メンズ向け化粧水は男性のスキンケアにとって欠かせないアイテム。最近は、ドラッグストアなどでも購入できる安いアイテムからデパコスブランドまで、さまざまなメンズ向けの化粧水が販売されています。

配合されている成分や使用感はさまざまなので、自分に合った化粧水を選ぶことが大切。しかし、種類が多いため、どれを選んでよいか分からない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、メンズ向け化粧水のおすすめをご紹介します。

※1 本記事における「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
※2 本記事における「エイジングケア」とは、年齢に応じたスキンケアを行うことを指します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

メンズのスキンケアにも化粧水を使おう

By: amazon.co.jp

男性もスキンケアに化粧水を使うのがおすすめです。男性の肌は女性に比べて皮脂量が多く、テカリやすいのが特徴。ニキビなどの肌トラブルも起こりやすいといわれています。また、女性の肌より水分量が少なく、乾燥やカサつきなどで悩む方も少なくありません。

肌トラブルを防ぐためには、日頃のスキンケアが大切。化粧水を使って肌にうるおいを与えることで、乾燥などの外的刺激による肌荒れを防ぐ効果が期待できます。

さらに、配合されている成分や有効成分によっては、テカリやニキビ、シミなどの予防ができるのもメリット。毎日のスキンケアに化粧水を取り入れて、すこやかで清潔感のある肌を目指しましょう。

メンズ向け化粧水の選び方

カサつき・乾燥肌にはしっとりうるおうアイテム

By: bulk.co.jp

日頃からカサつきや乾燥が気になる方は、肌の水分量が不足している可能性があります。乾燥した状態のまま放っておくと、肌荒れを引き起こすこともあるため、しっかり保湿ケアすることが大切。保湿効果が高く、角層までしっかりうるおいを届けるメンズ化粧水がおすすめです。

化粧水に配合されている保湿成分にはさまざまな種類があります。とくに、ヒアルロン酸・グリセリン・セラミド・トレハロースなどが有名です。また、使用感にもこだわるなら、しっとりした使い心地のものを選んでみてください。

ニキビの予防には薬用化粧水・医薬部外品

By: naturie-net.jp

ニキビを予防したい方は、薬用タイプや、医薬部外品と表示されている化粧水を選んでみましょう。ニキビは、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり、アクネ菌が増殖することで起こります。

ニキビ予防への効果を謳っている薬用化粧水には、殺菌作用や肌荒れ防止作用のある有効成分が配合されているのが特徴。アクネ菌の増殖を抑え、ニキビを予防する効果が期待できます。

また、ビタミンC誘導体が配合されている化粧水もおすすめ。毎日のスキンケアに取り入れることで、ニキビを防ぐ効果が期待できます。

毛穴汚れ・テカリが気になる方にはさっぱりタイプやオイルフリーのもの

By: amazon.co.jp

毛穴汚れやテカリは、皮脂の分泌が過剰な脂性肌の方に見られる傾向があります。もともと肌の油分が多いタイプの方には、油分が使われていないオイルフリーの化粧水がおすすめです。

しかし、肌の水分量が少なく皮脂が分泌されているケースもあるため、脂性肌でも保湿ケアは必要。皮脂によるベタつきが気になる方は、さっぱりした使い心地の化粧水を選んでみましょう。

さっぱりタイプでも、配合されている成分に大きな違いはなく、保湿効果が落ちる心配は少ないといわれています。

カミソリ負け・敏感肌でヒリヒリが気になる方には低刺激なもの

By: sekkisei.jp

カミソリ負けや敏感肌で化粧水を使うとヒリヒリしてしまうという方も、洗顔後にはしっかり保湿ケアをすることが大切。化粧水を選ぶ際は、肌への負担が少ない低刺激設計のものがおすすめです。

例えば、もともと肌に存在しているアミノ酸やヒアルロン酸、セラミドなどの天然保湿成分が配合されているものを選んでみましょう。また、香料やアルコール、パラベンなどは、敏感肌にとって刺激となることもあります。

成分が気になる方は、アルコールフリーやパラベンフリーなどの、フリー処方の化粧水を選んでみてください。

30代・40代・50代など年代に合わせて選ぶ

By: orbis.co.jp

男性の肌の状態は、年代によっても変わります。そのため、年代に応じたケアができる化粧水を選ぶのがポイントです。例えば、30代は20代の肌に比べて皮脂や水分の量が少なくなるのが特徴。乾燥や大人ニキビなど、肌悩みに合った化粧水を選びましょう。

40代になるとさらに肌の水分量は減少するため、目元や口元などの乾燥が気になる方も増える傾向があります。より保湿効果の高い成分が配合された化粧水がおすすめです。

また、男性ホルモンが減少する50代は、紫外線によるシミやシワなどの肌悩みも目立ちやすくなるといわれています。保湿成分に加えて、年齢に応じたエイジングケアができる成分が配合された化粧水を選んでみましょう。

メンズ向け化粧水のおすすめ|プチプラ・市販の人気アイテム

マンダム(mandom) ルシード 薬用トータルケア化粧水 【医薬部外品】

マンダム(mandom) ルシード 薬用トータルケア化粧水 医薬部外品

楽天レビューを見る

40代・50代の男性のスキンケアにおすすめのメンズ化粧水です。コエンザイムQ10やセラミド様成分、ヒアルロン酸などの保湿成分を配合。Tゾーンはテカるのに目元や口元のカサつきが気になる混合肌にも、水分をしっかり補給できます。

また、有効成分としてナイアシンアミドを配合しており、シワ改善や、メラニンの生成を抑えたシミ予防ができるのがメリット。カミソリ負けによる肌荒れも防ぎます。

さっぱりした使い心地なので、ベタつかない化粧水を求めている方にもぴったり。香料・着色料・防腐剤はフリーの処方です。

無印良品 薬用クリアケアふき取りローション 【医薬部外品】

無印良品 薬用クリアケアふき取りローション 医薬部外品

楽天レビューを見る

洗顔後、保湿ケアの前に使用する拭き取り用の化粧水です。コットンに含ませて、顔全体を優しく拭き取ることで、洗顔後に残った古い角質や毛穴の汚れを除去。ツボクサエキスやブドウ葉エキスなどのうるおい成分配合により、保湿効果も良好です。

肌荒れ防止の有効成分としてグリチルリチン酸2Kを配合。ニキビや肌荒れが気になる方にもおすすめです。

成分にもこだわって作られており、合成香料・着色料・鉱物油・パラベン・アルコールは不使用。全ての方にアレルギーが起きないわけではありませんが、アレルギーテスト済みです。

花王(Kao) メンズビオレ 浸透化粧水 ローションタイプ

花王(Kao) メンズビオレ 浸透化粧水 ローションタイプ

楽天レビューを見る

肌にやさしい低刺激タイプのメンズ化粧水。メントールやアルコールは不使用なので、シェービング後に化粧水を使うとヒリヒリしてしまう方にも使いやすいアイテムです。

保湿成分としてヒアルロン酸を配合しており、肌に必要な水分を角層にしっかり届けられるのがメリット。しっとりうるおった状態を長時間キープしながら、ベタつきは防ぎます。

また、全ての方にニキビのもとができないわけではありませんが、ノンコメドジェニックテスト済み。ニキビが気になる方にもおすすめです。ドラッグストアでも取り扱いがあるので、チェックしてみてください。

菊正宗 日本酒保湿化粧水 しっとり 男性用

菊正宗 日本酒保湿化粧水 しっとり 男性用

楽天レビューを見る

保湿力にこだわってつくられたメンズ化粧水です。保湿成分として、コメ発酵液や酒粕エキスを配合しているのが特徴。さらに、ハリ・ツヤ成分として、シャクヤク根エキスやアカヤジオウ根エキスを配合しています。

化粧水ながら、まるで乳液のようなしっとりした使い心地。1つで基本的な保湿ケアが完了するので、スキンケアを時短したい方にもぴったりです。

また、肌への負担を考えて、着色料・鉱物油・パラベンなどは不使用。無香料タイプなので、化粧品の匂いが気になる方にもおすすめです。

イミュ(imju) ナチュリエ ハトムギ化粧水

イミュ(imju) ナチュリエ ハトムギ化粧水

楽天レビューを見る

さっぱりした使用感で、テカリが気になる方にも使いやすい化粧水。オイルフリー処方により、たっぷり使ってもベタつきにくく、オイリー肌の方にもおすすめです。天然保湿成分としてハトムギエキスを配合。みずみずしいテクスチャーで角層までしっかりとうるおいを届けます。

肌への刺激を抑えた処方で、香料・着色料・界面活性剤・アルコールは不使用。また、全ての方にニキビのもとができないわけではありませんが、ノンコメドジェニックテスト済みです。

500mlの大容量サイズなので、コスパのよさを重視したい方にもおすすめ。入浴後のボディケアにも使用できます。

コーセー(KOSE) 雪肌精 ピュア コンク SS

コーセー(KOSE) 雪肌精 ピュア コンク SS

楽天レビューを見る

カミソリ負けしている方や敏感肌でも使いやすい、低刺激性の化粧水。アルコール・鉱物油・パラベン・香料・着色料はフリーの処方です。

保湿成分にもこだわっており、コメヌカエキス・チャ葉エキス・グリセリンを配合した「モイスチュアナビゲーション成分」を配合。さらっとした使い心地ながら、しっとりすこやかな肌へと導きます。

また、肌のうるおいバリアにも着目して作られているのが特徴。ゲットウ葉エキス・シャクヤク花エキス・ノニ果汁などの保湿成分が角層をうるおして、乾燥から肌を守ります。詰め替え用も用意されているので、コスパを重視して使い続けたい方にもおすすめです。

キュレル(Curel) ディープモイスチャースプレー 【医薬部外品】

キュレル(Curel) ディープモイスチャースプレー 医薬部外品

楽天レビューを見る

シュッと吹きかけて使う、ミストタイプの化粧水です。保湿成分として、セラミド機能成分を配合。微細な粒子になったローションが、肌の角層まで浸透してうるおいを届けます。

有効成分として消炎剤を配合しており、肌荒れを予防。うるおい成分としてユーカリエキスも配合しています。本製品は体にも使用可能。スプレータイプなので、外出先で肌の乾燥が気になったときにも手軽に使えます。

メンズ向け化粧水のおすすめ|メンズコスメブランド

バルクオム(BULK HOMME) 化粧水 メンズ

バルクオム(BULK HOMME) 化粧水 メンズ

楽天レビューを見る

ベタつかずに肌を乾燥から守るメンズ化粧水です。保湿成分として、トレハロースや温泉水を配合しているのが特徴。サラリとした使い心地を得られます。

グリセリルグルコシドや加水分解シルク、ユズ果実エキスなどの保湿成分に加え、整肌成分としてリンゴ果実培養細胞エキスを配合。角層がしっかりうるおった、すこやかな肌へと導く効果が期待できます。

また、低刺激処方なので、シェービング後の肌にも使いやすいのがメリット。同じシリーズの乳液もラインナップされています。

クワトロボタニコ(QUATTRO BOTANICO) ボタニカル ローション & アフターシェーブ S

クワトロボタニコ(QUATTRO BOTANICO) ボタニカル ローション & アフターシェーブ S

楽天レビューを見る

年齢に応じたエイジングケアをしたい30代や、40代の男性におすすめのメンズ化粧水。1本で、化粧水・美容液・乳液・アフターシェーブローションの4役を果たす、オールインワンタイプのアイテムです。

ビルベリー葉エキスやチャ葉エキス、黄金根エキスなどの植物エキスを保湿成分として配合しているのが特徴。年齢と共に減少する水分を補給し、キメの整ったハリのある肌へと導く効果が期待できます。

とろみのあるローションが、肌になじませるとサラリとした感触に変化。ベタつかずに肌をしっとりとうるおします。

ウーノ(uno) スキンバリアローション f 【医薬部外品】

ウーノ(uno) スキンバリアローション f 医薬部外品

楽天レビューを見る

乾燥による小じわを目立ちにくくする効能評価試験済みのメンズ化粧水です。整肌・保護成分の緑茶エキスや保湿成分のチオタウリン・グリセリン、うるおい保護成分のタマリンドガムを配合した、独自の「テトラバリア成分」を採用。肌にうるおいを与えつつ、水分が蒸発するのを防ぎます。

有効成分として、m-トラネキサム酸を配合しており、肌荒れ防止やメラニンの生成を抑えたシミ・ソバカス予防ができるのもポイント。オイルコントロールパウダー配合により、過剰な皮脂によるテカリを防ぎます。

オルビス ミスター(ORBIS Mr.) エッセンスローション 【医薬部外品】

オルビス ミスター(ORBIS Mr.) エッセンスローション 医薬部外品

楽天レビューを見る

1本で、化粧水・保湿液/乳液・美容液の3役をこなすメンズ化粧水です。ポンプタイプの容器入りで、中身を容易に取り出せるのがポイント。軽やかな使い心地の、ジェル状のテクスチャーです。

ニキビ・肌荒れ防止の有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムを配合しており、肌荒れやニキビなどが気になる方におすすめ。水溶性コラーゲンや銀杏葉エキスなどの保湿成分が、乾燥によってごわついた角層にうるおいをプラスします。

ニベアメン(NIVEA MEN) アクティブエイジローション

ニベアメン(NIVEA MEN) アクティブエイジローション

楽天レビューを見る

年齢に応じたエイジングケアができるメンズ化粧水です。コエンザイムQ10やヒアルロン酸、アルギニンなどのうるおい成分を配合。うるおいのある、生き生きとした印象の健康的な肌へと導きます。

また、美白有効成分のビタミンCを配合しているのもポイント。メラニンの生成を抑えてシミやソバカスを防ぐ効果が期待できます。

みずみずしいテクスチャーで肌になじみやすく、ベタつきが苦手な方にもおすすめ。アルコール不使用で、シェービング後の肌にもやさしい使い心地です。

ヌル(NULL) 薬用フェイスローション 【医薬部外品】

ヌル(NULL) 薬用フェイスローション 医薬部外品

楽天レビューを見る

独自の浸透技術「ディープハイドレートシステム」を採用したメンズ化粧水。ローションが角層まで素早く浸透するため、ベタつきにくいのが特徴です。

ヒアルロン酸やセラミド、アミノ酸など、もともと肌にあるとされる保湿成分を配合。シカエキスやナイアシンアミド、レチノールなどの整肌成分も配合しており、うるおいやハリのある肌へと導きます。

また、肌荒れ防止の有効成分、グリチルリチン酸ジカリウム配合により、ニキビやカミソリ負けによる肌荒れも防止。敏感肌にも使いやすい低刺激処方です。

メンズ向け化粧水のおすすめ|デパコス・高級・プレゼント向け

イプサ(IPSA) ザ・タイムR アクア 【医薬部外品】

イプサ(IPSA) ザ・タイムR アクア 医薬部外品

楽天レビューを見る

独自の保湿成分「アクアプレゼンターIII」を配合した化粧水。肌に塗布することで表面にうるおいの層を作り、乾燥から肌を守ります。

また、オイルフリーなので、テカリやベタつきが気になる方にもおすすめ。肌荒れ防止の有効成分配合により、大人ニキビを防ぐ効果も期待できます。

さまざまなタイプの肌のことを考えて、アルコールは不使用。全ての方にニキビのもとができないわけではありませんが、ノンコメドジェニックテスト済みです。

シロ(SHIRO) 酒かす米ぬか化粧水

シロ(SHIRO) 酒かす米ぬか化粧水

保湿成分に米ぬかや酒かすを採用した化粧水です。保湿効果の高い化粧水を求める男性にもおすすめのアイテム。北海道の小林酒造の酒かすと石川県の「コシヒカリアモーレ」の米ぬかを使用していると謳われています。

角層に浸透しやすい処方で、乾燥した肌に素早くアプローチ。うるおいを補給して、しっとりした手触りの肌へと導きます。深みのある甘い香りなので、気になる方はチェックしてみてください。

スリー(THREE) バランシングステム ローション

スリー(THREE) バランシングステム ローション

楽天レビューを見る

Tゾーンは脂っぽいのに、目元や口元はカサつく混合肌の男性におすすめの化粧水。みずみずしい処方で、乾燥によってゴワつきやキメの乱れを起こしている肌に水分を補給します。

「シンクロ浸透処方」を採用しており、皮脂が過剰に分泌されるオイリー肌にもなじみやすいのがポイント。皮脂にはじかれにくく、角層までうるおいを届けます。

使い終わった後は、詰め替え用のリフィルがあるので、コスパを重視して使い続けたい方にもぴったり。爽快感とほのかな甘さのある、グリーンハーバルの香りです。

資生堂メン(SHISEIDO MEN) ハイドレーティング ローション C

資生堂メン(SHISEIDO MEN) ハイドレーティング ローション C

楽天レビューを見る

さっぱりとした使い心地で、ベタつきが苦手な方にも使いやすいメンズ化粧水。整肌・保湿成分のアクアインプール(PEG/PPG 14/7 ジメチルエーテル)配合により、乾燥が気になる肌にうるおいをしっかりと補給できます。

全ての方にアレルギーが起こらないわけではありませんが、アレルギーテスト済みです。シトラスとバンブーグリーンを調和させたフレッシュな香りなので、気になる方はチェックしてみてください。

キールズ(Kiehl‘s) フェイシャル フュール トナー フォー メン

キールズ(Kiehl‘s) フェイシャル フュール トナー フォー メン

楽天レビューを見る

ニューヨーク発のスキンケアブランド、キールズのメンズ向け化粧水。おしゃれなブルーのボトルを採用したアイテムです。整肌成分として、バンブーエキス(ダイサンチクエキス)やカフェインを配合しているのが特徴。肌にうるおいを与え、清潔感のある生き生きとした印象に整えます。

みずみずしい使い心地なので、ベタつきが苦手な方にもおすすめ。洗顔やシェービングの後の肌に適量をなじませて使います。

ディオール(Dior) ディオール オム ダーモ システム ローション

ディオール(Dior) ディオール オム ダーモ システム ローション

男性の皮膚構造に着目して作られたメンズ化粧水です。デリケートな肌にも使いやすい処方なので、シェービング後のスキンケアにもおすすめ。肌にうるおいを与え、すこやかな状態に整えます。

フレッシュなテクスチャーで、角層に浸透しやすいのがメリット。乾燥などの外的刺激から守り、若々しい印象の肌に保ちます。ほのかなムスクの香りつきです。

イソップ(Aesop) ビターオレンジ トナー

イソップ(Aesop) ビターオレンジ トナー

楽天レビューを見る

テカリやベタつきが気になるオイリー肌の方におすすめの化粧水。ビターオレンジやローズマリーの葉を香料に使ったシトラスベース処方による、さっぱりした使い心地が特徴です。

整肌成分としてウィッチヘーゼル(ハマメリス水)を配合。うるおいのある、すっきりとした肌に整えます。

顔だけでなく、首のスキンケアにも使用可能。よりしっとりした肌に整えたい方は、同ブランドの「ライトウエイト フェイシャル ハイドレーティング セラム」と一緒に使ってみてください。

メンズ化粧水の売れ筋ランキングをチェック

メンズ化粧水のランキングをチェックしたい方はこちら。

メンズのスキンケア手順と化粧水の効果的な使い方

By: amazon.co.jp

メンズのスキンケアの基本的な流れは、洗顔・シェービング・保湿の3ステップです。ぬるま湯で顔を洗ったら、洗顔料をしっかり泡立てて、擦りすぎないようにしながら汚れを落としましょう。

ぬるま湯で丁寧にすすいだら、タオルで押さえるように水分を拭き取り、必要に応じてシェービングします。化粧水を使うのは、基本的にシェービングの後。手のひらに適量の化粧水をとり、両手で顔全体になじませましょう。

こすらず、肌に押し込むようなイメージでなじませるのがポイント。最後に両手のひらで顔を包むハンドプレスをすると、化粧水がより浸透しやすくなります。補給したうるおいを逃さないために、化粧水の後は乳液を顔全体になじませましょう。

メンズのスキンケアアイテムをもっと知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。



手軽にスキンケアしたいならオールインワン化粧品もおすすめ

By: quattro-botanico.com

手軽にスキンケアしたい方は、オールインワンタイプの化粧品を選んでみましょう。オールインワン化粧品とは、化粧水・美容液・乳液・クリームなど、1つのアイテムにいくつもの機能を集約したコスメのことをいいます。

1つで何役もこなすため、乳液やクリームを買う必要がなく、コスパを重視したい方にもぴったり。クリームタイプやジェルタイプなど、テクスチャーの種類もさまざまなので、好みに合わせて選べます。

また、何種類も肌に塗布する必要がないため、摩擦による肌への負担が気になる方にもおすすめ。なお、肌の状態によっては、個々の化粧品を使うより効果を感じにくいこともあるので留意しておきましょう。