な構造により、安定感のある歩行を実現します。
ミッドカットデザインが足首をしっかりとホールド。トレイルランニングシューズの軽快さとハイキングシューズのサポート力を融合した設計です。
トレイルから日常使いまで、さまざまなシーンで活躍する汎用性の高さも魅力。本格的なハイキングはもちろん、街歩きでも重宝します。防水性能と歩きやすさを重視する方におすすめです。
メレル(MERRELL) ジャングル モック 60787
脱ぎ履きしやすいアウトドアシューズ。甲の両側に配したストレッチ素材のスリットとかかと部分のプルストラップにより、スムーズな着脱を実現します。1998年の発売以来、人気の製品です。
撥水加工を施したピッグスエードレザーのアッパーが上質さを演出。デザイン性にも優れています。
軽量EVAミッドソールとナイロンシャンクによるアーチサポート機能で安定した履き心地を実現。さらに、独自のエアークッション構造により、歩行時の衝撃を効果的に吸収します。
スティッキーラバーアウトソールが優れたグリップ力を発揮し、アウトドアからタウンユースまでさまざまなシーンに対応します。
ホカ(HOKA) トランスポート 1123153
オンロードからオフロードまで対応する、アウトドアシューズ。EVAミッドソールを使っており、クッション性に優れているのが特徴です。
ヴィブラム エコステップ ナチュラル アウトソールを採用し、街歩きからハイキング・キャンプなどのアウトドアシーンまで対応。クイックレースシステムにより脱ぎ履きや調整が簡単です。
コーデュラ素材のアッパーには撥水加工が施されています。リフレクター機能も備えており、夜間の視認性が良好。ランニングからトレイル、日常使いまでさまざまなシーンに対応したい方におすすめの製品です。
キーン(KEEN) メンズ ユニーク
2本のバンジーコードと1枚のソールで構成されたアウトドアシューズ。バンジーコードにはリサイクルプラスチック素材を採用し、環境にも配慮しています。また、バンジーコードは足の動きに合わせて自由自在に調整されるため、フィット感が良好です。
さらに、脱ぎ履きが簡単なのがメリット。マイクロファイバートップシートを採用することで、吸汗性も向上しています。カジュアルスタイルに個性的なアクセントを加えたい方におすすめです。
キーン(KEEN) TEMPO FLEX MID WP 1024855
防水透湿性と軽量性を併せ持つミッドカットのアウトドアシューズ。KEEN.DRYを採用することで防水透湿性を実現しています。蛇腹構造のKEEN.BELLOWS FLEX技術により、高い屈曲性を有しているのも特徴です。
スポーティなデザインは日常使いもしやすく、アウトドアシーンから街歩きまで幅広く対応。高い機能性とファッション性を兼ね備えており、軽快で快適な足元を求める方におすすめのトレッキングシューズです。
シリオ(SIRIO) P.F.13-1 131 000
シームレス構造による快適な履き心地を実現したアウトドアシューズ。ゴアテックスエクステンデッドコンフォートフットウェアにより優れた防水透湿性を有し、足元をドライに保ちます。
3E+のゆったり設計を採用。ビブラムメガグリップソールを搭載し、濡れた路面や枯れ葉、泥道などの悪路でも高いグリップ力を発揮します。
約360gの軽量設計を採用。街歩きから近郊登山、ハイキングまで幅広いシーンに対応します。
ローカット設計により、足首の自由度を確保。快適性と機能性を両立したシューズを探している方におすすめのモデルです。
コロンビア(Columbia) スティーンズピーク ツー アウトドライ YM8575
アウトドライ防水透湿機能を搭載したハイカットアウトドアシューズ。アッパーの内側に防水メンブレンを直接接着し、風雨や雪をシャットアウトするのが特徴です。
リップストップ素材を採用したアッパーで耐久性も確保。ヴィブラム メガグリップアウトソールが、ドライ・ウェット両方の路面で高いグリップ力を発揮します。
オーソライトインソールのクッション性と通気性により、長時間使用しやすい設計です。
さまざまな地形や天候条件に対応する多機能性が魅力。登山やトレッキングはもちろん、普段履きとしても使用できるおすすめの一足です。
オークリー(OAKLEY) ライト シールド FOF100587
防水性を備えたアウトドアシューズ。汗の蒸気を効率的に放出しながら雨や雪の侵入をしっかり防ぎ、足元を快適に保ちます。
アッパーには、耐久性の高いリップストップナイロン素材を使用。また、アウトソールには、Vibramアウトソールを使用し、優れたグリップ力を発揮します。
ストレッチ性に優れたライクラ素材のブーティー構造により、履き心地のよいフィット感を実現。さらに、ライクラ素材のゲイターが異物の侵入を防止します。つま先とヒール部分が補強されているのもポイントです。
簡単に着脱しやすいシューレースデザインで、忙しい朝でもスムーズに準備できます。トレッキングから日常使いまで幅広く活躍。アウトドアアクティビティを本格的に楽しみたい方におすすめの一足です。
アウトドアシューズのおすすめ|レディース
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) リアクティブ スニーカー NF52451
スニーカー感覚で快適に履けるアウトドアシューズ。約250gの軽量設計を実現しています。
2層構造ソールが歩行時のエネルギーを推進力に変換し、快適な歩行をサポート。足側はやわらかくクッション性の高いEVA素材、地面側は硬めで反発性を持つ素材を使用した独自の構造が特徴です。
つま先が上がったセミロッカー構造により、蹴りだしもスムーズ。伸縮性のあるエラスティックシューレースシステムで着脱も簡単です。
ユニセックス対応で日常使いからアウトドアシーンまで幅広く活用できます。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) クレストン ハイク ウォータープルーフ NFW52410
防水透湿性能と環境配慮を両立させたローカットのアウトドアシューズ。独自開発の防水透湿メンブレン「HydroSeal」により雨の浸入を防ぎつつムレを排出し、快適な歩行環境を実現します。アッパーには100%リサイクル素材の「CORDURA ECO」を採用し、軽量性と耐久性を備えています。
CRADLEヒールテクノロジーがかかとを支え、着地時の横ブレを軽減。ミッドフットシャンクプレートと組み合わせることで、安定した歩行をサポートします。
アウトソールには「Vibram XS-Trekラバー」を使用し、ドライからウェットまでさまざまなコンディションでグリップ力を発揮。つま先にゆとりを持たせた設計を採用しています。
シンプルなデザインで山歩きから街歩きまで幅広く活用でき、春夏秋の3シーズンハイキングを楽しみたい方におすすめのアウトドアシューズです。
アディダス(adidas) テレックス トレイルメーカー 2.0 GORE-TEX ハイキング NJF34
ゴアテックスメンブレンによる高い防水透湿性を備えたアウトドアシューズ。足をドライに保ち、ムレを軽減します。
Continentalラバーアウトソールが優れたグリップ力を発揮し、安定した歩行をサポート。軽量設計とEVAミッドソールにより、履き心地も良好です。
ハイキングに対応する機能性がありながら、カジュアルなデザインで街歩きにも馴染みます。リサイクル素材も使用し、環境にも配慮した設計。アウトドア初心者から経験者まで、幅広いレベルの方におすすめの一足です。
メレル(MERRELL) ラプト J036004
ベアフットシューズとハイキングシューズを融合したローカットのアウトドアシューズ。独自開発のクァンタム グリップ搭載アウトソールにより、グリップ力と耐久性を両立します。撥水加工を施したピッグスキンレザーのアッパーは、アウトドアシーンでの使用に配慮した仕様です。
約250gの軽量設計で、足運びが軽快な履き心地を実現。スタックハイト13mmで0mmドロップのベアフット設計により、地面を感じやすいのが魅力です。ベローズタン構造が土や小石の侵入を防ぐため、アウトドア活動でも快適です。
メッシュライニングにより、通気性に優れた設計。アウトドアらしいデザインで、ソールが側面まで大胆にせり上がったスタイリッシュな外観も魅力です。素足感覚で自然を歩きたい方におすすめのスニーカーです。
サロモン(SALOMON) OUTRISE MID GORE-TEX W L47160500
防水透湿性に優れたゴアテックス素材を採用したレディース向けアウトドアシューズ。足元をドライに保ち、快適なアウトドア体験を支えます。
ミッドカットデザインにより足首を適度にサポートしつつ、自然な動きやすさも実現します。
トレッキングやハイキングはもちろん、街歩きや梅雨時期の雨天での使用にも対応できる汎用性の高さが魅力。アウトドアから日常まで幅広いシーンで活躍を求める方におすすめの一足です。
コロンビア(Columbia) セイバー オムニテック ミッド ワイド YK5250
防水透湿機能とワイドフィットを兼ね備えたアウトドアシューズ。オムニテック素材により水の侵入を防ぎながら内部のムレを軽減し、快適な履き心地を実現します。足幅が広めの方にも対応したEEE相当の設計です。
軽量性とサポート性を両立したテックライトミッドソールがクッション性を発揮します。
ミッドカット仕様で足首をしっかりサポートしながら動きやすさも確保。初級登山にもおすすめのアイテムです。
アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS) 防水スニーカー 704WS
雨天でも安心して歩きやすい防水設計のアウトドアシューズ。地面から4.0cmの高さまで6時間の防水性能を備えているのが特徴です。
幅広4E設計により、ゆったりとした履き心地を実現。取り外し可能な中敷きにより、清潔な状態を保ちやすい工夫も魅力です。
男女兼用で22.0cmから29.0cmまでの幅広いサイズ展開により、さまざまな足のサイズに対応。雨の日の通勤や軽いアウトドア活動など、防水性能と快適な履き心地を求める方におすすめのスニーカーです。
キャラバン(Caravan) トレッキングシューズ C4 03 0010403
女性の足型に特化したスリムラスト設計のアウトドアシューズです。ゴアテックスメンブレンを採用し、防水透湿性能を実現。甲の高さを低く抑え、かかと周辺のホールド感を強化しています。
履き口にはやわらかいメッシュポリエステル生地を使用し、裏地やクッション材も女性の足に優しい仕様となっています。
付属のハーフインソールにより細かなサイズ調整も可能で、快適なフィット感を実現。片足約470gで軽量性もあります。
ソールの張り替えに対応した耐久性重視の構造で、長く愛用できる実用的なモデルです。軽アイゼンの装着にも対応しており、本格的な登山やトレッキングを楽しむ方におすすめのシューズです。
キーン(KEEN) ウィメンズ ジャスパー スニーカー 1026259
クライミングシューズのホールド感とコンフォートシューズの快適性を融合させたアウトドアスニーカー。天然皮革のスエード素材を採用したアッパーが足に馴染み、つま先まで通る靴紐により細かなフィット調整を実現します。
メッシュライニングを採用しており、通気性と速乾性に優れているのも特徴。クッション性の高いソールと足を守るKEEN.PROTECT トゥバンパーにより、歩行性能も良好です。
アウトドアシーンはもちろん、街歩きでも活躍するデザイン性が特徴。機能性とファッション性を両立した、アクティブなライフスタイルを送る方におすすめのスニーカーです。
マウンテック(MOUNTEK) トレッキングシューズ mt1940
軽量設計と防水機能を両立したアウトドアシューズ。約350gの軽やかな履き心地により、長時間の山歩きでも足の負担を軽減できます。接地面から約4cmまで水が侵入しにくい設計です。
2重構造のミッドソールが足裏の衝撃を効果的に吸収し、歩行時の負担を軽減するのもポイント。アウトソールには深い溝を配置しています。ハイカットタイプで足首をしっかり保護し、安定感のある歩行をサポートします。
アウトドアシーンはもちろん、スタイリッシュな外観で普段のウォーキングにも活用可能。軽量で快適なトレッキングシューズを探している方におすすめのシューズです。
アウトドアシューズは、登山やキャンプでの使用を想定した機能性の高さが魅力。なかにはデザイン性に優れた製品もあり、タウンユースとしても使用できます。普段あまりアウトドアをしない方でもお出かけをする際に便利です。本記事を参考に購入を検討してみてください。