頬に血色感をプラスするチーク。チークを使うことで顔全体のニュアンスをチェンジすることができます。しかし、50代になってくると今まで使っていたアイテムが似合わなくなることもあり、どれを使えばよいか迷うところです。

そこで今回は、50代におすすめのチークをご紹介。選び方や、上手なチークの入れ方も解説します。ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

50代におすすめのチークの選び方

チークの種類で選ぶ

濃淡の調節がしやすいパウダータイプ

By: cosme.com

ふんわりとやさしく色づくパウダーチーク。サラッとした使用感なので、ベタつきが気になる方にもおすすめです。ブラシでサッと塗るだけできれいに色づくため、チークに慣れていない方でも使えます。

手を汚さずに使えるので、忙しい朝にも使いやすいタイプ。また、製品数が多いため、自分にあった製品を選べるのもポイントです。

密着力や保湿力が高いリキッド・クリームタイプ

By: mimc.co.jp

リキッドタイプやクリームタイプは、密着力や保湿力に優れています。リキッドタイプは、みずみずしい使用感で伸びがよいのが特徴。肌にピタッとフィットして、崩れにくいアイテムです。

クリームチークは、肌にぷりっとしたツヤ感を与えられます。若々しい印象に見せられるので、50代の方にもぴったり。リップとして使える製品も多く、持ち歩き用としても便利です。

色選びは似合う色やなりたい印象にあわせて

失敗を避けるならパーソナルカラーにあわせて選ぼう

By: suqqu.com

パーソナルカラーにあわせたカラーを選べば、失敗が少なくなります。イエベの方は黄みのある色、ブルベの方は青みのある色が得意です。イエベ春の方には、明るいコーラル・オレンジ・ピンク系がおすすめ。イエベ秋の方には、深みのあるレッドやブラウン系が似合います。

ブルベ夏の方は、透明感のあるペールピンクやパープルを、ブルベ冬の方はビビッドなカラーやカシスレッドなどをチェックしてみてください。

血色感を与えるコーラル・ピンク系がおすすめ

By: amazon.co.jp

50代になると、肌がどんよりとした印象に見えてしまうことがあります。そこで、コーラル系やピンク系のチークを使ってみるのがおすすめ。肌に血色感を与えてヘルシーな印象に見せられます。

コーラル系やピンク系のカラーを使うときには、広範囲に塗りすぎないのがポイント。頬の高い部分にふわっと入れることで、ナチュラルなメイクに仕上がります。

保湿成分配合で乾燥しにくいものを選ぶ

By: amazon.co.jp

50代は、肌の乾燥が気になりやすい年代でもあります。そのため、保湿成分が配合されているチークを選んでみてください。リキッドチークやクリームチークは保湿力が高い傾向にありますが、パウダーチークにも保湿成分が含まれているものがあります。

保湿成分として代表的な成分が、セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸です。そのほか、植物性オイルなどが含まれている製品もあります。

50代におすすめのチーク|プチプラ

ちふれ(CHIFURE) パウダーチーク

ちふれ(CHIFURE) パウダーチーク
よい口コミ・プチプラなのに高発色で透明感が出ると評判
・サラサラとした粉質で肌に自然になじむ
・全10色の豊富なカラー展開で自分に合う色が見つかりやすい
気になる口コミ・発色が控えめなので濃いめの色づきを求める方には物足りない
・付属のブラシが小さめで塗りにくい

あざやかに発色するパウダーチーク。高発色ながら透け感があり、ナチュラルに仕上がります。頬の内側からにじむような血色感を演出し、くすみがちな50代の肌を明るく見せられるのが魅力です。

ほどよくツヤ感があるため、イキイキとした印象になります。フェイスラインにフィットするカットブラシが付属しており、面長・丸顔など気になる骨格の悩みカバーもしやすいチークです。

セザンヌ化粧品(CEZANNE) フェイスグロウカラー

セザンヌ化粧品(CEZANNE) フェイスグロウカラー
よい口コミ・ぷにぷにとした新質感で指でつけやすく、忙しい朝でも手軽に使える
・ジュワッとツヤっとした仕上がりで自然な血色感が出る
・プチプラ価格なのに品のあるツヤが出せてコスパが高い
気になる口コミ・むにゅっとした質感が人によっては使いづらく感じる
・パウダータイプに比べて崩れやすいという声がある

マルチに使えるフェイスカラー。ハイライト・チーク・アイシャドウとさまざまな使い方ができるので、時短メイクや統一感のあるメイクをしたいときにぴったりです。オイルをまとったようなツヤ感を演出し、50代の肌も生命感あふれる肌に仕上げます。

汗・水・皮脂に強く落ちにくいのもポイント。美容成分がたっぷりと含まれているため、乾燥しがちな肌にも使いやすい仕様です。カラーバリエーションは、血色感のある「アプリコットグロウ」と上品な「ローズグロウ」が展開されています。

常盤薬品工業 エクセル シームレストーン ブラッシュ

常盤薬品工業 エクセル シームレストーン ブラッシュ
よい口コミ・肌に溶け込むような自然な発色で、透明感のある血色感が出せる
・粉質がきめ細やかで、肌に密着しやすく粉っぽくならない
・付属の斜めカットブラシが柔らかく、発色の調節がしやすい
気になる口コミ・シアーな発色のため、はっきりとした色味を求める方には物足りない
・肌質やトーンによっては発色しにくい場合がある

ふんわりと発色するパウダーチーク。素肌を活かす仕上がりで、ナチュラルな立体感を演出します。保湿成分のセラミドNP・スクワラン・ホホバ種子油・オリーブ果実油が配合されているため、肌の乾燥が気になりがちな50代の方にもおすすめです。

粉っぽさがなく密着力があり、美しい仕上がりを長時間キープ。肌当たりやわらかなブラシが付属しています。おすすめのカラーは、やさしいベージュピンク「SB02 シスター」や、軽やかなソフトオレンジ「SB03 ミモレット」などです。

キャンメイク(CANMAKE) グロウフルールチークス

キャンメイク(CANMAKE) グロウフルールチークス
よい口コミ・繊細なパールで自然なツヤと透明感が出て、上品な仕上がりになる
・しっとりしたパウダーで肌に溶け込み、ムラになりにくく
・複数色をブレンドして好みの色に調整でき、ハイライトとしても使える
気になる口コミ・パールが苦手な方にはツヤ感が強く感じられる場合がある
・色によってはパーソナルカラーに合わない場合がある

ほのかなツヤ感でかわいらしく仕上がるパウダーチーク。みずみずしい仕上がりで、50代の肌も華やかな印象に導きます。パウダーチークながら、透明感と密着力があるのもポイント。血色感のある発色でハッピーな雰囲気に見せるチークです。

ブラシが付属しているので、チークブラシを持っていない方にもぴったり。おすすめのカラーは、ほんのりとしたピーチピンク「ピーチフルール」や、血色感のあるコーラル「アプリコットフルール」などです。

伊勢半 キス クリアルディ ブラッシュ

伊勢半 キス クリアルディ ブラッシュ

楽天レビューを見る

よい口コミ・サラッとした仕上がりでベタつきにくく、量の調節や重ねづけがしやすい
・透明感のある発色で色が強く出すぎないため、失敗しにくい
・ラスティングキープ成分配合で長時間ピタッと密着し、ヨレにくい
気になる口コミ・しっかりとした発色を求める方には物足りなく感じる場合がある

透明感と血色感を演出するチーク。ぷにっとするのに肌にのせるとサラリとなじむのが特徴です。また、鮮やかな色味もポイント。気になるくすみもメイクアップ効果によりナチュラルに飛ばし、透明感のある印象に仕上げます。

ブラシで自然に、指で塗ればより血色感をプラスすることが可能。シーンにあわせて異なる使い方が楽しめます。

さらに、ラスティングキープ成分を配合しているので、メイクの仕上がりが長持ちしやすいのもメリット。多忙で化粧直しの時間が取りにくい50代女性にもピッタリです。

カラーは、パープル系の「01 アイシーオーロラ」をはじめ、イキイキとしたコーラル系の「03 グアバパルファン」、フレッシュなオレンジ系の「04 サニーオランジュ」などが展開されています。

アリィー(ALLIE) クロノビューティ カラーオンUVチーク

アリィー(ALLIE) クロノビューティ カラーオンUVチーク
よい口コミ・UVカット効果があり、日焼けしやすい頬をしっかり守れる
・汗や皮脂、マスクのこすれにも強く、色持ちが長時間続く
・少量で自然な血色感が出て、肌なじみが良い
気になる口コミ・テクスチャーがこっくりしているため、慣れるまで量の調整が必要
・リキッドタイプなので、パウダーチークに慣れている方は使い方に工夫が要る

UVケアもできるジェルタイプのチーク。汗・水・こすれに強いため、塗り立ての仕上がりが長時間続きます。SPF50+とUVカット効果がありながらもみずみずしい使用感で、50代の方にもおすすめです。ベースメイクと混ざりにくく、きれいに発色します。

カラーバリエーションは、透明感のあるピンクと、血色感のあるウォームオレンジを展開。すべての方にアレルギーがおこらないというわけではありませんが、アレルギーテスト済みです。

資生堂(SHISEIDO) マキアージュ ドラマティックチークカラー クリーム

資生堂(SHISEIDO) マキアージュ ドラマティックチークカラー(クリーム)
よい口コミ・じゅわっと肌に溶け込むような自然な血色感が出る
・細かいパール入りハイライトでツヤ感と立体感が出る
・クリームタイプで乾燥しにくく肌なじみがよい
気になる口コミ・一度のタッチでは発色が薄めなので重ね付けが必要
・パウダーチークに比べて色持ちの調整にコツがいる

ぷるんとした仕上がりのクリームチーク。つややかなハイライト効果があるチークなので若々しい印象の頬に見せることができ、50代の方にもおすすめです。クリームチークながらもマスクにつきにくく、きれいな状態が長時間続きます。

別売りのカスタマイズケースを使うことで、アイシャドウとセットになったオリジナルのパレットが作れるのが特徴。カラーバリエーションは、かわいらしい印象のピンク「ピーチソルベ」、血色感のある「ザクロソルベ」、あたたかみのある「マンゴーソルベ」の展開です。

エムアイエムシー(MiMC) ミネラルクリーミーチーク

エムアイエムシー(MiMC) ミネラルクリーミーチーク
よい口コミ・指で量を調整しながら塗れるので、ナチュラルで自然な仕上がりになる
・石鹸で落とせるため、肌への負担が少ない
・コンパクトで持ち運びしやすく、フタの内側に鏡がついているので便利
気になる口コミ・乾燥を感じる場合がある
・薄づきなので、しっかり発色させたい方には物足りない可能性がある

みずみずしくつやめく肌に仕上げるクリームチーク。たっぷりの美容液成分で肌を保湿できるので、乾燥しがちな50代の頬も若々しく見せられます。ツヤがありながらもシルキーな質感で、上品なメイクをできるのが魅力です。

本製品はリップとしても使える便利なアイテム。カラーバリエーションが豊富にあるため、イエベでもブルベでもぴったりの色をみつけやすいのがメリットです。

資生堂(SHISEIDO) インテグレート メルティーモードチーク

資生堂(SHISEIDO) インテグレート メルティーモードチーク

楽天レビューを見る

よい口コミ・肌にのせるとパウダーに変化するので、ベタつかず自然な仕上がりになる
・指でポンポンと塗るだけで簡単に仕上がり、濃淡の調節もしやすい
・マスクをしても落ちにくく、長時間自然な血色感が続く
気になる口コミ・固めのテクスチャーなので、最初は取りにくいと感じる方もいる
・色によっては肌なじみに個人差があり、色選びが重要になる

肌にするりととけこみ、メイクによっていきいきとした印象に仕上げるチーク。しっとりクリームのようなテクスチャーが、指で伸ばすことでさらりとしたパウダー質感に変化します。

また、「血色感アップカラー」と「濡れつやカラー」の2色がセットされているのもポイント。異なる質感をあわせて使うことで、自然な立体感と軽くほてったような血色感を演出できます。

カラーは4色を展開しており、自分に似合う色を探しやすいのが魅力。ジューシーな仕上がりを求める50代女性にもおすすめの製品です。

フジコ(Fujiko) 水彩チーク

フジコ(Fujiko) 水彩チーク

楽天レビューを見る

よい口コミ・肌に溶け込むようになじんで、内側からじんわりと血色感が出る
・水彩画のようにするする伸びて、チークが苦手な方でも扱いやすい
・透明感が出て肌が明るく見える
気になる口コミ・薄づきなので、しっかり発色を求める方には物足りない
・色がグラデーションになっているため、偏って使いがちになる

透明感のある発色が魅力のクリームチークです。頬にじゅわっと密着し、シアーな血色感を演出。メイクアップ効果によって血色感の悪さをカバーしたい50代女性にもピッタリです。

また、うるみのある光沢感を表現できるのもメリット。水分量は75%とされており、テクスチャーのみずみずしさを重視したい方にもピッタリです。

カラーは、甘く上品な印象を与える「01 マイスイートピンク」、キュートなピンク系「02 マイラブリーピンク」、パープル系カラーで透明感を演出する「03 マイアメージングピンク」をラインナップ。4種の保湿成分も配合しています。

資生堂(SHISEIDO) プリオール 美リフトチーク

資生堂(SHISEIDO) プリオール 美リフトチーク
よい口コミ・影消しパウダーが目の下やほうれい線を自然にカバーして明るく見せる
・しっとりした質感で肌なじみがよく、乾燥肌でも粉浮きしにくい
・上品なツヤ感が出て、顔色が明るく健康的に見える
気になる口コミ・ラメ感が少し強めに感じる方もいる

いきいきとした印象の頬を演出する50代向けパウダーチークです。目の下やほうれい線の影を補整する影消しパウダーと、肌なじみのよい「美つやカラー」の2色セット構成で、ハリ感のある顔印象に仕上げます。短いブラシと長いブラシを使い分けて、自然な楕円形にぼかせるのがポイントです。

また、しっとりしたツヤ感とくすみのない発色で、血色感のある仕上がりを実現。美容エキス配合のなめらかなテクスチャーで、肌にぴったりとフィットするのも魅力です。

50代におすすめのチーク|デパコス

ディオール(Dior) ディオールスキン ルージュ ブラッシュ

ディオール(Dior) ディオールスキン ルージュ ブラッシュ
よい口コミ・肌にフワッと溶け込むようになじみ、上品なツヤ感が綺麗に仕上がる
・内側から上気したような血色感が出て、色の濃淡も調整しやすい
・メイク持ちがよく、長時間にわたって発色やツヤが持続する
気になる口コミ・付属のブラシが小さめで、慣れが必要
・繊細なラメやパールが入っており、ラメ飛びを感じることがある

肌にとけこむように発色するパウダーチーク。超微細なピグメントが配合されており、肌の内側から上気したような血色感をプラスします。美しい状態が長時間続くのもポイント。スキンケア成分が含まれており、50代の肌にもおすすめです。

仕上がりの質感は、マット・サテン・シマー・ホログラフィックの4種類を展開。おすすめのカラーは、肌になじみやすいローズシマー「212 チュチュホログラフィック」や、淡いピンクコーラル「601 ホログラムホログラフィック」などです。

ルナソル(LUNASOL) カラーリンググレイズ

ルナソル(LUNASOL) カラーリンググレイズ
よい口コミ・粉っぽさがなくしっとりしたテクスチャーで、頬にしっかり密着する
・上品なパール感で血色感とツヤが出て、顔全体が明るく健康的に見える
・チークとハイライト両方の役割を果たせる
気になる口コミ・夕方になると色が薄くなり、持ちがあまりよくないと感じる方もいる

肌にとけこむようになじむパウダーチーク。血色感をプラスするカラーと、ツヤ感をプラスカラーがセットになっています。つややかな色と光によって頬に生命感を宿すので、50代の肌も若々しい印象に仕上げられるのが魅力です。

「04 Rose Mood」のカラーは、ローズピンクとベージュがあわさった使いやすいカラー。使いやすいラウンド型のブラシが付属しているのもポイントです。

スック(SUQQU) ブラーリング カラー ブラッシュ

スック(SUQQU) ブラーリング カラー ブラッシュ
よい口コミ・粉質がしっとりしていて粉っぽさがなく、肌に溶け込むようになじむ
・ふわっと自然な血色感が出て、肌全体が明るく透明感のある仕上がりになる
・繊細なラメがチラチラと輝き、ギラギラせず清潔感がある
気になる口コミ・発色がよいため、少量ずつ調整しないと濃くなりやすい
・薄型ケースで開ける際に手が滑りやすく、落としそうになることがある

空気を含んだような軽さのある仕上がりが魅力のチーク。オイルの配合を減らす「オイリーレス」処方により、ふんわりやわらかなパウダーチークらしい仕上がりを叶えます。

一度塗りでも高発色が期待できるのが魅力。チークをつけたところの境界線がナチュラルにぼけやすく、ムラづきを防いで美しい仕上がりに導きます。

さらに、グラデーションカラーで配色されているのもポイント。チークとハイライト、またはダブルチークの組み合わせの2色が展開されています。

カラーは、透明感を演出するパープル系「透重-SUKEKASANE」のほか、エレガントなピンクとブラウンの「想紅-OMOIKURENAI」などをラインナップ。50代女性にもおすすめの上品な色味が揃っています。

ジルスチュアート(JILLSTUART) パステルペタル ブラッシュ

ジルスチュアート(JILLSTUART) パステルペタル ブラッシュ
よい口コミ・ふんわりと自然に発色して肌になじみやすく、重ねても粉っぽくならない
・肌に溶け込むように密着し、長時間きれいな仕上がりが続く
・2色入りでグラデーションが簡単に作れて失敗しにくい
気になる口コミ・発色が控えめで白っぽく感じることがある
・明るめの肌色向けのカラー展開が多く、色選びに注意が必要

ふわっとしたカラーが魅力のチーク。光の効果により、頬の毛穴や凹凸をぼかします。また、パウダーをオイルコーティングしているのもポイント。高い密着感でしっとり肌になじみ、負担感のないつけ心地を叶えます。皮脂を吸収するブルーミングブラーパウダーを配合しているのも特徴です。

さらに、保湿成分としてローズマリーエキス・ラベンダーオイル・アボカドオイルを配合。肌をいたわりながらメイクをしたい50代女性にも向いています。

花びらのようなかわいらしいデザインのパッケージで、プレゼントにもおすすめの製品。クリスタルフローラルブーケの香りつきです。

スリー(THREE) ブロウンアウェイ ブラッシュデュオ

スリー(THREE) ブロウンアウェイ ブラッシュデュオ
よい口コミ・クリームとパウダーの2色を重ねることで、簡単に立体感のある仕上がりになる
・しっとりと肌に密着し、内側からにじむような自然な血色感が出る
・ベタつかずさらっとした仕上がり
気になる口コミ・コンパクトなサイズのため、ブラシでの使用が難しく感じる
・クリームとパウダーの使い分けに慣れるまで時間がかかる

ナチュラルな血色感を宿すチーク。クリームチークとパウダーチークがひとつになっており、頬を立体的に見せられます。ツヤ感も演出できるので、イキイキとした表情を生み出し、50代の肌を若々しく見せられるのが魅力です。

時間が経っても美しい色をキープできるのがポイント。おすすめのカラーは、明るいコーラルカラー「02 SUNSHINE DANCER」や、落ち着きのあるローズカラー「03 ROAM FREE」などです。

エレガンス(Elegance) スリークフェイス N

エレガンス(Elegance) スリークフェイス N
よい口コミ・みずみずしいツヤ感が出て、上品な仕上がりになる
・透けるような自然な発色で肌なじみがよく、つけてます感が少ない
・クリーム状だがベタつかずサラッとしていて、ヨレにくい
気になる口コミ・つける場所によっては毛穴やシワが目立つことがある
・パール感があるため、使う部位を選ぶ必要がある

みずみずしい使用感のクリームチーク。鮮やかな発色ながらも透明感があり、見たままの色に染まります。濡れたようなツヤ感を肌に与えて、50代の肌も若々しく見せられるのが魅力です。ムラなくなめらかに伸び広がって、肌にフィットします。

つけたての仕上がりを長時間キープできるのもポイント。おすすめのカラーは、ピュアなスイートピンク「PK101」や、やわらかな光を放つ「PK107」などです。

オサジ(OSAJI) ニュアンス ブラッシュ

オサジ(OSAJI) ニュアンス ブラッシュ
よい口コミ・肌に溶け込むようなしっとりパウダーでムラになりにくく、自然な血色感が出る
・繊細なパールのツヤが上品にきらめき、ハリツヤのある上気した肌の質感になる
・薄づきで調整しやすく、濃くつきすぎないので失敗しにくい
気になる口コミ・ニュアンスを加える程度の発色なので、はっきりした色味を求める方には物足りない

さりげなく、透明感のある発色で自然な陰影をつくるパウダーチーク。骨格に寄り添うように肌になじみ、個性を活かした美しい顔立ちを演出します。上品に仕上がるので、50代の方のデイリーメイクにもおすすめです。

しっとりとしたテクスチャーが、乾燥しやすい頬にフィット。ムラになりにくく肌に溶け込むようになじむため、不器用な方でもなじませやすいのが魅力です。繊細なパールのツヤが、肌に上品なきらめきをもたらします。

カラーバリエーションは、自然な血色感のあるヌーディーカラーを豊富に展開。デパコスアイテムのなかでは、手に取りやすい価格帯なのもうれしいポイントです。

ナーズ(NARS) アフターグロー リキッドブラッシュ

ナーズ(NARS) アフターグロー リキッドブラッシュ

楽天レビューを見る

よい口コミ・内側から発光するようなツヤと自然な血色感が出る
・少量でよく伸びて色の調整がしやすい
・水分が多く乾燥が目立ちにくい
気になる口コミ・持ちがあまりよくないと感じる方もいる
・塗り方にコツが必要で慣れるまで難しい

にじみ出るような血色感を演出するチーク。シルキーなテクスチャーで、するりと肌になじみ、ツヤ感と色鮮やかな発色を叶えます。保湿成分としてヒアルロン酸ナトリウムを配合しており、肌にうるおいを与えるのもポイント。メイク中も肌をケアできる製品を求める方におすすめです。

ピーチピンク&ゴールデンシマーの「02799 ORGASM」をはじめ、モーヴピンクの「02800 BEHAVE」、ウォームチェスナットブラウンの「03973 ARAGÓN」などを展開。さまざまな色味が揃っています。

資生堂(SHISEIDO) インウイ チーク

資生堂(SHISEIDO) インウイ チーク
よい口コミ・ギラつかず上品な艶感で、立体感のある滑らかな頬に見える
・内側から滲み出るような血色感で、肌に自然になじむ
・付属のブラシが使いやすく、薄型ケースでポーチの中でかさばらない
気になる口コミ・発色がよいため、つけすぎて濃くなってしまうことがある
・レフィルタイプはケースが別売りなので購入時に注意が必要

ハイライトをつけたかのような立体感を演出するチーク。肌にとけこむようにフィットし、透明感のある印象に仕上げます。長時間くすみや薄れを防ぎ、きれいな仕上がりをキープしやすいのも魅力。専用のブラシつきなので、外出時のメイク直しにも便利です。

さらに、フローラルフルーティシプレの香りつき。使うたびに香りを楽しむことができるので、メイクタイムにアクセントが欲しい50代女性におすすめの製品です。

50代におすすめのチークの塗り方

50代におすすめのチークの入れ方が、ハート型にチークを入れる方法です。まずは、頬骨の高いところにやや横長のハート型にチークをオン。頬が引き上がって若々しい印象になります。

さらに、ハイライトをあわせて使うのもおすすめ。ハート型に入れたチークの位置よりも、少し上のほうにサッとハイライトを乗せます。

最後に、チークとハイライトを入れた部分に少し重なるように、パール入りのアイシャドウやハイライトを小さい円形に塗ってみてください。ツヤの効果で、よりみずみずしい肌を演出できます。