手指の乾燥が気になるときに活躍する「ハンドクリーム」。保湿はもちろんのこと、手荒れ対策に役立つものや香りがよいものなど、さまざまな特徴を有したアイテムが取り揃えられています。
そこで今回は、おすすめのハンドクリームをご紹介。手軽に買えるプチプラアイテム・プレゼントにもぴったりのデパコスアイテム・手荒れ予防に役立つ薬用アイテムに分けてピックアップしているので、選ぶ際の参考にしてみてください。
- 目次
- ハンドクリームの選び方
- 【ドラッグストアでも買える】プチプラハンドクリームのおすすめランキング
- 【プレゼントにも人気】デパコスハンドクリームのおすすめランキング
- 【肌荒れが気になる人へ】薬用ハンドクリームのおすすめランキング
- ハンドクリームのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
ハンドクリームの選び方
悩みにあった商品を選ぼう
冬場などの乾燥が気になる

By: rakuten.co.jp
湿度が低く乾燥しやすくなる秋冬に活躍するハンドクリーム。手指が粉吹いたり、カサカサしたりといった乾燥状態が気になる場合は、保湿成分がたっぷりと配合されているアイテムを選んで使ってみてください。
保湿成分のなかでも「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「コエンザイムQ10」などは、ドラッグストアなどで手軽に買える価格帯のものが多くおすすめ。また、「シア脂」や「ワセリン」などといったオイル由来の保湿成分が入っているものは、油分の膜が肌表面にとどまって水分の揮発を防ぐため、より乾燥予防に適しています。
1日に塗りなおす回数が多い場合は、価格とのバランスも大切です。保湿成分が豊富に配合されたハンドクリームでこまめに手指をケアして、乾燥から肌を守りましょう。
肌荒れが気になる

By: amazon.co.jp
乾燥が進行し、手荒れが気になる方には、肌荒れを防ぐ効果が期待できる有効成分配合の薬用ハンドクリームがおすすめです。肌荒れを起こしやすくなっている手指をすこやかに整えます。「グリチルリチン酸ジカリウム」や「アラントイン」などが肌荒れを予防する有効成分として薬用ハンドクリームに含まれていることが多くあるので、成分表をチェックしてみてください。
また、肌質が敏感なために手荒れを起こしやすい方は、日頃から肌にやさしい処方のハンドクリームを使うのがおすすめです。特に、「敏感肌向け」や「低刺激処方」と記載のあるものがぴったり。水仕事などをする際に負担がかかりやすい手指を、やさしくいたわりながら保湿ケアします。
ひび割れやあかぎれを予防したい

By: amazon.co.jp
出血や痛み・かゆみを伴うひび割れやあかぎれを起こさないためには、肌荒れを防ぐ有効成分のなかでも「ビタミンE」が含まれているハンドクリームを使うのが適しています。ビタミンEを有効成分として含んだ、医薬部外品分類のアイテムを選んでみてください。
なお、医薬部外品のハンドクリームで行えることは、あくまでも予防までです。ひび割れやあかぎれを治療したい方は、ひび割れ・あかぎれの補修効果を持つ医薬品分類のハンドクリームを取り入れましょう。
また、市販されている医薬品のハンドクリームを数日間使っても症状がよくならない場合もあります。一向に症状が回復しないときは、かかりつけの皮膚科に早めに相談するのがおすすめです。
ベタつきが気になるならテクスチャーをチェック

By: amazon.co.jp
ベタつきにくいハンドクリームを探している方には、肌になじみやすいサラッとしたテクスチャーのものがおすすめです。油分が多く、こっくりとした塗り心地のアイテムよりも、伸びがよく角質層にすばやく浸透するものがぴったり。軽めの使用感で、PCやスマホを触る直前にも使いやすいタイプです。
香りの有無や種類をチェック

By: amazon.co.jp
ハンドクリームは、さまざまな香りを手軽に楽しめるのも魅力のひとつ。好みの分かれにくい石けん系やフローラル系から、すっきりとしたシトラス系、落ち着いたウッド系まで多数ラインナップされています。
アイテムによっては香りが強いものもあるため、オフィスなどの人が多く集まる場所や、食事の前などで使う際は注意が必要です。TPOに合わせて無香料タイプのハンドクリームを選んで使うなど、周りの方への配慮も忘れずに手指のケアを行いましょう。
【ドラッグストアでも買える】プチプラハンドクリームのおすすめランキング
第1位 花王(Kao) アトリックス ビューティーチャージ ナイトリペア

濃厚なクリーム状のテクスチャーに、保湿成分が濃縮されたカプセルが含まれている高保湿タイプのハンドクリームです。夜寝る前に使うことを推奨されているタイプ。就寝前にマッサージするように手指に塗り込むと、カプセルが弾けてうるおいをじっくりと角質層まで届けます。
リラックスタイムを演出するドリーミーアロマの香りも魅力。おだやかで心地のよい香りに包まれながらハンドケアができるアイテムを探している方にもおすすめです。
第2位 第一三共ヘルスケア(DAIICHI SANKYO HEALTHCARE) ロコベース リペアクリーム

無香料・無着色・防腐剤無添加と成分にこだわってつくられているハンドクリーム。低刺激処方と謳われており、手指が乾燥して敏感になっている方にもおすすめのアイテムです。肌を保護する油性成分「ワセリン」を多く含んでいるため、水に強いのが特徴。水仕事をすることが多い方にもぴったりです。
また、天然由来の保湿成分「シアバター」を配合しており、角質層までたっぷりとうるおいを与えられるのもポイント。硬めのテクスチャーで、しっかりとした塗り心地を実感できます。
第3位 日興リカ サンホワイト P-1

赤ちゃんにも使えると謳われている、精製度の高い白色ワセリンを100%使用した保湿クリームです。無香料・無着色なほか、保存料も不使用。乾燥性敏感肌の方でも使いやすく、肌質や年齢の異なる家族で共用したい場合にもおすすめです。
クリームはしっかりと厚く、重めの使用感。肌の上でとどまるような皮膜感を得られるタイプです。ハンドクリームとしてはもちろん、顔や全身の保湿ケア、化粧下地としても使えます。
第4位 ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson) ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム

超乾燥肌用として販売されており、保湿力が高いハンドクリームを探している方におすすめのアイテム。しっとりとしたうるおいを感じられるタイプながら、肌なじみがよくベタつきにくいテクスチャーが魅力です。
本アイテムには、保湿成分として純度の高い「高濃度グリセリン」を配合しています。角質層までしっかりとうるおいを届けられ、乾燥によってゴワついた手肌をやわらかく整えられるのがポイント。また、無香料タイプなので、シーンを選ばず使いやすいのもおすすめポイントです。
第5位 花王(Kao) ニベアクリーム

古くから老若男女問わず親しまれている、「ニベア」のクリーム。全身や顔の保湿クリームとしてはもちろん、ハンドクリームとしても活躍するアイテムです。
肌にうるおいを与える油性成分「スクワラン」や「ホホバオイル」などをたっぷりと配合しているのが特徴。こっくりとした濃厚な塗り心地のアイテムが好みの方におすすめです。
第6位 井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) キャンメイク メイクミーハッピーハンドクリーム

プチプラコスメで人気の高い、「キャンメイク」のハンドクリーム。ベタつき感の少ないサラッとした塗り心地で、シーンを選ばず使いやすいアイテムです。
持ち運びしやすいサイズで、日中のハンドケアをこまめに行いたい方におすすめ。やさしく香るタイプなので、ボディコロン感覚で香りを楽しめます。香りの種類は全部で4つ。気分によって使い分けたい方は、チェックしてみてください。
第7位 松山油脂 リーフアンドボタニクス ハンドクリーム

油分をたっぷりと含んでおり、しっかりとした塗り心地を感じられるハンドクリームです。保湿成分の「シアバター」や、皮膚からの水分の蒸発を防ぐエモリエント成分を配合。乾燥した肌になじみ、うるおいを与えます。
香りは、ラベンダーとグレープフルーツの2種類。100%天然精油由来の香りに包まれながらハンドケアができるアイテムです。
【プレゼントにも人気】デパコスハンドクリームのおすすめランキング
第1位 ロクシタン(L‘OCCITANE) シア ハンドクリーム

家族・友人・恋人など、さまざまな方へのプレゼントとして人気の高い「ロクシタン」のハンドクリーム。シンプルなパッケージと好みの分かれにくい香りがついており、年齢や性別を問わず支持を集めています。
天然保湿成分の「シアバター」を20%配合しているため、濃厚なうるおいを実感できるのが魅力。乾燥してゴワついた手肌をうるおいでやわらげ、しなやかな素肌に導きます。
第2位 シャネル(CHANEL) ラ クレーム マン ハンドクリーム

ハイブランド「シャネル」のハンドクリームは、特別な日のギフトとしても人気のアイテム。丸みのあるフォルムの容器がおしゃれで、見た目の美しさとハンドクリームとしての機能を兼ね備えています。
クリームは手肌にすばやくなじむテクスチャーで、たっぷりとうるおいを与えられるのが魅力です。手指だけでなく、爪の保湿も同時にできるため、指先まで美しい手元に導きます。
第3位 イソップ(Aesop) レスレクション ハンドバーム

香りのよさに定評のある「イソップ」の、チューブタイプのハンドクリーム。ブランドロゴと英字が羅列されたパッケージがおしゃれで、プレゼントにもおすすめのアイテムです。
植物由来の整肌成分をたっぷりと配合しているほか、肌をやわらかく整えるエモリエント成分をブレンド。ベタつきにくい使い心地も魅力です。男性でも使いやすいと人気なので、メンズ向けハンドクリームを探している方もぜひチェックしてみてください。
第4位 コーセー(KOSE) ジルスチュアート ハンドクリーム ホワイトフローラル

ダイヤモンドカットのキャップやパッケージのイラストなど、デザイン性が高くフェミニンな印象のハンドクリームを探している方におすすめのアイテムです。人気のホワイトフローラルをはじめ、全部で6つの香りが揃っています。
体温でとろけるテクスチャーで、手肌になじみやすいのが魅力。植物由来の保湿成分をたっぷりと配合しており、カサつきやすい手元をしっとりとうるおします。
第5位 資生堂(SHISEIDO) ローラ メルシエ ハンドクリーム アンバーバニラ

甘さとエキゾチックさがほどよくブレンドされた、アンバーバニラの香りが魅力のハンドクリーム。濃厚な香りを楽しみながらハンドケアをしたい方におすすめです。
テクスチャーはコクがあり、しっかりとした塗り心地を得られるのもメリット。肌の上でベタつきにくいので、使用感にこだわって選びたい方にも適しています。
第6位 コーセー(KOSE) コスメデコルテ AQ ハンドエッセンス【医薬部外品】

シワを改善する効果が期待できる有効成分「ナイアシンアミド」を配合している薬用ハンドクリームです。シワが出やすい手元に塗り込むことで、ふっくらした印象の手肌に導きます。
角質層まですばやく浸透しやすいテクスチャーを採用しているのも魅力。たっぷりとうるおいを与え、日中や就寝中の乾燥から肌を守ります。淡いピンクの容器にブランドロゴが金で刻印された、ラグジュアリーなデザインもポイント。持っているだけで気分があがるハンドクリームです。
第7位 ジョーマローン ロンドン(Jo Malone London) イングリッシュペアー&フリージア ハンドクリーム

さまざまな香りアイテムを販売している「ジョーマローン ロンドン」のハンドクリーム。同ブランドのなかでも特に人気の「イングリッシュペアー&フリージア」の香りが楽しめるのが魅力です。
アプリコットの種子から採れた保湿成分「アンズ核油」を配合しており、乾燥した手肌にたっぷりとうるおいを与えます。コンパクトで持ち歩きやすいサイズ感なので、携帯して日中もハンドケアをしたい方におすすめです。
第8位 ディオール(Dior) ミス ディオール ハンドクリーム

ロングセラーアイテムで、プレゼントとしても人気のハンドクリーム。保湿成分の「ローズウォーター」が、角質層にすばやく浸透して手肌にうるおいを与えます。
クリームはなめらかで塗りやすく、やさしい使い心地を得られるのもメリット。ふんわりとしたローズの香りで、贅沢な雰囲気でハンドケアを楽しみたい方におすすめです。
第9位 ロクシタン(L‘OCCITANE) オスマンサス ハンドクリーム

秋ごろに咲く花「金木犀」の香りを楽しめる、ロクシタンのハンドクリームです。スキンコンディショニング成分の「シアバター」が、肌表面を保護しながらうるおいをプラス。しっとりとした手肌に整えます。
金木犀の花が描かれたかわいらしいパッケージも魅力。季節感のある香りを纏いながらハンドケアをしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
第10位 資生堂(SHISEIDO) アルティミューン パワライジング ハンドクリーム

こまめな手洗いやアルコール消毒によって、手肌が乾燥しやすくなっている方におすすめのハンドクリームです。たっぷりとしたうるおいを与え、乾燥などの刺激から肌を守ります。
グリーンフローラルのさわやかな香りがついているのもポイント。使うたびに気分までリフレッシュできるような、リラックスタイムを演出します。
第11位 サボン(SABON) バターハンドクリーム

こっくりとした濃厚なクリームで、しっかりとハンドケアができるハンドクリーム。乾燥しがちな手肌にぴったり密着し、うるおいで包み込みます。整肌成分「パッションフルーツオイル」を配合しており、キメを整え肌をやわらげるのが特徴です。
また、香水のように時間を追うごとに変わる香りも魅力。トップノートはさわやかなフィグ・レモン・ジャスミン、ミドルノートはスパイシーかつ優美なナツメグ・カルダモン・ホワイトティー、ベースノートにはやさしいスミレ・シダーウッド・タイムの香りが楽しめます。
第12位 資生堂(SHISEIDO) BAUM アロマティック ハンドクリーム

木材からつくられたフタとシンプルな容器がナチュラルで、インテリアにもなじみやすいハンドクリーム。内容量は150gと大容量で、使いたい量に応じてたっぷりと手に取れるジャータイプの容器を採用しています。
みずみずしい使い心地のクリームで、手肌にうるおいをプラス。香りは「ウッドランド ウインズ」を含め、全3種を展開しています。自然由来の、やさしくおだやかな香りを楽しめるのが魅力です。
【肌荒れが気になる人へ】薬用ハンドクリームのおすすめランキング
第1位 資生堂(SHISEIDO) アベンヌ 薬用ハンドクリーム【医薬部外品】

乾燥やひび割れ、あかぎれを防ぐ薬用タイプのハンドクリームを探している方におすすめのアイテム。有効成分として「グリチルリチン酸」「酢酸EL-a-トコフェロール」などを配合しており、手肌をすこやかに保ちます。
また、保湿成分として「アベンヌコールドクリーム成分」をたっぷりと含んでいるのも特徴。乾燥などの外的刺激から手肌を守ります。プチプラで購入できて手荒れの予防もできるハンドクリームが欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。
第2位 ユースキン製薬 ユースキン 40g チューブ【指定医薬部外品】

ひび割れ・あかぎれ・しもやけを改善すると謳われている指定医薬部外品分類のハンドクリーム。有効成分として「トコフェロール酢酸エステル」「グリチルレチン酸」「dl-カンフル」「グリセリン」を配合しています。
うるおい成分を2種類配合しており、保湿効果に期待できるのも特徴。持ち運びしやすいチューブタイプなので、日中もこまめにケアしたい方におすすめです。
第3位 コーセーマルホファーマ カルテHD モイスチュア ハンドクリーム【医薬部外品】

肌荒れ防止有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合している薬用ハンドクリーム。手洗いやアルコール消毒などで、肌荒れを起こしやすくなっている手肌をいたわりながら使えるアイテムです。
テクスチャーがまろやかで、肌なじみがよいのが本アイテムの特徴。カサついた肌をもっちりなめらかな状態に整えます。また、無香料・無着色・アルコール(エチルアルコール)フリー、低刺激処方など、肌へのやさしさにこだわってつくられているのも魅力です。
第4位 ロート製薬(ROHTO) メンソレータム 薬用ハンドベール うるおいさらっとジェル【医薬部外品】

肌荒れを防ぐ有効成分「トコフェロール酢酸エステル」「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合している、プチプラの薬用ハンドクリームです。うるおい成分もたっぷり含まれているので、肌をしっかりと保湿できます。
本アイテムは、ぷるぷるのジェルタイプのテクスチャーで、肌に伸ばしやすいのが魅力。肌になじませると表面がさらさらになるため、ベタつきにくいものを探している方におすすめです。仕事中や家事の途中でも使いやすいので、ぜひチェックしてみてください。
第5位 エーザイ(Eisai) ザーネクリーム E チューブタイプ【医薬部外品】

有効成分「天然型ビタミンE」と「グリチルリチン酸二カリウム」を配合しており、手荒れの予防が期待できる薬用ハンドクリーム。65年以上にわたるロングセラーアイテムで、製薬会社が開発しているのも特徴です。
しっとりとした肌の質感を持続しながら、ベタつきにくいのも魅力。塗ったあとすぐに仕事や家事をしたい方にもおすすめです。手指はもちろん、顔や身体の保湿にも使えて便利。肌なじみのよさにこだわってつくられており、敏感肌タイプでも使いやすいアイテムです。
第6位 コーセーコスメポート コエンリッチ 薬用ホワイトニングハンドクリーム ディープモイスチュア【医薬部外品】

メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白有効成分「ナイアシンアミド」を配合している薬用ハンドクリームです。手元のシミ・そばかす予防を行いたい方におすすめ。肌にハリやツヤを与える成分も含まれており、いきいきとした印象の手肌に導きます。
また、保湿成分として「コエンザイムQ10」や「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「ワセリン」などを配合。乾燥から肌を守り、しっとりとなめらかな感触に整えます。特に、保湿成分「コエンザイムQ10」は高純度なほか、マイクロカプセル化されているため、角質層のすみずみまで届けやすいのが特徴です。
第7位 資生堂(SHISEIDO) 尿素10%クリーム【指定医薬部外品】

有効成分「尿素」「トコフェロール酢酸エステル」「グリチルリチン酸二カリウム」を配合している、指定医薬部外品分類のハンドクリーム。肌荒れや乾燥を防ぐ効果を期待でき、価格も安いアイテムを探している方に適しています。
乾燥によって硬くなった肌をやわらげ、うるおいが角質層まですばやく浸透。指先はもちろん、かかと・ひじ・ひざなどといった乾燥しやすい部位の保湿にもおすすめです。
第8位 ユニリーバ(Unilever) ヴァセリン ハンド&フィンガー【医薬部外品】

「ビタミンE誘導体」と「グリチルリチン酸アンモニウム」を有効成分として配合している薬用ハンドクリームです。乾燥しやすい手肌を肌荒れから守ります。
本アイテムは、みずみずしい使い心地で、角質層のすみずみまでうるおいを与えられるのが特徴。サラリとした仕上がりなので、ベタつきにくい使用感のものを探している方におすすめです。
第9位 ムサシノ製薬 薬用フタアミンhiクリーム【医薬部外品】

発売から30年と長く愛され続けている薬用のハンドクリーム。有効成分として「グリチルレチン酸」と「ビタミンE」を配合しており、肌荒れやしもやけ、ひび割れ、あかぎれなどを防ぐ効果が期待できます。
「ホホバ油」や「卵黄油」「グリセリン」などといった保湿成分もたっぷりと配合。なめらかなテクスチャーで手指に塗り伸ばしやすく、しっとりとした状態に整えます。カミソリ負けを防ぎ肌を整えるので、シェービング後の保湿アイテムとして取り入れるのもおすすめです。
第10位 花王(Kao) キュレル 薬用ハンドクリーム【医薬部外品】

ひび割れやあかぎれを繰り返しやすい、乾燥性敏感肌の方におすすめの薬用ハンドクリームです。有効成分「アラントイン」と「ビタミンE」を配合しているため、手肌の荒れを防ぎます。
うるおい成分や湿潤剤を配合しているので、乾燥から手肌を守り、うるおいを逃しにくいのもポイント。チューブタイプで持ち運びしやすく、外出先でも常にハンドケアをしたい方におすすめのアイテムです。
第11位 伊勢半 キスミー 薬用ハンドクリーム【医薬部外品】

有効成分「ビタミンE」と「イソプロピルメチルフェノール」を配合しており、手肌の荒れを防ぐ効果が期待できる薬用ハンドクリーム。持ち運びに便利なチューブタイプです。
肌を保護する成分も配合しているため、乾燥などの外的刺激からデリケートな手肌をしっかりと守ります。肌に与えたうるおいを逃しにくい処方なので、しっとりとした状態が続くのも魅力です。
ハンドクリームのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
ハンドクリームのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
日中の手肌を気軽に保湿できるハンドクリーム。保湿ができたり香りを楽しめたりするのはもちろん、薬用アイテムや指定医薬部外品分類のアイテムを選べば、手指の肌荒れ対策・ケアもできて便利です。見た目から高級感溢れるデパコスブランドのアイテムは、プレゼントにもおすすめ。特に、乾燥が気になる秋冬の時期はチェックしてみてください。