人気が高まり続ける韓国コスメ。メイクアップ化粧品では発色がよくカバー力の高いアイテムが多く展開され、スキンケア化粧品では日本のものとは違った個性を持つアイテムがそろっています。

どれから試すか迷っている方のために、今回はおすすめの韓国コスメをメイク・スキンケアそれぞれご紹介します。ぜひチェックしてみてください。

※1 本記事における「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
※2 本記事における「エイジングケア」とは、年齢に応じたスキンケアを行うことを指します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

韓国コスメの選び方

年代にあわせてコスメを選ぶ

中・高校生を含む10代~20代前半には発色・ラメが鮮やかなものがおすすめ

By: cosme.com

10代・20代の方には、鮮やかな発色のカラーや、華やかなラメ・グリッターが目を引くアイテムがおすすめです。とくにリップなどは「高発色」などの記載があるアイテムが多数展開されているので、チェックしてみましょう。

ラメとひとくちにいっても、粒子の細かさや色味はさまざまです。フェスやイベント向きの派手なものから、上品な輝きの普段使いにもぴったりなものまで、選択肢も豊富。理想の仕上がりをイメージして選んでみましょう。

20代後半~30代はつくりこみすぎないベースメイクをチェック

By: amazon.co.jp

20代後半から30代の方のメイクは、作り込みすぎず、ナチュラルな仕上がりを意識するのがおすすめ。とくに工夫したいのがベースメイク化粧品選びです。

韓国コスメであれば、カバー力の高さと仕上がりの自然さを兼ね備えたベースメイクアイテムも豊富にそろっています。韓国コスメの代名詞ともいえるクッションファンデーションや密着感の高いリキッドファンデーションなどを、ぜひチェックしてみましょう。

40代~50代は肌悩みをカバーしつつスキンケアもできるコスメがおすすめ

By: amazon.co.jp

40代から50代の、エイジングサインが気になり始める年代の方にも、韓国コスメはおすすめです。韓国コスメはシミ・小じわ・くすみなどの悩みをしっかりとカバーしてくれるだけでなく、スキンケア効果が期待できるアイテムもそろっています。

とくに韓国コスメには、果実やハーブのオイル、エキスなど、植物由来の保湿成分を配合したアイテムが多いのも特徴。ナチュラルな処方で肌をうるおせるコスメが数多く展開されています。

アイシャドウやリップはイエベ・ブルベにあわせて選ぼう

イエベの方にはオレンジやコーラル系の色味が似合いやすい

By: cosme.com

イエベの方は、黄みがかったカラーやあたたかみのあるカラーがおすすめ。リップやチーク、アイメイクなどもオレンジやコーラル系の色が肌によくなじみます。

また、イエベのなかでもパーソナルカラーが春の方と秋の方では、似合う色が少し異なる点も意識しましょう。イエベ春の方は明るく鮮やかな印象のカラー、イエベ秋の方は深みのある落ち着いたカラーがとくに似合います。

ブルベの方には青みを含んだピンクやベージュ、ローズ系がおすすめ

By: amazon.co.jp

ブルべの方のメイクには、寒色系の色味を含んだカラーがおすすめ。イエベ向きのあたたかみのある色を選ぶと肌がくすんで見えやすいため、ピンクやベージュを使用する際も、やや青みがかったものを選びましょう。

また、ブルべ夏の方とブルべ冬の方では、とくに似合う色が異なる点も意識したいポイント。ブルべ夏であれば、パステルカラーやくすみのあるニュアンスカラー、ブルべ冬であれば、コントラストのはっきりとした華やかなカラーがぴったりです。

韓国コスメはスキンケアアイテムも人気

肌荒れ予防にはシカ(CICA)成分配合の美容液や化粧水がおすすめ

By: vtcosmetics.jp

韓国コスメは、メイクアップアイテムはもちろん、スキンケアアイテムもおすすめ。とくに韓国コスメによく配合されている成分として有名な、「シカ」が配合されたアイテムはぜひチェックしておきましょう。

シカとは、ツボクサから抽出された植物由来の肌荒れ防止成分のこと。刺激の少ない成分で、肌にやさしい処方の化粧品にもよく配合されています。肌をいたわりながら、うるおいで満たしてくれる成分です。

発色や持ちのよいメイクをすっきり落とすクレンジングが豊富に展開

By: amazon.co.jp

韓国コスメは、クレンジングも口コミ評価が高い人気アイテムがそろっています。発色がよくもちのよいしっかりしたメイクでも、すっきりと落とせるクレンジングを探している方におすすめです。

とくに、クレンジングオイルやクレンジングバームタイプは韓国コスメのなかでも評価が高いアイテムが多数展開されています。メイク汚れだけでなく、毛穴汚れにもアプローチできるものや、肌へのやさしさにこだわった処方のものなども豊富です。

拭き取り化粧水やパックの役割を果たすトナーパッドも人気

By: amazon.co.jp

韓国コスメの人気スキンケアアイテムのひとつとして、トナーパッドや拭き取り化粧水もおすすめです。トナーパッドとは、ローションをたっぷりとしみ込ませた薄いパッドのこと。一回分の量がすでにコットンにしみ込んだ状態で何枚もパッケージングされているため、手早く保湿ケアが完了する便利なアイテムです。

また、肌のごわつきや毛穴の目立ちが気になる方には拭き取り化粧水もおすすめ。古い角質や余分な皮脂を取り除いて、さっぱりと清潔感のある肌へと整えます。

韓国コスメのおすすめブランド

ロムアンド(rom&nd)

By: cosme.com

「ロムアンド」は、2006年に誕生した韓国コスメブランド。主にメイクアップ化粧品を展開しており、インターネット通販はもちろん、日本国内の大手コスメショップでも取り扱いがある人気のブランドです。

ロムアンドのコスメは、とくにアイメイクやマスカラ、リップなど、ポイントメイクが人気。なかでも、汎用性の高いカラーやトレンドカラーが楽しめるティントリップやアイメイクパレットは、同ブランドの代表的なアイテムとして注目を集めています。

ティルティル(TIRTIR)

By: amazon.co.jp

「ティルティル」は、2017年に誕生した韓国コスメブランド。まだ歴史の浅いブランドながら、ベースメイクアイテムの評判の高さで、早くも韓国コスメの定番ブランドとして高い知名度を獲得しています。

ティルティルの人気アイテムといえば、クッションファンデーション。ナチュラルカバータイプ、高カバータイプ、ツヤタイプと、好みの仕上がりに応じて選べるのが魅力です。メイクアップアイテムだけでなく、シートマスクや美容液なども展開しています。

ヘラ(HERA)

By: hera.com

「ヘラ」は、1945年に誕生した比較的長い歴史を持つ韓国コスメブランド。ひとりひとりが持つそれぞれの美しさ、「ソウルビューティー」の追求をコンセプトとし、自分らしさに磨きをかけるためのメイクアップアイテムを数多く展開してきました。

スキンケアアイテムもメイクアップアイテムも手がけるブランドですが、とくに人気なのはクッションファンデーションやリップバームなど。華美な装飾のない洗練されたパッケージデザインで、年代を問わず使いやすいのも魅力です。

ミシャ(MISSHA)

By: amazon.co.jp

「ミシャ」は、2006年から日本で販売を開始した韓国コスメブランド。韓国ブランドながら、日本でのトレンドや需要を細やかに分析して、日本向けの処方のアイテムや、日本限定のアイテムなども数多く展開しています。

クッションファンデーションをはじめとするメイクアップ化粧品のみでなく、スキンケアアイテムも数々のヒット商品が誕生しているブランド。とくにビタミンC誘導体を配合した「ビタシープラス」シリーズは多くの方から支持されています。

サミュ(SAM’U)

By: samu-jp.com

「サミュ」は、韓国のビューティーサロン発のコスメブランドです。「BEAUTY SCIENCE」をスローガンに掲げるブランドらしく、美肌を作るのに必要な要素としてpHに着目。理想的なpH水準、5から6の弱酸性に保つスキンケアを開発しています。

人気アイテムは、PH センシティブシリーズのスキンケア。クリーム・トナー・アンプル・洗顔フォームなどがそろっています。

ナンバーズイン(numbuzin)

By: numbuzin.jp

「ナンバーズイン」は、それぞれの肌悩みにあったケアが叶うような商品開発を続ける、韓国のスキンケア化粧品ブランド。すべてのアイテムは0から9までの番号がパッケージや商品名に記載されており、番号と商品名を見るだけで、どんな肌悩みに効果的なアイテムかがわかるようになっています。

トナーパッド、パック、セラム、クレンジングオイルなど、幅広いアイテムが支持されているブランド。品質にこだわりながらもリーズナブルな価格を実現しています。

韓国コスメのおすすめランキング|メイクアップ

第1位 ロムアンド(rom&nd) ジューシーラスティングティント

ロムアンド(rom&nd) ジューシーラスティングティント

数々の人気韓国コスメを展開するロムアンドが手がける、プチプラのティントリップ。フルーツをイメージしたフレッシュで鮮やかなカラーと、唇にみずみずしい印象とツヤ感をもたらす質感が魅力です。

カラーラインナップが豊富なのもポイント。ブルべの方におすすめの青みがかったカラーから、イエベの方におすすめのあたたかみのあるカラーまで、豊富な色味がそろっています。唇全体に塗るのはもちろん、中心からぼかしてグラデーションリップに仕上げるのにもぴったりです。

第2位 デイジーク(Dasique) 9色アイシャドウパレット

デイジーク(Dasique) 9色アイシャドウパレット

1つのパレットで、さまざまな印象のアイメイクが完成する9色入りのアイシャドウパレットです。マット・パール・グリッターなど、バリエーションによって質感もさまざま。オフィスやデートなど、シチュエーションごとに違った表情を演出したい方にぴったりです。

肌なじみのよいブラウン系や、花びらのようなロマンチックなカラーまで、カラーバリエーションが豊富。好みやなりたい印象にあわせて選んでみてください。

第3位 ロムアンド(rom&nd) ベターザンチーク

ロムアンド(rom&nd) ベターザンチーク

頬に自然な血色感をプラスできる韓国コスメ。程よい彩度のカラーでナチュラルにメイクアップできます。重ねて塗っても厚塗り感が出にくいので、メイク初心者の方も安心して使えます。

シアーな質感の色や、ヌーディーなカラー、ミルク系のカラーなど、バリエーションが豊富。ウォーム系からクール系まで広く展開されているので、自分の肌やなりたい雰囲気にあわせて選びやすいアイテムです。

第4位 ウォンジョンヨ(Wonjungyo) ヌードアイラッシュ

ウォンジョンヨ(Wonjungyo) ヌードアイラッシュ

メイクアップ―ティスト・ウォンジョンヨが監修を手がける韓国コスメ。配合されたファイバーにより、まつげをしっかりボリュームアップしてくれるマスカラです。先端がコームタイプになっているため、きれいにセパレートしたまつげに仕上がります。

ウォータープルーフ処方ながら、お湯で簡単に落とせるタイプ。汗をかきやすい夏場のメイクくずれが気になる方や、マスカラリムーバーを用意するのが面倒な方のアイメイクにおすすめです。

第5位 ザセム(the SAEM) カバーパーフェクション チップコンシーラー

ザセム(the SAEM) カバーパーフェクション チップコンシーラー

価格が安いだけではなく、肌悩みをしっかりカバーできるコンシーラー。濃厚なテクスチャーが気になる部分をひと塗りで覆い密着します。よれにくい設計のため、目元など動きが多い部分のカバーにもおすすめです。

カラーバリエーションは全14色と非常に豊富。肌トーンにあわせたカラーを使用すればくすみのカバーに、明るい色や暗い色を使えばシェーディングやハイライトとしても活躍します。選ぶ色次第で、さまざまなメイクアップ効果が狙える韓国コスメです。

第6位 ティルティル(TIRTIR) マスクフィットレッドファンデーション

ティルティル(TIRTIR) マスクフィットレッドファンデーション

人気韓国コスメブランド、ティルティルが展開しているマスクフィットシリーズのリキッドファンデーションです。エッセンスのようなテクスチャーで肌にぴったり密着。マスクにもつきにくく、メイクの仕上がりを長くキープしやすいアイテムです。

カバー力が良好で、毛穴や肌の凹凸を隠せるのが魅力。上品なツヤ感のある肌を演出します。また、美容成分が含まれているのもポイント。メイク中も肌のケアに手を抜きたくない方におすすめです。

第7位 ヘラ(HERA) センシュアルヌードグロス

ヘラ(HERA) センシュアルヌードグロス

洗練されたカラーとグロッシーなツヤ感で、存在感のある口元を演出できるリップグロス。透明感のあるテクスチャーで、ナチュラルさも保てます。軽やかに密着し、つけ心地がやわらかいのも魅力。ベタつきにくい仕上がりが好みの方に適しています。

イエベ・ブルベどちらにもなじみやすいカラーも展開されているので、色選びに悩んでしまう方にもおすすめ。清涼感成分としてメントールを配合しており、フレッシュな清涼感を楽しめます。

第8位 ジョンセンムル(JUNG SAEM MOOL) エッセンシャル スキン ヌーダー クッション

ジョンセンムル(JUNG SAEM MOOL) エッセンシャル スキン ヌーダー クッション

メイクアップアーティストが手がけるコスメブランド、ジョンセンムルのクッションファンデ。モイスチャーフィットテクスチャーにより、クリアなツヤ感を演出します。

ナチュラルなカバー力を備えており、まるで素肌がきれいかのように見せるのがポイント。肌本来の色味を生かしながら、肌悩みを目立たなくします。時間が経っても、メイクアップ効果による透明感が続きやすいのもメリットです。

イエロベースのカラーとピンクベースのカラーがラインナップ。自分にあうカラーをチェックしてみてください。

第9位 ミルクタッチ(milktouch) オールデイロングアンドカールマスカラ

ミルクタッチ(milktouch) オールデイロングアンドカールマスカラ

まつ毛1本1本を長く見せる韓国コスメブランドのマスカラです。ニュアンスのあるカラーにラメが配合されており、抜け感のある目元を演出。ダマになりにくく、短めのまつ毛にも、一重のストレートタイプのまつ毛にも使いやすいアイテムです。

超軽量のファイバーを採用しており、自然な仕上がりになるのも魅力。固定力が高く、長さやカールを長時間維持します。また、汗や油分に強いのもポイント。にじみにくいので、メイク直しの手間を軽減したい方にもおすすめです。

第10位 ミシャ(MISSHA) M クッションファンデーション プロカバー

ミシャ(MISSHA) M クッションファンデーション プロカバー

肌悩みをカバーしたい大人の肌におすすめのクッションファンデ。マジックフィットパウダーが配合されており、ひと塗りするだけでメイクアップ効果によりシミや毛穴などが目立たなくなるのが魅力。さらさらした使い心地で肌にフィットします。

また、メイク中の肌乾燥を防ぐ植物エキスを配合。保湿成分として、アデノシンやナイアシンアミドも配合されています。肌をいたわりながらメイクしたい方におすすめです。さらに、SPF50+・PA+++のUVカット機能つきです。

第11位 エチュード(ETUDE) ドローイング アイブロウ ペンシル

エチュード(ETUDE) ドローイング アイブロウ ペンシル

ななめにカットされた三角形の先端が特徴的な、繰り出し式のアイブロウペンシル。程よい硬さで線が引きやすいペンシルを採用しています。簡単に美しい眉に仕上げられ、整った眉メイクが長持ちするように設計されたアイテムです。

眉毛をかくのが苦手な方や、眉毛メイク初心者の方におすすめの韓国コスメ。ヘアカラーにあわせて選びやすい7色のカラーバリエーションです。ブラウン系・グレー系・アッシュ系のカラーがそろっています。

第12位 ウェイクメイク(WAKEMAKE) ソフトブラーリング アイパレット

ウェイクメイク(WAKEMAKE) ソフトブラーリング アイパレット

豊富なカラーが入っているアイパレット。パレットに16色ものカラーが入っており、ひとつ持っているだけで多様なニュアンスのメイクが楽しめます。自分でアイシャドウの組みあわせを考えるのが苦手な方におすすめの韓国コスメです。

かわいい印象のフェミニンなカラーでまとまったパレットから、クールな印象のカラーで構成されたパレットまで、なりたい印象にあわせて選べる豊富なカラー展開も魅力。それぞれパーソナルカラーに応じたカラーが選定されているため、自分にあった色味がわからない方にもぴったりです。

第13位 バイユア(ByUR) セラムフィット ルースフェイスパウダー クリア

バイユア(ByUR) セラムフィット ルースフェイスパウダー クリア

毛穴に悩む方のベースメイクアイテムとしておすすめのフェイスパウダー。パンテノール・セラミドなどの保湿成分を配合しています。セミマットな質感のパウダーで毛穴をカバーしつつ、乾燥した肌にうるおいを与えて毛穴を目立たなくする韓国コスメです。

本製品は、色がつかないルーセントタイプ。マスク着用時に色がうつりにくいのも魅力です。

第14位 トゥーエーエヌ(2aN) デュアルチーク

トゥーエーエヌ(2aN) デュアルチーク

ふたつのカラーがひとつのパレットに収まった、パウダータイプのチーク。ブラーフィルタータイプと明るい光フィルタータイプをそれぞれ複数カラー展開しており、各タイプで異なった質感を演出します。

ブラーフィルタータイプは微細パウダーがソフトな印象を与え、さらりとした質感を演出。明るい光フィルタータイプは微細パールがツヤを与え、肌の凹凸をカバーします。なりたい肌の質感や印象にあわせて使える韓国コスメです。

第15位 ジャビンドゥソウル(Javin De Seoul) Wink Foundation Pact

ジャビンドゥソウル(Javin De Seoul) Wink Foundation Pact

セミマットタイプのクッションファンデーション。しっとりとした質感で伸びもよく、心地よいフィット感が魅力です。厚塗り感のないナチュラルな仕上がりながら、肌悩みをしっかりカバーし、長時間きれいなメイクが持続します。

ムラなく仕上がりやすいパフも付属しているのもポイント。カラーは明るめのカラーからベージュカラーまでそろっています。

第16位 ディーント(Dinto) ブラーグロイリップティント

ディーント(Dinto) ブラーグロイリップティント

デパコスのような洗練されたパッケージで、年齢を問わず持ち歩きやすいリップティントです。ツヤ感のある仕上がりながら、べたつきのないさわやかな使用感も魅力。メイクアップ効果により唇にボリュームを与えるのにも適したアイテムで、薄い唇の印象を変えたい方にもおすすめです。

水分を多く含む処方のため、つけ心地は軽く、唇にしっとりとした質感をもたらします。カラーは古代文学からインスピレーションを受けているのがポイント。こっくりと深みのあるカラーから明るく華やかな印象のカラーまでそろった韓国コスメです。

韓国コスメのおすすめランキング|スキンケア

第1位 イニスフリー(innisfree) レチノール シカ リペア セラム

イニスフリー(innisfree) レチノール シカ リペア セラム

年齢に応じたエイジングケアにおすすめの美容液。乾燥で肌のハリや弾力が不足しがちな、40代・50代のケアにもおすすめの韓国コスメです。整肌成分として、レチノールやシカ成分を配合。シカ成分は独自技術によってリポソーム化されています。そのため、うるおいが効率的に行きわたり、きめ細やかで弾むような肌へと整います。

テクスチャーはみずみずしく、なじみやすいのが特徴。べたつきにくいため、さっぱりした使い心地が好みの方やオイリー肌の方にも使いやすいアイテムです。

第2位 VT COSMETICS CICA デイリースージングマスク

VT COSMETICS CICA デイリースージングマスク

韓国コスメの定番スキンケアアイテムとして人気のマスクパック。乾燥や季節の変わり目によってゆらぎがちな肌にやさしい処方で、女性にもメンズにもおすすめです。独自の保湿成分であるシカヒアルロンが肌にうるおいを閉じ込めて、しっとりとした質感のすこやかな肌へと整えます。

毎日使っても1カ月持つ30枚入りの大容量タイプ。ピンセットが付属しており、直接触れずにシートを取り出せるため、衛生的に使えます。寝る前のケアやメイク前の保湿ケアなど、好みのタイミングで使用可能です。

第3位 魔女工場(manyofactory) ガラクナイアシン2.0エッセンス

魔女工場(manyofactory) ガラクナイアシン2.0エッセンス

人気韓国ブランドのベストセラー美容液。油分・水分バランスの関係に着目して開発されました。配合されているガラクトミセスとは、天然酵母由来の成分のこと。ビタミンやアミノ酸を多く含む成分で、キメの整ったなめらかな肌へと導きます。

ノンオイル処方でべたつかず肌なじみもよいため、化粧水前に導入美容液として使うのもおすすめ。メイクのじゃまにならないテクスチャーのアイテムなので、忙しい朝のスキンケアにもぴったりです。

第4位 トリデン(Torriden) ダイブイン マスクパック

トリデン(Torriden) ダイブイン マスクパック

同ブランドで人気の美容液を、そのまま高保湿パックにした韓国コスメ。保湿成分として配合された分子サイズの異なる5種類のヒアルロン酸が、角層のすみずみまでうるおいを届けます。特別な日のスペシャルケアにおすすめです。

美容液をしみ込ませているシートは、ヴィーガン認証を受けた生分解性自然由来シートを採用。密着感のあるやわらかな素材が、肌をやさしく包み込んで水分を閉じ込めます。

第5位 アヌア(Anua) ドクダミ77% スージングトナー

アヌア(Anua) ドクダミ77% スージングトナー

日本でも韓国でも注目を集める、敏感肌やゆらぎ肌のためのトナー。整肌成分ドクダミエキスを全成分の77%もの割合で配合しています。ほかに、水分補給成分としてヒアルロン酸やスベリヒユエキス、カミツレ花エキスなども配合。うるおいで包み込んでやさしく整えます。

pHは5.5から6の間の弱酸性です。すべての方にコメドや皮膚刺激が発生しないわけではありませんが、ノンコメドジェニックテスト済みかつ敏感肌でも使える皮膚刺激性試験済み。肌をやさしく整えたい方におすすめの韓国コスメです。

第6位 ミシャ(MISSHA) ビタシープラス 美容液

ミシャ(MISSHA) ビタシープラス 美容液

日本人の肌や需要にあわせて、独自の処方で開発された美容液。プチプラながら、多角的なケアが叶う韓国コスメです。整肌成分ビタミンC誘導体と保湿成分加水分解コラーゲンを配合。ふたつの成分の相乗効果で、ハリとうるおいに満ちた肌へと導きます。

フリー処方にもこだわっており、アルコール・パラベン・香料・着色料・ミネラルオイルは使用されていません。本格的なケアを始めたい方におすすめ。とろみのあるなめらかなテクスチャーで、肌なじみのよさも魅力です。

第7位 メディヒール(MEDIHEAL) THE ティーツリー APマスク JEX

メディヒール(MEDIHEAL) THE ティーツリー APマスク JEX

ちょっとしたプレゼントなどにも人気のシートマスク。コットン由来のベンリーゼシートを使用した韓国コスメです。たっぷりと水分を含んだ肌あたりのよいシートが、まるで吸いつくように肌に密着。配合された成分が角層まで浸透するのをサポートします。

メディヒール独自開発の保湿成分「ハイドロディーパー」に加え、ティーツリーカーミングバイオーム、ティーツリー葉油などティーツリー由来の整肌成分を配合。うるおいの力で肌を保護して、荒れがちな肌をいたわります。

第8位 バニラコ(BANILA CO) クリーンイットゼロクレンジングバーム

バニラコ(BANILA CO) クリーンイットゼロクレンジングバーム

韓国コスメの定番、バームタイプのプチプラクレンジング。50ml・100ml・180mlと3種類の容量が展開されており、まずはお試しで購入したい方も、なるべく安く使い続けたい方も手に取りやすいアイテムです。

UVカットコスメもさっぱり洗い流せる洗浄力がありつつ、つっぱり感のないしっとりとした洗いあがりも兼ね備えたクレンジング。メイクも毛穴汚れもきちんと落としたいけれど、肌への刺激が気になる方におすすめです。

第9位 シーエヌピー ラボラトリー(CNP Laboratory) CNP プロP ミスト

シーエヌピー ラボラトリー(CNP Laboratory) CNP プロP ミスト

持ち運びに便利な、ミストタイプの化粧水。非常に細かな霧状で噴射されるミストを採用しており、メイクの上から使用できます。そのため、洗顔や入浴後の自宅でのケアにはもちろん、乾燥が気になる日中の保湿ケアにもおすすめです。

保湿成分ベタインなどを配合。使う度にうるおってツヤのある肌へと導く韓国コスメです。100mlの通常サイズのほかに、50mlのミニサイズと同ブランドのほかのアイテムが一緒に試せるトライアルセットも展開しています。

第10位 ラゴム(LAGOM) ジェルトゥウォーター クレンザー

ラゴム(LAGOM) ジェルトゥウォーター クレンザー

泡立てずに使う、ジェル状のテクスチャーが特徴的な洗顔料です。眠っている間に肌表面に分泌された過剰な皮脂や角質を取り除く、朝用のアイテム。保湿成分として、加水分解野菜タンパク、マルトデキストリンを配合しています。しっかりと汚れは落としつつ、うるおいは残すみずみずしい洗いあがりが魅力です。

肌へのやさしさにもこだわった処方を採用しています。すべての人に刺激が起こらないわけではありませんが、韓国での肌刺激テスト済み。敏感肌の洗顔にもおすすめの韓国コスメです。

第11位 ナンバーズイン(numbuzin) 3番 うるツヤ発酵トナー

ナンバーズイン(numbuzin) 3番 うるツヤ発酵トナー

乾燥によるツヤ・弾力不足やくすみをケアするエッセンシャル化粧水。発酵成分を50種類も配合した韓国コスメです。保湿成分として、セイヨウナツユキソウエキスやヒアルロン酸Naを配合。みずみずしいトナーが角層まで素早く浸透してうるおいで満たし、ツヤ感に満ちた肌へと導きます。

洗顔や入浴後になじませて使うのはもちろん、たっぷりとコットンにしみ込ませて肌にのせ、3分から5分パックするスペシャルケアもおすすめです。

第12位 エストラ(AESTURA) アトバリア365 クリーム

エストラ(AESTURA) アトバリア365 クリーム

40年にわたる敏感肌研究から開発された保湿クリームです。クリーム内に見える小さな粒は、保湿成分として配合された高密度セラミドカプセル。肌に塗ると溶け込むようになじんで、角層までうるおいを届けます。

しっとりとした使用感ながら、べたつきにくくつけ心地のよいテクスチャー。そのため、ナイトケアアイテムとしてのみでなく、朝のメイク前の保湿ケアアイテムとしてもおすすめです。

第13位 グーダル(GOODAL) グリーンタンジェリンビタCトナーパッドプラス

グーダル(GOODAL) グリーンタンジェリンビタCトナーパッドプラス

トナーパッドの人気アイテム。透き通るほど薄く密着感の高い植物由来シートは、片面がエンボス面、もう片面がスムース面になっています。それぞれの面を拭き取り用、パック用と目的に応じて使い分けられるアイテムです。

植物由来成分が古い角質を除去し、すっきりとした肌に低分子ヒアルロン酸がうるおいを補給。ごわつきやくすみの原因となる余分なものを取り除きつつ、しっとりとなめらかな肌へと整えます。

第14位 VT COSMETICS リードルショット300

VT COSMETICS リードルショット300

ナイトケア専用の韓国コスメです。整肌成分として、天然マイクロニードル(シリカ)が配合されているのが特徴。洗顔後のファーストステップとして使用することで、美容成分が角層まで浸透しやすくなります。

みずみずしいテクスチャーで、ベタつきにくくさらっと肌になじむのがポイント。負担感を抑えながら使用できます。今使っているスキンケアをしっかりと角質まで浸透させたい方はチェックしてみてください。

第15位 サミュ(SAM’U) PHセンシティブトナー

サミュ(SAM'U) PHセンシティブトナー

敏感肌の方にも使いやすい、弱酸性の韓国コスメです。外部の刺激によって敏感になった肌を、優しく包み込みます。保湿成分としてセラミドNPやヒアルロン酸Naを配合しているのもポイントです。みずみずしくさっぱりしたテクスチャーが角層のすみずみまで浸透し、しっとりとしたすこやかな肌に導きます。

フローラルブーケの香りがついているのも特徴。スキンケアをしながら気分もリフレッシュできます。

第16位 バイユア(BYUR) プランプハニー デイリーアクアセラムマスク

バイユア(BYUR) プランプハニー デイリーアクアセラムマスク

肌の乾燥やハリのなさが気になる方におすすめのシートマスクです。保湿成分のハチミツエキスや、保湿・整肌成分のローヤルゼリーエキスが、うるおいやハリをチャージ。セラミドNPやヒアルロン酸Naなどの保湿成分が、肌のうるおいをキープします。

さらに、保湿・整肌成分としてナイアシンアミド、整肌成分としてアデノシンが配合されており、ハリのある肌に導く効果が期待できます。

30枚入りの大容量タイプで、気兼ねなく使えるのもうれしいポイント。フタつきの容器で、最後までシートが乾燥しにくいのもメリットです。

韓国コスメの売れ筋ランキングをチェック

韓国コスメのランキングをチェックしたい方はこちら。