おうちのインテリアの中で、最も雰囲気が変えることができるのが照明です。その形や、使う電球によってお部屋の印象はガラッと変わります。もしかして照明だけ初期のまま、なんてことはありませんよね? インテリアにこだわるなら、それにあわせた照明にするのがおしゃれに近づく第一歩。今回は北欧デザインからLED対応タイプまで、あなたのお部屋をもっとおしゃれにする、フロアライト(フロアスタンド)をご紹介します。
おしゃれなフロアライトおすすめ7選
イケア(IKEA) HOLM

リビングに置いてあれば、おうちに遊びに来た人の目を引くこと間違いなし。とても高さがあるフロアランプです。この大きさとクオリティなのにとてもお値段がお手頃なので、コスパが高くて満足できます。軟らかい光が落ち着いた雰囲気なので、和室に置いてもよくあいます。
エルックス(ELUX) ネクサ・フロア

ライトの下の土台が個性的な形をしています。木の部分は天然木のオーク、ランプの周りはリネンでできていて、天然の素材が出せる優しい雰囲気にしてくれます。シンプルなデザインで、インテリアとしてもよく馴染むのでどんなお部屋のフロアライトとしても活躍します。
ルイスポールセン(louis poulsen) OJ Floor lamp

真っ白で無駄のない、スタイリッシュなデザインです。フロアライトは優しい光で寝室やリビングを照らしてくれるものが多いですが、このフロアライトはデスク周りに置くことをおすすめします。すっきりとしたシルエットなのでシンプルなデスク周りをクールな印象にしてくれます。
ノーブルスパーク(NobleSpark)

なめらかな曲線が美しく、3つの電球でまんべんなく照らしてくれるフロアライトです。ちょうど波と波の間に電球を設置するようになっていて、曲線をより一層美しく浮かび上がらせます。電球の色で全く違った印象になるので、シチュエーションにあわせて変えると最大限にこのフロアライトを活かすことができます。
MANJA アジアン照明

アジアンインテリアには欠かせないラタンのフロアランプで、らせん状のデザインが優美な印象にしています。らせん状に編まれたアイアンが立体的なので、お部屋に奥行きを出したいときに重宝します。おうちがアジアンテイストのインテリアの人にはぜひおすすめしたい商品です。
ノーブルスパーク(NobleSpark)

こぼれる光やシェードの重なり具合できれいなグラデーションがつくように、緻密に計算されているフロアスタンドです。緩やかに1枚の紙が巻くようにつくられたデザインはテーブルに用意されたナプキンのように軟らかい印象に、こぼれる光はロマチックにお部屋を照らしてくれます。
ラウンジスタンドライト

ランプに光をともした時は優しく温かなイメージに、光を消してインテリアとしてお部屋に置かれている時は真っ白ですっきりとしたオブジェに。おしゃれなドレープがお部屋の日常感を消して落ち着いた、くつろぎの空間へと変えてくれます。
最近普及してきたLEDは寿命が長いことで知られていますが、明るさや色が豊富なのも特徴のひとつです。それに、消費電力もかなりおさえられるので言うことなし。でも、昔からの豆電球もなんともいえない味があります。フロアライトにこだわるなら、電球そのものの色や雰囲気にもこだわると、更に雰囲気がでますよ!