服への汗ジミを防ぐ「脇汗パッド」。また、気になる汗の臭いを抑える効果も期待できるアイテムです。服に貼るタイプや肌に直貼りするタイプ、脇汗パッド付きのインナーなど、さまざまな種類がラインナップされています。
今回は、おすすめの脇汗パッドをご紹介。薬局やコンビニで手軽に購入できるアイテムもご紹介するので、これまで脇汗パッドを使用したことがない方も、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 脇汗パッドは意味ない?効果やメリットは?
- 脇汗パッドの選び方
- 脇汗パッドのおすすめ|薬局・市販の人気アイテム
- 脇汗パッドのおすすめ|メンズ向け
- 脇汗パッド付きインナーのおすすめ
- 脇汗パッドの売れ筋ランキングをチェック
- 脇汗パッドの使い方と貼り方
脇汗パッドは意味ない?効果やメリットは?

By: irisohyama.co.jp
脇汗パッドは、脇汗による汗ジミや臭いを防ぐアイテム。汗は服の黄ばみの原因にもなるため、大切な服を汗ジミから守りたい方におすすめのアイテムです。
また、脇汗パッドは、「ワキガ」などの臭い対策にも効果的だといわれています。消臭・抗菌加工がされているアイテムを選ぶことで、臭いを抑える効果が期待できます。ただし、汗をかいたまま放置すると臭いの原因となるので、汗をかいたらパッドを交換するのがおすすめです。
脇汗パッドの選び方
好み・使用感に合わせてタイプや種類を選ぶ
服に貼るタイプ

By: amazon.co.jp
服に貼るタイプは、服の脇部分に貼り付けて使用します。マツキヨなどのドラッグストアや、ダイソー、セリアなどの100均にも多くラインナップされており、手軽に購入しやすいアイテムです。
シール部分を剥がして服に貼るだけで、簡単に取り付けられるのが特徴。さらに、基本的に使い捨てのため、衛生面が気になる方にもピッタリです。なお、服の色や形に合わせて使用しないと目立ってしまうこともあるので、選ぶ際は形状もしっかりチェックしてみてください。
肌に直貼りするタイプ

By: rakuten.co.jp
肌に直貼りするタイプは、シートを脇に貼って使用します。服に貼るタイプに比べて粘着力が高く、長時間密着して剝がれにくいのが特徴。また、透明のタイプもあるので、ノースリーブや薄手の服を着用するときにもおすすめです。
ただし、敏感肌の方は、かぶれなどの肌トラブルが起こる場合がある点に要注意。さらに、毛があると貼りにくいため、脱毛している方に適しています。
布製タイプ

By: amazon.co.jp
布製タイプは、洗って繰り返し使用できるのがメリット。服や肌へのダメージが気になりにくいのもポイントです。アイロンで服に取り付けるタイプや、下着の肩紐などに固定して使用するタイプがラインナップされています。
取り付け方によっては、ごわつき感が出やすいので、正しい位置に取り付けるようにしてみてください。
脇汗パッド付きインナー

By: cecile.co.jp
脇汗パッド付きインナーは、脇部分に汗を吸収するパッドが取り付けられているアイテム。脇汗パッドを取り付ける必要がなく、インナーを着用するだけで気になる汗ジミや臭いを防ぎます。また、布製タイプと同じく、洗って繰り返し使用できるのもメリットです。
Tシャツ・ボレロ・タンクトップ・キャミソールなど、さまざまなタイプがラインナップされているので、服の形に合わせて取り入れるのがおすすめです。
汗の吸水量・パッドの大きさをチェック

By: irisohyama.co.jp
汗をかきやすい方は、吸水量をチェックして脇汗パッドを選んでみてください。また、長時間パッドを取り換えることができないときも、吸水性に優れたアイテムを使うのがおすすめです。
さまざまな大きさのパッドがラインナップされているため、自分の脇や服に合わせたサイズを選ぶのもポイント。なお、サイズが大きすぎると、パッドを付けていることが目立ってしまったり、ごわつきを感じたりすることもある点には留意しておきましょう。
白・黒・ベージュなどパッドの色をチェック

By: rakuten.co.jp
脇汗パッドの色には、白・黒・ベージュが多くラインナップされています。色選びに迷った際は、服の色と合わせて取り入れるのがおすすめです。
白は、白シャツなど明るい色の服を着用するときに適しています。黒はジャケットにピッタリで、脱ぎ着しても目立ちにくいのが特徴。ベージュ系は肌なじみがよいので、幅広い服と合わせやすいカラーです。
消臭・抗菌加工がされたものも人気

By: rakuten.co.jp
消臭・抗菌加工がされたアイテムは、汗の臭いを抑えたい方から人気です。消臭・抗菌加工されているアイテムを選ぶことで、臭いの原因となる雑菌の繁殖を防ぐ効果が期待できます。
また、汗をかいたら脇汗パッドを取り換えて、清潔に保つのも臭いを抑えるポイント。さらに、香り付きのタイプを選ぶと、マスキング効果によって臭いが気になりにくくなるのでおすすめです。
男性が使いやすいメンズ向けのアイテムも

By: rakuten.co.jp
脇汗パッドには、メンズ向けのアイテムもラインナップされています。一般的に、女性より男性の方が汗の量が多いため、吸水性に優れているのが特徴。さらに、男性の脇の大きさを考えて作られており、サイズが比較的大きめなのもポイントです。
また、スーツやワイシャツと合わせやすい色や形のアイテムもラインナップされているので、ビジネスシーンで使いたい男性はチェックしてみてください。
脇汗パッドのおすすめ|薬局・市販の人気アイテム
小林製薬 Riff あせワキパット
3層構造で汗をしっかり吸収する、服に貼るタイプの脇汗パッド。メッシュ素材のため、サラサラ感が持続します。厚さ1mmで、ごわつきのない付け心地も特徴です。
また、スリット加工されているので、貼り付けが簡単で、ズレにくいのも魅力。さらに、ドット形状のりを採用しており、服に長時間フィットします。簡単に剥がせて、服を傷めにくいのもポイントです。
カラーは、モカベージュ・ホワイト・ブラックが展開されているので、服の色に合わせて選ぶのがおすすめ。そのほか、香り付きやメンズ用もラインナップされています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ワキ汗パット
抗菌・消臭効果のある銀イオンを配合したパッドが、汗をしっかり吸収するワキ汗パッドです。銀イオンのAg+が、長時間の装着でも清潔な状態をキープ。衣類への汗じみを防ぎ、いつでも快適な着心地を実現しています。
ゴワつきにくく、自然なつけ心地なのもポイント。大きさはふつうサイズと大きめサイズの2種類を展開しており、どちらも40枚入りで、着用シーンに合わせて選べます。汗による衣類の黄ばみ・汗じみを防ぎたい方や、汗のにおいが気になる方におすすめです。
コットン・ラボ 汗とりパット
やわらかい質感が特徴の脇汗パッド。ハーフスリットのはくり紙を採用しており、服に取り付けやすいのも魅力です。比較的大きめのシートなので、汗をかきやすい方や、男性の汗ジミ対策にもおすすめ。また、香料は使用していないので、香りが気になる方にも適しています。
カラーは、ベージュとホワイトがラインナップされているので、服の色に合わせて取り入れてみてください。
コジット(COGIT) サラフィッティ ソフトエアリープラス
脇に直貼りするタイプの脇汗シートです。しっかり汗を吸収する吸水速乾布を採用しており、サラサラの状態をキープします。通気性がよく、ムレにくいのもポイントです。
また、弱粘着なので、肌に優しい使い心地が魅力。さらに、消臭効果が期待できる柿渋成分が配合されており、汗の臭いが気になる方にもおすすめです。カラーは、幅広い服と合わせやすいベージュです。
シェモア(chez moi) サラーリ ヌーディーワキフィルム エア
脇に直貼りするタイプのアイテム。0.005mmの超極薄特殊フィルムを採用しており、ノースリーブでも目立ちにくいのが特徴です。
さらに、水分は通さずに空気は通すため、通気性に優れているのも魅力。付けていることを忘れるような使用感で、汗ジミから服を守ります。
カラーは透明タイプのため、肌色を問わずに使用できるのもポイントです。
アイメディア ワキに直接貼る消臭汗取りシート ロールタイプ
好きな大きさにカットして使用できる、直貼りタイプの脇汗シート。伸縮性のあるシートのため、肌に密着してズレにくいのが特徴です。
また、汗や湿気をしっかり吸収しつつ、通気性に優れているのも魅力。さらに、消臭加工生地「AIRCLEAR」を採用しており、気になる汗の臭いを防ぎます。
カラーは肌なじみのよいベージュで、目立ちにくいのがポイント。脇以外にも、足裏・足の指の間・バスト下など、汗が気になるパーツに使用可能です。
富士パックス クールでドライな清涼脇汗パッド
アイロンで服に取り付けるタイプの脇汗パッド。服に取り付ける面ファスナーと、面ファスナーに取り付けて使用する脇汗パッドがセットになっています。面ファスナーはアイロンで貼り直しが可能なため、服を傷めずに使用しやすいのが特徴。また、洗って繰り返し使用できるので、コスパが気になる方にもピッタリです。
すばやく汗を吸収する生地を採用しており、肌がべたつきにくいのもポイント。さらに、空気触媒加工された生地で、消臭・抗菌の効果が期待できます。服への汗ジミと、汗の臭いを軽減させたい方におすすめです。
カラーは、明るめの色の服と合わせやすいホワイトがラインナップされています。
脇汗パッドのおすすめ|メンズ向け
小林製薬 メンズRiff あせワキパット ホワイト デオドラントシトラスの香り
3層構造のパッドで、ワキの汗をしっかり吸収するメンズ向けのワキ汗パッドです。上層のメッシュ素材が汗を素早く吸引し、中層の吸水シートが留め、下層のストッパーシートが漏れを防止。イオン消臭とデオドラントオイルの働きで、気になる汗のにおいもしっかり抑えます。
ドット状に配置された接着剤とスリット加工により、剥がれにくいのがうれしいポイント。薄型なので、ゴワゴワしにくいのも魅力です。カシスのアクセントが効いた爽やかなシトラスの香りつき。20枚入りで価格も安いので、毎日コスパよく使えます。
NORAH 脇汗パッド
静音素材でつくられており、摩擦によるカサカサとした音が気になりにくいメンズ向けワキ汗パッド。衣類に簡単に貼り付けられる低粘着タイプの接着剤を使用。肌着を傷めにくく、剥がす際にも跡が残りません。
衣服のシルエットを崩さないのもうれしいポイント。約12×11cmの適度なサイズ感が、ワキ部分にぴったりとフィットし、日常動作を妨げず快適に着けられます。汗ジミや衣類についたワキ汗のニオイが気になる方におすすめのアイテムです。
NOSTEEZ 俺の 脇汗パッド BIGサイズ
幅12.8×奥行15cmのBIGサイズでワキ全体をしっかりカバーできる、メンズ向けワキ汗パッド。特殊な3層構造で最大15mlもの汗を吸収します。
厚さ1.5mmの薄型シートなので、衣類の下での違和感が少なく、日常動作も妨げません。ワキの形状に合わせた設計で、ズレにくく剥がしやすい仕様を採用しています。カラーは、ホワイトとブラックの2色展開。衣服の色に合わせて使い分けられます。汗の量が多く、清潔感にこだわるビジネスマンにおすすめのアイテムです。
脇汗パッド付きインナーのおすすめ
セシール(cecile) 汗取りパッド付きキャミソール

キャミソールタイプの汗取りパッド付きインナーです。速乾性と吸放湿性に優れており、サラッとした肌触りが特徴。さらに、ひんやりと感じる接触冷感仕様で、暑い時期におすすめです。また、抗菌防臭機能付きのため、汗の臭いが気になる方にも適しています。
カラーは、ブラック・オフホワイト・ハニーベージュの全3色展開。サイズは、Sから5Lまで豊富にラインナップされています。
ニッセン(nissen) 滝汗さん 汗取りパッド付フレンチ袖ボレロ2枚組 吸汗速乾・抗菌防臭・UVカット
フレンチ袖ボレロタイプの脇汗パット付きインナー。脇の前後に付いた大きめのパッドが汗を逃がさずキャッチするので、汗をかきやすい方におすすめです。
また、特殊な2重構造の汗取りパッドを採用。体にあたる側は吸汗速乾に優れており、ムレにくいのが特徴です。外側ははっ水加工が施されているため、服への汗ジミを防ぎます。
カラーは、黒とグレーベージュの2枚セット。サイズは、Mから6Lまで豊富にラインナップされています。
ユニクロ(UNIQLO) エアリズムアセトリブラキャミソール

ブラとキャミソールが一体化し、脇汗対策まで叶える多機能インナーです。ワキ部分に搭載された吸水パッドが汗を素早く吸収し、大切な服を汗ジミから守ります。
背中部分は高めに設計されており、汗が気になりやすい背中をしっかりカバー。また、360°方向からバストをやさしくサポートする構造により、着用時の美しいボディラインをキープします。
エアリズム特有のサラっとした肌触りで、夏場の不快なベタつきを軽減。ドライ機能、接触冷感、吸湿・放湿、消臭効果を備えた高機能素材を採用しています。インナーとしての機能性と快適さを重視する方におすすめの一枚です。
ベルメゾン(BELLE MAISON) 汗取りインナー・綿混Vネック半袖メンズ 大汗さん
汗をかきやすい男性におすすめの、脇汗パット付きインナー。大きめの3層汗取りパットが付いた仕様で、汗をすばやく吸収します。さらに、消臭加工を施した防水シートを採用しており、汗の臭いと汗ジミを防ぎます。
カラーは、オフホワイト・グレージュ・ブラック・ベージュの全4色展開です。また、Sから3Lまでの豊富なサイズ展開も魅力。広めのVネックなので、胸元が開いた服やノーネクタイの日にもおすすめです。
脇汗パッドの売れ筋ランキングをチェック
脇汗パッドのランキングをチェックしたい方はこちら。
脇汗パッドの使い方と貼り方

By: rakuten.co.jp
服に貼るタイプと布製タイプは、脇汗パッドの体側と袖側の向きを確認して、正しい位置に取り付けるのがポイントです。服に貼るタイプは、シール部分を一気に剥がさず、体側を貼ってから袖側を貼るのがおすすめ。さらに、服のシワを伸ばしてから貼ることで、パッドを付けていることがバレることなく、きれいに貼り付けやすくなります。
肌に直貼りするタイプは、自分の脇の大きさに合ったアイテムを使用するようにしてみてください。サイズが合わない場合は、好きな大きさにカットして使用するのがおすすめです。また、半袖やノースリーブを着用するときは、パッドが見えることのないよう、小さめにカットしたり透明のタイプを使用したりするのもポイントです。
脇汗パッドを使用することで、汗ジミや臭いを抑える効果が期待できます。大切な服を汗ジミから守りたい方や、汗の臭いが気になる方におすすめのアイテムです。さまざまなタイプの脇汗パッドがラインナップされているので、服の色や形に合わせて取り入れてみてください。