ひとつでさまざまなスキンケアアイテムの役割を果たす「オールインワンジェル」。種類豊富にラインナップされており、肌タイプや肌の悩みに合わせて適したものを選べます。
今回は、オールインワンジェルのなかでも特に人気が高く、おすすめのアイテムをご紹介。選び方もお伝えしていくので、自分に合ったアイテムを探してみてください。
※1 本記事における「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
※2 本記事における「エイジングケア」とは、年齢に応じたスキンケアを行うことを指します。
- 目次
- オールインワンジェルとは?
- オールインワンジェルの効果
- オールインワンジェルの選び方
- オールインワンジェルのおすすめランキング|保湿
- オールインワンジェルのおすすめランキング|肌荒れ
- オールインワンジェルのおすすめランキング|美白
- オールインワンジェルのおすすめランキング|エイジングケア
- オールインワンジェルのおすすめランキング|メンズ向け
- オールインワンジェルのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
- オールインワンジェルの使い方
オールインワンジェルとは?

By: rakuten.co.jp
オールインワンジェルは、化粧水・乳液・美容液・クリーム・パックなどのスキンケアの役割を、ひとつで叶える便利なアイテム。洗顔後のスキンケアがオールインワンジェルだけで済み、時短で保湿できます。
忙しい朝や疲れて帰ってきた夜のスキンケアに活用するのはもちろん、小さな子供がいる方にもおすすめ。また、化粧下地効果まで付与されているタイプを選べば、朝のメイク前のスキンケアがすべて行えてより便利です。
高保湿タイプから美白ケアに適しているタイプ、エイジングケアに適しているタイプなど、種類もさまざま取り揃えられているため、自分にぴったりなものを選んで使ってみてください。
オールインワンジェルのメリット

By: amazon.co.jp
オールインワンジェルを使うメリットのひとつに、化粧水や美容液、乳液と複数のアイテムを使うよりも肌に触れる回数が減るため、肌への摩擦を抑えられるというポイントがあります。敏感肌の方や、季節の変わり目・ストレスなどで肌がデリケートになっている方など、肌負担を軽減しながらスキンケアしたい方にもぴったりです。
加えて、オールインワンジェルはスキンケアに必要なアイテムがひとつで済むため、コストがかかりにくいというメリットもあります。コストをなるべくかけずにしっかりとスキンケアを行いたい方は、ぜひオールインワンジェルを使ってみてください。
オールインワンジェルの効果
高保湿・乾燥対策

オールインワンジェルのなかには、乾燥が気になる方におすすめの高保湿タイプのものがあります。とくに、肌にうるおいを与えるセラミドやヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキスといった成分が入ったアイテムがぴったりです。水分を与えるだけなく、うるおいをキープして日中の乾燥を防ぎます。
また、「乾燥による小じわを改善する効果」が国から認められたオールインワンジェルもおすすめ。用途に適したアイテムを使うことで、乾燥から生まれる悩みが気になりにくい肌に導きます。
肌荒れ予防

グリチルリチン酸ジカリウムやアラントインなどが配合されているオールインワンジェルは、肌荒れ予防に役立ちます。「医薬部外品」や「薬用オールインワンジェル」といった記載があり、肌荒れを防ぐ効果を謳っているものがおすすめです。
ただし、肌荒れとひとくちにいっても、状態は人によって異なります。乾燥や一時的な肌の不調からくるものなどさまざまあるので、自分に合ったオールインワンジェルを使ってケアしましょう。
美白効果

By: amazon.co.jp
美白ケアに効果的な成分が配合されている薬用オールインワンジェルを選んで使うことで、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐのに役立ちます。トラネキサム酸やアルブチン、ビタミンC誘導体、プラセンタエキスなどが美白成分として配合されているモノがおすすめです。
しかし、いますでにできてしまっているシミやそばかすに作用するのではなく、あくまでも予防効果であることには留意しておきましょう。また、元の肌色より白くなることもないため、注意が必要です。
エイジングケア

人は誰でも年を重ねると肌の状態が変化するもの。年齢に応じたスキンケアをするには、エイジングケアを謳ったオールインワンジェルを使いましょう。
エイジングケア化粧品を謳うアイテムには、肌にハリやツヤを与える成分が多く含まれているのが一般的。とくに、レチノールやペプチドといった成分が配合されているものを選ぶのがおすすめです。
また、なかには有効成分が配合された、シワを改善する効果が認められているオールインワンジェルもあります。エイジングケア化粧品に切り替えたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
オールインワンジェルの選び方
目的や悩みに合った成分が配合されているものを選ぶ

By: amazon.co.jp
オールインワンジェルは、製品によって得られる効果や使用感が異なります。肌の状態やなりたい肌に応じて、それぞれに適したオールインワンジェルを選びましょう。
乾燥が気になる方は高保湿タイプ、肌荒れを予防したい方は肌荒れ防止成分が配合されているものがおすすめ。メラニンの生成によるシミやそばかすを防ぎたい場合には、美白有効成分が入っている薬用タイプのアイテムが適しています。年齢に応じたケアに切り替えたい方は、肌にハリやツヤをもたらす成分が配合されたオールインワンジェルを選んでみてください。
肌タイプに合わせて選ぶ
乾燥肌タイプ・普通肌タイプの方は高保湿アイテムを

By: amazon.co.jp
乾燥肌タイプや普通肌タイプの方は、保湿力がすぐれているオールインワンジェルを選ぶのがおすすめ。特に乾燥肌タイプの方は、肌にたっぷりとうるおいを与える成分が配合されているものを選んで使いましょう。
また、みずみずしく軽い使い心地のものよりも、なめらかでこっくりとしたクリームタイプのオールインワンジェルが適しています。乾燥がひどく、粉をふいてしまうような場合には、気になる部分に重ね塗りをするのもおすすめです。
脂性肌タイプはみずみずしく軽い使い心地のアイテムを

皮脂がでやすく、テカリやベタつきが気になる脂性肌タイプの方には、さっぱりとした使用感のオールインワンジェルが適しています。クリームタイプよりもジェルタイプのアイテムがベスト。肌にサラッとなじみ、ベタつきが出にくいため、快適に使えます。
また、皮脂の分泌が多い箇所にニキビができやすい方は、肌荒れやニキビを防ぐ有効成分を配合している薬用化粧品タイプのアイテムを選ぶのもおすすめです。
敏感肌タイプは「敏感肌向け」アイテムを

By: shiseido.co.jp
化粧品でピリピリとした刺激やかゆみなどが出たことがある肌がデリケートな方は、敏感肌向けのオールインワンジェルを選んでみてください。パッケージなどに「敏感肌向け」「肌への負担が少ない」などの記載があるものがおすすめです。
敏感肌向けと記載があっても、肌への刺激になりやすい成分は人によって異なり絶対安全とは言いきれないため、顔全体に使う前にパッチテストを行っておきましょう。自分にとって刺激を感じやすい成分を把握しておくと、より安心してオールインワンジェルを選べます。
年齢に応じて適したアイテムを選ぶ

By: amazon.co.jp
肌は年齢を重ねるにつれてどんどん変化していくもの。特に、肌の乾燥は加齢によって加速しがちです。徐々に皮脂の分泌が減り、カサつきや乾燥によるくすみなどが増えてきやすいため、高保湿タイプのオールインワンジェルを選びましょう。
一般的に皮脂の分泌量が安定しているといわれている20代~30代前半の方は、肌の状態に合わせてみずみずしいジェルタイプとなめらかなクリームタイプのオールインワンジェルを使い分けるのがおすすめ。ニキビや肌荒れなどといった肌悩みも起きやすい年代なので、ニキビ予防や肌荒れに有効な成分が配合されている薬用化粧品も適しています。
40代・50代は、シミやそばかす、乾燥による肌のくすみなどが出やすくなる年代。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白有効成分が配合された高保湿タイプの薬用オールインワンジェルがぴったりです。「エイジングケアにおすすめ」などと記載されているアイテムも、年齢に応じたスキンケアを始めたい方におすすめです。
テクスチャーごとの特徴をチェック
ジェルタイプ

By: amazon.co.jp
ジェルタイプのオールインワンジェルは、ベタつきや重さのあるアイテムが苦手な方におすすめです。油分よりも水分が多く、サラッとしたテクスチャーなので肌へなじみやすいのがポイント。つけ心地も軽いため、保湿クリームのように重たく、肌の表面に膜を張るような感覚が苦手な方にぴったりです。
肌なじみのよいタイプが多いので、時間のない朝のスキンケアにも適しています。メイク前の保湿にかかる時間をできる限り抑えたい方はチェックしてみてください。
クリームタイプ

By: shiseido.co.jp
オールインワンジェルのなかには、クリームのようなテクスチャーのものもあります。ジェルタイプよりも油分の配合量が多く、なめらかな使用感が特徴です。また、クリームタイプのなかにもこってりとしたものから、ジェルに近いぷるんとしたものまであるので、好みに合わせて選んでみてください。
クリームタイプは、油分が肌表面に留まるため、肌の油分不足で乾燥が起きやすい方におすすめ。肌に与えたうるおいを油膜によって守ります。
毎日使うものなのでコスパも重要

オールインワンジェルは、基本は朝と夜の洗顔後に使うもの。1日に2回使用した場合、ひとつあたり1~2か月程度で使い切る容量のものが一般的です。高機能なオールインワンジェルは、価格が高めに設定されているアイテムも多くあるため、かかるコストも考慮して選ぶのがおすすめです。
オールインワンジェルのおすすめランキング|保湿
第1位 メディプラス(Mediplus) メディプラスゲル

温泉水をベースとしたみずみずしいテクスチャーのオールインワンジェルです。人の肌のミネラルバランスに似た構造や成分を使っています。
同ブランド独自の「湿潤美容」にもとづいて設計されており、洗顔後の肌をやわらげながらうるおいをプラス。うるおいを長時間キープするので、乾燥に悩む方におすすめです。容器はポンプタイプで使う量の調節がしやすく、衛生的に使い続けやすいタイプを探している方はチェックしてみてください。
第2位 新日本製薬 パーフェクトワン モイスチャージェル
ベタつきにくい使用感ながら、肌をたっぷりとうるおすオールインワンジェルです。うるおいをキープする7種のコラーゲンを組み合わせた「複合型コラーゲンEX」を配合しています。
また、ヒアルロン酸やセラミドなどといった保湿成分が、50種類含まれているのも特徴。ハリをサポートする「ツボクサエキス」によって、ぷるんと弾むような肌に導きます。肌にみずみずしさとハリを与えるため、乾燥に悩む方にもおすすめのアイテムです。
第3位 ドクターシーラボ(DR.CI:LABO) 薬用アクアコラーゲンゲル スーパーモイスチャー EX【医薬部外品】
クリームのような、なめらかなテクスチャーが魅力の薬用オールインワンジェルです。ドクターシーラボ独自の「コラーゲンHCナノカプセル」を配合。コラーゲンやヒアルロン酸を含んだカプセルが、角質層のすみずみまでしっかりとうるおいを与えてキープします。
化粧水・乳液・美容液・クリーム・パック・化粧下地の6役をこなすため、メイク前のスキンケアがひとつで完了。忙しい朝にも重宝します。クリームタイプながらつけ心地が軽いので、ベタつきが気になる方にもおすすめです。
第4位 ちふれ(CHIFURE) うるおいジェル
人気プチプラブランドちふれのオールインワンジェル。ひとつで化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地の6役を果たします。アルコール不使用タイプなので、アルコールに敏感な方でも使いやすいのが特徴です。
保湿成分はヒアルロン酸・加水分解ヒアルロン酸・トレハロース・オウゴン根エキスの4種を配合。なめらかに肌へなじむジェルタイプで、つけ心地は軽いのにしっとりとした感触が残ります。もっちりとうるおった肌に整える、コスパのよいおすすめアイテムです。
第5位 ロート製薬 肌ラボ 極潤パーフェクトゲル
たっぷりのうるおいで肌にツヤやハリを与える濃厚なオールインワンジェルです。保湿成分として、4つのヒアルロン酸・スクワラン・セラミド・サクランを配合。角質層のすみずみまでうるおいを届けます。
香料や着色料、鉱物油、アルコールなどは不使用。肌と同じ弱酸性でつくられているのもポイントです。
第6位 無印良品 敏感肌用オールインワン美容液ジェル
無印良品から販売されているオールインワンジェルのなかでも、特に人気の高いアイテム。化粧水・乳液・美容液の役割を果たします。しっとりと保湿できるタイプながら、使い心地はみずみずしいジェル状のテクスチャーです。
ベースには、岩手県釜石の天然水を使用。無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・弱酸性と、成分にこだわってつくられています。チューブボトルで片手でも使いやすく、手軽に保湿したいときにもぴったりです。
第7位 ムクナ(muqna) オールインワンジェル状クリーム
さまざまな生活雑貨を取り揃えている東急ハンズのプライベートブランド「ムクナ」のアイテム。化粧水・乳液・クリームの役割を1つで果たすので、手軽に保湿ケアを行いたい方にぴったりです。
本アイテムには、「セラミドEOP」「ヒアルロン酸Na」「水溶性プロテオグリカン」などといった保湿成分をたっぷりと配合。しっとりとなめらかに肌をうるおします。ベタつきが出にくく、軽やかな使い心地のオールインワンジェルクリームを探している方におすすめです。
第8位 ハレナ(HALENA) オーガニックオールインワンジェル
配合成分の99%以上が国産オーガニック成分とこだわってつくられているオールインワンジェルです。敏感肌など、肌がデリケートな方も使いやすいアイテムです。
また、美容液成分もたっぷりと配合。肌を保湿し、ハリや弾力を与えるため、いきいきとした印象の肌に導きます。コクのあるテクスチャーのジェルタイプで、みずみずしい使い心地が魅力です。
女性はもちろん、メンズのスキンケアにもおすすめ。1本で美容液・化粧水・乳液・クリーム・パックの役割を果たし、家族全員で共用できる便利なアイテムです。
第9位 アンレーベル(unlabel) モイストファーマ オールインワンジェル

プチプラで高保湿タイプのオールインワンジェルを探している方におすすめのアイテム。浸透型ヒト型幹細胞培養液や、浸透型コラーゲンなどといった保湿成分を配合しており、角質層のすみずみまでたっぷりとうるおいを与えます。
また、肌を保護する高精製ワセリンも豊富に含まれているため、与えたうるおいをキープしやすいのもポイント。日中の乾燥が気になる方にもおすすめです。ベタつきにくいので、メイク前の保湿にも適しています。
第10位 サボリーノ おはようるおいミルク UV HC
化粧水・美容液・乳液といったスキンケア効果のほか、UVカット下地の役割も果たす便利な朝用オールインワンジェル。日焼け止め効果はSPF50+・PA++++と高く、長時間外出する方やしっかりと紫外線対策をしたい方におすすめです。
「セイヨウハッカ葉エキス」や「アロエベラ葉エキス」などの保湿成分もたっぷりと配合。うるおいを与えながら、配合されている皮脂吸着パウダーによって、日中のテカリや皮脂によるメイク崩れを防ぎます。
自然にトーンアップした状態に仕上げられるカラー付きなのもポイント。ポンプ式で使いやすく、手軽に塗り伸ばしやすいテクスチャーなので、忙しい方にもぴったりのアイテムです。
第11位 アプリン(APLIN) オールキルクリーム
人気の韓国コスメブランド「アプリン」から販売されているオールインワンジェルです。本アイテム最大の特徴は、整肌成分として10種類のビタミン複合体を配合しているところ。角質層になじみやすいさっぱりとしたジェルクリームを採用しています。
また、「アロエベラ葉エキス」などの保湿成分も含まれているのがポイント。みずみずしくうるおった肌に導きます。顔はもちろん、腕や脚、背中の保湿にもおすすめ。さわやかなレモンの香りとイエローカラーがフレッシュな雰囲気を感じられる見た目にも楽しいアイテムです。
オールインワンジェルのおすすめランキング|肌荒れ
第1位 資生堂(SHISEIDO) 専科 すっぴん濃密ジェル【医薬部外品】
資生堂が開発した有効成分「m-トラネキサム酸」を配合している薬用オールインワンジェル。肌荒れを防ぐ効果が期待できます。また、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐので、美白対策としてもおすすめです。
さらに、乾燥やうるおい不足が気になる方にもぴったり。天然由来の保湿成分「米ぬか・はちみつ・白まゆエッセンス」をはじめ、Wヒアルロン酸も配合されています。カサつく肌をしっとりとなめらかに整え、うるおいを長時間キープできるのも魅力です。
第2位 リアルビューティーケア メルライン【医薬部外品】
有効成分として「グリチルリチン酸2K」が配合されており、肌荒れを防ぐ効果が期待できる薬用オールインワンジェルです。
テクスチャーは、肌にスーっとなじんでいくような軽いつけ心地。独自抽出の「ビオカタライザープラセンタエキス」や水溶性コラーゲンなど、保湿成分も豊富に含まれています。また、さわやかなティーツリーの香りがスキンケアの時間にリラックスムードをプラス。肌にやさしい使い心地も魅力で、肌質を問わず使いやすいタイプです。
第3位 VELUS ニキビ専科 ジェルクリーム【医薬部外品】
国内生産にこだわってつくられている薬用オールインワンジェル。有効成分として「イソプロピルメチルフェノール」「グリチルリチン酸ジカリウム」「プラセンタエキス-1」の3種が配合されているアイテムです。繰り返す肌荒れを防いだり、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防いだりする効果が期待できます。
また、厳選された6種類の美容成分が含まれているのもポイント。肌をたっぷりとうるおしてキープします。肌荒れ予防を毎日のスキンケアで取り入れたい方は、ぜひチェックしてみてください。
第4位 ドクターシーラボ(DR.CI:LABO) 薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブEX【医薬部外品】

ゆらぎやすい敏感肌・乾燥肌のために、肌にやさしい処方でつくられている薬用オールインワンジェル。素肌と同じ弱酸性で、香料・鉱物油・合成着色料・パラベン・アルコール・界面活性剤無添加のアイテムです。
また、有効成分のグリチルリチン酸2Kを配合しているのもポイント。肌荒れ・ニキビを防ぐ効果が期待できます。マスクを着用する時間が長く、肌をいたわりながらスキンケアをしたい方におすすめです。
うるおいをたっぷりと閉じ込めたテクスチャーは、ベタつかずみずみずしいつけ心地。肌にスッと伸びるので、塗るときの肌負担を軽減できます。
第5位 白鶴酒造 鶴の玉手箱 薬用大吟醸のうるおいクリーム【医薬部外品】
日本の酒造メーカーである白鶴酒造から販売されている、薬用オールインワンジェル。同メーカーの人気大吟醸酒「翔雲」から抽出されたうるおい成分のコメ発酵液を配合しています。
さらに、保湿成分の米セラミドやヒアルロン酸、ハトムギエキスが肌にうるおいを与え、しっとりとした肌をキープ。ひとつで化粧水・美容液・乳液・クリームの4つの役割を果たします。
有効成分としてグリチルリチン酸2Kが配合されているため、肌荒れ予防にもおすすめ。みずみずしいジェルクリームタイプで、さまざまな肌質の方が使いやすいタイプです。シェービング後の保湿ケアにも適しています。
オールインワンジェルのおすすめランキング|美白
第1位 新日本製薬 パーフェクトワン 薬用ホワイトニングジェル【医薬部外品】
メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぐ美白有効成分「アルブチン」を配合した薬用オールインワンジェル。また、有効成分としてトラネキサム酸も配合されています。
さらに、「複合型コラーゲンEX」など、55種類の保湿成分が配合されているのも魅力。みずみずしくなめらかに肌へなじんで保湿するので、乾燥による小じわを目立たなくする効果にも期待できます。年齢を重ねるごとに気になる乾燥などのケアをしたい方に適したアイテムです。
第2位 資生堂(SHISEIDO) アクアレーベル スペシャルジェルクリーム ホワイト【医薬部外品】
資生堂が独自に開発した美白有効成分「4-メトキシサリチル酸カリウム塩」を配合している薬用オールインワンジェル。メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぐ効果が期待できるため、毎日のスキンケアで美白対策をしたい方におすすめです。
また、独自技術によってなめらかに伸び、ベタつきにくいのにしっとりと保湿できるのも魅力。ひとつで化粧水・美容液・乳液・マスク・クリームの5役を果たします。
第3位 カナデル(CANADEL) プレミアホワイト オールインワン【医薬部外品】
美白有効成分「ビタミンCエチル」を配合している薬用オールインワンジェルです。有効成分が肌になじみやすくなるよう、クリーム状ブースト処方を採用。水にも油にもなじみやすいブーストオイルを高配合しており、角質層までとろけるように浸透します。
有効成分のほか、植物由来のブライトニングサポート成分を13種類も含んでおり、乾燥をしっかりケア。肌をたっぷりと保湿し、みずみずしいうるおいを与えます。
第4位 常盤薬品工業 なめらか本舗 とろんと濃ジェル 薬用美白 オールインワン N【医薬部外品】
保湿成分「豆乳イソフラボン」含有のシリーズから販売されているオールインワンジェル。美白有効成分「高純度アルブチン」と肌荒れを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合している薬用タイプのアイテムです。
化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地の6役を果たすため、夜の保湿にはもちろん朝のスキンケアにもおすすめ。肌の上でみずみずしく変化し、角質層までスーッと浸透する使い心地なので、ベタつきにくいものを探している方にも適しています。
第5位 KF製薬 Dr.Kesimy【医薬部外品】

化粧水・乳液・クリーム・アイクリーム・美容液・パック・化粧下地の7役をこなす薬用オールインワンジェル。メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ薬用プラセンタ処方を採用しています。また、グリチルリチン酸2Kも配合しており、肌荒れ予防に役立つのもポイントです。
さらに、12種類の自然由来エキスが肌をしっかり保湿。肌のうるおいをキープします。
第6位 コーセー(KOSE) モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンス【医薬部外品】

美白有効成分のナイアシンアミドを配合している薬用オールインワンジェルです。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐため、シミ・そばかす対策ができるスキンケアアイテムを探している方に適しています。
また、肌にうるおいやツヤを与える成分のローヤルゼリーエキスも配合。角質層まで保湿ができるだけでなく、乾燥によるくすみケアも叶います。うるおってツヤのある印象の肌に整えたい方におすすめのアイテムです。
オールインワンジェルのおすすめランキング|エイジングケア
第1位 フィトリフト(PHYTOLIFT) オールインワンジェル
高い弾力をもつオールインワンジェルです。容器のなかでジェルをかき混ぜても、約10秒で均一な状態に戻ると謳われています。「パントエアアグロメランス培養溶解質エキス」を配合しており、肌にハリとうるおいを与えるアイテムです。
化粧水・美容液・乳液・パック・クリームの5つの機能をひとつで担うため、時短スキンケアが可能。時間を短縮しながらハリや乾燥の悩みをしっかりケアします。ハリ不足が気になる肌にあわせて、スキンケアを一新したい方にもおすすめです。
第2位 カナデル(CANADEL) プレミアリフト オールインワン
高濃度の「ハリペプチド」が含まれている、高保湿タイプのオールインワンジェル。ハリを与えてぷるんとした肌に導きます。
保湿やハリのケアだけでなく、角質ケアやフェイスマスクとして使える機能性の高さも魅力。なめらかで滑りのよいテクスチャーなので、フェイスラインを手でマッサージしながら肌に塗るのもおすすめです。乾燥による小じわを目立ちにくくする効果も期待できます。
第3位 メディプラス(Mediplus) メディプラスゲルDX

角質層のすみずみまで浸透して、たっぷりとしたうるおいを与えるオールインワンジェル。同ブランドの「メディプラスゲル」よりもさらに保湿効果が高いタイプです。
乾燥やハリ不足が気になる方におすすめのアイテム。しっかり保湿するだけでなく、乾燥による小じわを目立たなくする効果も期待できます。
容器はポンプ式で、衛生的に使い続けやすいのも魅力。テクスチャーは、肌なじみのよいなめらかさを感じられるタイプです。肌のもっちり感を実感できる高保湿タイプのものを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
第4位 コーセー(KOSE) グレイスワン リンクルケア モイストジェルクリーム【医薬部外品】
有効成分「リンクルナイアシン」を配合しており、シワを改善する効果が認められている薬用オールインワンジェルです。目元や口元などのシワ対策に役立ちます。
また、ハリやツヤを肌に与える保湿成分を豊富に配合しているのも魅力。濃潤コラーゲンやローヤルゼリーエキス、エラスチン、ペプチドなどによって、肌をたっぷりとうるおします。
化粧水・美容液・乳液・クリームといった保湿の役割を果たすのはもちろん、マッサージをする際のクリームとして使うのもおすすめ。アイクリームやネッククリームとしても使えるので、顔の細部や顔周りまで年齢に応じたケアをしたい方にぴったりです。
第5位 アサヒグループ食品 素肌しずくゲルSa【医薬部外品】
8種類の保湿成分を含む高保湿タイプの薬用オールインワンジェルです。化粧水・乳液・美容液・クリーム・パックの5役を果たします。乾燥による小じわを目立たなくする効果が期待できるので、とくに肌が乾燥しやすい方におすすめです。
美白有効成分として、プラセンタエキスが配合されているのもポイント。さらに、グリチルリチン酸ジカリウムも有効成分として配合されているため、肌荒れを防ぐのにも役立ちます。高機能なオールインワンジェルを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
オールインワンジェルのおすすめランキング|メンズ向け
第1位 マンダム(mandom) ウーノ クリームパーフェクション
テカリもカサつきも出やすい男性におすすめのオールインワンジェルです。皮脂を吸着してベタつきやテカリを抑える「オイルコントロールパウダー」や保湿成分「ヒアルロン酸」などを配合。ジェルベースのテクスチャーで肌になじみやすく、快適に使えます。
1つで化粧水・乳液・美容液・クリーム・マスクの5役を果たすため、朝のスキンケアを時短できるのが魅力。清潔感ある肌に整えたい方は、ぜひチェックしてみてください。
第2位 ナイル(Nile) オールインワンローション
シェービング後の保湿にもおすすめのオールインワンローション。一見化粧水のようなとろみのあるテクスチャーですが、化粧水・美容液・乳液・クリームの4役を果たします。
本アイテムは、3種の「セラミド」や「ヒアルロン酸Na」などといった保湿成分をたっぷりと配合しているのが魅力。肌が乾燥しやすい男性におすすめです。また、「シリコン」「サルフェート」「鉱物油」「パラベン」「石油系界面活性剤」「合成着色料」フリーと、成分にこだわってつくられています。
豊潤なラフランスの香り付きで、気分のリフレッシュも叶うアイテム。国内生産なので、スキンケアアイテムは国産のものを選びたい方にもおすすめです。
第3位 コーセー(KOSE) マニフィーク オールインワンジェル

化粧水・乳液・美容液の3つの機能を有しているオールインワンジェルです。植物由来の保湿成分をたっぷりと配合。みずみずしく肌になじみやすいジェル状で、洗顔後の肌の角質層をすばやくうるおします。
天然の香料を配合しているため、香りが人工的でないのも魅力。フローラルウッディの香りによって気分のリフレッシュも叶います。230mlと容量も多めで、たっぷりと使って保湿したい方におすすめのアイテムです。
オールインワンジェルのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
オールインワンジェルのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
オールインワンジェルの使い方
オールインワンジェルを使用する順番

By: rohto.com
オールインワンジェルは化粧水・美容液・乳液・クリームの役割を果たすため、洗顔後すぐに使用するのがおすすめです。アイテムによっては持つ効果が異なりますが、基本的にはスキンケアアイテムを網羅しているので、化粧水で肌を整える必要もありません。
化粧水の機能が含まれていないオールインワンジェルを使う場合のみ、オールインワンジェルを使う前に化粧水を塗布しておきましょう。
オールインワンジェルを塗るときのポイント

オールインワンジェルは、パッケージに記載されている適量を手にとって使いましょう。使用量が少なすぎると本来の効果を実感しにくくなるため、適量を使うのがポイントです。
また、肌全体に満遍なく伸ばすのではなく、乾燥しやすい部分に多めに塗布していくのがおすすめ。頬や口回り・目元などは乾燥を起こしやすい箇所なので、たっぷりと塗ったり塗り重ねたりして調節してみてください。
反対に、おでこから鼻周りにかけてのTゾーンといわれる部位は、皮脂の分泌量が多く乾燥しにくいため、薄く塗り伸ばしていくのがおすすめです。テカリやベタつきが出やすい方は、自分にとってぴったりな量を探して使いましょう。
塗り伸ばすときは、肌を摩擦しないようにやさしく広げていくのが鉄則です。しっかりと肌となじんだら、最後に顔全体を包み込むようにハンドプレスすると、さらに肌への密着度があがります。
衛生的に使うならスパチュラを使おう

By: ci-labo.com
ジャータイプのオールインワンジェルは、ジェルを容器から取り出す際に手指を入れるため、衛生面に懸念を持つ方も多いアイテム。気になる方は、ヘラやスパチュラが付属しているタイプを使うか、自分で別途用意して使うなど工夫してみてください。
また、最近ではジャータイプではなく、チューブタイプやボトルタイプのオールインワンジェルも増えてきています。より衛生的に使い続けたい方は、チューブ・ボトルタイプのアイテムを優先的に選ぶのがおすすめです。
ひとつで保湿ケアを完了できるオールインワンジェルは、毎日仕事で忙しい方や育児や家事に追われている方にぴったり。スキンケアが面倒に感じる方も、手軽に保湿できて便利です。肌の悩みや肌状態に合わせてアイテムを選び、毎日の刺激から肌をいたわりながらスキンケアしていきましょう。