マグネットつけまつげは、のりを使わずに磁石の力で装着できる便利なメイクアイテム。つけまつげ初心者でも扱いやすく、繰り返し使える手軽さから人気が高まっています。パッと手軽に、華やかなメイクを叶えたい方にピッタリです。
そこで今回は、マグネットつけまつげのおすすめアイテムをご紹介。マグネットつけまつげの仕組みや注意点、正しいつけ方や選び方のポイントについても解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- マグネットつけまつげとは?
- マグネットつけまつげにデメリットや危険性はある?
- マグネットつけまつげの選び方
- 100円ショップ「ダイソー」のマグネットつけまつげも人気
- マグネットつけまつげのおすすめ
- マグネットつけまつげの売れ筋ランキングをチェック
- マグネットつけまつげの正しい付け方・外し方
マグネットつけまつげとは?

By: dianalashes.com
マグネットつけまつげとは、磁石の力で装着するタイプのつけまつげのこと。磁気成分を含んだアイライナーに装着するタイプや、上下のマグネットでまつげをはさむタイプなどがあり、接着剤を使わずに装着できるのが特徴です。
また、接着剤の成分などでまぶたに負担をかけにくいため、敏感肌の方にも人気。装着も手軽なので、時短で華やかな目元の仕上がりを叶えられます。
さらに、繰り返し使えるものが多いのもメリット。コスパ面でも注目されています。一般的なつけまつげのようにさまざまな種類が揃っており、日常メイクからパーティメイクまで活用できるおすすめのメイクアイテムです。
マグネットつけまつげにデメリットや危険性はある?

マグネットつけまつげのデメリットのひとつは、装着に慣れが必要なこと。自まつ毛の生え際にピッタリ沿わせるように装着することで自然な仕上がりに導けるため、何度か練習して感覚をつかむことが大切です。
また、2枚のつけまつげを自まつげに挟んで使うタイプは、自まつげにある程度の長さやボリューム感が必要。まつ毛が少ない方、短い方、部分的にない方などは、生え際に密着しにくかったり、装着に手間取ったりする可能性があります。
さらに、汗や水分にも注意が必要。すべって落ちやすいことがあります。汗や水に強い製品も展開されているため、蒸し暑い季節などは機能性にも注目して選んでみてください。
ほかにも、磁気の影響を受ける可能性のある医療機器を使用している方、医療的な検査を受ける予定のある方は、万が一に備え使用は控えましょう。
マグネットつけまつげの選び方
挟むタイプか磁気アイライナーに装着するタイプか付け方で選ぶ

By: dianalashes.com
マグネットつけまつげには、大きく分けて「挟むタイプ」と「磁気アイライナーに装着するタイプ」の2種類があります。使いやすさや仕上がりの違いがあるので、自分に合ったものを選ぶのがポイントです。
磁気アイライナーに装着するタイプは、磁気成分入りの専用アイライナーをまぶたに引き、アイラインの上にマグネット付きのつけまつげをピタッと装着するのが特徴。アイライナーとつけまつげがセットになっていることが多く、比較的安価な製品が揃っています。
一方、挟むタイプは、上下2つのつけまつげで自まつげをはさむ仕組み。専用のクリップなどにのせて、ビューラーを使うようにして装着します。アイラインを引くのが苦手な人や、アイラインの引き方にこだわりがある方にもおすすめです。
どちらもメリットがあるので、好みのメイクの仕上がりや使い方にあわせて選んでみてください。
理想の仕上がりになるデザインのものを選ぶ

By: rakuten.co.jp
マグネットつけまつげも、のりでつける一般的なつけまつげと同様、さまざまなデザインが展開されています。好みの仕上がりや、使うシーンにあわせて選んでみてください。
日常メイクにおすすめなのは、まつ毛の長さが7~10mm程度と短めで、ボリューム感も控えめなタイプ。平均的とされるまつ毛の長さに近いので、なじみやすく、マスカラの代わりに使いたい方や、マグネットつけまつげを初めて使う方にも向いています。
一方、目元を華やかに仕上げるボリューム感たっぷりのものを求める方には、密度が濃くまつ毛の長さが10~12mmと長めのものがおすすめ。パーティメイクや写真撮影時、イベント時など、メイクを盛りたいときにピッタリです。
中間的なボリュームや長さのものは、デートや旅行など盛りすぎずきれいに見せたいときに便利。異なるタイプを使い分けるのもおすすめです。
セットに含まれる付属品をチェック

By: amazon.co.jp
マグネットつけまつげは、製品によって付属品が異なります。購入してすぐに使いたいときは、装着に必要なアイテムが付属されているか確認しておくのがおすすめです。
磁気アイライナーで装着するタイプは、磁気アイライナーがないと装着ができないので特に注意が必要。一方で、別売りならば磁気アイライナーだけ買い足しやすいなどのメリットもあります。
また、製品によっては装着用のクリップや保管用のケースなどが付属していることもあり、旅行や出張などに持ち運びたい方におすすめ。ほこりなどが付かないよう、清潔に保管したいときにも便利です。
初心者の方や、使い勝手のよさを追求して選びたい方は付属品に着目して選んでみてください。
100円ショップ「ダイソー」のマグネットつけまつげも人気
ダイソーのマグネットつけまつげを探す
マグネットつけまつげのおすすめ
WOSADO マグネットつけまつげ
独自の「R-SLM技術」により、自然な仕上がりを叶えるマグネットつけまつげです。柔らかく軽い素材を採用しており、まぶたにフィットしやすいのもメリット。さまざまな目の形へなじみやすいよう設計されています。
また、種類が豊富なこともポイント。目頭・中央・目尻と異なるまつげの長さから自分にあったものを選べるうえ、ボリューム感も幅広く展開されています。日常のメイクやオフィス用としてはもちろん、エレガントに仕上げたいパーティメイクにもピッタリです。
本製品は、自まつげをつけまつげで挟むようにして使う「挟むタイプ」。慣れれば3秒で装着できるとされており、時短メイクにもおすすめです。
さらに、0.034gの軽さで、まるで何もつけていないようなナチュラルなつけ心地もポイント。ケースは専用のクリップが収納でき、磁石内蔵型なのでマグネットつけまつげの保管にピッタリです。
MLEN DIARY マグネットつけまつ毛
初心者でもスムーズに装着しやすい、挟むタイプのマグネットつけまつげです。軽量設計で重さを感じにくく、最短3秒でつけられると謳われているのが魅力。忙しい朝や、お出かけ前の時短メイクにもおすすめです。
また、付属品が豊富なこともメリット。マグネットつけまつげ本体のほか、巾着ポーチ、ケース、磁気クリップ、まつげキープ剤がそろっており、初めての方でも気軽にスタート可能です。
さらに、ケースにはミラーがついているため、外出先での着脱にも便利。キュートなピンクでカラーに統一感があるのもポイントです。
まつげのデザインは、自まつげ風のナチュラルなものから、ボリューム感のあるエレガントなデザイン、アイドル風の毛束感デザインなど豊富にラインナップ。自分にピッタリのものを選びやすく、おすすめの製品です。
松田屋 マグネット式 つけまつげ
マツエクのコストや手間が気になる方はもちろん、マツエクをちょっとおやすみしたい方にもおすすめのマグネットつけまつげ。超微細な磁性粒子を配合したアイライナーでアイラインを引いて使う、磁気アイライナータイプです。
磁気によりつけまつげがアイラインの上にピタッと吸い付くように装着できるので、初心者の方でも手軽に華やかな目元にメイクが可能。つけまつげ本体には強力なマグネットを内蔵しており、ズレにくく、長時間仕上がりをキープします。
さらに、耐水性にも優れているのがポイント。汗や湿気にも強く、雨の日のメイクにもおすすめです。
セットには3ペアのつけまつげに加えて、専用ピンセットとマグネットアイライナーが付属。届いてすぐに使うことができ、はじめてマグネットつけまつげにチャレンジする方にもおすすめの製品です。
IAURA アイマグネットラッシュ

くりかえし使える、磁気アイライナータイプのマグネットつけまつげ。3種類の異なるつけまつげがセットされており、ナチュラルさや大人っぽさ、エレガントな印象など、気分にあわせて使い分けられます。
また、アイライナーは筆ペンタイプなので、太さや濃さも好みに調節が可能。メイクにアイラインが欠かせない方におすすめです。ウォータープルーフタイプで汗や水に強く、仕上がりを長時間キープします。
DIANA マグネット式つけまつげキット
初心者の方もすぐに使いやすい、磁気アイライナーとつけまつげ、専用ピンセットが備わった製品。アイライナーの上から装着するタイプなので、まつげを挟まずに使えます。自まつげへのやさしさを重視したい方にもおすすめです。
また、3種類のデザインのつけまつげが付属しているので、好みにあわせて選ぶことが可能。オフィスやレジャー、デートなど、シーンに合わせた自分らしい仕上がりが目指せるおすすめの製品です。
LASHVIEW マグネットつけまつ毛
50回以上繰り返し使用可能と謳われる、コスパ重視の方にもおすすめのマグネットつけまつげ。ソフトマグネット構造で、なめらかなフィット感とスムーズな着脱を叶えます。
また、水や風、運動にも強い固定力が期待でき、長時間ズレにくいのもメリット。専用ケースにはミラーが付いているので、外出時のメイク直しにも役立ちます。忙しい日常でも、目元を華やかに盛りたい方におすすめの製品です。
Vineen マグネットつけまつげ

専用クリップに使用ガイドが付いており、初めての方でもチャレンジしやすいマグネットつけまつげ。装着は3秒、取り外しは1秒で可能とされる手軽さで、時短メイクを目指す方にもおすすめです。
また、軽量素材を使用しており、自然なつけ心地を実現。長時間バッチリメイクをしたいときはもちろん、リモート会議の短時間だけメイクを盛りたいときにも便利です。
マグネットつけまつげの売れ筋ランキングをチェック
マグネットつけまつげのランキングをチェックしたい方はこちら。
マグネットつけまつげの正しい付け方・外し方

By: dianalashes.com
磁気アイライナータイプの付け方は、まず専用の磁気アイライナーをまぶたに引きます。アイラインは細すぎず、まつげの生え際をしっかりとカバーするように引くのがポイント。特に目尻・目頭は薄くなりやすいのでていねいに引いてください。
次に、ピンセットでつけまつげを軽くつまみ、引いたアイラインの上に沿わせるように乗せていきます。全体がしっかりくっついたら、不自然な浮きやズレがないか軽く調整しましょう。
挟むタイプの付け方は、まず専用のクリップやビューラーに、片目分の上下つけまつげをセットします。ビューラーでまつげをカールする要領で、自まつげを上下のマグネットで挟みましょう。目のキワにしっかり沿わせるのが自然に見せるコツです。
外し方は、どちらのタイプも無理に引っ張らず、磁石の接着部分をやさしく外すのがポイント。特に挟むタイプは、自まつげを引っ張らないよう注意してください。
マグネットつけまつげは、手軽に盛れるまつげメイクアイテム。使い方にコツは必要ですが、慣れれば朝のメイクの時短も叶えられます。ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりの一本を見つけて、目元のおしゃれをもっと楽しんでみてください。