キャンプなどのアウトドアシーンで必要となる、水を準備するのに便利な「ウォータータンク」。使用人数や用途に応じた、さまざまなモデルがラインナップされており、目的に合ったタイプを選ぶのがポイントです。
そこで今回は、ウォータータンクの選び方や、おすすめモデルをご紹介します。シチュエーションに適したアイテムを見つけ、ぜひ快適なアウトドアを満喫してみてください。
- 目次
- ウォータータンクとは?
- ウォータータンクの選び方
- ウォータータンクのおすすめモデル|ソフトタイプ
- ウォータータンクのおすすめモデル|ハードタイプ
- ウォータータンクのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
ウォータータンクとは?

By: amazon.co.jp
水を入れるための容器であり、キャンプ地などさまざまな場所への持ち運びや、現地での水の管理ができるのがウォータータンクです。アウトドアでの飲用や調理、食器洗いなどに必要な水を確保しておけます。
自宅で水を用意して持ち運んだり、現地で調達したりして、シチュエーションに応じて活用可能です。ただし、サイズや形状など、ラインナップされているタイプも多岐にわたり、それぞれに性能や特徴も異なります。
そのため、サイズや備わっている機能をしっかりとチェックして、用途に適したアイテムを選びましょう。
ウォータータンクの選び方
タイプをチェック
ソフトタイプ

By: amazon.co.jp
柔らかい材質で、容器をコンパクトに折りたためるのが特徴のソフトタイプ。収納や携帯に便利で、荷物を少なくしたい場合に適しています。使用後の後片付けもスムーズで、置き場所に困らずに保管できるのがメリット。
キャンプやバーベキューといったアウトドアにはもちろん、スポーツ観戦に海水浴など、あらゆる場面で活躍します。また、防災用としてや、車に常備しておけば、緊急時などに活用できるのもポイントです。
ハードタイプ

By: dod.camp
容器が硬いため、衝撃に強く安定性に優れているハードタイプ。安定感があり転倒しにくいので、キャンプ地などのテーブルに置き、飲用や料理用として使用しやすいのが特徴です。また、耐久性に優れたモデルが多く、長く愛用しやすいのもメリット。
収納や持ち運びがしにくい面はあるものの、タイプによってはキャスターが付いており、便利に運搬できるモデルもラインナップされています。
用途に合わせて適切な容量を選ぼう

By: amazon.co.jp
ウォータータンクは、利用する人数やシーンによって、用途に適した容量で選びましょう。ソロキャンプや少人数のアウトドアで使用する場合に便利な5L程度までの容量から、大人数で使用するのに必要な10L以上の容量まで、用途に応じてサイズが展開されています。
キャンプ地などに水場があるかのチェックも必須です。現地で水を確保するのが難しい場合には、大容量タイプを用意しておきましょう。現地で容易に水が確保できるのであれば、小量サイズでも対応可能です。
また、必要以上の容量だと、当然持ち運びが大変になり、少なすぎると頻繁に補充する必要があります。そのため、必要量をしっかりと把握しておくのも大切です。
蛇口の有無や形状をチェック

By: dod.camp
蛇口が付いているタイプであれば、コックをひねるだけで水が出てくるため、ウォーターサーバーのような使い方が可能。飲用としてはもちろん、料理にもスムーズに使えます。
また、オーソドックスなポリタンクのような形状をはじめ、デザインがおしゃれなタイプや蛇腹に折りたたんで楽に収納できるタイプなど、形状も豊富。使い勝手のよさや携帯性はもちろん、デザインの好みなどもチェックして、お気に入りのアイテムを選んでみてください。
ウォータータンクのおすすめモデル|ソフトタイプ
ロゴス(LOGOS) 抗菌ジグザグウォータータンク8 81448001
抗菌加工が施されたウォータータンク。蛇腹形状で、厚さ6cmとコンパクトに折りたたみができ、収納や持ち運びがしやすいのが特徴です。
また、本体上部にコックも搭載。レバーをひねり、ハンドルを掴んで傾けると簡単に水が注げます。容量は8Lで、少人数の飲用水の準備に便利なサイズ。衛生的で、使い勝手のよいおすすめのモデルです。
ロゴス(LOGOS) 抗菌広口ショルダー水コン16 81441621
水入れ用の口が大きくて手が入れやすく、内部の洗浄が簡単に行えるのが特徴のウォータータンク。速乾性にも優れ、抗菌仕様なので衛生的に使用できます。口が広いため、水が汲みやすいのはもちろん、氷も楽に入れられて、暑い時期などで冷たい水を準備するのに便利。
また、コックが本体下部に設置されており、水を注ぐ際も片手で簡単に操作が可能です。容量は16Lと、家族やグループで利用するのに適したサイズ。大容量サイズなうえ、使用後にはコンパクトに折りたたんで収納ができる利便性の高さも魅力です。
本体には、着脱ができるショルダーベルトも搭載。水を入れた状態での持ち運びもスムーズに行えます。手入れがしやすく、携帯性にも優れた大容量のウォータータンクを求める方におすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌 ライド ウォータージャグ M-1481
アウトドア用品の人気メーカー「キャプテンスタッグ」の抗菌仕様のウォータータンク。素材に無機系抗菌剤が使用されたポリエチレンを採用しているのが特徴です。
本体の上部には、水が注ぎやすいコックと、傾けたり持ち運んだりするのに便利なハンドルも搭載。大容量で使用できるサイズながら、折りたたみ時は厚さ7cmとコンパクトなため、収納がしやすく携帯性に優れているのも魅力です。
価格が安いのもポイントで、高性能なうえリーズナブルなウォータータンクを探している方に適しています。
バンドック(BUNDOK) ジャバラ ウォーター ジャグ 7.5L BD-300

伸縮タイプで収納や携帯に便利なうえ、蛇口とスタンドが付いた使い勝手のよさが魅力のウォータータンク。キャンプなどのアウトドアシーンでも、ウォーターサーバーのような感覚で安定して使用できます。
本体を伸ばしスタンドをセットするだけで、スピーディにセッティング可能。便利でおしゃれに使えるおすすめのアイテムです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ウォータータンク WAT-10L

素材に高密度のポリエチレンとポリプロピレンが使用され、耐熱性に優れたウォータータンク。-20〜80°Cの耐熱温度を備えています。強度も高いため、水漏れが起きにくいのも特徴です。
また、水を注ぐのに便利なコックも本体の上部に設置。テーブルに上部を横にした状態でセッティングすれば、スムーズに使用できます。使用後には、厚さ約6cmとコンパクトに折りたたみが可能。収納と携帯性にも優れています。
アウトドアやレジャーでの利用はもちろん、防災用としてなど緊急時のために常備しておくのにもおすすめのアイテムです。
辻本プラスチック工業 GGイーシータンク 8L TPK-2025S

8Lの容量で、幅広いシーンで手軽に使用しやすいサイズのウォータータンク。蛇腹式で簡単に折りたため、上部に設置された蛇口からスムーズに水を注げます。もちろん、持ち運びや収納にも便利です。
価格も安いので、複数個使用するケースにも適しています。さまざまなアウトドアシーンや防災グッズとして、汎用的な活用におすすめのウォータータンクです。
プラテック(PLATEC) 三層ケータイ水タンク

ナイロン・ペット樹脂・ポリエチレンの三層構造により、耐久性の高さが特徴のウォータータンク。小枝などが刺さって破れるリスクを軽減します。容量は6・10・15Lを展開しており、用途に合わせて選択可能。
また、袋タイプのため、大容量のサイズでも内容量に応じてコンパクトに使用できます。もちろん、使用後には小さく折りたためるので、収納や持ち運びにも便利。ソロキャンプにもグループでのアウトドアにも利用しやすい、汎用性の高いウォータータンクを探している方におすすめです。
ウォータータンクのおすすめモデル|ハードタイプ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ボルディー ウォータータンク

L字型で、本体を傾けたり横にしたりして水が注げる蛇口を搭載したウォータータンク。食器洗いに手洗いなど、大量の水を使用する場合に便利です。開口部も広いため、水をスムーズに出し入れできます。
容量は、少人数で利用するのに手頃な5Lや、大容量の10Lと20Lタイプも展開。機能的で使い勝手がよく、携帯性にも優れており、アウトドアから防災用まで幅広い用途での活用におすすめです。
岩谷マテリアル(Iwatani Materials) ウォッシャブルタンク PC

クリアボディで水の残量が確認しやすいウォータータンク。素材にポリカーボネイトを採用しており、耐衝撃性にも優れています。水にタンクの匂いが付きにくいのも特徴で、飲料水や料理用として使用するのに適したモデルです。
また、上部の開口部が大きく水が汲みやすいのはもちろん、内部まで洗いやすいので手入れも簡単に行えます。水を注ぐのに便利な蛇口式のコックも付いており、使用しない場合はキャップ裏側に収納が可能。
高い耐久性を備え、衛生面にも優れたウォータータンクをアウトドアで使いたい方におすすめのアイテムです。
プラテック(PLATEC) BUB 水タンク

レバーをひねるだけで、スムーズに水が注げる「エアーコック」を搭載したウォータータンク。コックに空気口が備わっており、空気の吸入によって最後まで水を安定して出せるのが特徴です。
水入れ用の口は直径9cmと広く、スムーズに水汲みが可能。内部に手を入れやすいので、洗浄がしやすくて衛生面にも優れています。また、12Lと20Lの大容量タイプをラインナップしているため、大量の水を利用するシーンに適したアイテム。防災や緊急時のために、水をストックしておくのにもおすすめです。
タンゲ化学工業(Tange-kagaku-kougyou) 水専用 コロコロタンク W-2

ホイールとハンドル付きで、便利に持ち運べるウォータータンク。20Lの大容量ながら、キャスターのように転がして移動できるので、大量の水も楽に持ち込めます。ハンドルの長さが2段階に調節ができるため、自分に合った長さで使用可能です。
蛇口式のコックも搭載しており、横に倒してレバーをひねると簡単に水が出せます。水入れ用の口も直径11cmと広く、洗浄もしやすくて衛生的です。また、食品衛生法と食品添加物規格基準もクリアしている製品で、安全性が高いのも特徴。
大量の水をスムーズに運搬できるウォータータンクを探している方におすすめのモデルです。
北陸土井工業 ヒシエス 広口水缶

オーソドックスでシンプルなデザインのウォータータンク。スタンダードな形状で使いやすく、キャンプなどのアウトドアから、幅広いシーンで利用できます。
容量は20L。ノズルも付いているため、料理や食器洗いをはじめ、さまざまな用途で便利に使用できるのが魅力です。サイズが、幅33.5×奥行き19.5×高さ42cmと、大容量ながらスリムなのも特徴。
車や自宅で、防災などの緊急用に常備しておくのにもおすすめのウォータータンクです。
北陸土井工業 ヒシエス コック付水タンク PCコード22

本体下部に蛇口が設置されているため、傾けたり倒したりする必要もなく、スムーズに水が注げるおすすめのウォータータンク。容量は22Lと、大量の水が確保できます。
また、フレキシブルノズルも付いており、蛇口に取り付けて使用すれば抽出方向も自在に調節可能。本体の上部にはハンドルも搭載しているので、持ち運びにも便利です。
ディーオーディー(DOD) フツーノタンク WT3-601-KH

ミニタリー感を漂わせるデザインとカラーが魅力的で、アウトドアの雰囲気にマッチするウォータータンク。シンプルな形状のため、取り扱いがしやすいのが特徴です。
重量が約700gと軽量なうえ、強度も高いポリエチレンを素材に使用。キャンプやバーベキューなど、幅広いシーンで汎用的に活用できます。容量も10Lで、家族やグループで使用するのに手頃なサイズ。おしゃれで、実用性の高さも兼ね備えたウォータータンクを求めている方におすすめのモデルです。
ソロキャンプから大人数でのアウトドアまで、あらゆるシチュエーションで重宝するウォータータンク。各メーカーから、幅広いシーンに適したアイテムがラインナップされており、用途に適したモデルを選ぶのがポイントです。今回の記事を参考に、ぜひ目的に合ったアイテムを見つけ、快適なアウトドアを満喫してみてください。