ベースメイクの仕上げに使用することでメイク崩れを防ぐ「ルースパウダー」。テカリやべたつき感を防いで、肌をなめらかにみせる効果も期待できるアイテムです。
今回は、おすすめのルースパウダーをご紹介します。さまざまなカラーや質感のタイプがあるので、肌色や肌質、好みにあわせて選びましょう。あわせて、選び方のポイントもご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ルースパウダーとは?プレストパウダーとの違いは?
- ルースパウダーの選び方
- ルースパウダーのおすすめ|プチプラ
- ルースパウダーのおすすめ|デパコス
- ルースパウダーのおすすめ|その他の人気ブランド
- ルースパウダーの売れ筋ランキングをチェック
- ルースパウダーの使い方
ルースパウダーとは?プレストパウダーとの違いは?

ルースパウダーはサラサラの粉状で、ふんわりとした透明感のある肌に仕上がるのが特徴。軽いつけ心地を得られます。なかには、持ち運びに向かないアイテムもあるので、自宅でメイクの仕上げに使用するのがおすすめです。
一方、プレストパウダーはパウダーを固めたもので、ルースパウダーと比べてカバー力が高いアイテムが多い傾向に。コンパクトなケースの製品が豊富なので、お直し用としての持ち運びにも適しています。
ルースパウダーの選び方
色で選ぶ

By: amazon.co.jp
ナチュラルに仕上げたい方は、肌色を問わずに使用できるクリアカラーや、肌なじみのよいベージュ系のカラーがおすすめです。重ねづけした際に白浮きしにくく、自然に仕上がります。
顔色の悪さが気になるは、ピンク系のカラーを選んでみてください。自然な血色感をプラスして、健康的な印象を与えます。また、ラベンダー系のカラーは、くすみをカバーして肌色を明るくみせたい方におすすめです。
ツヤ・マットなど仕上がりの質感で選ぶ

By: orbis.co.jp
華やかなメイクに仕上げたい方や立体感をプラスしたい方は、ツヤタイプのルースパウダーを選んでみてください。パール入りのものは光を反射し、透明感のあるツヤ肌を演出するのに適しています。また、パールの粒子が細かいものを選ぶと、華やかになりすぎずナチュラルに仕上がるのでおすすめです。
毛穴やテカリが気になる方は、マットな質感のルースパウダーがピッタリです。さらに、サラサラの肌を長時間キープしたい方は、皮脂を吸着するパウダーを含んでいるものがおすすめ。余分な皮脂によるメイク崩れを防いで、陶器のようなマット肌を演出します。
配合成分をチェック
乾燥肌や混合肌は保湿成分配合タイプがおすすめ

乾燥肌や混合肌の方は、保湿成分を配合したタイプがおすすめです。ヒアルロン酸やオイルなど、保湿成分の配合有無をチェックしてみてください。
また、皮脂を吸着するパウダーを含んでいるタイプは、乾燥肌の方にとってはカサつきの原因になることもあるので、選ぶときは注意が必要です。さらに、パウダーをつけすぎると乾燥してみえてしまうので、適量をつけるようにしてみてください。
脂性肌はテカリや皮脂崩れを防げるものを選ぼう

By: amazon.co.jp
脂性肌の方は、テカリや皮脂崩れを防げるものを選んでみてください。余分な皮脂を吸着するパウダーを含んでいるタイプがおすすめです。
また、全体的にサラサラになるまでパウダーをつけることも、テカリにくい肌をキープするポイント。さらに、Tゾーンなどの皮脂が出やすい部分は、パウダーを重ねづけすることで長時間皮脂崩れを防ぐ効果が期待できます。
付属しているブラシやパフをチェック

By: amazon.co.jp
しっかりとルースパウダーをつけたいときや、テカリやべたつきが気になる方は、パフを使用するのがおすすめ。パフにパウダーをのせてから揉み込むことで、ムラなくルースパウダーをつけられます。また、目や口周りなどのヨレやすい部分は、パフを軽く折りたたむようにして密着させるとメイク崩れを防ぐ効果が期待できておすすめです。
自然なツヤ感を活かした仕上がりにしたい方は、ブラシが適しています。つけすぎを防ぐため、ブラシになじませた後に手の甲やティッシュで余分なパウダーを落とすのがポイント。クルクルと肌をなぞるようになじませることで、透明感のある肌にみせられます。
ルースパウダーのおすすめ|プチプラ
コーセー(KOSE) メイク キープ パウダー EX
| よい口コミ | ・夕方まで肌がペタペタせずサラサラ感が続く ・白浮きせずクリアな仕上がりで自然 ・少量でもしっかりテカリを抑えてくれる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・粉が細かいため使用時に粉が舞いやすい ・若干顔が白っぽく見える場合がある |
肌への密着性が高い粉体を配合し、メイクよれやテカリを防ぐプチプラのルースパウダー。化粧膜が肌にフィットして表情の動きに追従し、白浮き感の少ない仕上がりを実現します。つけたときの美しさを長時間キープできるのが魅力です。
皮脂テカリ・くずれ防止パウダーが汗や皮脂をはじき、オイルコントロール成分が吸着してサラサラ肌を持続。また、毛穴の凹凸をカバーする球状粉体を使用しているため、なめらかな肌質に仕上がります。
さらに、こすれプルーフ成分も配合しており、摩擦による二次付着を防げるのもポイント。セミマットに仕上げながら乾燥して粉をふいたような印象には見えにくいので、肌質を問わずおすすめのフェイスパウダーです。
イニスフリー(innisfree) ノーセバム ミネラルパウダー N
| よい口コミ | ・皮脂やテカリをしっかり抑えてくれて、一日中サラサラ肌が続く ・肌になじみやすく白浮きしないので自然な仕上がりになる ・プチプラなのに機能性が高くてコスパがよい |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・容器の穴が小さくて粉が出にくく使いづらい ・カバー力はないのでシミやクマは隠せない ・最後の方になると粉が出にくくなって使い切りにくい |
皮脂を吸着して、キメの整った肌に仕上げるルースパウダー。皮脂吸着パウダーが過剰な皮脂を吸着し、サラサラな肌をキープします。超微粒子のパウダーによって、粉っぽさを感じにくい仕上がりになるのも魅力です。
動物性原料や鉱物性油、パラベンなどを使用していないシンプルな処方もポイント。また、コンパクトかつスタイリッシュなパッケージなので、持ち運びにもピッタリです。
イニスフリー(innisfree) ポアブラー パウダー
| よい口コミ | ・皮脂を長時間しっかり抑えて、夏でも1日中サラサラ肌をキープできる ・毛穴や凹凸を自然にぼかし、陶器のようななめらか肌に仕上がる ・敏感肌でも使いやすい優しい処方 |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・塗ってからなじむまで時間がかかる ・ルースパウダー特有の粉飛びが気になることがある ・摩擦に弱く、マスクなどで擦れると落ちやすい |
毛穴や凹凸をなめらかにカバーするルースパウダー。ふんわりシルクのような仕上がりを叶え、メイクアップ効果により気になる肌悩みを目立ちにくくする効果が期待できます。
また、きめ細やかな微粒子パウダーを採用。さらに、中蓋にメッシュを採用することでムラなくパフにつけられ、均一感のある仕上がりを叶えます。
コンパクトなパッケージで、パフも付属しているので、持ち運びにも便利。メイクの仕上げとしてはもちろん、メイク直し用としてもおすすめの製品です。
キャンメイク(CANMAKE) シルキールースモイストパウダー
| よい口コミ | ・乾燥しないのに皮脂はしっかり抑えてくれて、一日中快適に過ごせる ・サラサラでシルクのような仕上がり、肌がきれいに見える ・付属のパフがふわふわで気持ちよく、パウダーの粉含みも良い |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・塗りすぎると白浮きしやすいので量の調整が必要 ・マスクをするとパウダーが少し付着することがある ・肌質によっては毛穴詰まりが気になる場合がある |
まるでシルクのような、なめらかな肌を演出するルースパウダー。セラミドNPやヒアルロン酸Naなどの保湿成分配合で、乾燥によるメイク崩れを防げるのが特徴です。また、SPF23・PA++のUVカット処方で、日中の紫外線から肌を守る効果が期待できます。さらに、石けんで落とせるため、簡単にメイクオフしたい方にもおすすめです。
カラーは、肌なじみのよい「シルキーベージュ」、肌色を明るくみせる「シアーラベンダー」、血色とツヤ感をプラスする「ラスターピンク」の全3色がラインナップされています。
ちふれ(CHIFURE) ルース パウダー
| よい口コミ | ・毛穴をきれいにぼかして陶器のような肌に仕上がる ・皮脂崩れを防いでくれるので持ちがアップする ・パフがふわふわで粉含みが良く、きれいに仕上がる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・鼻の皮脂は時間と共にテカリがかなり出る ・夕方にはヨレてしまい、持ちはいまいち ・超乾燥肌の方は冬場には少々乾燥が気になる |
透明感のある肌へ導くルースパウダー。スムースフィットパウダーが毛穴などを自然にカバーし、ブライトニングクリアパウダーが上品なツヤ肌を演出します。さらに、油性エモリエント成分のホホバ種子油配合で、乾燥肌の方や乾燥が気になる季節にもおすすめです。
カラーは、ふんわりとした仕上がりの「ルーセント」と、繊細なパールがきらめく「パーリー ルーセント」の全2色がラインナップされています。
チャコットコスメティクス(Chacott COSMETICS) フィニッシングパウダー モイスト
| よい口コミ | ・しっとりとした仕上がりで乾燥しにくく、粉っぽさがない ・細かい粉質で肌に密着し、毛穴をきれいにぼかしてくれる ・透明感のある自然な仕上がりで白浮きしない |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・テカリやすさを感じる場合がある ・パフが別売りなので追加購入が必要 ・しっとり感が強すぎて重く感じる方もいる |
保湿力の高さと、透明感のある仕上がりが魅力のルースパウダー。メイクの最後に重ねることで、乾燥によるメイク崩れを防げると謳われています。さらに、24時間使用できるため、スキンケア後のべたつき感が気になるときにもおすすめです。また、石けんでオフできるので、敏感肌の方にも適しています。
カラーは、ナチュラル・クリア・ライトオークルの全3色がラインナップ。本アイテムはモイストタイプですが、過剰な皮脂を吸着するマットタイプと、華やかなツヤ肌に導くグロータイプも展開されています。
セザンヌ化粧品(CEZANNE) うるふわ仕上げパウダー
| よい口コミ | ・ふんわり軽い付け心地で厚塗り感がなく、自然なサラサラ感が得られる ・皮脂吸着パウダーでテカリやメイク崩れを防いでくれる ・マットすぎずほどよいツヤ感も残るため、乾燥しにくい |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・容量が5gと少なめで、使い切りが早い ・パフへの粉の付き具合が物足りないと感じる方もいる |
自然に毛穴をカバーして、なめらかな肌に仕上げるルースパウダー。ソフトフォーカス効果のある毛穴ぼかしパウダーが、毛穴レスな肌へ導きます。さらに、皮脂吸着パウダーが過剰な皮脂をおさえることで、崩れにくい肌を長時間キープするのもポイントです。
ローズマリー葉エキスやカミツレ花エキスなど、5種類のうるおい成分を配合しており、しっとりした質感も魅力。また、ノンケミカル処方で、肌に優しいつくりです。さらに、洗顔料で落とせるので、簡単にメイクオフしたい方にも適しています。カラーは、セミマット肌仕上げの「ルーセントベージュ」と、ツヤ肌仕上げの「ルーセントクリア」がラインナップされています。
セザンヌ化粧品(CEZANNE) シームレスカバーパウダー
| よい口コミ | ・細かい粒子で毛穴をしっかりぼかしてくれる ・厚塗り感がないのにカバー力がある ・皮脂吸着パウダー配合で、一日中サラサラ肌をキープできる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・しっかりカバーしたい方はコンシーラー併用が必要 ・乾燥肌の方は使用前の保湿ケアが重要 ・色展開が限られているため、肌の色によっては合わない場合がある |
のびのよい、球状パウダーを使用したルースパウダー。肌にとけこむようにフィットし、軽さのあるふんわりエアリーな質感に仕上げます。シミや色ムラなどの肌悩みもなめらかにカバー。皮脂吸着パウダーにより、テカりやベタつきをおさえメイク崩れを防止します。
メッシュネットを採用しているため、パフにパウダーをムラなくつけやすいのもメリット。きめ細やかなパウダーにより、シームレスな仕上がりを叶えます。中蓋つきでパフを保管することができ、持ち運びにも便利です。
また、ホホバ種子油やオリーブ果実油、セラミドなどの保湿成分を配合。乾燥が気になる方にも向いています。単品仕様なら石けんや洗顔料で落とせるので、ライトなメイクにもおすすめです。
色は、肌なじみよく日常メイクに使いやすい「フォギーベージュ」と、ほどよく明るさを演出し、透明感を引き立てる「メロウルーセント」を展開しています。
ケイト(KATE) フェイスパウダーZ オイルブロック
| よい口コミ | ・今まで使ったパウダーの中で一番崩れなかった ・少量つけるだけで肌がサラッとして皮脂を抑えてくれる ・付属のパフの厚さや硬さが丁度良く塗りやすい |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・真夏に使うと皮脂崩れとテカリが気になった ・粉の粒子が細かすぎて粉が舞いやすい ・脂性肌ではない方には向いているが皮脂量が多いと物足りない |
テカリやべたつき感が気になる方におすすめのルースパウダー。高吸油パウダーが余分な皮脂を吸着し、長時間サラサラの肌をキープすると謳われています。また、自然に毛穴をカバーして、なめらかな肌に仕上がるのも魅力です。さらに、ノンコメドジェニックテスト済(※)で、肌荒れが気になる方にも適しています。
白浮きを防ぐクリアカラーなので、肌色を問わずに使用できるのもポイントです。
※すべての方にニギビのもとができないわけではありません。
常盤薬品工業 エクセル クリア ルーセントパウダー NB
| よい口コミ | ・厚塗り感がないのに毛穴やくすみをしっかりカバーしてくれる ・粒子が細かくて軽い付け心地で、粉っぽさがない ・崩れにくくて汗や皮脂に強く、メイク直しが少なくて済む |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・ケースが大きめでかさばりやすい ・マットな仕上がりなので、ツヤ感を求める方には物足りない ・プチプラにしては価格がやや高め |
ヴェールをまとったような、透明感のある肌へ導くルースパウダーです。肌荒れや乾燥から肌を守るセラミド内包パウダーと、光を乱反射して毛穴やくすみの目立ちにくい肌に仕上げる多面体パウダーを採用。さらに、保湿成分のリピジュア配合で、長時間乾燥しにくいのも特徴です。
カラーは、ふんわりしたマット肌に仕上がる「ナチュラル」と、なめらかなツヤ肌に仕上がる微粒子パール配合の「シアーベージュ」の全2色がラインナップされています。
オルビス(ORBIS) ルースパウダー
| よい口コミ | ・サラサラなのに乾燥しなくて化粧崩れもしにくい ・パウダーが細かいのでナチュラルな仕上がりになる ・毛穴をカバーして透明感のある肌に仕上がる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・混合肌の方は部分的に乾燥を感じることがある ・時間が経つと若干のヨレが気になる場合がある |
素肌のような軽い仕上がりで、サラツヤ肌に導くルースパウダー。光をまとったグロウニュアンスパウダーが、ファンデーションのツヤ感を活かして自然なツヤ感を叶えます。
また、無香料・紫外線吸収剤不使用で、肌への優しさにこだわっているのもポイント。さらに、保湿成分の浸透型ヒアルロン酸エキス配合で、乾燥が気になる方にもおすすめです。
・レフィル
・ケース
資生堂(SHISEIDO) マキアージュ ドラマティックエッセンスヴェール ルースパウダー
| よい口コミ | ・重ねてもカサつかず、しっとりとした仕上がりが続く ・真珠のような透明感とツヤが出て、肌がきれいに見える ・夜まで崩れにくく、マスクをしても化粧持ちがよい |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・ケースが別売りなので追加費用がかかる ・パール感が強めなので、マットな仕上がりを求める方には向かない ・価格がプチプラ商品と比べて高めに設定されている |
透明感のあるツヤ肌に仕上がるルースパウダーです。肌に密着する「肌どけパールパウダー」が毛穴をカバーし、なめらかな肌を演出。さらに、テカリと乾燥をダブルで対策できるため、メイク崩れを防げます。
また、グリシルグリシンやグリセリンなどの保湿成分でコーティングされたパウダーが、肌にしっとりと密着するのも特徴です。カラーは、肌なじみのよい「クリア」と、肌をワントーン明るくみせる微細パールを含んだ「シアーラベンダー」の全2色がラインナップされています。
・レフィル
・ケース
無印良品 ルースパウダー
| よい口コミ | ・細かいパールが入っており自然なツヤ感が出て顔色が明るくなる ・サラサラした粉質で白浮きしにくく肌になじみやすい ・コスパがよく容量も多いのでたっぷり使える |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・粉が多くつきすぎると服についたり粉落ちしやすい ・カバー力はないので仕上げ用として使う必要がある ・ブラシやパフの使い方によって仕上がりに差が出る |
ふたつの仕上がりから選べるルースパウダー。「ナチュラル」は肌なじみよく、大人っぽいマットな仕上がりを叶えます。「パールナチュラル」はほのかなツヤ感をプラスし、上品な印象を与えます。
また、保湿成分としてセラミドNPを配合。しっとりした使い心地を重視する方にも向いています。無香料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリーのため、成分にこだわって選びたい方にもおすすめです。
本製品は「大」サイズのほか、持ち歩きに便利な「小」サイズがラインナップ。ベーシックで使い勝手のよいおすすめの製品です。
エテュセ(ettusais) スキンケアパウダー ルース
| よい口コミ | ・きめ細かいパウダーが肌になじんで毛穴をふんわりぼかしてくれる ・テカリを抑えながら乾燥しにくく、しっとり感が続く ・肌に優しい処方で敏感肌でも使いやすい |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・欲張って付けすぎるとムラになってしまう ・時間が経つと毛穴落ちしてくることがある |
パウダーながら、スキンケア感覚で使えるルースパウダー。肌にのせるとパウダーが消えるようになめらかになじみ、毛穴などの肌悩みを自然にぼかして仕上げます。
また、テカリ防止ミネラルパウダーと、透明ツヤUPパウダーを配合。テカりやベタつきをおさえながら、透明感とツヤ感のある上品な仕上がりを叶えます。
さらに、保湿成分として2種類のヒアルロン酸やアルガンオイルを配合。24時間使えると謳われているほか、洗顔料でするんとオフできます。
アルコールやパラベン、パール剤、タール系色素、フレグランスなどは無配合。成分にこだわって選びたい方にもおすすめの製品です。
バイユア(ByUR) ルースフェイスパウダー
| よい口コミ | ・粒子が細かくて軽いつけ心地で、白浮きしにくい ・テカリや毛穴をしっかりカバーして、長時間崩れにくい ・乾燥肌から脂性肌まで幅広い肌質に使える |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・粉の出し具合の調整がやや難しく、慣れが必要 ・小鼻周りなど細かい部分に粉が溜まりやすい ・大汗をかくような状況では落ちやすい |
毛穴などの気になる肌悩みをカバーしながら、ケアも叶えるルースパウダーです。エアリーで軽さのあるきめ細かいパウダーに、美容成分を配合。エアコンなどの乾燥による肌のかさつきを予防し、うるおい感のある質感をキープします。また、タルクフリー処方なこともポイント。粉っぽい仕上がりになりにくく、透明感のあるメイクを叶えます。
ナチュラルな仕上がりの「クリア」タイプは、日常メイクに気軽に使いたい方におすすめです。「パール」タイプは、繊細で上品な光沢感をプラスする、ホワイトとゴールドのパールを配合。テカりをおさえつつ、ナチュラルなツヤ感を演出したい方にピッタリです。
ルースパウダーのおすすめ|デパコス
スック(SUQQU) ザ ルース パウダー
| よい口コミ | ・上品なツヤが出てしっとりした仕上がりになる ・パウダーなのに乾燥しにくく、保湿されている感覚がある ・毛穴をソフトにカバーしてくれる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・ツヤツヤを期待している方には物足りない ・大きめのパフとサイズで持ち運びには不向き ・価格が高めでコストパフォーマンスを重視する方には負担 |
しっとり感と軽やかなつけ心地を兼ね備えたルースパウダーです。ファンデーションのツヤ感を活かす、透明度の高いパウダーが特徴。さらに、毛穴などをメイクアップ効果により目立ちにくくするので、40代~50代以上の方にもおすすめです。
また、ミスティピンクカラーで、自然に肌色をワントーン明るくみせられるのも魅力。透明感のある肌を演出したい方にも適しています。
ナーズ(NARS) ライトリフレクティングセッティングパウダー ルース N
| よい口コミ | ・粒子が細かくて粉っぽくならず、自然なツヤ感が出る ・メイクの持ちがよくなり、崩れにくい ・皮脂を抑えてサラサラ感が長時間続く |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・カバー力が低いのでシミなどが多い方には向かない ・価格が高めで定価では購入を躊躇する ・容器の形状や粉の量調節に慣れが必要 |
光を反射して、光沢感のある肌に仕上げるルースパウダーです。独自の「ライト・リフレクティング・コンプレックス」を採用したパウダーが、メイクアップ効果により気になる毛穴などを目立ちにくくし、なめらかな肌を演出。また、ポリネシアミネラル海水やグリセリンなどの保湿成分配合で、うるおいのある肌をキープします。
カラーは、肌色を問わずに使用できるクリアな発色が特徴。さらに、太陽光やカメラのフラッシュで起こりがちな白浮きを防ぎ、健康的な肌色にみせられるのもポイントです。
クリニーク(CLINIQUE) イーブン ベター ブライトニング ルース パウダー C
| よい口コミ | ・ひんやりとした使用感で夏場でも気持ちよく使える ・微細なパールで自然なツヤ感が出て肌がきれいに見える ・サラサラの仕上がりで化粧崩れしにくく長時間キープできる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・粉が舞いやすく扱いに注意が必要 ・付属のブラシでは粉の量を調整しにくい ・価格がやや高めで手軽に購入しづらい |
輝くような明るい印象に導くルースパウダー。メイクアップ効果により肌をなめらかに整えます。ひんやりしたクールな使用感で、べたつき感が気になる方や暑い時期にもおすすめです。
カラーは半透明で、ワントーン明るい肌色を演出します。小ぶりサイズの専用のブラシが付属しているのも魅力です。
イプサ(IPSA) ルースパウダー 1
| よい口コミ | ・粒子が細かくて肌にふんわりとのせやすく、粉っぽさがない ・自然なマット感で白浮きしにくく、肌になじみやすい ・皮脂吸着効果でテカリが抑えられ、夕方まで崩れにくい |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・ツヤ感を求める方には物足りない仕上がり ・専用パフが大きめで持ち運びには不便 ・乾燥肌の方には少しマットすぎる場合がある |
素肌のようにナチュラルなツヤ感を演出するルースパウダーです。皮脂に近いといわれている保湿成分のホホバオイルでコーティングしたパウダーが特徴。肌に溶け込むようになじみ、素肌のような質感を引き出します。また、余分な皮脂を吸着し、メイクアップ効果により毛穴の目立ちにくい肌を長時間キープすると謳われているのも魅力です。
本アイテムは、べたつきやテカリが気になる方に適していますが、皮脂が少なく乾燥しやすい方は「ルースパウダー 2」がおすすめです。
ディオール(Dior) ディオールスキン フォーエヴァー クッション パウダー
| よい口コミ | ・サラサラなのにしっとりして乾燥しない ・毛穴や色ムラを自然にカバーしてセミマット肌に仕上がる ・高級感のあるパッケージでメイクが楽しくなる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・ケースが大きくて持ち運びには向かない ・付属のパフが使いにくい ・粉が飛びやすい |
シルクのようなキメ細かいパウダーが特徴のルースパウダー。肌にフィットする軽いつけ心地が特徴で、サラサラの肌を長時間キープします。また、厚塗り感や粉っぽさを感じにくい、なめらかな仕上がりも魅力です。
カラーは、肌色や好みにあわせて全5色が展開されています。光を多方向に反射するパウダーの効果で、色ムラや毛穴を自然にカバーし、透明感のある肌を演出するカラーラインナップが特徴です。
スリー(THREE) アルティメイトダイアフェネス ルースパウダー
| よい口コミ | ・粒子が非常に細かく肌にふんわりとなじみ、毛穴が目立ちにくくなる ・サラサラなのにマットすぎず、程よいツヤ感が残る ・一日中化粧崩れしにくく、テカリやベタつきを抑えてくれる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・独特の臭いが気になる場合がある ・価格が高めで継続使用にコストがかかる |
素肌のようなフレッシュなツヤ感を演出するルースパウダーです。エモリエント成分として8種の植物油・油脂を配合しており、高い保湿効果を期待できるのが特徴。また、微細な粒子で、肌の一部のようになじむフィット感も魅力です。
さらに、パラベンフリー・合成香料不使用・鉱物油不使用で、肌に優しくつくられています。カラーは、明るい肌色にピッタリの「グロー 01」と、標準的な肌色におすすめの「グロー 02」の全2色がラインナップされています。
シャネル(CHANEL) プードゥル ユニヴェルセル リーブル N
| よい口コミ | ・粉感がなく自然なツヤと上品な輝きが出る ・軽くつけるだけでサラサラの肌感になり、化粧崩れしにくい ・大容量で毎日使っても1年以上持つためコスパが良い |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・付属のパフが硬めで使いにくく感じる ・カバー力はあまり高くないため、しっかりカバーしたい方には物足りない ・皮脂が多い方にはサラサラ感が物足りない場合がある |
肌を薄いヴェールで包み込み、メイクのもちをよくするルースパウダー。粉っぽさを感じにくい仕様で、ファンデーションの質感を活かす自然なツヤ感のある仕上がりが特徴です。
洗練された上品な肌を演出するので、30代以上の方におすすめ。カラーは、肌色や好みにあうものがみつかりやすい全4色がラインナップされています。
クレ・ド・ポー ボーテ(cle de peau Beaute) プードルトランスパラントn
| よい口コミ | ・透明感のある上品なツヤが出て、肌がワントーン明るく見える ・粉っぽさがなく軽い付け心地で、肌にふわっと溶け込むようになじむ ・少量で伸びがよく、毛穴やくすみが目立ちにくくなる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・薄づきなので、しっかりカバーしたい方には物足りなさを感じる ・価格が高めなので、コスパを重視する方には負担に感じる ・パッケージが大きめで持ち運びには不便 |
ダイヤモンドの輝きに着目して開発されたルースパウダーです。メイクアップとスキンケアが融合した独自技術を採用しており、内側から輝くようなツヤ肌を演出。さらに、ヒアルロン酸などの保湿成分配合で、日中の乾燥から肌を守れます。
キメの細かいパウダーが肌にフィットし、皮脂によるテカリを防ぐのもポイント。また、メイクを長時間キープするラスティングコントロール機能を取り入れているため、毛穴落ちやヨレなどのメイク崩れが気になる方にもおすすめです。カラーは、ピンクトーンの「ライト」と、肌なじみのよい「ライトミディアム」の全2色がラインナップされています。
ローラ メルシエ(LAURA MERCIER) ルースセッティングパウダー トランスルーセント
| よい口コミ | ・ダイヤモンドパウダーが肌に溶け込んで輝きが出る ・粉っぽさがなく軽い付け心地で自然に仕上がる ・皮脂によるテカリを防いで長時間美しい状態をキープできる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・価格が高めで継続使用に負担を感じる方もいる ・香りが苦手な方には向かない場合がある ・カバー力を重視する方には物足りなさを感じることがある |
透明感のある自然な仕上がりと、軽やかなつけ心地が魅力のルースパウダー。メイクアップ効果により、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌に仕上げられます。また、余分な皮脂をコントロールし、メイク崩れを防いで美しい仕上がりをキープするのも特徴です。
カラーは、肌色を問わずに使いやすいカラーレスな発色が特徴。重ねづけした際に白浮きしにくく、厚塗り感の少ない仕上がりがポイントです。
コスメデコルテ(DECORTE) ルース パウダー
| よい口コミ | ・薄づきなのに肌を自然にトーンアップして綺麗に見せてくれる ・ふわふわでサラサラな軽い使用感で肌に負担がかからない ・メイクの持続力が高く夕方まで崩れにくい |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・価格が高めで手軽に購入しにくい ・カバー力が薄づきなので濃いシミやくすみは隠しきれない ・パフが大きめで持ち運びには不便 |
ふわりとなめらかな光のヴェールをまとうような、透明感のある仕上がりが魅力のルースパウダーです。肌をきれいにみせるための、光の反射・透過・散乱に役立つパウダーを配合。肌の上にのせることで、ソフトフォーカス効果が期待できます。
まるで元の肌からピュアで澄んだ印象だったかのような、なじみのよい仕上がり。幅広い肌トーンに使うことができ、みずみずしいツヤ感を叶えます。極上のシルクのようなテクスチャーもポイントです。
カラーは、色のつかない無色タイプの「00 translucent」をはじめ、 ツヤ感をプラスする「02 crystal translucent」、透明感を引き立てる「02 lucent lilac」などを展開しています。
アールエムケー(RMK) エアリータッチ フィニッシングパウダー
| よい口コミ | ・粒子が細かくて粉っぽさがなく、肌に溶け込むようになじむ ・透明感とツヤ感が出て、毛穴もぼかしてくれるので綺麗な肌に見える ・オイル配合でしっとりするのにサラサラにもなる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・価格が少し高めに感じる ・ツヤ感が出るため、完全にマットな仕上がりを求める方には向かない |
肌にしっとり溶け込むようになじみ、きれいな仕上がりが続くルースパウダー。ふわっとエアリーなつけ心地が魅力です。
また、パウダーにオイルを絶妙に配合。肌へのフィット感を高めるとともに、メイクアップ効果により内側から輝くようなヘルシーなツヤ感をプラスします。毛穴やくすみなど、肌悩みも優しくカバー。テカりやべたつきをおさえた、透明感のある仕上がりがポイントです。
シルバーパールとレッド偏光パールをブレンドして配合した「P01」は、華やかな仕上がり。素肌の色を生かすノーカラータイプ「01」や、ツヤ高くみせながらトーンアップも叶えるホワイト「02」を展開しています。軽い使い心地を求める方におすすめの製品です。
アディクション(ADDICTION) インビジブル エッセンス ルースパウダー トランスルーセント+
| よい口コミ | ・しっとりとして軽いつけ心地で、乾燥しにくい ・透明感が高く白浮きしないため、自然な仕上がりになる ・毛穴や肌の凹凸を目立ちにくくし、なめらかな肌に見せてくれる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・容量が少なめでコストパフォーマンスが気になる ・さっぱりとした仕上がりを求める方には不向き |
カラーレスでパウダーの存在感なく、肌の透明感を引き立てるのに役立つルースパウダー。エッセンスのようにしっとりなめらかに肌になじみ、個性を生かしながらつるんとした仕上がりに導きます。
元の素肌から美しいような、ナチュラルでフレッシュな質感を演出。汗や皮脂に強いロングラスティングパウダーを配合しており、きめの細かい上質な仕上がりが長時間続きます。
また、4種のオーガニック植物由来成分やエモリエント成分を配合。メイクしている間のケアを重視したい方にも向いています。さらに、レフィルを詰め替えて使えるので、環境のことまで考えたい方にもおすすめの製品です。
ジバンシィ(GIVENCHY) プリズム リーブル
| よい口コミ | ・肌に透明感が出て明るくなる ・毛穴やくすみがしっかりカバーされて肌がなめらかに見える ・超微粒子で軽いつけ心地なのに長時間サラサラ感が続く |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・4色のパウダーを均等に出すのがやや難しい ・価格が高めで継続使用には負担を感じる ・敏感肌の方には刺激を感じる場合がある |
4色の異なる色味がセットされたルースパウダー。幅広いカラーバリエーションにより、目指すメイクやなりたい雰囲気にあわせて色味を選びやすいのが特徴です。
超微粒子パウダーが肌にふんわりフィット。ほどよく輝きをたたえたマットな仕上がりが長時間続きます。耐水性にも優れており、汗や涙ににじみにくいのもメリット。マスクメイクにもおすすめです。
人気の色味は、透明感と明るさを引き立てる「No.01 パステル・シフォン」。そのほか、色白の方におすすめの「No.00 オパルセント・チュール」、肌なじみのよさと明るさを演出する「No.02 ホワイト・サテン」などを展開しています。
ルースパウダーのおすすめ|その他の人気ブランド
オンリーミネラル(ONLY MINERALS) ミネラルフェイスカラー デュオ
| よい口コミ | ・2色のパウダーで色ムラが綺麗に補正される ・粒子がとても細かくサラサラで、乾燥肌でも粉浮きしない ・皮脂崩れに効果があり、テカりやすい肌でも長時間キープできる |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・パウダーが舞いやすく、使用時に粉が飛びやすい ・付属のスポンジが薄くて使いにくいため、別のパフが必要 ・マットな仕上がりでツヤ感はあまり出ない |
ケース内に2色のパウダーが入ったルースパウダー。機能の異なる2色のパウダーを混ぜて使用することで、肌トーンを均一に整えられます。また、厳選したミネラルと、整肌成分のグリチルリチン酸2Kのみを配合したナチュラルな処方もポイント。乾燥が気になる肌にも、なめらかにフィットするのが特徴です。石けんでオフできるので、肌に優しいものを求める方にも適しています。
カラーは、くすみや赤みが気になる方におすすめの「ブライトシフォン」と、毛穴などが気になる方向けの「ロージーコットン」の全2色がラインナップされています。
エトヴォス(ETVOS) ミネラルリフレクティングスキンパウダー ルーセントエクリュ
| よい口コミ | ・繊細なパールが自然なツヤ感を演出し、厚塗り感なく仕上がる ・肌に溶け込むようにフィットして、粉っぽさや粉浮きがない ・しっとりとした使用感で乾燥しにくく、敏感肌でも使いやすい |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・日焼け止め効果がないため、夏場の外出時は別途UV対策が必要 ・ツヤ感のある仕上がりなので、マットな質感を好む方には向かない |
肌に溶け込むようにフィットして、肌を美しくみせるルースパウダー。オイルを含んだパウダーと軽い質感のパウダーをミックスすることで、粉っぽさを感じにくいなめらかな肌に整えます。
また、保湿成分のヒアルロン酸Naや、オリジナルブレンドの植物オイルを配合。さらに、整肌成分のビタミンC誘導体を配合で、日中の乾燥から肌を守ります。石けんで落とせるので、簡単にメイクオフしたい方にもおすすめです。
カラー展開は、微細なパールがきらめく「ルーセントエクリュ」のみ。乾燥によるくすみをぼかして明るい肌を演出します。
プリマヴィスタ(Primavista) EXマットパウダー 超オイリー肌用
| よい口コミ | ・テカリが気にならなくなり、夜まで肌がサラサラで化粧持ちがよい ・毛穴をぼかしてくれて肌が綺麗に見える ・汗をかく環境でも化粧崩れが少なく、夏場にぴったり |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・粉が飛び散りやすい ・時間が経つと少し脂っぽくなることがある ・ブラシを使わないと粉っぽくなりやすい |
皮脂のテカりを長時間おさえたい、オイリー肌の方向けのルースパウダー。皮脂が出た瞬間に、球状粉体が吸収して固化します。
また、皮脂と混ざってもくすみにくいパウダーを採用しているのもポイント。夕方になると肌色がくすんで見えてしまう方にも向いています。「あぶらとりパウダー」とも謳われており皮脂吸収効果が期待でき、徹底的にテカらせたくない方におすすめの製品です。
プリマヴィスタ(Primavista) スムースラスティング ルースパウダー
| よい口コミ | ・朝つけて夕方まで崩れにくく、テカリも抑えられる ・毛穴をしっかりカバーして肌が滑らかに見える ・マットな仕上がりなのに乾燥しにくい |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・パフでパウダーを取る際のネット部分が扱いにくい ・下地によって仕上がりの質感が左右される ・つけすぎると粉っぽくなりやすい |
素肌のような、自然で軽さのある仕上がりが続くルースパウダーです。独自の「毛穴フリーラスティング処方」を採用。毛穴レス持続パウダーや皮脂固化粉体を配合し、汗や皮脂を吸着しながら長時間毛穴をカバーします。
また、サラサラの仕上がりを叶えながら、粉っぽくなりにくいのもメリット。心地よい使用感を得られます。色は、ファンデーションの色味を邪魔せず自然に仕上がる「ルーセント」と、透明感を引き立てる「ラベンダー」をラインナップ。肌あたりのやさしいパフが付属しており、外出時のメイク直しにもピッタリです。
ドラッグストアなどでも手軽に手に入れやすいのもポイント。初心者の方にもおすすめの製品です。
・レフィル
・ケース
スキム(skim) ルポ セラム ルースパウダー
| よい口コミ | ・乾燥肌でもしっとりとした使用感で一日中うるおいが続く ・軽やかで自然なツヤ感があり、薄づきなのにカバー力もしっかりある ・長時間メイクが崩れにくく、日中もサラサラ |
|---|---|
| 気になる口コミ | ・セミマットな仕上がりなので、しっかりとしたツヤ感を求める方には物足りない ・敏感肌向けの処方のため、カバー力を重視する方には薄づきに感じる場合がある |
保湿を重視したい方におすすめのルースパウダー。独自開発された保湿オイルなどを配合し、しっとり感をプラスしながら表面はサラリと仕上げます。乾燥肌の方はもちろん、敏感肌の方にもおすすめです。
また、メッシュネット容器を採用しているため、パフにパウダーを均一につけやすいのもメリット。量の調節もしやすく、初心者の方にもピッタリです。まるでブラシで塗布したかのような仕上がりが目指せる、軽いつけ心地のパフが付属しています。
本製品は透明感の高い色味で使う人の肌のトーンを選びにくく、白くなりにくい仕上がり。メンズメイクにもピッタリの製品です。
ルースパウダーの売れ筋ランキングをチェック
ルースパウダーのランキングをチェックしたい方はこちら。
ルースパウダーの使い方

パフを使用する場合は、ルースパウダーのケースやティッシュにパウダーを広げて、パウダーをしっかりとなじませましょう。パフを揉み込むようにすることで、均一になじみやすくなります。つけるときは、皮脂崩れやべたつきが気になる部分から、軽くおさえるようになじませるのがポイント。さらに、細かい部分は、パフを折りたたむようにして密着させると美しく仕上がります。
ブラシを使用する場合は、パフと同様にブラシにしっかりとパウダーをなじませた後、余分なパウダーを手の甲やティッシュで落としてからつけてみてください。クルクルと肌を磨くようにつけることで、素肌のような自然なツヤ肌に仕上がります。

















































崩れにくい肌をキープし、なめらかな肌を演出するルースパウダー。さまざまなタイプのルースパウダーがラインナップされているので、自分にあうものを選ぶのがポイントです。今回ご紹介した選び方や、おすすめのアイテムを参考にして、ぜひピッタリのルースパウダーをみつけてみてください。