キャンプ用ケトルは、名の通りキャンプシーンで使われるやかんのこと。特に、あたたかい飲み物・食べ物が必須の冬キャンプで重宝するアイテムです。キャンプ用ケトルはさまざまなモノが展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも。

そこで今回は、おすすめのキャンプ用ケトルをご紹介します。選び方もあわせて解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

キャンプ用ケトルの必要性とは?

By: ec.coleman.co.jp

キャンプ用ケトルは、寒い時期のキャンプに欠かせないアイテムのひとつ。焚火やストーブなどの上に置いたり吊るしたりしておくだけで、常に一定量の熱湯を確保できます。

キャンプ時の調理器具「クッカー」などでも代用はできるものの、調理をしている時に湯沸かしできないのがデメリット。キャンプ用ケトルは、湯沸かしのスピードや注ぎやすさなどを追求しているため、湯沸かしにおいてはクッカーよりも便利に活用できます。

なかには、湯沸かしと調理鍋の2WAYで使えるキャンプ用ケトルもラインナップ。キャンプ時の荷物を減らしたい方も、ぜひチェックしてみてください。

キャンプ用ケトルの選び方

タイプをチェック

軽量コンパクトな「やかんタイプ」

By: amazon.co.jp

やかんタイプのキャンプ用ケトルは製品ラインナップが幅広いので、自分好みのアイテムを見つけやすいのが特徴。また、軽量でコンパクトなモノが多いため、持ち運びにも適しています。

底面が広い形状のモノが多く安定感も良好。炎の当たる面積が広く、湯沸かしの速度もスピーディーです。一方、背が低く取っ手も短めのモノが多いため、焚火で使用したい場合は火傷に注意しましょう。

直火で使用するなら「縦長タイプ」

By: amazon.co.jp

縦長タイプは、名の通り縦に長い形状のキャンプ用ケトルです。大容量のモノが多いため、たくさんのお湯を沸かしたいファミリーキャンプなどにおすすめ。また、吊り下げ可能なアイテムが多く、直火でも安心して使えます。

デザイン性に優れたアイテムも数多く展開。かさばりやすく、持ち運びや収納には少々苦労する点は留意しておきましょう。

調理にも使える「寸胴タイプ」

By: amazon.co.jp

寸銅タイプのキャンプ用ケトルは、片手鍋のような形状に注ぎ口が付いています。汎用性が高く、湯沸かしのみならず調理にも使用可能。間口が広いため、使わないときはケトル内に小さな鍋・小物などを収納しておけるのもメリットです。

容量が比較的大きめなので、たっぷりとお湯を沸かしたい方にもおすすめ。ただし、サイズ・重量も大きい傾向にある点は留意しておきましょう。

必要な容量をチェック

By: amazon.co.jp

キャンプ用ケトルを購入する際は、容量もチェック。4人未満の少人数でキャンプに行くなら、容量1L未満のキャンプ用ケトルで十分です。大人数で行く場合は、1~1.5L程度は必要。調理にも使いたい場合は、1~3L程度の大容量タイプを選んでおくと便利に活用できます。

なお、容量には満タンまで入れた「満水容量」と、お湯が吹きこぼれない程度の「適正容量」の2種類があるため注意が必要。どちらの容量なのかも忘れずに確認しておきましょう。

素材をチェック

ステンレス製

By: rakuten.co.jp

ステンレス製のキャンプ用ケトルは、耐久性に優れているのが特徴。焚火でも安心して使用できるほか、長持ちしやすいのもメリットです。長く使い込むほどに、風合いの変化を楽しめます。

また、お手入れにも手間がかかりにくいため、キャンプの頻度が高い方や初心者の方にもおすすめ。ほかの素材に比べるとやや重量があるものの、総合的にバランスがよく使いやすい素材だといえます。

アルミ製

By: rakuten.co.jp

アルミ製のキャンプ用ケトルは、軽量で扱いやすいのが特徴。持ち運びやすいため、荷物をすべて自分で背負わねばならないソロキャンプにも適しています。また、熱伝導性に優れており、スピーディーに湯沸かしができるのもメリットです。

やや耐久性に劣る点には注意が必要。できる限り焚火ではなく、ガスコンロやバーナーなどで火力に気を付けて使用しましょう。

銅製

By: rakuten.co.jp

銅製のキャンプ用ケトルは、熱伝導性の高さが特徴。火の通りが早いので、スムーズに湯沸かしができます。使い込むほど味わい深い飴色に変化していくのも魅力です。

一方、柔らかく変形しやすいのが難点。青緑色の錆びや黒ずみが発生する可能性もあり、お手入れに手間がかかります。

ホーロー製

By: amazon.co.jp

ホーローとは、鉄の表面にガラス質を焼き付けてコーティングした素材です。ホーロー製のキャンプ用ケトルは、高い耐久性と熱伝導性を備えているのが特徴。保温性にも優れているため、湯沸かしの頻度を減らせるのもメリットです。

光沢感のあるおしゃれな見た目で、デザイン性重視の方にも適しています。一方、焚火で使うと色の変化・劣化が起こりやすいため、ガスコンロやバーナーなどでの使用がおすすめです。

キャンプ用ケトルのおすすめメーカー・ブランド

ユニフレーム(UNIFLAME)

By: amazon.co.jp

1985年に誕生した、国産アウトドアメーカー「ユニフレーム」。「ものづくりのまち」である新潟県燕市に本社を構え、日本の風土や文化を背景にしたアウトドアスタイルを創り続けています。

ユニフレームのキャンプ用ケトルは、お湯が早く沸きやすい設計を施したモデルが人気。ソロキャンプからファミリーキャンプまで活躍するアイテムを販売しています。

コールマン(Coleman)

By: amazon.co.jp

1901年にアメリカで誕生した老舗アウトドアブランド「コールマン」。テント・チェア・ランタン・調理器具など、アウトドアシーンで役立つアイテムを幅広く展開しています。100年前のランタンが現在でも使えるほど、長く愛用しやすい品質やサービスが魅力です。

キャンプ用ケトルは、やかんタイプと縦長タイプを販売しています。上から吊り下げられたり、最後まで傾けてもフタが外れない設計を施したり、使い勝手に優れているのが特徴。おしゃれなデザインで、キャンプシーンを彩るギアが揃っている人気ブランドです。

スノーピーク(snow peak)

By: amazon.co.jp

新潟県燕三条で誕生した「スノーピーク」。本社には広大なキャンプ場が併設されており、日々自然と向き合いながら独創的な製品を生み出しています。「人生に、野遊びを。」をコンセプトに、アウトドアシーン全般で楽しめるラインナップが魅力の人気ブランドです。

スノーピークのキャンプ用ケトルは、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴。汎用性や利便性に優れているため、高いコストパフォーマンスを発揮します。

キャンプ用ケトルのおすすめ|やかんタイプ

ユニフレーム(UNIFLAME) 山ケトル900 667736


人気メーカー「ユニフレーム」のキャンプ用ケトルです。本体とフタには、軽量で熱伝導に優れたアルミを採用。横に広い形状を施しているため、スムーズにお湯を沸かせます。また、ハンドルにはステンレスを使用。穴を設けているので、熱くなりにくいのがポイントです。

重さ約186gと軽いほか、収納ケースが付属しているので持ち運びに便利。ソロキャンプからファミリーキャンプまで、幅広いシーンで使えるモノを探している方におすすめです。

コールマン(Coleman) パックアウェイ TM ケトル 0.6L 2000010532


熱効率のよいアルミニウム製のキャンプ用ケトルです。容量は約600mlの小型サイズで、素早くお湯を沸かしながら手軽にティーブレイクを楽しめます。最後まで傾けてもフタが外れない設計を施しているため、お湯を使い切りやすいのもポイントです。

ハードアノダイズド加工を施し、傷が付きにくいのがメリット。ハンドルはシリコン製で滑りにくく、しっかり持てます。かっこいい黒と赤の配色は、見た目にこだわりたい方にもおすすめ。メッシュポーチが付属し、持ち運びしやすいのもメリットです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミキャンプケットル1.3L UH-4102


アルミニウムを使用し、重さ約180gと軽量のキャンプ用ケトル。熱伝導に優れ、素早くお湯を沸かせるのがポイントです。表面は、耐食性の高い硬質アルマイト加工。気軽に使えて長く愛用しやすいおすすめの製品です。

持ち手にはステンレス鋼とシリコンを採用し、加熱しても持ちやすい設計。適正容量は約1Lです。使い勝手に優れているモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

ロゴス(LOGOS) たためるケトル1L 81210305


厚さ約5.8cmにまで折りたためるキャンプ用ケトルです。熱に強く、衛生的に使いやすいシリコンを採用。折りたたんだ状態からシリコン部分を伸ばすだけで、ケトルが完成します。

かさばらないため、収納や持ち運びに便利。容量は約1Lと大きいので、複数人でのキャンプにも対応できます。直火使用も可能。たっぷりお湯を入れられて、携帯しやすいモノを探している方におすすめです。

ロゴス(LOGOS) LOGOS ザ・ケトル 81210301


フラット型のキャンプ用ケトル。安定感に優れ、暖炉や囲炉裏にもマッチするノスタルジックなデザインが魅力です。表面には、ハードアルマイト加工を施し、強度や耐久性が向上。鋳鉄のような風合いもポイントです。

軽くて熱伝導率のよいアルミを採用。底の面積が大きいため熱が広がりやすく、素早くお湯を沸かせるのがメリットです。調理時間の短縮に活躍します。本体がすっぽり入る巾着型の収納袋が付属。メッシュなので濡れたままでも入れられ、収納や持ち運びに便利です。

サイズは約直径15×高さ6.2cm、容量は約750ml。レトロ感のあるおしゃれなデザインで、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

トランギア(trangia) ケトル0.9l TR-324


スウェーデン発の人気ブランド「トランギア」のキャンプ用ケトルです。無垢のアルミを採用し、コッヘルなどとの相性を考えて設計した独特のデザインが魅力。ほかのトランギア製品との相性や利便性がよいため、トランギアユーザーにおすすめです。

重心が下にくるよう、幅広で背が低いフォルムが特徴。屋外でも優れた安定感を発揮します。持ち手に付いたラバーチューブを外せば、焚き火など直火にかけられるのもポイントです。サイズは直径15×高さ8.5cmで、重さは190g。ソロキャンプから複数人でのキャンプまで、幅広いシーンで活躍します。

ナインヒルズ(NINEHILLS) アルミケトル 1100ml NHJ10070S110


注ぎ口を小さめに設計したキャンプ用ケトルです。熱湯の飛び跳ねを予防し、安心して使いやすいのがポイント。本体の素材には、軽量で丈夫なアルミを採用しています。熱が伝わりやすく、焦げにくいのが魅力です。

持ち手には、ベークライトのプラスチックを採用。熱が伝わりにくく、加熱しても持ちやすいのがメリットです。また、フタのつまみやハンドルなど、細部にまでおしゃれなデザインを施しています。

コンパクトながら容量は1.1Lと、たっぷりお湯を沸かせるキャンプ用ケトル。複数人でのキャンプやピクニックにおすすめです。

ミニマルワークス(MINIMAL WORKS) ミニケトル BOGLE MGTW-KB000-GO0ST


本体サイズは直径14.5×高さ8cmとコンパクトなキャンプ用ケトルです。上質なステンレスを採用し、長く使いやすいのがポイント。さまざまな熱源に対応できるため、自宅でも使えて便利です。

持ち手には、熱伝導率が低いシリコンを使用。滑り止めの役割を果たすほか、火傷などのリスク軽減にも役立ちます。フタのつまみには天然木を採用。おしゃれなアクセントとして活躍します。

フタは本体にロック可能。注ぐ際にフタが外れにくく便利です。開口部は広めの設計で中に手を入れやすく、お手入れがスムーズに行えます。容量600mlのキャンプ用ケトルは、ソロキャンパーにおすすめです。

岩鋳(IWACHU) 鉄瓶兼用急須 3型新アラレ 12801


キャンプ用ケトルとしても活躍する南部鉄器の鉄瓶。昔ながらの伝統的なアラレ模様が特徴です。茶こしが付属しているため、お湯を沸かすだけでなく急須としても使えます。満水容量320mlと小さめサイズで持ち運びしやすく、さまざまなシーンで活躍するおすすめの製品です。

沸かしたお湯に鉄分が溶け出すのが特徴。鉄は蓄熱性に優れているので、お茶の旨みをじっくり引き出す効果も期待できます。熟練の職人がひとつひとつ丹念に仕上げた日本製。おしゃれなキャンプギアとしても活躍します。

イーグルプロダクツ(EAGLE PRODUCTS) キャンプファイヤーケトル 1.5L ST400


ノルウェー発の人気アウトドアブランド「イーグルプロダクツ」のキャンプ用ケトルです。本体はステンレス素材。底部に熱伝導に優れた銅メッキを施しているのが特徴です。容量1.5Lながら素早くお湯を沸かせます。

サイズは直径16.5×高さ8cmで、重さは360g。収納袋が付属しているため、持ち運びに便利です。おしゃれでスタイリッシュなモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

Fire-Maple ANTARCTI ステンレスケトル


ステンレスを採用したキャンプ用ケトルです。注ぎ口の先端形状にこだわり、中が満杯でもスムーズに注ぎやすいのがポイント。お湯が伝いにくいため、コーヒードリップにも適しています。

ハンドルはバネの力で立った状態をキープ。加熱してもハンドルが熱を持ちにくい設計を施しています。折りたたみできるので、コンパクトに収納できて便利です。フタの取っ手も立てた状態を保てます。

上から吊るせるハンドルを搭載。見た目にもこだわり、取り付け部分の溶接をきれいに仕上げています。サイズは直径15.2×高さ10.6cm、容量は1L。オールステンレスなので、錆びにくくお手入れが簡単なのもメリットです。

同じシリーズのステンレスポットにスタッキング可能。キャンプギアに統一感を持たせたい方にもおすすめです。

ケシュア(Quechua) ケトル MH 500 ステンレス 1L 8504347


100%ステンレス製のキャンプ用ケトルです。耐久性に優れており、錆びにくいのがポイント。効果的にあたため可能で素早くお湯を沸かせます。さまざまな熱源に対応できるのもポイント。汎用性の高いおすすめの製品です。

容量は1Lで開口部が広いので、クッカーとしても活躍。取っ手が付属し、火傷や吹きこぼれを予防しながら持ち上げられます。食洗機で洗えるのもメリット。使い勝手がよく価格が安いので、コスパ重視の方にもぴったりです。

キャンプ用ケトルのおすすめ|縦長タイプ

スノーピーク(snow peak) クラシックケトル 1.8 270R


シンプルで使い勝手のよいキャンプ用ケトル。人気ブランド「スノーピーク」の製品です。焚き火や炭火にも対応できる、縦長のクラシックなフォルムが特徴。上部にはハンドルが付属しており、吊り下げても使えます。

ステンレス製で満水容量が1.8L。キャンプで焚き火を楽しみたい方、直火でも使えるモノを探している方におすすめです。

スノーピーク(snow peak) フィールドバリスタ ケトル CS-115


注ぎやすさとキャリング性を兼備した注ぎ口形状のキャンプ用ケトルです。本体はステンレス、フタの持ち手部分には天然木を採用。スタイリッシュながら温もりのあるデザインが魅力です。

ハンドルは脱着可能。専用の収納袋が付いているため、収納や持ち運びに便利です。容量は1Lで使い勝手も良好。屋外で本格的なコーヒーを味わいたい方におすすめの製品です。

コールマン(Coleman) ファイヤープレイスケトル 2000026788


高火力にも対応できる丈夫なステンレス製のキャンプ用ケトルです。注ぎ口には、焚き火の灰が入らないようフタが付属。注ぐときは水圧でフタが開くため、手間がかからず便利です。吊り下げできるハンドルも搭載しています。

クラシックなフォルムが特徴。持ち手は、グローブを着用しても持ちやすいように設計されています。容量は約1.6L。焚き火をしながら、手軽にコーヒーなどを楽しめます。直火でも安心して使いやすいモノを探している方におすすめです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSブラックラベル ホーローケットル UH-522


ホーロー製のキャンプ用ケトルです。熱伝導性のよい鉄と耐食性に優れたガラス質のよいところを兼備。お湯を素早く沸かせるので、アウトドアシーンで活躍します。

酸や塩分に強くて腐食しにくいほか、匂いや色移りがしにくいのもポイント。清潔な状態を長く保ちたい方に適しています。適正容量は約750ml。黒色ボディが存在感を発揮するおすすめのキャンプ用ケトルです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピングケットル 1.9L UH-4208


丈夫で錆びにくいステンレスを採用したキャンプ用ケトルです。適正容量は約1.3L。キャンプ・焚き火・野外フェスなどで活躍します。ハンドル付きで吊り下げられるため、使い勝手に優れているのが魅力です。

持ち手は握りやすい設計でスムーズにお湯を注げます。サイズは約幅16.5×奥行22×高さ19cm、重さは約580g。ファミリーキャンプなど、複数人に対応できるモノを探している方におすすめです。

ファイヤーサイド(FIRESIDE) グランマーコッパーケトル 小 12113

By: firesidestove.com

熱伝導率に優れた銅を採用したキャンプ用ケトルです。底広設計のため、効率よくお湯を沸かせるのが特徴。直火に対応できるほかハンドルが付属しているので、焚き火を楽しみながら使えます。

ハンドルを固定するストッパーを2ヶ所に配置。ハンドルを垂直に立てた際の保持に役立つほか、握り部分が本体に当たって熱を持たないようにするのに活躍します。注ぎ口に角度を設けているのもポイント。お湯が垂れにくいうえ水切れがよく、スムーズに注げます。

補助ハンドルの内側を中空チューブ仕様にすることで、ふくらみを付けて握りやすくデザイン。適正容量は2.3Lで、焚き火・ガス・薪ストーブで使えます。お手入れを怠らなければ使い込むほどに風合いが増すため、普段使いにもおすすめです。

ペトロマックス(Petromax) ニューパーコマックス


ドイツ発の灯油ランタンブランド「ペトロマックス」のキャンプ用ケトルです。本体には、エナメルスチールを使用。光沢感のあるデザインがおしゃれです。内部バスケットにステンレスを採用した、丈夫で強固な作りもポイント。

サイズは直径15×高さ21cm、容量は1.5Lと大きいため、大人数でのアウトドアで活躍します。屋外でゆったりコーヒーの香りや味を楽しみたい方におすすめです。

ペトロマックス(Petromax) ファイヤーケトル FK1


アルミ製の軽量なキャンプ用ケトル。熱伝導性に優れ、短時間でお湯を沸かせるのが魅力です。注ぎ口にはホイッスルを搭載。沸騰すると家庭用の笛付きケトルのように音で知らせてくれます。

3本足で安定感に優れたファイヤーボウルが付属。ファイヤーボウルの中で火を起こし、本体を乗せれば加熱できます。ファイヤーボウルは地面と接しないため、燃え痕を残さないのもポイントです。

持ち手は断熱仕様。本体が熱くなっても注ぎやすいのがメリットです。容量は500mlでソロキャンプにおすすめ。枯れ枝など燃料を選ばず使えるため、万が一の災害時でもお湯を沸かしたり暖をとったりできる便利なアイテムです。

ケリーケトル(Kelly Kettle) ベースキャンプ 1.6L ステンレス


本体の中心に空洞の2重構造を施したキャンプ用ケトルです。下の受け皿で木・落ち葉・松ぼっくりなどを燃やし、空洞部分に炎を通して煙突効果を発揮。本体の内壁全体にまんべんなく火が当たり、効率よくスピーディーにお湯を沸かせるのが魅力です。

お湯が沸騰したら、ホイッスルキャップが音でお知らせ。ハンドルとチェーンが付属しているので、スムーズにお湯を注げます。容量が1.6Lと大きく、一度にカップ5~6杯分のお湯を沸かせるのもポイントです。

多少の風雨のなかでも燃やせて、ストーブとしても活用可能。素早くたくさんのお湯を沸かしたい方におすすめです。

ホールアース(Whole Earth) フラミンゴポット WE2KDJ14


初心者でもドリップしやすい細口タイプのキャンプ用ケトルです。注ぎやすさにこだわって加工した注ぎ口は、水切れがよく垂れにくいのがポイント。また、太さが統一なので湯量が安定します。

素材は18-8ステンレスを採用。耐久性や耐錆性に優れるため、お手入れが簡単で長く愛用しやすいのも魅力です。適正容量は500mlで、コーヒー1~2杯を淹れられます。扱いやすいモノを探している方におすすめです。

キャンプ用ケトルのおすすめ|寸胴タイプ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) チタン製 ケットルクッカー900ml M-9082


チタンを採用しており、軽くて扱いやすい寸胴タイプのキャンプ用ケトルです。チタンはステンレスより軽量で、熱による変形が少ないのが特徴。また、耐久性・耐食性に優れ、金属臭が少ないのもポイントです。

持ち手の向きを変えれば、片手鍋としても活躍します。容量は約900mlで、サイズは約外径12.5×高さ7.2cmとコンパクト。重さ約150gと軽く持ち運びしやすいため、ツーリング・登山・釣りなど、荷物を減らしたいときに役立つキャンプ用ケトルです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ラーメンクッカー570ml M-5512


丈夫で錆びにくいステンレス製のキャンプ用ケトルです。金物の町である燕三条で製造。美しいフォルムが目を引きます。約外径10.5×高さ7.5cmとコンパクトに収納可能。メッシュバッグが付属しており、パッキングしやすいのもメリットです。

容量は570ml。袋麺を本体に入れて持ち運べるほか、湯量ライン付きで適量のお湯を入れやすい点もメリットです。ひとつあればラーメンからコーヒーまで楽しめる、ソロキャンプにおすすめのキャンプ用ケトルです。

スノーピーク(snow peak) ケトル NO.1 CS-068R


アウトドアでの使いやすさを追求したステンレス製のキャンプ用ケトルです。満水容量は900mlで、重さは290gと軽量。ラーメンを作った際、持ち手を持ってそのまま食べられます。持ち手は本体に折りたたみできるため、コンパクトに収納できるのもポイントです。

高さ10cmかつ内径15.5cm以上のクッカーであれば、本製品をスタッキングできます。荷物をまとめやすく、持ち運びに便利です。上から吊るせるハンドルも付属。使いやすい寸胴タイプの製品を探している方におすすめです。

ロゴス(LOGOS) 大型吊りケトル 81210306


保温効果が長続きするステンレス製のキャンプ用ケトルです。約3Lの大容量タイプで、何度もお湯を沸かす必要がないのも魅力。ファミリーキャンプなど、大人数で楽しみたいときにおすすめです。

重さは約580gで、収納袋が付属しているのでラクに持ち運び可能。上から吊るせるハンドルも搭載しており、別売のクワトロポッドを組み合わせれば焚き火調理が簡単に行えます。IH対応可能なため、自宅でも使えて便利。開口部が広く、底までしっかり洗いやすいのもメリットです。

カクセー(Kakusee) SOLA Relax ソラリラ キャンピングケトル PP-06


調理に便利な目盛りが付いたキャンプ用ケトル。満水容量は1.2L、適正容量は700mlで、内側に袋麺やガスカートリッジを入れられます。側面の持ち手と上部のハンドルは折りたたみ可能。収納袋が付属しているため、持ち運びしやすいのも魅力です。

ステンレスを採用しており、錆びにくくお手入れが簡単。比較的安いので、コスパ重視の方にもおすすめです。

プリムス(PRIMUS) ライテックトレックケトル&パン P-731722


鍋とフライパンがセットのキャンプ用ケトル。ハードアノダイズド加工を施したアルミを採用しており、重さ280gと軽量です。本体はケトルや鍋、フタはミニフライパンとして使えるのが特徴。鍋は容量1L、フライパンのサイズは内径11×高さ3cmです。

フタと鍋の内側には、ノンスティック加工を施しています。食材のこびり付きを予防できるほか、ご飯を約2合まで炊けるのがポイント。底面には滑り止め加工をあしらい、優れた安定感を発揮します。

収納袋が付属するのもメリット。荷物をコンパクトにまとめたい方にもおすすめの製品です。

キャンプ用ケトルの売れ筋ランキングをチェック

キャンプ用ケトルのランキングをチェックしたい方はこちら。