化粧液をたっぷりと含んだシートを顔に乗せることで、効率的なスキンケアを叶えるシートマスク・フェイスパック。普段使いにぴったりなアイテムから、スペシャルケアに適したアイテムまで、さまざまラインナップされています。
今回は、シートマスク・フェイスパックのなかから、特に人気のものを年代別にご紹介。年齢を重ねることで変わる肌にあわせて、適したスキンケアをおこなえるパックを探してみてください。
※1 本記事における「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
※2 本記事における「エイジングケア」とは、年齢に応じたケアのことを指します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- シートマスク・フェイスパックのおすすめランキング|20~30代向け
- シートマスク・フェイスパックのおすすめランキング|40~50代向け
- シートマスク・フェイスパックのおすすめランキング|60代以上向け
- シートマスク・フェイスパックのおすすめランキング|メンズ向け
- シートマスク・フェイスパックのよくある質問・Q&A
シートマスク・フェイスパックのおすすめランキング|20~30代向け
第1位 ルルルン(LuLuLun) ハイドラ AZ マスク
話題の肌荒れ防止成分であるアゼライン誘導体を配合しているプチプラのシートマスク。角質層にしっとりとうるおいを与え、キメを整えてすこやかな肌を保ちます。
また、うるおいを与える成分の次世代ヒアルロン酸・オリゴ糖・ビフィズス菌を配合。整肌成分のマイルドAHA(マンデル酸)やナイアシンアミドも含まれており、乾燥による毛穴の目立ちを気になりにくくします。
パックの素材には、伸びのよいものを採用。化粧液を含むと柔らかく感じられるようにつくられているので、肌にやさしいつけ心地です。毎日使いたい方におすすめの28枚入りの大容量タイプと、初めて使う方にぴったりの7枚入りを展開しています。
第2位 クオリティファースト(QUALITY 1st) ダーマレーザー スーパー VC100 マスク
乾燥により毛穴やくすみ感が気になる方におすすめのシートマスク。なじみのよい保湿成分の水添レシチンを配合したナノカプセルを配合しています。肌にハリやツヤを与えて、いきいきとした印象を与えられるのが魅力です。
長繊維不織布を採用したメッシュ構造のシートにより、肌にぴったり密着します。化粧液のなじみをよくし、3分ほど肌に乗せるだけで保湿が完了。防腐剤・アルコール(エタノール)・合成着色料・香料・鉱物油フリーでつくられています。
第3位 コーセー(KOSE) クリアターン ごめんね素肌マスク
肌がゆらいでいるときにおすすめのシートマスク。弱酸性でつくられており、敏感肌でも使いやすい低刺激処方を採用しています。ドラッグストアなどの身近な場所で購入できるプチプラアイテムで、手軽に買えるのが魅力です。
本アイテムには、保湿成分のザクロエキス・ヒアルロン酸・白キクラゲ多糖体を配合。肌にうるおいを与えて、すこやかに導きます。
シートの表面には、ぽこぽことしたおだやかな凹凸があるのが特徴です。ふっくらとした厚手のシートが、たっぷりと美容液を抱え込んでうるおいを与えます。凹凸面で拭き取るようにすることで、不要な角質を除去してつるんとした肌に導くアイテムです。
第4位 メディヒール(MEDIHEAL) THE N.M.F APマスク JEX
独自の高保湿成分を配合しており、肌にたっぷりのうるおいをチャージするシートマスク。角質層のすみずみまで保湿し、乾燥から肌を保護します。
コットンから生まれたベンリーゼシートを採用しているのもポイント。シートが柔らかく、美容液を吸収しやすいのが特徴です。肌に吸い付くようにフィットして、満遍なく顔全体に密着します。
シート全体にはブランドのロゴが刻印されており、時間が立つと浮かび上がってくるユニークな仕様。ロゴが浮かび上がったタイミングが、シートを顔から取り外すのに適切な時間とされています。
第5位 トリデン(Toridden) ダイブイン マスクパック
たっぷりとうるおいを与えられて乾燥肌におすすめと謳われている、人気韓国ブランドのフェイスパック。高分子・中分子・低分子と、分子のサイズが異なるヒアルロン酸が、うるおい成分として配合されています。与えるだけでなく、キープもできるのが特徴です。
健康な素肌と同じ弱酸性でつくられているのも魅力。肌にやさしいつけ心地で、敏感になった肌を保湿したいときにもおすすめです。
環境にやさしく、柔らかい使用感のヴィーガンセルロースシートを採用しているのもポイント。セラムが豊富に浸み込んだ、丈夫ながら肌あたりのおだやかなパックです。肌にぴったりと密着しやすく、すみずみまでうるおいを届けます。
・1枚
・10枚セット
第6位 ロート製薬(ROHTO) メラノCC 集中対策マスク
うるおい成分のビタミンCやビタミンE誘導体などの、ビタミンをたっぷりと配合しているフェイスパックです。ほかにも、グレープフルーツ果実エキスやレモン果実エキスなどの保湿成分も配合。プチプラでしっかりと肌をうるおせるシートマスクを探している方におすすめです。
デイリー使いにぴったりの、大容量28枚入り。大きなパウチに入っており、毎日のスキンケアに適しています。さわやかな柑橘系の香りつきのパックです。
第7位 クラシエ(Kracie) 肌美精 CHOI 薬用マスク ニキビケア【医薬部外品】
殺菌有効成分や消炎有効成分を配合しており、ニキビや肌荒れの予防におすすめの薬用シートマスク。すべての方にコメドができないということではありませんが、ノンコメドジェニックテスト済みです。
目元や口元はもちろん、ニキビや肌荒れを起こしやすい鼻周りにもフィットしやすい形状のシートがポイント。すき間なく顔にフィットして、すみずみまで予防ケアができます。
また、有効成分のほかに、肌を引き締め保護する成分のビタミンハーブCPや保湿成分の緑茶エキスも配合。肌をしっとりと保湿して、角質層まで浸透します。
第8位 ダルバ(d’Alba) ホワイトトリュフ ナリシング トリートメントマスク
韓国発の人気スキンケアブランド「ダルバ」のフェイスパック。イタリア産のホワイトトリュフを保湿成分として配合しており、角質層までうるおいを与えます。
また、うるおい成分の5重ヒアルロン酸も配合。うるおってハリのある肌に導き、いきいきとした印象に見せられるのが魅力です。25mlとたっぷりと美容液を含んでおり、うるおいを豊富に与えます。
顔の凹凸にすき間なく密着するシートを採用。肌にやさしいヴィーガン認証を取得しています。すべての方に皮ふ刺激が発生しないということではありませんが、皮ふ低刺激テスト済みです。
・3枚セット
・5枚セット
シートマスク・フェイスパックのおすすめランキング|40~50代向け
第1位 ルルルン(LuLuLun) プレシャス RED モイスト
年齢によりカサついたりゴワついたりする肌を、しっとりとうるおす高保湿パック。肌を柔らかく整えるほか、乾燥による小じわを目立ちにくくする効能評価試験済みなのが魅力です。
また、配合成分はセラムカプセルに包まれており、じんわりとほぐれるような設計を採用。角質層のすみずみまで浸透し、肌にじっくりとうるおいを与えられるアイテムです。
保湿成分のサッカロミセス/コメ発酵液やコメファミリア、アカシア花蜂蜜を配合しています。ゴワつきやカサつきの原因となる、肌表面の古い角質を柔らかくするのが特徴です。シートマスクは、剥がした後にたたんでやさしく拭き取るように使うことで、角質を除去してすべすべの肌に導きます。
第2位 資生堂(SHISEIDO) エリクシール リフトモイストマスク W
シート状美容液マスクと謳われている、美容液のような使用感のシートマスク。週に1~2回のスペシャルケアにおすすめのアイテムです。
美容液がシートにたっぷりと浸み込んでおり、肌にうるおいとハリを与えます。シートマスクを剥がすと、頬の一番高い位置に、うるおいによるツヤが輝く肌に導くのが魅力です。乾燥による小じわを目立ちにくくする効能評価試験済みなのもポイント。年齢に応じたエイジングケアをしたい方におすすめです。
第3位 クオリティファースト(QUALITY 1st) プロ ALL IN ONE SHEET MASK ザ・ベストEX BOX

1枚で洗顔後のスキンケアが完了できるオールインワンタイプのシートマスク。毎日のスキンケアで取り出しやすいよう、口が大きく衛生的に使えるボックスにシートが20枚入っています。最後の1枚まで美容液がひたひたに浸み込んでいるのが特徴です。
肌にしっとりとしたうるおいとツヤ感を与える、2種類のセラミド・ビタミンC誘導体・水溶性プテオグリカンを配合しているのが魅力。また、ハリを与え、肌を引き締める成分のベビーコラーゲンや高濃度酵母なども含まれています。年齢に応じたエイジングケアを始めたい方におすすめです。
パックのシートは多層構造で、伸縮性が高いのがポイント。顔の凹凸にぴったりとフィットします。厚みのあるシートは名水で織り上げた国産です。まぶたを覆う部分もあるため、乾燥しやすい目元までパックでしっかりケアしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
第4位 コスメデコルテ(DECORTE) モイスチュア リポソーム マスク
乾燥によるくすみ感やカサつきが出やすい、40代~50代の方におすすめのフェイスパック。多重層のリポソームカプセルにモイスチュア成分が含まれており、角質層まで浸透することで肌にしっとりとしたうるおいを与えます。
鉱物油・合成界面活性剤・アルコール(エチルアルコール)フリーでつくられているのもポイント。すべての方にアレルギーが起きないわけではありませんが、アレルギーテスト済みのアイテムです。
本製品は、デパコスブランドから展開されている高級なシートマスクで、プレゼントにもおすすめ。スペシャルケアにもぴったりです。
第5位 ナンバーズイン(numbuzin) 2番 うるもち65%コラーゲン シートマスク
肌にうるおいとハリを与えるコラーゲンをたっぷりと配合した、40代~50代の方におすすめのフェイスパック。乾燥してつっぱるような肌を、ひたひたに美容液が浸み込んだパックがうるおします。
うるおい成分のコラーゲンは、角質層にすばやく浸透するサイズで配合されているのがポイント。ツヤを与えていきいきとした印象に導く、グルタチオンやナイアシンアミド、真珠パウダーも含まれています。
テクスチャーがぷるぷるとしており、肌に密着してズレにくいシートなのも魅力。美容液は33mlとたっぷり浸み込んでいます。年齢に応じたケアをしたい方はもちろん、特に乾燥が気になる日のスペシャルケアとして取り入れるのもおすすめです。
・4枚セット
・8枚セット
シートマスク・フェイスパックのおすすめランキング|60代以上向け
第1位 コーセー(KOSE) クリアターン プレミアム 薬用 シワ改善 美容液マスク【医薬部外品】
シワ改善有効成分のナイアシンアミドを含んでいる、60代以上の方におすすめのシートマスク。気になるシワを目立ちにくくし、若々しい印象に導きます。
また、8種類のヒアルロン酸やコラーゲンなどといった保湿成分を含んでいるのが特徴。角質層のすみずみまでうるおいを届けてハリのある肌に整えます。弱酸性でつくられており、肌にやさしいつけ心地なのも特徴です。
キメが粗くなった肌にも、ぴったり密着しやすい厚手のシートを採用しているのもポイント。コットン100%かつ国産のシートで、美容液をたっぷりと含みます。
第2位 第一三共ヘルスケア(DAIICHI SANKYO HEALTHCARE) もちもちふっくら艶肌マスク
敏感肌で年齢に応じたエイジングケアをしたい方におすすめのシートマスク。濃密なとろみのある美容液が、角質層まで浸透してもちもちの肌に整えます。
シートは、乾燥が気になりやすい目元や、たるみの出たあごの下まで覆える形状を採用。頬や額などはもちろん、顔全体のすみずみまでしっかりと保湿したいときにおすすめです。顔のケアが終わったら、首元や身体をやさしく拭き取るようにして使うことで、全身の保湿ケアも同時にできます。
第3位 ルルルン(LuLuLun) ハイドラ EX マスク
年齢に応じて肌へうるおいや弾力を与えるケアができる、60代以上の方にもおすすめのシートマスクです。整肌成分のグルタチオンやヒト脂肪由来間葉派細胞エクソソームを配合。白玉のようなキメの整ったツヤ肌に導きます。
また、保湿成分のヒト型セラミドや吸着型ヒアルロン酸が、肌にうるおいをプラス。ハリを与える成分のヒトオリゴペプチドが、いきいきとした印象を与えます。
とろけるように肌になじむメルティーフィールシートも、本アイテムの特徴。美容液をたっぷりと貯め込んで、肌に触れたとき柔らかいつけ心地に感じるようにつくられています。
第4位 コーセー(KOSE) クリアターン 肌ふっくらマスク
乾燥による小じわを目立ちにくくする効能評価試験済みの、60代以上の方にもおすすめのシートマスク。乾燥して化粧のりが悪くなった肌をふっくらと整えます。
うるおいを与える成分として、コラーゲン・ヒアルロン酸・アスタキサンチンなどを配合。吸い付くようにマスクが密着し、角質層のすみずみまでうるおいが浸透します。
本製品は、1つで化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・アイマスクの6役を果たすマルチなアイテム。厚みのあるシートで広げやすく、目元や口元までフィットするので、細部までしっかりお手入れしたい方におすすめです。
第5位 クレ・ド・ポー ボーテ(cle de peau Beaute) ソワンマスクエクラ S
特別な日の前に使うスペシャルケアとしておすすめのシートマスク。うるおいとツヤにあふれる若々しい肌に導くため、60代以上の方や乾燥による肌のくすみ感が気になる方にぴったりです。
また、乾燥による小じわを目立ちにくくする効能評価試験済みなのも特徴。有効成分として4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)も配合しています。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを予防する有効成分なので、美白対策にもおすすめです。
テクスチャーは粘度が高く、濃厚なつけ心地。シートが上下に分かれているため、顔の細部までより密度高く貼り付けられます。
シートマスク・フェイスパックのおすすめランキング|メンズ向け
第1位 マンダム(mandom) EXパーフェクト マスク
密着力が高く、男性の肌にフィットするシートを採用しているメンズ向けシートマスク。肌を引き締めるハマメリスを配合しており、キメの整ったなめらかな肌に導きます。
また、保湿成分のビタミンC誘導体やアーチチョーク葉エキスも配合。うるおいをたっぷりと与えることで、ハリ感のある印象に整えます。清潔感のある肌に整えたい男性におすすめのパックです。
・1枚
・2枚セット
第2位 VT COSMETICS CICA デイリースージングマスク
さっぱり爽やかな使用感を好む男性におすすめのシートマスク。デイリー使いにぴったりの大容量ボックスタイプで、1箱に35枚が入っています。
本製品には、同ブランド独自のシカヒアルロンを整肌・保水成分として配合。また、うるおいを与える3種類のヒアルロン酸も含まれており、肌をすこやかにして肌荒れを防ぎます。
シートマスクには、肌にやさしく密着しやすい0.2mmの高密着シートを採用。ピンセットが付属しているので、取り出す際に中身に触れることが少なく、衛生的に使い続けられます。
第3位 石澤研究所 毛穴撫子 男の子用 シートマスク
キメが粗く毛穴が目立ちやすい男性の肌におすすめのシートマスク。洗顔後のすっきり汚れを落とした後の肌を、引き締めながらうるおいを与えて毛穴の目立ちにくい状態に導きます。
本アイテムには、肌引き締め成分のカミツレエキスやヘチマエキスを配合。また、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分も含まれています。ドラッグストアなどの身近な場所で手に入るので、購入しやすいアイテムを探している方はぜひチェックしてみてください。
第4位 サボリーノ(Saborino) お疲れさマスク アンドブラック
化粧水・乳液・美容液・クリーム・パックの5役を果たすオールインワンタイプのシートマスク。夜のスキンケアが約1分で完了する、時短アイテムです。
保湿成分の水溶性コラーゲンやセラミドNG、グリチルリチン酸2Kを配合。年齢に応じたエイジングケアができるのが特徴です。また、角質ケア成分のリンゴ酸を、肌を引き締める成分として含んでいます。
シートは、横長でワイドにつくられているのが特徴。全顔をしっかりとカバーできる大きさを採用しています。およそ1分で保湿できるため、疲れた夜におすすめのメンズ向けパックです。
シートマスク・フェイスパックのよくある質問・Q&A
シートマスク・フェイスパックにはどんな効果がある?

By: lululun.com
美容液を一面にたっぷりと含んだシートマスク・フェイスパックには、顔に貼り付けることでうるおいを与えて閉じ込める効果が期待できます。肌と隙間なく密着するパックにより、手でスキンケアをするよりも、すみずみまで保湿しやすいのが魅力です。
アイテムによっては、パックとして以外の効果も発揮。アイクリームや化粧下地などといった役割を果たすものもあります。スキンケアを時短で終えたい方は、オールインワンタイプのシートマスクを選んでみてください。
毎日使っても大丈夫?

By: numbuzin.jp
デイリー使いに適したシートマスクは、毎日朝晩使ってスキンケアするのにぴったり。毎日使っても肌にやさしい使用感やシートの素材を採用しています。
シートマスクのなかには、スペシャルケアとして週に1~2回の使用がおすすめされているものもあるので、確認してから使いましょう。デパコスなどの高級なシートマスクほど、推奨されている使用頻度が限られている場合があります。
シートマスク・フェイスパックの使い方は?

By: amazon.co.jp
シートマスク・フェイスパックは、洗顔後もしくは化粧水で肌を整えた後に貼り付けるようにして使うのが一般的。清潔にした状態の肌につけることが重要です。
たいていのシートマスクには、ところどころに切り込みが入っています。顔には多くの凹凸がありますが、切り込みをうまく使って、すみずみまでしっかりと密着するようにして貼り付けましょう。
また、パックは乗せておく時間が長ければ長いほどよいということではありません。アイテムによって約1分~20分と、貼り付けておく時間の目安が異なるため、注意してみてください。目安の時間がきたらパックを外して、顔の表面に残った化粧液を押し込むようにやさしくハンドプレスするのがおすすめです。
シートマスク・フェイスパックは、普段のスキンケアにもスペシャルケアにも適したアイテム。製品によって配合されている成分が異なり、使用感や得られる効果も変わります。肌に乗せて数分間待つだけで簡単にすみずみまでスキンケアを完了できるので、女性にはもちろん男性にもおすすめです。