キャンプサイトで美味しくドリンクを味わいたい方におすすめのキャンプ用マグカップ。保温性に優れたモデルや、アウトドアシーンにマッチする風合いのモデルなど、さまざまなタイプのマグカップが展開されています。

しかしキャンプ用マグカップは、製品によってステンレスやチタンなどの素材が異なり、素材ごとに特性も違いがあることを知らない方も多いはずです。そこで今回は、キャンプ用マグカップの選び方と、おすすめ品についてご紹介します。

キャンプ用マグカップの選び方

素材で選ぶ

保温性・保冷性が高い「ステンレス」

By: amazon.co.jp

保温性・保冷性を重視する方は、ステンレスのマグカップがおすすめです。ステンレスは、保温性と保冷性がほかの素材に比べて比較的に高く、飲み物の温度をキープしやすい特徴があります。

また、ステンレスはサビにくくて強度も良好。お手入れがしやすく、長期間使用できます。チタン製のマグカップより、価格が安い傾向にあるのも嬉しいポイントです。製品のラインナップも豊富で、好みのモデルを選べます。

ただし、ほかの素材に比べて、やや重量が重たい傾向に。荷物の重量を抑えたい方は、マグカップの重さをよく確認して選びましょう。

直火で使えるモノもある「チタン」

By: amazon.co.jp

チタンは、軽量性と耐久性を両立した素材です。鉄よりも軽く、さまざまなアウトドアシーンに持ち運ぶのに便利。そのほかにも、高強度・高耐食性・低熱伝導率といった特徴もあります。

高強度かつ高耐食性の特徴により、丈夫でお手入れがしやすく、長持ちさせることが可能。低熱伝導率の特徴から、温かい飲み物を飲むときに口元が熱くなりにくく、飲みやすいメリットもあります。

製品によっては直火に対応し、お湯を沸かしたり、クッカーとして使えたりするモノも。ただし、ほかの素材に比べて価格が比較的に高い点がデメリットです。

軽量・丈夫な「樹脂(プラスチック)」

By: amazon.co.jp

樹脂(プラスチック)は、軽量で割れにくい特徴があります。取り回しがしやすく、不意に落としても割れる心配がないので、子供と一緒にキャンプを楽しむ際におすすめです。

また、カラーバリエーションやおしゃれなデザインが豊富。価格が比較的に安価なのも嬉しいポイントです。

樹脂のデメリットは、熱に弱いことが挙げられます。火を扱う際に、近くに樹脂のマグカップを置いていると、変形してしまう恐れがあるため注意しましょう。

デザイン性と機能性を両立した「ホーロー」

By: amazon.co.jp

ホーローは、金属素材の表面にガラス質を焼き付けた素材のこと。外観がキレイで火に強いことから、マグカップなどの食器類だけでなく、調理器具にも多く採用されています。直火に対応しているモデルもあるので、お湯を沸かしたい方にもぴったりの素材です。

また、ホーローはお手入れが簡単なことや、匂いが移りにくい、雑菌が繁殖しにくいこともメリット。飲み物本来の味を楽しみたい場合におすすめです。マグカップ表面のガラス質は、熱を閉じ込めるため、保温性に優れています。

ただし、ホーローのマグカップは、落としたりモノにぶつけたりすると、表面に形成されたガラス質が割れてしまうことも。持ち運びの際は、取り扱いに注意してください。

あたたかみのある「木」

By: amazon.co.jp

木のマグカップは、自然本来の素材でできていることから、温もりのある風合いや、カフェのような雰囲気を楽しみたい方におすすめ。長期間使い込むことで、風合いの変化も楽しめます。

木のマグカップは、見た目や肌触りのよさから、より食事が美味しく感じられるのもポイントです。ほかの食器類も木製で統一すれば、よりナチュラルな雰囲気を楽しめます。落としても割れにくい素材で、子供のいるキャンプにもおすすめです。

ただし、木のマグカップは厚みがあり、折りたたみができないモノがほとんどで、収納や持ち運びには不便です。価格も各種素材のなかでは、高めに設定されています。

また、熱すぎる飲み物を入れると、マグカップに割れやヒビが入る恐れがあるため、取り扱いには注意してください。

一般的なキャンプ用マグカップの容量は300ml前後

By: amazon.co.jp

キャンプ用マグカップは、ドリンクを飲む用途として使う場合は、300ml前後の容量が一般的です。

子供が使うマグカップの場合は200ml程度の容量を、たっぷりとドリンクを飲みたい場合や、調理器具として使いたい場合は400ml以上を選ぶなど、用途に応じた容量のマグカップを選びましょう。

必要以上に大きすぎる容量のマグカップを選ぶと、本体サイズが大きくて持ち運びが不便になってしまいます。また、マグカップの仕様欄の容量表示が、メーカーによって満水時の容量を表示している場合と、実容量で表示している場合があるので、注意して選びましょう。

機能性をチェック

保温性・保冷性重視なら「二重構造(ダブルウォール)」

By: amazon.co.jp

二重構造(ダブルウォール)を採用したマグカップは、保温性や保冷性が良好です。二重構造はマグカップの内部が中空になっていて、空気の層を設けることで保温性を高めています。

キャンプなどのアウトドアでは、寒い時期だと温かいスープや飲み物がすぐに冷えてしまうものです。しかし二重構造のマグカップであれば、温度変化が少なくなり、より食事が美味しくなります。

また、二重構造のマグカップは結露が発生しにくいほか、表面が熱くなりにくく、ホットドリンクが飲みやすくなるのもポイントです。

衛生面重視なら「フタ付き」

By: rakuten.co.jp

衛生面を重視するなら、フタ付きのキャンプ用マグカップを検討してみてください。キャンプなどのアウトドアシーンでは、フタのないマグカップだと、灰やホコリが入ってしまうケースがあります。

しかしフタ付きのマグカップであれば、灰やホコリが侵入するのを防げるため、衛生的です。フタに飲み口が付いたモデルを選べば、フタ全体を開け閉めする必要もありません。

また、保温性や保冷性が向上し、飲み物をより美味しく味わえるのもポイント。なかには、マグカップが倒れたときにこぼれにくいよう、パッキンを搭載したモデルもラインナップされています。

収納しやすい「スタッキング」「折りたたみ」タイプ

By: amazon.co.jp

収納スペースを広くとりたい方や携行性を重視する方は、スタッキングや折りたたみできるタイプがおすすめ。スタッキングできるタイプは、複数人分のマグカップを用意してもコンパクトに重ねられるので、持ち運びや保管に便利です。

折りたたみできるタイプは、取っ手が折りたためるタイプや、シリコン素材で底をマグカップの内側に押し込めるタイプがあります。特に底を内側に押し込めるタイプは、本体の高さが大きく縮まるため、コンパクトに持ち運びが可能です。

直火で使えるかどうかをチェック

飲み物を暖めなおしたり、お湯を沸騰させたりしたい場合は、直火に対応したマグカップがおすすめです。素材の種類としては、ステンレス・チタン・ホーローを採用しているマグカップだと、直火に対応している場合が多くラインナップされています。

直火に対応していて、簡単な調理もできるマグカップであれば、マグカップとクッカーの兼用が可能。ソロキャンプや登山で、荷物の量を少なくできます。

おしゃれなデザインのマグカップも人気

By: snowpeak.co.jp

キャンプ用マグカップは、製品によってシンプルなモノからポップなモノまで、さまざまなモデルがラインナップされています。

機能性だけでなく、所有欲を満たせるような、おしゃれなデザインで選んだり、好きなブランドで統一したりするのもおすすめです。

お気に入りのマグカップや、キャンプサイト合ったマグカップを選ぶことで、気持ちよくティータイムを楽しめます。

キャンプ用マグカップのおすすめ|ステンレス

スノーピーク(snow peak) ステンレス真空マグ 300 MG-213

軽量性と保温性に優れたステンレスのキャンプ用マグカップ。マグカップの内部が真空化された二重構造を採用しており、温かい飲み物を入れたときに優れた保温性を発揮します。氷を入れたときに溶けにくく、結露もしにくいため、冷たい飲み物にもおすすめです。

重量は110gと軽量で、持ち運びの負担を軽減します。ハンドルは折りたたみ式で、保管の際やキャンプへの持ち運びに便利です。

また、ハンドルの形状は握りやすいように設計されているのもポイント。飲み口はほどよい厚みを設けており、優しい口当たりです。

コールマン(Coleman) ダブルステンレスマグ 300 170A5023

コールマンのエンボスロゴがかわいい、ステンレスのキャンプ用マグカップ。デザイン性と保温性を重視したい方におすすめのモデルです。本体は二重構造を採用していて、保温性と保冷性に優れています。

容量は300mlと、キャンプでは使い勝手のよいサイズです。取っ手はポリプロピレン素材で手にフィットしやすく、持ちやすい設計。取っ手のカラーはブラックとレッドを展開しており、ほかのキャンプギアに合わせた選択が可能です。

サーモス(THERMOS) 真空断熱マグカップ ROD-006

ステンレス素材の真空二重構造で、飲み物の温度をキープしやすいキャンプ用マグカップです。1層でできたマグカップと比べて、長い時間飲み物の温度をキープしやすい設計。マグカップの外側が熱くならない、結露しにくいなどのメリットもあります。

マグカップの表面と取っ手には、サーモスのロゴが配置されていておしゃれ。持ちやすい形状と口当たりのよさから、普段使いにもおすすめです。カラーバリエーションは、クランベリー・ミッドナイトブルー・ステンレスカラーの3種類をラインナップしています。

ロゴス(LOGOS) プリメイヤーマグ 81285100

プルタブオープン式のフタが付いたキャンプ用マグカップ。フタは飲み口が小さめに設計されていて、しっかりと閉まる設計です。フタが閉じた状態だと、中身がこぼれにくくなるので、転倒したときの被害を抑えたい方におすすめ。フタはタブで引っ張り上げるだけで開閉が可能です。

フタの素材はステンレスを採用。お手入れがしやすく、耐久性や耐食性に優れています。マグカップは保温性も良好で、ホットドリンクを入れたときの温かさが持続。容量は420mlと大きく、飲み物をたっぷり入れたい方に適しています。

本体はカラー展開も豊富なため、キャンプギアに合わせたり、好みのカラーを選択したりできるのもポイントです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) NEWフリーダム ダブルステンマグカップ350ml UH-2012

中空二重構造を採用した、保温性の高いキャンプ用マグカップ。素材はステンレスを採用していて、サビや汚れに強く、耐久性も良好。汚れが落ちやすいので、お手入れの手間を低減したい方におすすめです。

また、ステンレス素材の保温性のよさと中空二重構造により、冷たい飲み物と温かい飲み物の温度を長時間キープします。マグカップの表面は熱くなりにくいのもポイント。樹脂製の取っ手付きで持ちやすく、自宅での使用にもぴったりの製品です。

容量は350mlで、ドリンク用にちょうどよいサイズ。マグカップの外観は、キャプテンスタッグのロゴマークを配置しているほか、表面がミラー仕上げされている点もおしゃれです。

カリタ(Kalita) マグカップ ステンレス 370ml

アウトドアからインドアまで、幅広いシーンでコーヒーを楽しみたい方におすすめのキャンプ用マグカップです。本製品はコーヒー器具専門メーカーにより作られたモデル。表面のつや消し仕上げにより、キャンプ場や室内を問わずマッチする、こだわりのあるデザインに仕上げられています。

素材はステンレスを採用しているため、保温性と保冷性は良好。ホットドリンクを入れたときの温度が長持ちします。また、耐食性や耐久性にも優れていて、お手入れの手間を軽減できるのもポイントです。

容量は満水状態で370mlとちょうどよい大きさ。取っ手はカラビナを取り付けやすく、リュックにぶら下げての持ち運びが可能です。

スタンレー(STANLEY) クラシック真空マグ 09366-013

本格的なキャンプ用マグカップを求める方におすすめの、高機能なモデル。本体は真空二重構造でできていて、ドリンクの温度を長時間キープします。また、口当たりのよい飲み口も特徴です。

素材はステンレスを採用しており、耐食性や耐久性に優れた作り。お手入れも簡単に行えます。取り外し可能なフタ付きで、ホコリや灰が入らず、衛生的に使えるのもポイントです。フタは透明性が高くて中身を確認しやすい、トライタン樹脂を採用しています。

マグカップの容量は350ml。食洗器対応品で、屋内・屋外問わず使用可能。カラーはグリーンとマットブラックの2色を展開しています。

シービージャパン(CB JAPAN) サンテコ KEMI マグ 350ml

パッキン付きのフタと、真空二重構造により、高い保温性を実現したキャンプ用マグカップです。フタは透明のため、飲み物の量を確認可能。キャンプ場でホコリや灰が侵入するのを防ぎます。フタは飲み口付きで、フタ全体を着脱することなくドリンクを飲めるのもポイントです。

本製品は、本体・フタ・パッキンの3パーツ構成で、お手入れが簡単。本体の表面は粉体塗装がされていて、キズが付きにくい仕様です。また、真空二重構造で温かい飲み物、冷たい飲み物の温度変化を軽減。結露も防止し、キャンプからオフィスまで、幅広いシーンにおすすめです。

容量は350mlと一般的で使いやすいサイズ。選べるカラーが豊富で、キャンプギアやデスク周りの環境に合わせたモデルを選べます。

マグナ(MAGNA) マグカップ 4個セット メッシュバッグ付き

ファミリーやグループでのキャンプにおすすめの、4個セットになったキャンプ用マグカップ。本製品は各マグカップがスタッキングできるほか、収納バッグの付属により、持ち運びに便利です。

マグカップの素材は保温性に優れたステンレスを採用。加えて二重構造を採用しているため、長時間ドリンクの温度をキープできます。マグカップの外側は、ホットドリンクを入れても熱の影響を受けにくく、持ちやすい設計です。

また、メンテナンス性も良好で、簡単に汚れを落とせるのもポイント。容量は300mlと使いやすい大きさです。

キャンプ用マグカップのおすすめ|チタン

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ 300 MG-052FHR

ムダのないシンプルなデザインと、優れた機能で人気を集めているキャンプ用マグカップです。素材は軽量性と耐久性に優れたチタンを採用。外観は、独自の「トランティクシー」素材により、上品さを感じられるたたずまいです。

マグカップはダブルウォール式で、外側と内側の間に空気の層をサンドイッチした構造。優れた保温性と保冷性を有しており、飲み物の温度を長時間キープできます。氷が溶けにくい設計なので、ウイスキーのロックを楽しみたい方にもおすすめです。

取っ手は折りたたみ式で収納性に優れた設計。ワイヤータイプの取っ手でありながらも、手にフィットしやすく、安定してマグカップを握れます。

フィールドア(FIELDOOR) チタンマグカップ ダブルウォール 450mlタイプ

ダブルウォール仕様で保温性を向上した、チタン素材のキャンプ用マグカップです。マグカップの外側と内側の間に空洞を設けることで、空気の層が飲み物の温度をキープ。温かい飲み物や、冷たい飲み物の温度変化を抑えられます。

また、フタが付属しているので、ホコリや灰を防ぎたい方におすすめです。フタは透明性と耐衝撃性に優れたトライタン素材を採用。飲み口付きのため、フタをしたままでもドリンクを飲めます。

取っ手は折りたたみ式を採用。収納の際に出っ張りがなくせるので、スペースを取らずに持ち運べます。容量は450mlとやや大きめの設計です。

トークス(TOAKS) トークス チタン375mlカップ CUP-375

本体重量がわずか50gと軽量性に優れたキャンプ用マグカップです。マグカップの容量は370mlと十分なサイズを備えながらも、重量が非常に軽くて持ち運びに便利。取っ手は折りたたみ式のため、収納や保管の際にスペースを取らないのもポイントです。

本体のサイズは、口の外径が85×高さ75mm。飲み口は広めで高さは低めの設計なうえ、マグカップを火にかけることが可能なので、300mlほどの水をスムーズに沸騰させたい場合にもおすすめです。

また、コンパクトな固形燃料ストーブであれば、持ち運びの際にマグカップの中に収納できます。付属のスタッフサックを使えば、収納したアイテムが飛び出すこともありません。

WAQ チタンマグカップ WAQ-TM1

クッカーとしての利用や、お湯を沸かすのにもおすすめのキャンプ用マグカップです。本製品は容量が450mlとやや大きめのサイズ。直火に対応しているモデルのため、マグカップとしての利用だけでなく、簡単な調理をするのにも便利です。

また、分量が測れる目盛り付きなのも嬉しいポイント。付属のフタを使えば、キャンプで灰やホコリが入るのを防げます。フタに搭載されているツマミは、倒れるのを防止できるロック機構を搭載。開け閉めがしやすく、湯が沸いた際に安心してフタを取り外せます。

本体の素材はチタンを採用しているので、重量はわずか90gと軽量。耐久性や耐食性も良好です。持ち手の部分は折りたたみ式を採用し、コンパクトに収納や保管ができます。

ユニフレーム(UNIFLAME) スタッキングマグ350 チタン 666104

スタッキングに対応した、シンプルな形状のキャンプ用マグカップです。本体は厚み約0.4mmと薄型で、重量はわずか約65gと軽量。同じ製品でスタッキングできるので、グループやファミリーキャンプでの使用におすすめです。

本体の材質はチタン、ハンドルの材質はステンレスを採用。どちらも耐食性や耐久性に優れており、丈夫に使えます。満水容量は約350mlで、コーヒーなどを楽しむのにぴったりの大きさ。本体は底がすぼんだ形状で、シェラカップのような外観が特徴です。

エバニュー(EVERNEW) チタンマグポット500 RED ECA266R

ヤカンとマグカップを兼用したい方におすすめのモデルです。容量が550mlと大きめのサイズ。フタ付きで、本体の縁には注ぎ口を設けているため、ヤカンとしても活躍します。本体の内側には、軽量しやすいように目盛りを搭載しているのも嬉しいポイントです。

本体底面には段差を設けており、ストーブスタンドに載せたときの横滑りを防止。また、持ち運びの際には、マグカップの中に110gのガスカートリッジを収納できます。

付属の収納バッグを使えば、収納したアイテムをまとめて持ち運び可能。取っ手は折りたたみ式なので、コンパクトに収納や保管ができます。

キャンプ用マグカップのおすすめ|樹脂(プラスチック)

コールマン(Coleman) イージークリーンマグ 4pcs 2000036169

油汚れに強いポリプロピレン素材のキャンプ用マグカップです。汚れてもすぐに洗い流せるので、お手入れの手間を省きたい方におすすめ。落としても割れる心配がほとんどないのも嬉しいポイントです。4つのマグカップがセットになっているため、ファミリーやグループでのキャンプに適しています。

重量は約45gと軽量。耐熱温度は上段のみ120℃に対応します。マグカップの容量は約270mlとやや小さめです。デザインはグリーンのカラーにコールマンのブランドロゴが配置されていておしゃれ。4つのカップは重ねて持ち運びが可能です。

チャムス(CHUMS) キャンパーマグカップ CH62

独特な形状の取っ手とブランドロゴがおしゃれなキャンプ用マグカップです。取っ手は2つの穴が空いていて、持ったときの安定性は良好。アウトドアコード付きで、カラビナを取り付けるのにも便利です。

マグカップの素材はポリプロピレンを採用しています。耐冷温度は-10℃、耐熱温度は110℃のスペック。本体は軽量で割れにくい特徴があり、子供がいるキャンプにおすすめです。本製品を複数個持ち運ぶ場合は、スタッキングに対応します。

また、カラー展開が豊富で、お気に入りのモデルを選びやすいのも嬉しいポイントです。

ユーコ(UCO) キャンプカップ 355ml

本体の底を内側に押し込んで、コンパクトに持ち運べるキャンプ用マグカップ。本製品は樹脂素材の底が折りたためるタイプで、携行や収納のスペースを取りたくない方におすすめです。

また、スタッキングも可能で、複数のマグカップを持ち運びたい方にぴったり。重量は60gと軽量なのもポイントです。マグカップの容量は355ml。温かい飲み物に対応しており、冬場のキャンプにも活用できます。

カラーは全部で3色を展開。いずれもツートンカラーで、かわいいデザインです。

ダイネックス(DINEX) 8オンスマグ

樹脂製でありながらも二重構造を採用したキャンプ用マグカップです。本製品はポリプロピレン素材を使用。本体の二重構造のすき間にポリウレタンを配置し、優れた保温性と保冷性を発揮します。

外観はツートンカラーのシンプルなデザインかつ、丸みのあるフォルム。手にフィットしやすく、持ちやすい設計です。容量は約236ml、重量は約80gのスペック。350ml缶がすっぽり入る形状で、缶飲料を飲むときの保冷や結露を防止したいときにもおすすめです。

また、カラーバリエーションが豊富なため、好みのデザインを選べます。本体価格が安くて、気軽に導入できるのもポイントです。

リバーズ(RIVERS) ウォールマグ スリーク ベア

アウトドアシーンで美味しくコーヒーを飲むために作られたキャンプ用マグカップです。本製品は、ホットドリンクを入れたときに表面が熱くなりにくい、二重構造を採用。冷たい飲み物を入れたときでも結露を軽減します。

カップの素材はポリプロピレンを採用していて、重量が軽く、割れにくい仕様です。付属のフタは、飲み口の部分にフタが付いているほか、シリコーンゴムを搭載。倒れても中身がこぼれるのを防止できるので、デスク周りやベッドサイドでも、コーヒーを楽しみたい方におすすめです。

カップの実容量は300ml。表面はクマのデザインが配置されていておしゃれ。オフィスでも使いやすい外観です。カラーは、オリーブ・ブラック・ベージュの3色を展開しています。

キャンプ用マグカップのおすすめ|ホーロー

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホーローマグカップ UH-504

スープやドリンク本来の味を楽しみたい方におすすめのキャンプ用マグカップです。本製品はホーローを採用することで、ドリンクに匂いが移りにくく、雑菌も繁殖しにくいなどの特徴を有しています。

本体は容量が400mlと大きめで、スープや飲み物をたっぷりと入れるのに便利。丸みのある形状で、飽きにくいデザインなのもポイントです。

カラーは全部で6色を展開。いずれのカラーも、アウトドアシーンにマッチしやすいカラーを採用しています。

コールマン(Coleman) エナメルマグ 2000032359

かわいいデザインで人気を集めている、ホーロー仕様のキャンプ用マグカップです。本製品はホワイトのベースに、コールマンのブランドロゴを配置。キャンプだけでなく、普段使いにもマッチしやすいデザインです。

口の部分は広めに設計されていて、ドリンクからスープまで幅広く楽しみたい方におすすめ。容量は約380mlとやや大きめに作られています。価格が比較的安いので、導入しやすいのもポイントです。

富士ホーロー(FUJIHORO) ソリッドシリーズ 8cm マグ SD-8MG

板厚が0.8mmある、丈夫なホーロー仕様のキャンプ用マグカップです。ホーローは芯材に鉄を使用しており、ガス火を効率よく加熱できます。

表面を覆っているガラス質により、保温性を向上しているほか、匂いや汚れが付きにくいのもポイント。ドリンクを美味しく飲みたい方や、飲んだあとの汚れを簡単に洗い流したい方におすすめです。また、ホーローは耐食性に優れているため、美しい色合いが長持ちします。

マグカップは容量380ml・直径が8cmで、ドリンクを飲むのにぴったりのサイズ。カラー展開が豊富で、好みの色やキャンプギアに合わせたモデルを選べます。

オブジェクト(Ovject) ENAMEL HOOK MUG O-EFM

取っ手を自在に着脱できるキャンプ用マグカップです。取っ手はマグネットにより固定されていて、取り外すことでスタッキングが可能。コンパクトにまとめられるので、複数のマグカップを持ち運びたい方におすすめです。

本製品はフタ付きで、万が一マグカップが倒れてしまった場合でも、中身がこぼれるのを軽減します。

素材はホーローを採用。ドリンクの匂いや風味を損ないにくく、本来の味を楽しめます。外観は陶器のようにツヤ消しされた、おしゃれな質感です。

カラーは、本体だけでなく、取っ手の色も豊富に揃えていて、好みの組み合わせを楽しめます。

ナイスリー(Nicelee) マグカップ IS-7MG-1

アウトドアシーンにマッチしたロゴがかわいい、ホーロー仕様のキャンプ用マグカップです。本製品は表面に木のデザインとロゴを配置。アウトドアの中で1日中過ごすイメージでデザインされています。

素材にホーローを使用しているため、サビにくくて割れにくい設計。汚れが付きにくく、お手入れも簡単です。優れた保温性により、寒い日でも飲み物の温かさが持続します。

本体は、直火にも対応しているのも嬉しいポイント。飲み物が冷めても温められます。マグカップの満水容量は約270ml。サイズは直径8×高さ7cmで、コンパクトなサイズを好む方におすすめです。

ベアボーンズ(BAREBONES) エナメルカップ 2個セット

かっこいいデザインで、大人な雰囲気を楽しめるキャンプ用マグカップです。デザインはほぼ単色でできたシンプルな設計。飲み口の部分はアンティーク調のカッパーカラーを使用し、おしゃれな雰囲気でティータイムを楽しめます。

素材はトリプルコートホーローを採用。優れた堅牢性や耐食性を有しているほか、ドリンクやスープに匂いが移りにくいのもポイントです。本体にはホーローを3層コーティングしており、落としても割れにくい設計。容量は約414mlと、やや大きめです。

また、マグカップが2個セットになっているため、パートナーとのキャンプやグループで使うのにおすすめ。カラーバリエーションは全4種と豊富で、お気に入りのモデルを選べます。

キャンプ用マグカップのおすすめ|木

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ウッドブレス ダイナーマグカップ 300ml UP-2653

カフェのような雰囲気でティータイムを楽しみたい方におすすめのキャンプ用マグカップです。本製品は、丸みのあるデザインと天然木を使用していることから、温もりのあるデザインに仕上がっています。

マグカップの容量は300mlで、ドリンクを飲むのにちょうどよい大きさ。同じシリーズで、さまざまなサイズや形状をラインナップしており、用途や好みに応じたタイプを選べます。

オークヴィレッジ シェーヌ・ドゥ マグカップ

軽くて丈夫な作りのキャンプ用マグカップです。本製品は、木塊から削り出しで作られたモデルで、耐久性は良好。割れにくいため、小さな子供がいるキャンプにおすすめです。

ホットドリンクやスープを入れても、表面が熱くなりにくくて持ちやすいほか、中身が冷めにくい特徴もあります。

形状は、手のひらにおさまるくらいのサイズ感で、容量は約200mlとコンパクト。優しい口当たりで、よりドリンクやスープを美味しく味わえます。

マグカップの表面は天然塗料の漆を採用。使い込むほどに独特な風合いを楽しめます。表面は、木目が波紋のように広がっていて、暖かみのあるデザインです。

レトキ(Retki) ククサ ムーミン マグカップ

すべすべとした触り心地と、柔らかな口当たりが特徴のキャンプ用マグカップです。本製品は100%天然のオーク材を切り抜いて成形された、木の香りが感じられる作り。木材かつ丸みのあるデザインで、自然と一体化しながらティータイムを楽しめます。

オーク材のマグカップは、ホットドリンクを入れたときに冷めにくいのが特徴。ゆっくりとホットドリンクを味わいたい方におすすめです。また、丈夫で水漏れしにくいのも嬉しいポイント。使い込むほど木の味わいも楽しめます。

持ち手は手にフィットしやすく、握りやすい設計。カラビナとレザーストラップ付きで、リュックにぶら下げて持ち運べます。

本体のデザインは、ムーミンのキャラクターが配置されておりおしゃれ。好みのキャラクターが配置されたモデルを選べるほか、絵柄のないタイプもラインナップしています。

小林漆器 くり抜き 一体型マグカップ WMG001

子供がいる家庭におすすめの、断熱性に優れたマグカップです。本製品は、天然木をくり抜いて作られたモデル。温かい飲み物を入れても表面が熱くなりにくく、子供でも安全に持てる設計です。

また、本体は一体型のため、丈夫にできているのも嬉しいポイント。万が一落としてしまっても割れにくい仕様です。

本体は軽量性も良好で、キャンプへの持ち運びに便利。取っ手は、指を入れたときに安定するよう、窪みが設けられています。容量は約320mlで、ドリンクを入れるのにちょうどよい大きさです。

モンベル(mont-bell) ククサ 飛騨の天然木マグカップ 0414301

ギフト用にもおすすめの、高品質なキャンプ用マグカップです。本製品は、飛騨の山で育った天然木を使ったモデル。マグカップの内側は合成漆で仕上げていて、木の目の粗い場合でも漏れない作りです。

形状は、持ち手やバランスにこだわって作られているので、持ちやすい設計。持ち手はフックに掛けられるよう、レザーストラップを搭載しています。容量は満タンの状態で約200ml。コンパクトなサイズで持ち運びやすく、キャンプや登山などの幅広いシーンで活用できます。

漆器かりん本舗 木製 スタッキングカップ

複数個の木製マグカップを持ち運びたい方におすすめのモデルです。本体は底に向かってすぼんでいる形状で、同じ製品同士でのスタッキングが可能。素材に木を採用しているため、手に馴染みやすく、カフェのような雰囲気でティータイムを楽しめます。

また、ホットドリンクを入れたときに、表面が熱くなりにくいのもポイント。1個あたりの価格が安くて、気軽に導入できます。カラーは、うるし・ダークブラウン・ライトブラウンの3種をラインナップ。使う人に応じてカラーを変えられる点も便利です。