肌に水分を与えて、なめらかに整える「化粧水」。毎日のスキンケアに欠かせないアイテムだからこそ、惜しみなくたっぷりと使えるプチプラ化粧水を探している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのプチプラ化粧水をご紹介します。肌悩みや年代に合わせた選び方も解説するので、ぜひ自分に合う化粧水を見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
※1 本記事における「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
※2 本記事における「エイジングケア」とは、年齢に応じたスキンケアを行うことを指します。
プチプラ化粧水の選び方
肌悩みに適したものを選ぶ
乾燥が気になる方は高保湿成分配合のプチプラ化粧水がおすすめ

By: naturie-net.jp
乾燥が気になる方は、高保湿成分配合の化粧水を選びましょう。肌を保護する「セラミド」や、高い保水力を持つ「ヒアルロン酸」などの保湿成分を配合した化粧水がおすすめです。
高保湿タイプの化粧水は、とろみのあるテクスチャーのものが多く、しっとりした使用感と肌への密着感を得られます。また、とろみがクッションとなり、肌への摩擦を抑えながらなじませられるのもメリットです。
シミ・そばかす予防には美白有効成分配合の薬用タイプがぴったり

By: rohto.co.jp
シミ・そばかすの予防には、美白有効成分を配合した化粧水がおすすめです。「ビタミンC誘導体」や「トラネキサム酸」などの美白有効成分は、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぎます。
年齢を重ねても明るい印象の肌を目指すには、20代~30代から導入するのがおすすめ。 また、紫外線の強い夏だけでなく、年間を通して取り入れると効果的です。
肌荒れ・ニキビの予防には抗炎症・殺菌有効成分配合の薬用タイプを

肌荒れ・ニキビ予防には、抗炎症・殺菌有効成分を配合した化粧水がおすすめです。肌の炎症を抑える「グリチルリチン酸ジカリウム」や、殺菌効果のある「イソプロピルメチルフェノール」などの有効成分が、肌荒れ・ニキビ予防に適しています。
さらに、 くり返すニキビに悩んでいる方は、ニキビのもとができにくい処方の「ノンコメドジェニックテスト済」の表記がある化粧水を選んでみてください。
※すべての方にニキビができないというわけではありません。
肌にハリを与えたい方はエイジングケアタイプがおすすめ

肌のハリ不足が気になる方は、年齢に応じたエイジングケアタイプの化粧水を選びましょう。ハリのある肌へ導く「レチノール」や、シワ改善効果が認められた「ナイアシンアミド」などの有効成分を配合した化粧水がおすすめです。
また、肌のハリとうるおいは密接に関係しているため、高保湿成分が配合されているかもチェックしてみてください。
年代に合わせて選ぶ
20代

By: vtcosmetics.jp
20代の肌は、皮脂の分泌量が不安定なのが特徴。そのため、過剰な皮脂が原因で引き起こされる毛穴の開きや、ニキビなどのトラブルに悩む方も多い年代です。
皮脂の分泌量が多い場合は、さっぱりしたテクスチャーの化粧水で、水分をたっぷり与えるスキンケアを心がけましょう。特にべたつきが気になる方は、油分を配合していないオイルフリータイプの化粧水がおすすめです。また、ニキビが気になる方は、肌荒れ・ニキビを予防する有効成分が配合された化粧水を選んでみてください。
肌の乾燥が気になる方には、高保湿成分が配合されたアイテムがおすすめです。
30代

30代の肌は、乾燥やハリの低下など、さまざまなエイジングサインが起こりやすくなる年代です。また、蓄積した紫外線ダメージが、シミ・そばかすなどの肌トラブルとなって現れることもあります。
年齢に応じたエイジングケアを意識して、それぞれの肌悩みに合った化粧水を選ぶことがポイントです。乾燥やハリの低下が気になる方は、セラミドなどの高保湿成分を含んだ化粧水を選びましょう。くすみやシミ・そばかすが気になる方は、美白有効成分配合の化粧水がおすすめです。
40代・50代

By: amazon.co.jp
40代〜50代の肌は、さらに乾燥が進み、ハリの低下やシワなどの肌トラブルが気になりやすい年代です。
肌悩みに合う成分が配合された、年齢に応じたエイジングケアタイプの化粧水を選びましょう。肌のハリ対策には、レチノールやナイアシンアミドなどの有効成分を配合した化粧水がおすすめです。また、年齢を重ねるにつれて肌の水分と油分は減少するため、高保湿成分が配合されているかもチェックしてみてください。
人気の拭き取り化粧水や導入化粧水もプチプラ価格帯で展開あり

By: bijin-nuka.com
拭き取り化粧水や導入化粧水も、取り入れやすいプチプラ価格帯で展開されています。どちらも洗顔後・化粧水の前に使用することで、その後に使用するスキンケアのなじみをよくするのが特徴です。
拭き取り化粧水は、コットンに含ませて拭き取ることで、古い角質や毛穴汚れを除去する効果があります。古い角質によるくすみや、毛穴詰まりが気になる方におすすめです。導入化粧水は、肌の角質を柔らかくする役割があり、乾燥による肌のごわつきが気になる方に適しています。スキンケア効果を高めたい方は、ぜひ取り入れてみてください。
プチプラ化粧水のおすすめ
無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ
乾燥が気になる敏感肌に、たっぷりのうるおいを与えて保護する化粧水です。配合する水にもこだわり、涙とほぼ同じpH値である岩手県釜石の天然水を使用。さらに、肌保護成分のスベリヒユエキスや、保湿効果の高いヒアルロン酸配合で肌を整えます。また、無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーで、デリケートな肌にやさしい低刺激性です。
季節の変わり目に肌トラブルを起こしやすい方や、化粧水を使用して刺激を感じることがある方におすすめです。
ネイチャーラボ(Nature Lab) リッツ モイストローション
とろみのあるテクスチャーで肌を包み込み、うるおいに満ちたなめらかな肌へ導く化粧水。うるおいを保つ効果のあるセラミドやコラーゲンをはじめ、肌をすこやかに保つ効果が期待できる植物幹細胞由来成分を配合。乾燥肌の方や、乾燥による毛穴の開きが気になる方におすすめです。
また、アルコール・着色料・パラベン・合成香料・鉱物油は使用しておらず、敏感肌の方にもやさしい処方なのが特徴。
本アイテムは無香料ですが、精油100%の「リラックスハーブの香り」もあるので、好みに合わせて選んでみてください。
BCL ももぷり 潤いバリア化粧水 M しっとりタイプ
うるおい成分として、国産の桃が原料の桃セラミドを配合した化粧水。うるおいのバリアで乾燥ダメージから肌を守り、なめらかな肌へ導きます。また、整肌成分の乳酸菌配合で、すこやかな肌に整えます。乾燥肌の方や、乾燥による肌荒れが気になる方におすすめです。
本アイテムは「しっとりタイプ」ですが、さっぱりした使い心地が好みの方や肌のべたつきが気になる方は、「さっぱりタイプ」をチェックしてみてください。
キュレル(Curel) 潤浸保湿 化粧水 IIIとてもしっとり【医薬部外品】
乾燥して敏感になりがちな肌の方におすすめの薬用化粧水。「乾燥性敏感肌は肌の必須成分セラミドが不足しがち」ということに着目して開発されたアイテムです。
独自開発のセラミド機能カプセルを保湿成分として配合。乾燥した肌にすみやかになじんで、うるおいのあるしっとりした肌を保つのが魅力です。また、有効成分のアラントインが、肌荒れを防いですこやかな肌に導きます。
無香料・無着色・アルコールフリー・弱酸性で、敏感肌の方にもうれしい低刺激設計です。
ピーディーシー(pdc) ワフードメイド 酒粕しっとり化粧水
「酒粕を扱う日本酒職人の手は美しい」という言い伝えをヒントに、オリジナルの酒粕エキスを保湿成分として配合した化粧水。ほんのりと香る日本酒の香りが特徴です。
また、キュウリ果実エキスや米セラミドなどの植物由来の保湿成分配合で、美しい肌をサポート。乾燥によるくすみを防いで、うるおいに満ちた明るい肌印象へ導きます。
とろみのあるテクスチャーが角層のすみずみまで浸透し、うるおいを抱え込んで、もっちりとした肌に整えます。
ムクナ(muqna) 化粧水 しっとり
美しい肌に欠かせない保湿成分を、たっぷりと配合した化粧水。セラミドやヒアルロン酸がうるおいを与えて、なめらかな肌へ導きます。パラベン・合成香料・ アルコール・合成着色料・鉱物油は不使用で、敏感肌の方にもおすすめです。
使いやすいポンプタイプで、たっぷり使える400mlサイズなのもうれしいポイント。本アイテムは「しっとり」タイプですが、さっぱりした使い心地が好きな方や肌のべたつきが気になる方は、「さっぱり」タイプを選んでみてください。
マークスアンドウェブ(MARKS&WEB) モイスチャーハーバルウォーター
乾燥によるくすみを防いで、みずみずしく明るい印象の肌に導く化粧水。角質層への浸透性が高い3種のヒト型セラミドを保湿成分として配合しており、しっとりしたうるおいを与えます。
さらに、肌を柔らかくしてキメを整えるマーシュマロウエキス配合。年齢を重ねて乾燥が気になりはじめた方や、乾燥による肌のつっぱり感に悩む方におすすめです。
ラベンダー精油とカモミール精油の、花の香りを楽しめるのもポイント。また、片手で使えるスプレータイプで、手軽に保湿ケアができるのもメリットです。
ナチュリエ(naturie) ハトムギ化粧水
天然保湿成分ハトムギエキス配合で、肌にうるおいを与えてコンディションを整える化粧水。すばやく肌になじみ、角層のすみずみまで水分で満たします。たっぷりと重ねづけしてもべたつきにくく、さっぱりした使用感も特徴です。
惜しみなくたっぷり使える500mlサイズで、ボディのスキンケアにもおすすめ。また、導入化粧水として普段のスキンケアにプラスしたり、コットンに染み込ませてローションパックをしたりもできるマルチなアイテムです。
小林製薬 ケシミン浸透化粧水 しっとりもちもち肌【医薬部外品】
メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ薬用化粧水。メラニンの生成を抑える効果が期待できる有効成分のビタミンC誘導体が透明感のある肌に導き、保湿成分のセージエキスなどを組み合わせた独自の複合成分が、なめらかな肌へ導きます。さらに、高い保水力を持つヒアルロン酸配合で、しっかりと保湿ケアもしたい方におすすめです。
本アイテムは「しっとりもちもち肌」タイプですが、「さっぱりすべすべ肌」タイプと「とてもしっとり高保湿タイプ」もラインナップされているので、肌質や季節に合わせて使い分けてみてください。
ロート製薬(ROHTO) 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水【医薬部外品】
ドラッグストアでも取り扱いのある、人気の薬用化粧水。美白ケアと保湿ケアを両立したい方におすすめです。美白有効成分のトラネキサム酸と、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kを配合。紫外線ダメージを受けた肌の角層まで浸透し、メラニンの生成を抑えてシミ、そばかすを防ぎつつ、肌荒れもケアできます。
また、2種類のヒアルロン酸が、うるおいを与えてなめらかな肌に整えます。さらに、無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコールフリー・パラベンフリーで、肌へのやさしさに配慮した処方も魅力です。
本アイテムはサラサラのテクスチャーが特徴のノーマルタイプですが、とろみのあるテクスチャーの「しっとりタイプ」もあるので、肌質や好みに合わせて選んでみてください。
ロート製薬(ROHTO) メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 さっぱりタイプ【医薬部外品】
有効成分の高浸透ビタミンC誘導体が、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ薬用化粧水です。さらに、肌荒れ・ニキビ予防に効果が期待できる有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムや、3種の保湿成分を配合。美白ケアだけでなく、肌荒れ予防や保湿ケアも同時に叶う高機能なアイテムです。
本アイテムは「さっぱりタイプ」ですが、乾燥肌の方や乾燥しやすい季節は、保湿効果の高い「しっとりタイプ」がおすすめです。
オルビス(ORBIS) クリアフル ローションL さっぱりタイプ【医薬部外品】
肌を保護し、くり返すニキビを防ぐ薬用化粧水です。ニキビ・肌荒れを防ぐ有効成分グリチルリチン酸ジカリウム配合。さらに、整肌成分・保湿成分として5種類の和漢植物由来成分と保水型コラーゲンを配合しており、うるおいをキープしてなめらかな肌へ導きます。
肌質に合わせて選びやすい2つのタイプがあり、本アイテムの「さっぱりタイプ」は、脂性肌~普通肌の方におすすめです。普通肌~乾燥肌の方には、「しっとりタイプ」が適しています。
アクネスラボ(ACNES LABO) 薬用 ローション【医薬部外品】
独自成分の植物性イソフラボン(ヒオウギエキス)が、うるおいを与えて肌を保護する薬用化粧水。さらに、有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが、肌荒れ・ニキビを予防します。くり返す肌荒れやニキビに悩む方におすすめです。
また、さっぱりしたテクスチャーで、べたつきがちな肌をみずみずしく保湿できるのもポイント。合成香料・着色料・鉱物油・シリコーン・パラベンは不使用で、デリケートな肌にもやさしいこだわりの処方です。
VT COSMETICS CICA スキン
人気韓国コスメブランドの化粧水です。セリ科の植物のツボクサから抽出した、整肌成分のCICA(ツボクサエキス)を贅沢に配合。乾燥による肌荒れが気になる方におすすめです。
また、角質柔軟効果があるPHA(ラクトビオン酸)成分配合で、キメの整ったなめらかな肌へ導きます。べたつきが気になる季節にもピッタリな、さっぱりした使い心地もポイントです。
常盤薬品工業 なめらか本舗 薬用リンクル化粧水 ホワイト【医薬部外品】
シワやシミ・そばかすなど、エイジングサインが気になる方におすすめの薬用化粧水。有効成分のナイアシンアミドが、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。また、コラーゲン産生を促進してシワを改善。さらに、保湿成分のピュアレチノール配合で、弾力のあるハリ肌へ導きます。
美容液のような濃厚なテクスチャーで、年齢を重ねた大人の肌に濃密なうるおいを与えます。
ファンケル(FANCL) エンリッチプラス 化粧液 II しっとり【医薬部外品】
シワを改善し、ふっくらと弾力のある肌へ導く薬用化粧液です。有効成分のナイアシンアミド配合で、コラーゲンの産生を促進してシワ改善にアプローチ。また、吸収性に優れた独自の保湿成分である適応型コラーゲンαが、肌にうるおいとハリを与えます。
化粧液という名のとおり、美容液のようなリッチな使い心地も特徴です。本アイテムは「しっとり」タイプですが、軽めのテクスチャーが好みの方は「さっぱり」タイプを選んでみてください。
ロート製薬(ROHTO) 肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水【医薬部外品】
年齢に応じたエイジングケアをはじめたい方におすすめの薬用化粧水。シワ改善とシミの予防に効果が期待できる有効成分ナイアシンアミド配合で、弾むようなハリのある肌へ導きます。
また、うるおい成分の3種のヒアルロン酸と、アセチルグルコサミンを配合。年齢を重ねた大人の肌を、たっぷりのうるおいで満たします。美容液のような、濃厚なとろみのあるテクスチャーも特徴です。
小林製薬 オードムーゲ 薬用ローション ふきとり化粧水【医薬部外品】
くり返す肌荒れ・ニキビを防ぐ拭き取り化粧水。コットンで拭き取るようになじませることで、洗顔で落としきれなかった余分な皮脂や古い角質を除去します。
また、有効成分として、抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムや、殺菌効果のあるイソプロピルメチルフェノール配合で、肌荒れ・ニキビを防ぎます。
さっぱりしたみずみずしいテクスチャーで、べたつき感が気になる方にもピッタリです。
リアル 美人ぬか 純米角質柔軟水
コットンに含ませて拭き取ることで、くすみの原因となる古い角質を取りのぞき、うるおいのある柔らかな肌へ導く拭き取り化粧水です。
フルーツ酸やハトムギなど、天然由来の角質を柔らかくする成分配合で、古い角質が剥がれやすい状態にしてくれるのが特徴。また、コウノトリ米から抽出した独自の保湿成分であるコウノトリ米ぬかエキス配合で、肌にうるおいを与えてしなやかに保ちます。
ナリスアップ ネイチャーコンク 薬用 クリアローション【医薬部外品】
ハトムギから抽出した天然角質クリア成分配合で、古い角質や汚れを取り除く拭き取り化粧水です。美白有効成分のプラセンタエキス配合で、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
また、有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが、肌荒れ・ニキビを防いでくれるのもポイント。そのほかにも、10種の植物由来のうるおい成分配合で、保湿ケアも同時にかなえる多機能なアイテムです。
無印良品 導入化粧液
化粧水の前に使用することで、肌を柔らかくする導入化粧液。岩手県釜石の天然水をベースに、天然のうるおい成分であるツバキ種子エキスなど5種類の植物エキスを配合。その後に使用するスキンケアを、角層まで浸透しやすい状態に整えます。
無香料・無鉱物油・無着色・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーで、敏感肌の方にもおすすめです。
プチプラ化粧水は、ドラッグストアなどで気軽に購入できるものが多く、惜しみなく使える点がメリット。各メーカーからさまざまなプチプラ化粧水が発売されているので、今回ご紹介した選び方やおすすめのアイテムを参考にしていただき、ぜひ自分に合うものを見つけてみてください。