50代の大人の目元メイクには、くすみをカバーしながら上品な華やかさを演出できるアイシャドウがおすすめ。多色入りで手軽にグラデーションが表現できるパレットや、単色で手軽に使いやすいものなど、さまざまな種類が展開されています。
そこで今回は、50代におすすめのアイシャドウをプチプラ・デパコス別にご紹介。選び方のポイントについても解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
50代におすすめのアイシャドウの選び方
しっかりラメ・パールよりもシアーになじむものを選ぼう

By: decorte.com
ラメやパール感が強すぎるものは、まぶたの質感を強調し、大人の目元の悩みを目立たせてしまうことがあります。50代のメイクには、ほどよいツヤ感と透明感を演出できる、シアーな発色のアイシャドウがおすすめです。
大人のメイクに重要な「上品さ」や「落ち着き感」をもたらすことが可能。光をやさしく反射してまぶたに明るさを表現しながら、おしゃれな抜け感や立体感を叶えます。
色選びは血色感カラーやくすみ系カラーが上品に見えておすすめ

By: canmake.com
アイシャドウの色選びに悩む50代の方には「血色感カラー」や「くすみ系カラー」がおすすめの色味。赤や黄色味を含むブラウンやオレンジ、ピンクなどの血色感カラーは、目元に明るさとあたたかみを演出します。
ほんのりとグレーのニュアンスを含む「くすみ系カラー」は、肌なじみがよいのがメリット。くすみピンクやモーヴ、グレージュなどのやわらかな色味を使えば、手軽に目元に深みと洗練された印象をプラスできます。
上品さとトレンド感のある大人メイクを目指す方におすすめです。
パレットか単色かで選ぶ

By: amazon.co.jp
アイシャドウには、単色タイプと、多色がセットされたパレットタイプがあります。単色タイプは、1色ずつ自分好みの色味を選びやすいのがメリット。好みの色味が決まっている方や、質感にもこだわって選びたい方におすすめです。
パレットタイプは、2色入ったコンパクトなものから、5色以上入ったカラーバリエーション豊富なものまで展開されています。
2色タイプは手軽にグラデーションメイクができ、時短メイクにもピッタリ。5色以上のタイプはシーンや気分にあわせて異なるメイクを楽しみたい方や、メイクの幅を広げたい方に向いています。
パレットタイプの多くにはチップやブラシが付属されているため、携帯用として持ち運びたい方にもおすすめです。
50代におすすめのアイシャドウ|ドラッグストアで買える・プチプラ
常盤薬品工業 エクセル スキニーリッチシャドウ
よい口コミ | ・粉質がしっとりしていて粉飛びせず、まぶたにしっかり密着する ・繊細なパールの上品なツヤ感で、ナチュラルなグラデーションが簡単に完成 ・プチプラながらデパコス並みの発色と仕上がりで、コスパが優れている |
---|---|
気になる口コミ | ・ラメ感やツヤ感が控えめで華やかさが欲しい方向には物足りないかも ・「色が無難すぎる」と感じる方もいて、特徴が弱いと捉えられることも ・容器の開閉がやや固く、チップが飛び出してしまいそうになるという不満も |
肌なじみのよさを考えた、ベージュとブラウン系カラーの4色で構成されたアイシャドウ。ベースカラーはしっとりした質感で、大人メイクにピッタリの上品なツヤ感を演出します。
ニュアンスカラーやシャドウカラーを使えば、自然な陰影感や立体感を表現するのに便利。ラインカラーを入れやすい、ダブルエンドのチップつきです。
色は、やさしいピンクニュアンスの「ロイヤルブラウン」やあたたかみをプラスするオレンジベージュの「ウォームブラウン」などを展開しています。
資生堂(SHISEIDO) マキアージュ ドラマティックアイカラー マルチ
よい口コミ | ・指だけで簡単に美しいグラデーションが完成し、時短メイクにぴったり ・ノーズシャドウや眉にも使えて、メイクが統一できて荷物も減る ・しっとり柔らかなパウダーで、粉飛びしにくくまぶたにムラなく密着する |
---|---|
気になる口コミ | ・粉っぽさや粉飛びが気になり、化粧台や頬に粉が落ちやすいという声がある ・発色が薄づきで、重ね塗りをしないと物足りなく感じることがある ・グラデーションがうまく塗れず、自分には合わなかったという意見もある |
指塗りで簡単に仕上げられるアイシャドウパレット。3色のアイシャドウ・アイブロウと、1色のノーズシャドウ入りで、美しいグラデーションメイクを叶えます。
また、瞳の明るさにあわせて色味を選べるのもポイント。ぐっと深みのある目元にはグレイッシュモーブの「パープルスイートポテト」、明るめの目元には血色感をプラスするアシッドレッド「ベリーティラミス」などを展開しています。
王道のブラウン系カラーをおさえつつ、自分に似合う色を追求したい方にピッタリ。マルチに使えるコスメを探している方にもおすすめの製品です。
ケイト(KATE) ポッピングシルエットシャドウ
よい口コミ | ・しっとり高密着の粉質で、ラメの輝きがガラスのように美しい ・マットとグリッターの質感トリックで、自然な立体感が簡単に出せる ・統一感のあるミュートカラーで幅広いシーンに使いやすく、コスパも◎ |
---|---|
気になる口コミ | ・ラメ部分がザクザクと大粒で、好みによっては粗く感じることも ・発色が控えめなので、色を出したい場合は重ねづけや締め色が必要 ・締め色が薄めで、しっかり引き締めたい人にはやや物足りない |
異なる質感で、自然な立体感を引き立てるアイシャドウパレット。ナチュラルさを引き立てるミュートマットカラー2色と、高密着・高輝度のクリアグリッター2色がセットされています。
目元のまるみや陰影感を、上品に演出したい50代の方におすすめ。肌なじみのよい色味が幅広く展開されており、日常メイクやオフィスメイクにもピッタリです。
あたたかみを与える「ブラッドオレンジホップ」をはじめ、「ホットレッドホップ」や「ウォームベリーホップ」などの色味を展開しています。
無印良品 アイカラー4色タイプ
よい口コミ | ・肌なじみのよい配色で、簡単にきれいなグラデーションが作れる ・繊細なパールが上品なツヤと立体感を演出し、華やかな目元に仕上がる ・しっとりとした粉質でまぶたに密着し、粉飛びしにくい |
---|---|
気になる口コミ | ・ナチュラルな発色なので、色味が物足りなく感じることがある ・水分やこすれにやや弱く、時間が経つとヨレやすいという意見がある ・付属のチップやブラシがないため、別途用意する必要がある |
ひとつできれいなグラデーションが作りやすい、4色入りのアイシャドウパレットです。肌なじみのよさを考えて選ばれた色味と、微細なパールカラーを採用。大人っぽくナチュラルな立体感とツヤ感を表現します。
保湿成分としてヒアルロン酸Naを配合しており、まぶたのうるおい感を求める方にもおすすめ。プチプラなので、メイク初心者の方にも向いています。
また、香料や鉱物油、パラベン、アルコールは無配合。成分にこだわって選びたい方にもおすすめです。
色は、明るさとエレガントさを演出する「ゴールドブラウン」をはじめ、王道カラーで使い勝手のよい「コーラル」、知的なくすみ感のある「スモーキーピンク」、メイクアップ効果により透明感を引き立てる「ラベンダー」などを展開しています。
セザンヌ化粧品(CEZANNE) トーンアップアイシャドウ
よい口コミ | ・プチプラとは思えないしっとりした粉質で、まぶたに密着し粉飛びしにくい ・3色とも肌なじみがよくて捨て色がなく、簡単にきれいなグラデーションが作れる ・微細なパールが上品なツヤ感を演出し、くすみを飛ばして明るい目元に仕上げる |
---|---|
気になる口コミ | ・しっかりメイクをしたい時には発色が物足りなく感じることがある ・時間が経つと色が薄くなったり、二重の溝にたまったりするという意見がある ・付属のチップが小さく、やや使いにくいと感じる場合がある |
3色セットのパレットタイプで、手軽にグラデーションメイクが叶うアイシャドウ。明るいベースカラーが採用されており、目元のくすみが気になる50代の方にピッタリです。
また、一重や奥二重の方にもなじみやすい中間色と、濃密で高発色の締め色が使われているのもポイント。微細なパールが配合されており、上品な仕上がりに導きます。メイクテクニックに自信のない方や、初心者の方にもおすすめです。
さらに、プチプラでドラッグストアなどで手軽に手に入るのも魅力。ダブルチップつきで、外出時のメイク直しにも便利です。
色は、日常メイクに使いやすい「ナチュラルブラウン」をはじめ、赤みブラウンで血色感を引き立てる「ローズブラウン」や、肌なじみのよい「ハニーブラウン」などを展開しています。
キャンメイク(CANMAKE) プティパレットアイズ
よい口コミ | ・持ち運びしやすいコンパクトなサイズ感でありながら、8色も入っている ・捨て色が少なく、組み合わせ次第で多様なアイメイクが可能 ・1000円台の手頃な価格で多色パレットが手に入り、コスパが高い |
---|---|
気になる口コミ | ・全体的にナチュラルで淡いカラーなので、発色が物足りないことがある ・付属のチップが小さく、指や手持ちのブラシで塗る方がきれいに仕上がりやすい ・ラメの粒が大きいカラーは、塗る範囲や量によってはラメ飛びが気になる場合がある |
持ち歩きにも便利なコンパクトサイズなのに、充実の8色がセットされたパレットタイプのアイシャドウ。メイクの幅を広げたい方、シーンにあわせて異なる仕上がりを目指したい50代の方にも向いています。
また、マットやパール、ラメなど、異なるテクスチャーが楽しめるのも魅力。日常メイクはマットで上品に、晴れやかなシーンはパール感を楽しみたいという方にもおすすめです。
色は、やわらかなオレンジの「アプリコットポップ」をはじめ、スモーキーな「グレージュポップ」などを展開しています。
エテュセ(ettusais) アイエディション カラーパレット
よい口コミ | ・ツヤとマットの2つの質感がセットで、簡単に抜け感のあるおしゃれな目元が作れる ・粉質がしっとりとしていて、まぶたにピタッと密着し粉飛びしにくい ・絶妙なくすみ系のカラーバリエーションが豊富 |
---|---|
気になる口コミ | ・発色がナチュラルなので、しっかりメイクをしたい時には物足りなく感じることがある ・付属のチップやブラシがないため、別途用意する必要がある ・締め色としては弱く、アイライン効果を期待する人には不向きの場合も |
外出先でのメイク直しにも便利な、2色入りのアイシャドウ。肌なじみのよさと濡れたようなツヤ感を演出する「シルクカラー」と、マットでパウダリーな「カシミアカラー」がセットされています。
単色で使ってシンプルなメイクを楽しむのはもちろん、2色を重ねて深みを演出するのもおすすめ。ゴールドパールを配合しており、上品ながらエレガントな仕上がりを叶えます。
カラーバリエーションが豊富なので、さまざまな色味をシーンにあわせて使い分けたい方にもピッタリです。
伊勢半 キスミーフェルム スタイリングアイパレット
よい口コミ | ・しっとりとした粉質でまぶたに密着し、粉飛びしにくい ・重ねてもくすみにくく簡単に立体的なグラデーションが作れる ・繊細なラメが上品なツヤと透明感を演出し、華やかな目元に仕上がる |
---|---|
気になる口コミ | ・しっかりメイクをしたい時には発色物足りなく感じることがある ・売っている場所が限られており、手に入りにくい場合がある ・付属のチップが小さいため、指や手持ちのブラシの方が塗りやすいという意見がある |
パウダーなのにしっとりとなめらかな感触で、まぶたに上品なツヤを与える4色入りアイカラーパレットです。独自のモイストプレス製法により、粉浮きしにくく密着性に優れた発色を実現しています。まぶたが乾燥しやすい50代におすすめのアイシャドウです。
また、重ねてもくすみにくく、美しい仕上がりが持続。異なる色と質感のシェードカラー設計により、まぶたに自然な陰影をつけて立体的な目元を演出できるのが魅力です。単色使いから複数色の組み合わせまで自在に楽しめます。
さらに、ヒアルロン酸やコラーゲン、ローヤルゼリーエキス、カミツレエキスなどのうるおい成分を配合し、まぶたにうるおいを与えます。プチプラでコスパのよいパレットアイシャドウで、日常メイクを楽しみたい方におすすめです。
伊勢半 キス メロウシャドウ
よい口コミ | ・クリームタイプでまぶたに溶け込むように密着し、ヨレにくい ・透け感のある発色で、重ねることで簡単に自然なグラデーションが作れる |
---|---|
気になる口コミ | ・ナチュラルでシアーな発色なので、しっかり色をつけたい人には物足りない可能性がある ・ジャータイプの容器なので、爪が長いとやや取り出しにくいと感じることがある |
とろんとまぶたにとろけるようになじむ、単色タイプのアイシャドウ。濡れツヤ感と立体感を演出する「GLOW」と、ふわっとソフトな質感を表現する「MATTE」の、異なるテクスチャーを展開しています。
シアーな発色なので、1色を重ね塗りしていくだけで簡単にグラデーションメイクが可能。メイクに不慣れな方や初心者の方にもおすすめです。
クリームタイプながらのびがよいので、二重ジワにたまりにくいのもメリット。うるおい成分を配合しており、まぶたの乾燥をケアしながらメイクを楽しみたい50代の方にもおすすめの製品です。
50代におすすめのアイシャドウ|デパコス
ディオール(Dior) ディオールショウ サンク クルール
よい口コミ | ・軽やかでしっとりとした粉質がまぶたに溶け込むように密着し、粉飛びしにくい ・重ねても色が濁らず簡単にきれいなグラデーションが作れる ・多彩な質感がセットになっており、上品で立体感のある目元に仕上がる |
---|---|
気になる口コミ | ・価格が高価なため、気軽に試したり複数購入したりするのが難しい ・付属のチップやブラシが小さく、指や手持ちのブラシの方が塗りやすい ・人気色や限定色は品切れしやすく、入手困難な場合がある |
ディオールのなかでも、特に人気のアイシャドウパレット。軽やかでソフトなテクスチャーがやわらかにまぶたに密着し、長時間の色持ちのよさを叶えます。
ブラックを基調とした高級感のあるパッケージも魅力。自分用のとっておきコスメとしてはもちろん、メイク好きの方やディオールファンの方へのプレゼントにもピッタリです。5色入っているので、日によってメイクの雰囲気を変えたい方にも適しています。
トムフォード(TOM FORD) アイカラークォード
よい口コミ | ・シアー・サテン・シマー・マットなど異なる質感が1つのパレットで楽しめる ・しっとりとした粉質でまぶたに溶け込むように密着し、長時間持続する ・繊細で上品なラメやパールが、高級感のある仕上がりになる |
---|---|
気になる口コミ | ・価格が非常に高価なため、気軽に購入するのが難しい ・発色がとてもよく、量を調整しないと濃いメイクになってしまうことがある ・人気色や限定色はすぐに品切れになることがあり、入手が困難な場合がある |
トムフォードのなかでも高い人気があり、幅広いテクスチャーが展開されているアイシャドウ。50代でもよりメイクを楽しみたい方、自分らしいメイクをまだまだ追求したい方におすすめです。
4色セットのパレットタイプで、それぞれの色味は異なる質感。上品さやエレガントさを表現するのはもちろん、やわらかさ、華やかさなど、自在な仕上がりが可能です。
シャネル(CHANEL) レ キャトル オンブル
よい口コミ | ・しっとりとした上質な粉質で、まぶたに吸い付くように密着して長時間ヨレにくい ・重ねても色が濁らず、簡単に洗練されたグラデーションが作れる ・マット・サテン・メタリックなど、異なる質感が1つのパレットに収まっている |
---|---|
気になる口コミ | ・価格が高価なため、気軽に試したり、複数のカラーを集めたりするのが難しい ・発色が非常によく、量を調節しないと濃いメイクになりやすい ・付属のチップが小さく、指や手持ちのブラシを使った方がきれいに仕上がりやすい |
組み合わせ自由に、自分らしいメイクが楽しめる4色セットのアイシャドウ。軽やかなつけ心地ながら鮮やかな発色を叶えるパウダーで、長時間美しい色味が続きます。
大きなミラーがついているので、外出時のメイク直し用としてもおすすめ。2本のチップつきで、色やテクスチャーにあわせて使い分けもできます。
色は、あたたかみのあるコーラル系「ティセ ヴァンドーム」のほか、美しいラベンダー系「ティセ カメリア」などを展開。豊富なカラーバリエーションも魅力の製品です。
スック(SUQQU) シグニチャー カラー アイズ
よい口コミ | ・粉質が非常になめらかで、まぶたに溶け込むように密着し、粉飛びしにくい ・重ねても色が濁らず透明感を保ったまま、簡単に洗練された美しいグラデーションが作れる ・繊細なパールやラメが上品なツヤと立体感を演出し、派手すぎず気品のある目元に仕上がる |
---|---|
気になる口コミ | ・価格が高価なため、気軽にさまざまな色を試すのが難しい ・人気色や限定色はすぐに完売してしまい、入手が困難な場合がある ・発色が上品でナチュラルなため、発色重視派には物足りなく感じることがある |
目元に思わず引き込まれるようなモード感を演出する、4色入りアイシャドウ。上品でありながら鮮やかなアイメイクを求める50代の方にピッタリです。
魅力的なカラーを展開しているのもポイント。「瑞花 MIZUHANA」は、モーヴトープとセピアグレーのセットしています。やわらかさと涼しげな印象を表現しているのが魅力です。「純撫子 SUMINADESHIKO」は、チャームピンクとサーモンピンクのセット。愛らしさとともに、強さを演出したい方にもおすすめの色です。
アディクション(ADDICTION) ザ アイシャドウ パレット+
よい口コミ | ・ベルベットのようになめらかな粉質で、まぶたに溶け込むように密着し粉飛びしにくい ・スパークル・マット・パールといった多彩な質感がセットされている ・重ねても色が濁らずクリアに発色し、唯一無二の絶妙なニュアンスカラーが楽しめる |
---|---|
気になる口コミ | ・発色がよいため、量を調整しないと濃いメイクになってしまうことがある ・ラメの粒が大きいカラーは、塗る際にラメ飛びが気になる場合がある ・ケースに指紋が付きやすく、汚れが目立ちやすいという意見がある |
目元にうるおい感をキープする、スキンケア発想のアイシャドウ。メイクで美しく彩ることはもちろん、目元のケアも重視したい50代の方におすすめです。
タイムレスなカラーバリエーションと、重ねても厚みを感じにくい薄膜でクリアな発色が魅力。まぶたが自然に色づいたかのようなナチュラルさと、上品な仕上がりを叶えます。
ルナソル(LUNASOL) アイカラーレーションN
よい口コミ | ・オイルを含んだしっとりとした粉質で、まぶたに溶け込むようになじみ粉飛びしにくい ・計算された4色の配色で、重ねても色が濁らず簡単に美しいグラデーションが作れる ・繊細なパールが上品なツヤと立体感を演出し、澄んだ奥行きのある目元に仕上がる |
---|---|
気になる口コミ | ・価格が高価なため、気軽に複数購入するのが難しい ・人気色や限定色はすぐに完売することがあり、入手が困難な場合がある |
異なる色や質感で、奥行き感のある目元メイクを叶えるアイシャドウ。肌の上でほどけるようなやわらかなパウダータイプで、まぶたそのものを色づかせるように発色し、50代の目元をより洗練された印象に導きます。
にじむような光沢感を与えるカラーや、神秘的にきらめくプリズムカラー、鮮やかに輝くメタリックカラー、自然な陰影感を表現するカラーなどがセットされているのが特徴。シーンにあわせて幅広いメイクが楽しめる、おすすめの製品です。
アールエムケー(RMK) シンクロマティック アイシャドウパレット
よい口コミ | ・しっとりとした粉質で肌に溶け込むようになじみ、重ねても色が濁らずクリアに発色する ・質感の異なる4色がセットになっており、簡単に奥行きのある洗練された目元を作れる ・繊細なパールやラメが上品なツヤを演出し、華やかで抜け感のある仕上がりになる |
---|---|
気になる口コミ | ・全体的にシアーでナチュラルな発色のため、重ね塗りが必要になることも ・個性的な色の組み合わせのパレットもあり、普段使いしにくいと感じる可能性がある ・ラメの粒が大きいカラーは、塗る際にラメ飛びが気になる場合がある |
重ね塗りにより、さまざまな質感や色味を表現可能なアイシャドウ。4色入りのアイシャドウパレットで、単色でシンプルに仕上げるのはもちろん、4色を重ねて目をひくような陰影感を表現しても楽しめます。
白膜感や厚みの出にくい処方により、肌の色を生かすシアーな発色が特徴。透明感や上品さを重視したい50代のメイクにおすすめです。奥行き感を出す色設計で、くすみが気になる方にも向いています。
コスメデコルテ(DECORTE) アイグロウジェム スキンシャドウ
よい口コミ | ・濡れたようなツヤと上品な輝きで、簡単に立体感のある目元が作れる ・弾力のある独特のテクスチャーがまぶたに吸い付くように密着し、長時間ヨレにくい ・指でさっと塗るだけで、テクニックがなくても美しいグラデーションが完成する |
---|---|
気になる口コミ | ・ラメ感が強いカラーは、塗る際にラメ飛びが気になることがある ・時間が経つと二重の溝にたまりやすいという意見がある ・ジャータイプの容器のため、爪が長いとやや取り出しにくい |
肌なじみのよい自然な血色感と立体感を演出する、ジェル・クリームタイプの単色アイシャドウ。独自の「フレキシブルマトリックステクノロジー」により、指に吸い付くような弾力のあるテクスチャーを実現しています。まぶたに軽やかに伸びて均一に密着し、美しい発色を長時間保つのが魅力です。
パウダーの軽やかなフィット感と、クリームの上質なツヤ感を両立させた技術が特徴。濡れたような輝きの「Dewy Glow」と、湿度を含んだマットな「Silky Matte」の2つの質感から選択可能です。どちらも品のある印象に仕上がるので、50代の方のアイメイクアップに適しています。
絶妙にニュアンスが異なる、30色以上のスキントーンカラーを展開しているのもポイント。ピンクやオレンジなどのカラーメイクも、浮きにくい色味で楽しみたい方におすすめです。
50代におすすめのアイシャドウの塗り方

By: suqqu.com
50代の大人の目元メイクには、抜け感や自然な立体感、やわらかな印象を意識したアイシャドウの塗り方がおすすめ。以下のポイントをおさえることで、上品で若々しい印象のメイクが目指せます。
はじめに、明るめのベースカラーを上まぶた全体にのせましょう。まぶたを引き上げながら薄めに塗ります。次に、目を開けたときと同じ目のフレームの範囲に、中間色をのせましょう。中間色を幅広くのせすぎると、くすんで見えてしまうので注意が必要です。
最後に、締め色をまぶたのキワにのせます。ブラシなどで、境目をふんわりぼかして仕上げるのがおすすめ。自然でやわらかいグラデーションを叶えます。
50代の目元には、無理なく自然に美しさを引き立てるアイシャドウ選びが大切。肌になじむ色選びとやさしい質感で、今の自分らしい魅力を引き出すアイメイクを楽しんでみてください。大人だからこそ似合う、品のある目元メイクを目指しましょう。