化粧水は、洗顔後すぐに使うことで肌にうるおいを与え、みずみずしく保つためのスキンケアアイテム。配合されている成分によって効果が異なるので、自分の肌質や肌悩みにあわせて化粧水を選ぶのがおすすめです。
今回は、数多く展開されている化粧水のなかから、価格帯別や肌悩み別におすすめアイテムをご紹介。手軽に買える化粧水から、有効成分を含んだ薬用化粧水までそろっているので、ぜひ参考に選んでみてください。
(※1) 本記事における「美白」とは、メラニンの生成を抑えるなどして、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
(※2) 本記事における「エイジングケア」とは、年齢に応じたケアのことを指します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 化粧水のおすすめランキング|ドラッグストアで買える
- 化粧水のおすすめランキング|プチプラ
- 化粧水のおすすめランキング|デパコス
- 化粧水のおすすめランキング|肌荒れ・ニキビ予防
- 化粧水のおすすめランキング|毛穴を目立ちにくくする(※3)
- 化粧水のおすすめランキング|乾燥肌・高保湿
- 化粧水のおすすめランキング|メンズ向け
- 化粧水の売れ筋ランキングをチェック
化粧水のおすすめランキング|ドラッグストアで買える
第1位 ロート製薬 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水【医薬部外品】
身近なドラッグストアで買えるアイテムながら、有効成分を2種類含んだ高機能なプチプラ化粧水。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ美白有効成分のトラネキサム酸と、肌荒れを防ぐ有効成分のグリチルリチン酸2Kを配合しています。
また、整肌保湿成分のビタミンC誘導体やビタミンE、うるおい成分のヒアルロン酸も配合。肌をうるおし、キメの整ったすこやかな状態に導きます。
素肌と同じ弱酸性で、使い心地がやさしいのもポイント。さらに、無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー・鉱物油フリー・パラベンフリーでつくられています。手軽に購入できる機能性の高い化粧水を探している方におすすめです。
第2位 常盤薬品工業 なめらか本舗 リンクル化粧水 N
年齢に応じたエイジングケアを始めたい方におすすめの、手頃な価格の化粧水。保湿成分のピュアレチノール・セラミドNG・豆乳発酵液を配合しており、肌をふっくらとうるおしてハリのある印象に導きます。
また、ナノ化処理が施されたエモリエントオイルを含んでおり、角質層までうるおいが浸透しやすいのも魅力。とろみのあるもったりとしたテクスチャーながら、ベタつきにくいのもポイントです。
さらに、乾燥による小じわを目立ちにくくする効能評価試験済み。年齢を重ねて乾燥やハリ不足を感じる方におすすめのアイテムです。
第3位 資生堂(SHISEIDO) エリクシール ブライトニング ローション WT ll【医薬部外品】
美白有効成分の4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)を配合している、薬用美白化粧水。メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぎ、美白対策ができるアイテムです。また、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムも配合しています。
有効成分のほかには、保湿成分のディープモイストインCPやコラーゲンGLも含有。ハリを与える成分も含まれており、ふっくらとうるおって弾力のある印象の肌に導きます。乾燥による小じわを目立ちにくくする効能評価試験済みなのもポイントです。
肌にしっかりとうるおいが満ちることで、ツヤのある肌に整えられるのも魅力。ツヤのある肌は、いきいきとした印象に見せるので、乾燥によるハリ・ツヤ不足に悩む方におすすめです。
第4位 資生堂(SHISEIDO) HAKU アクティブメラノリリーサー【医薬部外品】
コットンに適量を出し、くるくるとやさしく顔を拭き取るようにして使う化粧水。メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぐ美白有効成分の4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)を配合しており、シミ・そばかすの予防におすすめのアイテムです。
美白有効成分のほか、整肌・保護成分のソフニングリリーサーも配合。うるおいを与えながら、やさしく拭き取ることで古い角質を除去し、つるんとした肌に整えます。古い角質の蓄積による肌のくすみ感や、ゴワつきが気になる方におすすめです。
第5位 第一三共ヘルスケア(DAIICHI SANKYO HEALTHCARE) ミノン アミノモイスト 薬用アクネケアローション【医薬部外品】
敏感肌や混合肌の方におすすめと謳われている化粧水。肌荒れ・ニキビを防ぐ有効成分のε-アミノカプロン酸と、グリチルリチン酸2Kを配合している薬用化粧水です。
本アイテムは、水のようにシャバシャバとしたつけ心地なのが魅力。ベタつきや重たい使用感のアイテムが苦手な方にもぴったりです。さっぱりとしていながら、みずみずしいうるおいは実感できます。不足しがちな水分をたっぷりと補える化粧水を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
化粧水のおすすめランキング|プチプラ
第1位 無印良品 敏感肌用化粧水 高保湿
プチプラで高品質なスキンケアアイテムを豊富に展開する、無印良品の高保湿化粧水。本アイテムは、天然由来成分100%にこだわってつくられた、肌にやさしい使い心地の低刺激性アイテムです。
無香料・無着色・無鉱物油・フェノキシエタノールフリー・アルコールフリーでつくられているのもポイント。毎日使うものだからこそ、肌への負担を減らしたい方におすすめです。また、3種類の植物エキスのほか、セラミドやアミノ酸を豊富に配合。うるおってすこやかな肌に導きます。
第2位 マツキヨ(matsukiyo) ウーマンメソッド モイストインテンシブ ローション
保湿成分のナイアシンアミドを高濃度配合しており、もっちりとうるおった肌に導くプチプラ化粧水。独自の設計により、うるおいを与える成分をたっぷりと配合するため、長時間乾燥が気になりにくい肌に整えます。
また、角質層のすみずみへ、すばやく浸透するのも特徴。乾燥によりゴワつき、化粧水のなじみが悪くなった肌にも、ぐんぐんなじんでいきます。ぷるんと弾むようなうるおい肌を目指したい方におすすめです。
第3位 セザンヌ化粧品(CEZANNNE) スキンコンディショナー 高保湿
人気プチプラコスメブランド・セザンヌが展開している大容量の化粧水。500mlの大容量かつ価格が安いので、毎日たっぷりと化粧水を使いたい方におすすめです。顔にはもちろん、デコルテや腕、脚などの全身の保湿にも適しています。
本アイテムには、保湿成分のヒト型セラミドを配合。乾燥から肌を守るため、時間が経つと肌の乾燥が気になりやすい方や、カサつきやゴワつきが気になり始めた方におすすめです。また、肌にやさしい弱酸性でつくられています。無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリーと、4つのフリー処方なのもポイントです。
第4位 アヌア(ANUA) ドクダミ77% スージングトナー
肌をなめらかに整える整肌成分のドクダミエキスを、たっぷりと配合しているプチプラ化粧水。ドラッグストアやバラエティショップなどで気軽に変える韓国コスメです。
ドクダミエキスのほか、パンテノール・ベタイン・ツボクサエキス・ゴボウエキスも整肌成分として含まれています。さらに、ヒアルロン酸・ヒアルロン酸Na・加水分解ヒアルロン酸などといった保湿成分も、豊富に配合。肌を整えるだけでなく、うるおいも与えられるため、乾燥しやすい方にもおすすめです。
本アイテムは、pH5.5~6の弱酸性でつくられているのがポイント。すこやかな素肌と同じ弱酸性で、使い心地がやさしい化粧水です。
第5位 コーセーマルホファーマ カルテHD モイスチュア フェイス&ボディスプレー【医薬部外品】
保水有効成分のヘパリン類似物質HDを配合した、ミストタイプの薬用化粧水。エアゾール式で、微細なミストが噴射されるため、肌にムラなく均一にうるおいを行きわたらせられるのが魅力です。
また、有効成分のほかにも、うるおい成分を配合。しっとりとしたうるおいは実感できながら、ふんわりと軽やかなつけ心地でベタつきを感じにくいアイテムです。
本製品は、肌にやさしい使用感で、子どもの保湿ケアにもおすすめ。顔だけでなく、手の届きにくい背中のスキンケアにも適しています。お風呂上がりすぐに使うミストスプレーとしても活躍する、万能アイテムです。
化粧水のおすすめランキング|デパコス
第1位 ディオール(Dior) カプチュール トータル インテンシブ エッセンス ローション
あらゆる世代から支持を集め続ける人気ブランド「ディオール」の保湿化粧水。自然由来成分を豊富に配合し、独自の技術で発酵させた整肌成分を含んでいます。キメを整えて、艶やかな肌に導くため、肌がゴワついてキメが粗くなっている方におすすめです。
また、保湿成分のヒアルロン酸も配合。角質層のすみずみまでうるおし、ふっくらと弾む肌に仕上げます。テクスチャーはみずみずしく、肌なじみがよいのもポイント。使用感が軽やかながら、美容液のようなつけ心地です。
第2位 カネボウ(KANEBO) スキン ハーモナイザー
2%のオイルを含んだ、二層タイプの化粧水です。オイルの層に含まれている油分は、軽やかでつけても閉塞感を感じにくいのが特徴。使う前に必ずよく振って二層を混ぜ合わせることで、肌なじみがよくなります。ゴワついた肌にも使いやすい、まろやかな使い心地のアイテムを探している方におすすめです。
水分の層には、複合保湿成分であるケラトモイスチャ―コンプレックスを配合。角質層に水分を抱え込ませ、肌のうるおいを長時間保ちます。そのほかにも、植物を由来とした保湿成分をたっぷりと含んでいるのが魅力。肌にしっかりとうるおいを与えることで、乾燥や肌荒れを防ぎます。
第3位 ポーラ(POLA) B.A ローション イマース
ポーラのなかでも、特に40代・50代の女性から支持を集めるシリーズの化粧水。年齢に応じたエイジングケアを、毎日のスキンケアに採り入れたい方におすすめです。
本製品には、同ブランドオリジナルの保湿成分であるヒマラヤ雪ノ下AGや、完熟ツルレイシAGを配合。肌をうるおし、ふっくらとしたハリを与える保湿成分の仙人穀ロスマや、B.A コアリキッドも入っています。
また、角質層に浸透しやすい処方を採用しているのもポイント。角質層に含まれる皮脂となじみやすいようつくられているため、肌なじみがよいのが魅力です。テクスチャーはサラッとしているので、みずみずしいつけ心地のものを好む方に適しています。
第4位 キールズ(Kiehl‘s) ハーバル トナー CL アルコールフリー
60年以上もの間愛され続けている、ロングセラーのデパコス化粧水です。カレンデュラの花びらが化粧水のなかに複数含まれている、ユニークなアイテム。アルコールフリーかつオイルフリーの処方で、敏感肌の方にもおすすめです。
本アイテムは、乾燥が気になる方にはもちろん、ほかの肌タイプの方も使いやすいのがポイント。拭き取り化粧水としても活用できます。みずみずしくうるおい、すべすべの印象の肌に導きます。
すべての方にニキビのもとが発生しないわけではありませんが、ノンコメドジェニックテスト済みなのも特徴。女性だけでなく、男性も使いやすいため、家族やパートナーとのシェアもおすすめです。
第5位 ベネフィーク(BENEFIQUE) リセットクリア N
コットンに浸した化粧液を、洗顔後すぐの肌に拭き取るようにして使うタイプの化粧水。大きく丸い円を描くようにしてやさしく拭き取ることで、不要な古い角質や、洗顔で落としきれなかった汚れを除去します。
とろみのあるテクスチャーなので、肌の上の不要なものを浮かしだし、からめとるようにオフ。つるんとした肌に導き、次に使う保湿化粧水や美容液などの角質層までの浸透をサポートします。天然精油由来のさわやかなハーバル・フローラルの香りもポイントです。
化粧水のおすすめランキング|肌荒れ・ニキビ予防
第1位 イプサ(IPSA) ザ・タイムR アクア【医薬部外品】
さまざまな美容雑誌などで紹介され、ベストセラーとも謳われている、人気の薬用化粧水。肌荒れやニキビを予防する有効成分である、トラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。
さらに、美しくすこやかな肌を保つために必要なうるおいを、たっぷりと与えられるのもポイント。独自の保湿成分であるアクアプレゼンターlllにより、角質層のすみずみまでうるおいを与えて長時間キープします。水分が角質層まで浸透しやすく、肌の表面はベタつきにくいのが特徴です。
さまざまなタイプの肌質に使えるよう、アルコールフリーかつ油分フリーでつくられているのがポイント。水をモチーフにしたフォルムの容器デザインが印象的な化粧水です。
第2位 イハダ(IHADA) 薬用ローション【医薬部外品】
肌荒れ防止有効成分のアラントインとグリチルリチン酸ジカリウムを配合している、プチプラの薬用化粧水。ドラッグストアでも購入できる、価格が安いアイテムを探している方におすすめです。
本アイテムには、乾燥などといった刺激から肌を保護する成分として高精製ワセリンを配合。また、うるおい成分のアクアシナジー成分なども含まれており、カサついた肌にしっとりとしたうるおいを与えます。
敏感肌の方でも使いやすいよう、弱酸性でつくられているのもポイント。無香料・無着色・アルコール(エタノール)無添加・パラベン(防腐剤)無添加の化粧水です。
第3位 コスメデコルテ(DECORTE) 薬用 マイクロバーム ローション【医薬部外品】
年齢や性別、肌質を選ばず、さまざまな方におすすめの化粧水。肌荒れ・荒れ性・ニキビを予防し、かみそり負けも防げる肌荒れ防止有効成分を配合しています。
有効成分のほかには、保湿成分としてビタミン・ヒアルロン酸・アミノ酸系セラミド類似体を配合。皮脂膜に近い保湿・エモリエント成分のホホバ油やスクワランも含まれており、うるおいを与えてなめらかな肌をキープします。
また、バーム状スキンケアアイテムに使われる固形油を、マイクロカプセル化しているのもポイント。みずみずしい使用感の化粧水でありながら、肌になじませた後は、バームを使ったかのようなうるおい感が持続します。肌荒れ・ニキビの予防はもちろん、乾燥ケアにも力を入れたい方におすすめのアイテムです。
第4位 ファンケル(FANCL) アクネケア 化粧液【医薬部外品】
ニキビを防ぐ有効成分の甘草成分誘導体が含まれている、ニキビ予防におすすめの薬用化粧水。デリケートな肌に配慮するため、殺菌剤は不使用でつくられています。
また、有効成分のほかには、うるおいを補給する成分として、ラフィノースや低分子ヒアルロン酸を配合。保湿成分のアーティチョークエキスも含まれており、うるおいを与えることで肌荒れを防ぐ効果も期待できます。
1本あたり30日分で、ボトルは小さめ。防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤は無添加なので、開封後は60日以内に使い切ることを推奨されています。
第5位 コーセー(KOSE) 雪肌精 薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション【医薬部外品】
コーセー独自の有効成分であるW-グリチルレチン酸ステアリルを配合している、薬用化粧水。W-グリチルレチン酸ステアリルは、メラニンの生成を抑えて、シミ・ソバカスを防ぐほか、肌荒れの予防も同時にできる、機能性の高い有効成分です。
有効成分は、ナノサイズのカプセルに内包されているのが特徴。みずみずしいテクスチャーが、角質層のすみずみまで行き渡る感覚を得られます。
また、有効成分のほかに、和漢植物を由来とした国産ハトムギエキスやトウキエキスなど、保湿成分を豊富に配合。肌をうすおすことで、キメの整ったなめらかな印象の肌に整えます。
化粧水のおすすめランキング|毛穴を目立ちにくくする(※3)
(※3)ハリを与えたり、肌を引き締めたりして毛穴を目立ちにくくすること
第1位 ドクターシーラボ(DR.CI:LABO) VC100エッセンスローションEX
肌にハリやツヤを与え、キメを整える成分をたっぷりと配合している化粧水。整肌成分として、ビタミンCに加えナイアシンアミドも配合しています。保湿成分のヒアルロン酸により、ふっくらとした柔らかな印象に導き、毛穴を目立ちにくく見せられるのが魅力です。
テクスチャーはとろみがあり、濃厚でありながらベタつきにくいのが特徴。肌なじみがよく、角質層まですばやく浸透していくのもポイントです。
また、無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加の処方を採用。すべての方にアレルギーや刺激が起きないというわけではありませんが、アレルギーテスト済みのアイテムです。
第2位 エスケーツー(SK-ll) フェイシャル トリートメントエッセンス
独自の保湿成分であるピテラをたっぷりと配合している、長く人気を集め続ける高級化粧水。ピテラは肌がもともと保持している天然保湿成分NMFに似ている成分で、うるおいを長時間キープします。
乾燥による小じわを目立ちにくくする効能評価試験済みであるほか、乾燥からくる毛穴の目立ち・くすみ感も気になりにくくするのが魅力。ゴワついた肌にもすばやくなじみます。年齢に応じた保湿ケアができる化粧水を探している方におすすめです。
第3位 リッツ(LITS) モイストN ローション
敏感肌向けにつくられている、やさしい使い心地の高保湿化粧水。すべての方に刺激が起こらないということではありませんが、敏感肌テスト済みのアイテムです。16種類のアミノ酸や浸透型CICA(ツボクサエキス)、海洋性ミネラル、トリプルセラミドなどといった保湿成分をたっぷりと配合しています。
乾燥した肌にはもちろん、乾燥による肌荒れや毛穴の目立ちが気になる方におすすめ。しっとりとうるおしながら、角質層まですばやく浸透していくため、ベタつきにくいのが魅力です。
また、すべての方にニキビができないということではありませんが、ノンコメドジェニックテスト済みなのもポイント。さまざまな肌質の方におすすめの化粧水です。
第4位 クリニーク(CLINIQUE) クラリファイング ローション 1.0
古い角質や汚れをやさしく拭き取ることで、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌に導く拭き取り化粧水。普通肌だけでなく、敏感肌・乾燥肌・混合肌・脂性肌と、さまざまな肌質の方におすすめです。アルコールフリーでつくられているため、スースーとするような感触が苦手な方にも適しています。
また、うるおいを与えるヒアルロン酸のほか、肌を引き締めるハマメリス水、角質を柔らかくするアセチルグルコサミンを配合。角質をやさしく除去しながら、うるおって引き締まった肌に整えます。
第5位 カネボウ(KANEBO) カネボウ ラディアント スキン リファイナー
うるおいをたっぷりと含んだローションで肌を柔らかくして、角質や皮脂を拭き取ることで毛穴を目立ちにくく見せる化粧水。なめらかでキメの整った素肌に整え、次に使う化粧水や美容液の肌なじみをサポートします。
また、ゴワつきやザラつき、古い角質によるくすみ感が気になるときには、週1回のスペシャルケアもおすすめ。化粧液をたっぷり浸したコットンを、両頬と額、あごに乗せて3分ほど待ち、顔全体を拭き取りましょう。さわやかで凛としたフルーティフローラルの香りも魅力です。
化粧水のおすすめランキング|乾燥肌・高保湿
第1位 資生堂(SHISEIDO) オイデルミン エッセンスローション
1897年に資生堂が初めて発売したオイデルミンを、リニューアルして再発売した化粧水。うるおい成分を1/100サイズまで微粒子化しており、角質層のすみずみまで浸透して水分をキープします。乾燥による小じわを目立ちにくくする効果が期待できる効能評価試験済みなのもおすすめポイントです。
保湿成分のほか、独自の整肌成分4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)も配合。また、アクティブREDテクノロジーにより、ハリやなめらかさのある肌に導くのも魅力です。美容液のようなとろみがついており、ローションの肌あたりもやさしく、心地よく使えます。
第2位 松山油脂 肌をうるおす保湿スキンケア 保湿浸透水 モイストリッチ
肌のうるおいを保つ成分のヒト型セラミドを5種類配合している、高保湿タイプの化粧水。ドラッグストアやバラエティショップなどで購入でき、価格が安いので、手軽に買える高保湿化粧水を探している方におすすめです。
また、うるおい成分のヒアルロン酸2種のほか、キメを整える成分のナイアシンアミドも配合。角質層のすみずみまでうるおして、しっとりとした肌に導きます。アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油は不使用です。とろみのある濃厚な質感の化粧水を好む方は、ぜひチェックしてみてください。
第3位 資生堂(SHISEIDO) アクアレーベル トリートメントローション オイルイン
エモリエントオイルを配合していることで、塗った直後からツヤ感を得られる高保湿化粧水。うるおい保護成分のナイアシンアミドを配合しており、もっちりとしたハリのある肌に導きます。
さらに、保湿・なめらか成分であるパルミチン酸レチノールも含まれているのがポイント。乾燥によりハリ不足やくすみ感が気になる方におすすめです。年齢に応じたエイジングケアを始めたい方にも適しています。
化粧水のテクスチャーは、濃密さを感じられるとろみの強いタイプを採用。肌のすみずみまでじんわりとなじんでいくようなつけ心地です。
第4位 ロート製薬(ROHTO) 肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水【医薬部外品】
有効成分ナイアシンアミドを配合しており、年齢に応じたエイジングケアに期待ができるプチプラ化粧水。ナイアシンアミドは、シワを改善したり、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを抑えたりするのに有効な成分です。
また、有効成分のほかにうるおい成分として3種類のヒアルロン酸を配合しています。年齢を重ね、乾燥やハリ不足が目立ちやすくなってきた肌にもおすすめ。たっぷりとうるおいを与えて、ハリのある毛穴の目立ちにくい肌に導きます。価格が安いので、毎日心置きなく使える化粧水を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
第5位 資生堂(SHISEIDO) dプログラム モイストケアローションMB【医薬部外品】
有効成分のトラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムを配合している薬用化粧水。カサついた肌をうるおいで満たし、なめらかな肌に導くアイテムです。
本アイテムには、厳選された成分を配合。乾燥によりゴワついた肌をやわらかく整え、角質層のすみずみまでうるおいを浸透させます。テクスチャーもなめらかで、肌あたりがよいのがポイント。低刺激設計で肌にやさしいつけ心地の化粧水を探している方におすすめです。
化粧水のおすすめランキング|メンズ向け
第1位 オルビス(ORBIS) オルビス ミスター エッセンスローション【医薬部外品】
とろみのあるジェル状のローションで、肌に密着しやすいメンズ向け化粧水です。ぷるんとしたテクスチャーながら、つけ心地は軽やかで、男性でも使いやすいのが魅力です。
本製品には、肌荒れ・ニキビを予防する有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合。清潔感を左右するニキビや肌荒れを防ぐことで、爽やかな美肌に導きます。
保湿成分が含まれており、乾燥によりゴワついた肌を保湿するほか、うるおいをキープするのがポイント。肌の上で保湿膜をつくり、うるおいを逃がしにくい状態に整えます。水分不足で硬く乾燥しがちな男性におすすめの化粧水です。
第2位 菊正宗 日本酒保湿化粧水 しっとり 男性用
男性の肌に必要なスキンケアを1本で完了できる、オールインワンタイプの化粧水。乳液状のテクスチャーを採用しています。さっぱりとした使い心地よりも、しっとり感を求める方におすすめです。
日本酒を由来とした保湿成分のコメ発酵液や酒粕エキスを配合しているのがポイント。また、ハリやツヤを与えるシャクヤク根エキスや、アカヤジオウ根エキスも含まれています。うるおっていきいきとした清潔感のある印象の肌に導くのが魅力です。
第3位 ニベア花王 NIVEA MEN アクティブエイジ ローション【医薬部外品】
メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ有効成分のビタミンCを配合している薬用メンズ化粧水です。「40才からのプレミアムシリーズ」と謳われ販売されているアイテム。年齢に応じたエイジングケアを始めたい男性におすすめです。
また、有効成分のほかにハリやツヤを与えるうるおい成分、コエンザイムQ10・ヒアルロン酸・アルギニンを配合。乾燥による小じわを目立ちにくくする効能評価試験済みです。たっぷりとうるおいを与えながら、みずみずしくベタつきにくい使用感を得られます。
本アイテムは、ノンアルコールタイプなので、ヒリヒリ感がなく髭剃り後にも使用可能。無香料タイプで、香りつきの化粧水が苦手な方にもぴったりです。
第4位 石澤研究所 毛穴撫子 男の子用 ひきしめ化粧水
シェービング後のアフターローションとしても活躍する、便利なメンズ向け化粧水。ノンアルコールタイプで、スースー感やヒリヒリ感がなく、髭剃りの後でもヒリヒリしにくいのが特徴です。300mlと大容量で、毎日朝晩塗っても約2か月分は使えると謳われています。
肌を引き締める成分のヘチマエキスやカミツレエキスを配合。また、うるおい成分のヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドも配合しており、角質層のすみずみまでうるおいを届けます。肌を引き締め、うるおいを与えることで、毛穴の目立ちにくい状態に導く化粧水です。
第5位 花王(Kao) メンズビオレ 浸透化粧水 薬用アクネタイプ【医薬部外品】
プチプラで買えて人気のメンズビオレシリーズから展開されている、薬用タイプのメンズ化粧水。ニキビや肌荒れを予防する有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを含んでいるため、ニキビと肌荒れを防いで美肌に導きたい男性におすすめです。
また、保湿成分のヒアルロン酸を配合。角質層のすみずみまで浸透し、しっとりもちもちの肌をキープします。メントールやアルコールも不使用なので、髭剃り後の肌に使ってもヒリヒリしにくいのが特徴。肌にやさしいつけ心地の化粧水です。
化粧水の売れ筋ランキングをチェック
化粧水のランキングをチェックしたい方はこちら。

http://www.tkm-law.com/
https://legal.coconala.com/lawyers/3538/specialty/13#anchor__profile
肌にうるおいを与えることで、みずみずしくなめらかな肌に整える化粧水。しっとりするタイプもあれば、重たい使用感が苦手な方におすすめのさっぱりタイプもあるため、好みのテクスチャーのものを選んでみてください。水分を与えるケアとしては必須ともいえるアイテムなので、肌質や肌悩みにあったものを探しましょう。