耳掃除に欠かせない「綿棒」。細かい箇所の掃除やメイク直し、ネイルアートなど、幅広い用途に使える便利なアイテムです。スタンダードタイプをはじめ、粘着剤を使用したタイプ、水やオイルを含んだタイプなど種類が豊富です。

今回は、おすすめの綿棒をご紹介。各タイプの特徴や選び方についてもあわせて解説します。ぜひ、自分の使い方に合った綿棒を探してみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

綿棒の使い道

By: sa-n-yo.co.jp

綿棒は、耳掃除以外にもさまざまな使い道があります。例えば、お出かけ前にメイクを整えるのに便利。アイラインの微調整やリップのはみ出しを綿棒を使ってキレイに修正できます。個包装のモノであれば、ポーチに入れて衛生的に持ち運べるので、化粧直しにもおすすめです。

また、植木のお手入れにも綿棒が役立ちます。綿棒で小さな虫や汚れを取り除けば、植木周りがキレイに。雑巾などで拭き取れない隅の掃除にもおすすめです。粘着綿棒であれば、虫やホコリなどをくっつけて取り除きやすいので重宝します。

そのほか、綿棒をつなぎ合わせて立体模型を作るなど、ユニークな使い方も。アイデア次第でさまざまな用途に活躍します。

綿棒の選び方

耳垢の状態や用途に合わせて種類を選ぶ

乾いた耳垢と湿った耳垢のどちらにも使える「スタンダード綿棒」

By: sa-n-yo.co.jp

さまざまな種類の綿棒があるなか、最も一般的なのが「スタンダード綿棒」。乾いた耳垢と湿った耳垢のどちらにも使用できます。吸水性があるため、入浴や水泳で耳に入ってしまった水を吸い取るときにも便利です。

また、耳掃除だけでなく、隙間の掃除やメイク直しにも活躍します。幅広いシーンで重宝するため、どの種類の綿棒を選ぶか迷ったときは、スタンダード綿棒を選ぶのがおすすめ。種類も多く、リーズナブルな価格で購入しやすいのが魅力です。

乾いた耳垢におすすめの「粘着綿棒」

By: sa-n-yo.co.jp

粉のような乾燥した耳垢には粘着綿棒がおすすめです。粘着タイプの綿棒は綿球に粘着剤が使用されており、細かい汚れもキャッチして落とさないのがメリット。こすらず耳に押し当てるだけで汚れを取り除けるため、耳の中を傷つける心配もありません。

粘着剤は製品によって異なり、赤ちゃんにも使える肌にやさしい粘着剤を採用したモノもラインナップ。敏感肌の方や赤ちゃんに使用する場合は、敏感肌向け・赤ちゃん向けとされているモノを選ぶのがおすすめです。

なお、お風呂上がりやプール後など、耳の中が濡れている状態だと粘着剤が上手く機能しない可能性があります。使用する場合は乾燥した状態で使用しましょう。

固まった耳垢の掃除やメイク直しには「水綿棒・オイル綿棒」

By: cotton-labo.co.jp

綿棒には、綿球に水を染み込ませた「水綿棒」や、オイルを染み込ませてある「オイル綿棒」があります。綿球についた水やオイルが、乾燥して固まった頑固な耳垢をやわらかくして取り除けるのがメリットです。

耳掃除以外にも便利。綿球が湿っているので、汚れのついた場所の掃除や、アイラインなど細かい箇所のメイク直しにも重宝します。乾いた綿棒よりも使い勝手がよく、化粧ポーチに入れて持ち歩くのもおすすめです。

「耳かき」や「スパイラル」などの形状で選ぶ

By: rakuten.co.jp

耳垢をより効率的に掃除したい場合は、綿棒の形状をチェック。綿球に凹凸があるスパイラル型は、溝部分で汚れをしっかりキャッチできるのが魅力。耳への負担を少なくしたい方におすすめです。

また、耳かきが好みの方には耳かきタイプの綿棒もおすすめ。綿棒の先が耳かき形状になっているので、従来の耳かきのように耳垢をかき取れるのが特徴です。綿棒なので耳かきよりもやわらかい触感で、耳への負担が少ないのがメリット。耳かき好きの方はぜひチェックしてみてください。

サイズや太さをチェック

耳の穴が小さい方やベビー用には、ヘッドが小さく細いモノがおすすめ

By: amazon.co.jp

耳の穴が小さい方や、赤ちゃんの耳掃除にはヘッドが小さく細い綿棒がおすすめです。通常の大きさの綿棒だと入らない小さな耳穴でも、ヘッド部分の綿球が小さく細いモノであれば、スムーズに耳掃除を行えるのがメリットです。

耳掃除のほか、目元のメイク直しにも便利。綿球が小さいため、修正箇所をピンポイントに直せるのが魅力です。また、ピアスホールのお手入れや、リモコンのボタンの隙間など細かい場所の掃除にも重宝します。

お風呂上がりなど水分を吸収したい場合はヘッドが大きいモノがおすすめ

By: sa-n-yo.co.jp

お風呂上がりやプール後にはヘッド部分が大きい綿棒がおすすめです。従来のモノより綿球が大きい分、吸水性に優れているのが特徴。耳の中に水が入ってしまった場合でも手軽にケアできます。

肌触りがやわらかく耳への負担が少ないのも魅力です。ただし、耳の穴が小さい場合は入らなかったり、入っても動かしにくかったりするケースも。無理に動かすと耳の中を傷つけてしまう可能性があるので注意が必要です。

素材で選ぶ

By: amazon.co.jp

綿棒を選ぶ際には軸部分の素材にも注目しましょう。一般的には紙やプラスチックを採用しています。

紙タイプの軸はやわらかさが特徴。力が伝わりにくい紙タイプの軸であれば、デリケートな耳の内部にも安心して使用できます。ただし、力を入れすぎるとすぐに曲がったり折れたりするので、力加減には注意が必要です。

プラスチックタイプの軸は、ある程度力を入れても曲がりにくく、しっかり耳掃除したい方におすすめ。耳のふちやくぼみなど、耳の中以外に使用するのがおすすめです。

取った汚れを確認しやすい「黒い綿棒」もおすすめ

By: rakuten.co.jp

掃除した汚れをしっかり確認できるのが「黒い綿棒」です。従来の白い綿棒よりも汚れが目立ちやすく、どれくらい汚れが取れたのか一目で確認できるのがメリット。気分的にもスッキリして気持ちよいのが魅力です。

黒のほか、水色やピンクなどのカラフルな綿棒もラインナップ。周りと違った綿棒を探している方はぜひ、チェックしてみてください。

大容量や個包装など使い勝手のよいモノを選ぶ

By: sa-n-yo.co.jp

使い方に応じて容量やパッケージの種類を選ぶのもポイント。1日に何本も綿棒を使う方は、たっぷり使える大容量のモノを選びましょう。コスパ重視の方にもおすすめです。

持ち運びやすさや衛生面を重視する場合は、1本1本が個別にパッケージされているモノをチェック。必要な本数を分けて保管できるほか、汚れがつきにくく、メイクポーチなどに入れて気軽に携帯できます。

綿棒のおすすめ|大容量

ケアレージュ(CARELAGE) 抗菌黒リング綿棒

ケアレージュ(CARELAGE) ケアレージュ 抗菌黒リング綿棒

スパイラル型の人気の綿棒です。リング状の溝が耳垢によくからんで取りやすいのが魅力。耳掃除にはもちろん、パソコンのキーボードやリモコンの掃除にも便利に使えます。さまざまな用途に使えるおすすめの綿棒です。

綿部分には天然コットンを100%使用し、表面にキトサン抗菌加工を施しているのが特徴。しっかりとした紙軸を採用しており、扱いやすいのがメリットです。汚れを視認しやすい黒色タイプの綿棒を探している方はチェックしてみてください。

内容量は200本。約幅84×奥行80×高さ80mmのケースに入っており、必要な分だけ取り出して使用でき、コスパも良好です。

山洋(SANYO) nico soft メイク綿棒 100本

山洋(SANYO) nico soft メイク綿棒 100本

2種類の綿球を使い分けられるメイクにぴったりの綿棒です。一方は細い先端の筆先型、もう一方はやや接触面が広い丸型形状になっています。細かい仕上げには筆先型、アイシャドウなどをぼかすときには丸型と、用途に合わせて使い分けられるのが魅力です。

素材は脱脂綿を使用し、表面にキトサン抗菌加工を施しています。設置面が広く、肌触りがやわらかいのが特徴。やわらかめの綿棒を求めている方におすすめです。

内容量は100本。ケースにはモノクロのかわいいイラストが描かれており、インテリアにも馴染みやすいのがポイントです。メイク直しに綿棒をよく使う方はチェックしてみてください。

平和メディク Ag+抗菌綿棒 160本ケース入

平和メディク Ag+抗菌綿棒 160本ケース入

医療機器と同じエリアで製造された日本製の綿棒です。綿球の表面に銀イオン抗菌剤を塗布しているのが特徴。衛生的に使える綿棒を探している方におすすめです。

綿球の素材はコットン100%。形状は両方ともスタンダードな水滴型を採用しています。綿部の大きさは細めですが、綿量を増やしてふっくらとした形状に仕上げているのが特徴。やわらかい使い心地を求める方にもぴったりです。

また、専用のコーティング剤を使用しているため、綿球が毛羽立ちにくいのも嬉しいポイント。内容量は160本で、シンプルなデザインのケースに入っています。

平和メディク コットンZOO 赤ちゃん綿棒 片手でぽん! ほそめ 500本 ケース入

平和メディク コットンZOO 赤ちゃん綿棒 片手でぽん! ほそめ 500本 ケース入

取り出しやすいワンプッシュ式のケースに入った赤ちゃん用綿棒です。ケース側面の「PUSH!」と書かれた部分を押すだけで、簡単に蓋を開けられるのが魅力。赤ちゃんのお世話をしながら、片手でサッと取り出したいときに重宝します。

また、綿棒が横置きに入っているのもメリット。軸を持って取り出せるので、衛生的に使用できます。綿部の素材はコットン100%。表面にはキトサン抗菌加工を施しています。サイズは小さめで、両サイドとも水滴型の形状を採用しているのが特徴です。

内容量は500本と大容量。赤ちゃんのお世話にはもちろん、細かい部分の掃除やメイクなどさまざまな用途に使えます。使い勝手のよい細めの綿棒を探している方におすすめです。

平和メディク トリプル抗菌綿棒 まじでみえる 180本入

平和メディク トリプル抗菌綿棒 まじでみえる 180本入

3種類の抗菌加工を施した綿棒です。綿球を触らずに取り出せるので、衛生的に使える綿棒を求めている方におすすめです。

綿球の素材は、エコテックススタンダード100クラス1認証を取得したコットンを100%使用。エコテックスとは繊維製品に関する国際的な安全基準で、世界最高水準の安全性を有する証とされています。

内容量は180本。綿球が黒色なので、耳垢やゴミを確認しやすいのがメリットです。また、紙製のケースを採用するなど環境に配慮されている点も魅力のひとつ。形状は両サイドともに波型で、耳垢をからめ取りやすいのがポイントです。

ピジョン(Pigeon) ベビー綿棒 細軸タイプ200本入

ピジョン(Pigeon) ベビー綿棒 細軸タイプ200本入

赤ちゃんの耳や鼻のケアに使える細軸タイプの綿棒です。綿球部分が細いため、赤ちゃんの小さな耳や鼻のお手入れをしやすいのが特徴。しなやかな紙軸にやわらかい綿球をしっかりと巻きつけているので、肌あたりがよく安心して使用できるのが魅力です。

内容量は200本。綿球の表面には、キトサンと塩化セチルピリジニウムを用いた抗菌加工が施されており、衛生的に使用できます。また、リモコン・マウス・キーボードなど細かい部分の掃除にもおすすめです。

綿棒のおすすめ|安い

ピップ 抗菌綿棒 200本入 2個パック

ピップ 抗菌綿棒 200本入 2個パック

コットン100%の綿球を使用した綿棒です。綿球の表面には抗菌加工が施されています。弾力性のあるやわらかい紙軸を採用しているため、耳掃除を快適に行えるのが魅力。スタンダードな綿棒を探している方におすすめです。

1個あたりの内容量は200本。2個入りのパックなので、たっぷり使いたい方にぴったりです。綿棒の全長は約79mm、綿球の直径は約4.6mm。耳や鼻の掃除にはもちろん、リモコンやパソコンのキーボードなどの掃除やメイクにも便利に使えます。

山洋(SANYO) スゴふわっ綿棒 110本 2個パック

山洋(SANYO) スゴふわっ綿棒 110本 2個パック

通ふわふわ度がアップした綿棒です。耳にやさしく、使い心地のよい綿棒を探している方におすすめ。風呂上がりやシャワー後の使用に適しており、耳の中の水分や湿気をしっかり吸水できるのが魅力です。

綿球にはやわらかい脱脂綿を採用。綿の表面にはキトサン抗菌加工が施されており、衛生面が気になる方も安心して使用できます。

また、紙軸の先端を削ることで安全性を高めているのも特徴。綿球が抜けにくいように「かしめ加工」が施されているのもポイントです。1ケースあたり110本。透明のプラスチックケースに入っているため、残量が確認しやすいのもメリットです。日常的に活用できる、安くて使い心地のよい綿棒を探している方はチェックしてみてください。

浅井商事 抗菌綿棒 200本 10個セット

浅井商事 抗菌綿棒 200本 10個セット

日常的に耳のケアを行いたい方や、衛生管理を重視する方におすすめの綿棒です。200本入りのパックが10個セットになっているため、残量を気にすることなく使えるのがメリット。たっぷり使えるコスパのよい綿棒を探している方はチェックしてみてください。

肌にやさしい高品質なコットンを100%使用。綿球には抗菌剤のキトサンが配合されています。環境に配慮した紙軸を採用しているのもポイント。使い終わったあとの処理も簡単です。

オーソドックスな涙型形状で、耳掃除にはもちろん、メイクや掃除などにも重宝します。衛生的に使える綿棒を求める方や、まとめ買いをしてストックしておきたい方におすすめのアイテムです。

白十字 FCファミリー綿棒 200本 2個

白十字 FCファミリー綿棒 200本 2個

毎日の耳のケアや細部の清掃に役立つスタンダードな綿棒です。耳だけでなく、鼻・口・おへそなどのお手入れにもぴったり。細かい部分に薬を塗ったり、メイクアップの仕上げに使ったり、幅広い場面で活躍します。

天然キトサンを含む抗菌綿球を使用。安心して使える綿棒を探している方にぴったりです。軸には環境に配慮された紙を使用し、丈夫でありながら使い捨て可能な設計を採用しています。

1ケースあたりの入り数は200本で、合計400本。風呂上がりや水泳後の耳の水分除去などに使える、コスパのよい綿棒としておすすめです。

ケアレージュ(CARELAGE) 抗菌ふつう綿棒 200本2個組

ケアレージュ(CARELAGE) 抗菌ふつう綿棒 200本2個組

幅広い用途に使えるシンプルな綿棒です。綿棒の長さは約8cmで、短すぎず長すぎないのがポイント。先端の形状も一般的な涙型を採用しており、日常的な耳掃除にはもちろん、メイク直しや細かい部分の掃除など、さまざまな場面で重宝します。

綿球の素材には、吸水性とやわらかさが特徴の天然コットンを使用。肌あたりがやさしく快適に使えるのが魅力です。軸は安定感のある紙製。たっぷり使える経済的な綿棒を探している方におすすめです。

さらに、綿球には抗菌加工が施されているため、清潔を保ちながら使いたい方にもぴったり。家族や複数人でシェアする場合も、衛生的に使用できます。

綿棒のおすすめ|高級

平和メディク ライフ 滅菌綿棒 Dr.Swab キズケア用 50本入

平和メディク ライフ 滅菌綿棒 Dr.Swab キズケア用 50本入

滅菌処理が施された綿棒です。耳・鼻などのお手入れにはもちろん、傷口のケアや消毒剤などの塗布にも使えるのが特徴。清潔に使える綿棒を求めている方はチェックしてみてください。

綿球の素材はコットン100%。スタンダードな大きさで、形状は両サイドともに水滴型を採用しています。軸には紙を使用しており、適度な太さで扱いやすいのが魅力です。

内容量は50本。1本ずつ個別包装されているため、携帯用としても重宝します。また、袋の中央部分に切り口があり、綿球を触らずに取り出せるのも嬉しいポイント。細かい部分まで配慮された、おすすめの綿棒です。

・1個 50本

・3個セット 150本

平和メディク おとなの耳かきこっとん 50本袋入

平和メディク おとなの耳かきこっとん 50本袋入

耳かきに適した綿棒です。綿球の一方が水滴型、もう一方が耳かき形状になっています。耳かきのように綿球がカーブしているため、大きな耳垢をからめ取りやすいのが特徴。取りきれなかった細かい耳垢は水滴型の綿球でしっかりキャッチします。

綿球には白色のコットンを100%使用。軸は紙製で、耳かきの向きが分かるように中央部分に凹みがあります。快適に耳掃除ができるおすすめの綿棒です。

内容量は50本。個別包装されているので、必要な分だけ持ち運べるのがメリットです。旅行やお出かけ先に携帯しやすい、少し贅沢な綿棒を探している方に適しています。

平和メディク 最硬のしなやか竹綿棒 50本袋入

平和メディク 最硬のしなやか竹綿棒 50本袋入

強度としなやかさを兼ね備えた日本製の高級綿棒です。厳選された竹を用いたハード軸タイプで、力を入れても折れにくいのが特徴。日常の耳掃除だけでなく、キーボードの掃除やメイクアップなどの細かい作業にも適しています。

綿球部分には白色のコットンを100%使用。形状はスタンダードな涙型で、さまざまな用途に使いやすい大きさです。抗菌剤を使用していないのもポイント。含有成分を気にせず使える綿棒を探している方はチェックしてみてください。

入り数は50本。1本ずつ個包装されているため、衛生的に保管したり使用したりすることが可能。ポーチやバッグに入れて持ち運びやすく、外出先でも清潔に使えます。肌あたりがやわらかく、軸が丈夫な綿棒を求めている方におすすめです。

平和メディク 極みのAg+抗菌綿棒 100本袋入

平和メディク 極みのAg+抗菌綿棒 100本袋入

表面に銀イオン抗菌加工を施した高級仕様の綿棒です。銀イオンの働きで綿球部分を清潔に保てると謳われています。また、1本ずつ個包装されているのも嬉しいポイント。衛生的に保管したり持ち運んだりしたい方におすすめです。

綿球部分の素材はコットン100%、軸には紙を使用。個包装や外装パッケージにもリサイクル可能な紙を採用しています。白を基調としたシンプルなデザインなので、ちょっとしたプレゼントにもぴったりです。

綿球部分に特別なコーティングを施し、毛羽立ちを抑えているのも魅力。耳掃除や細かい部分の清掃を快適に行いたい方や、高品質で使いやすい綿棒を探している方はチェックしてみてください。

山洋(SANYO) こだわり綿棒 50本 1本包装

山洋(SANYO) こだわり綿棒 50本 1本包装

品質にこだわって作られた高級綿棒です。軸先端の角を落とした角丸軸を採用。やわらかい綿と特殊加工を施した強化紙軸を使用しているのが特徴です。安心して使えるやさしい使い心地の綿棒を求める方はチェックしてみてください。

内容量は50本。あらかじめ1本ずつ切り離された個包装タイプです。チャック付きの袋に入っており、使いたいときにサッと取り出せるのが魅力。お出かけや旅行先に携帯しやすいおすすめの綿棒です。

山洋(SANYO) 国産良品 ぬれている爽快綿棒 50本 1本包装

山洋(SANYO) 国産良品 ぬれている爽快綿棒 50本 1本包装

爽快な使用感を楽しめる綿棒です。綿球にペパーミントオイル入りの精製水を含ませたウェットタイプで、ひんやりとした使い心地が特徴。耳の乾燥ケアにはもちろん、勉強や仕事中などの気分転換にも役立つ、おすすめの水綿棒です。

先端の形状はスパイラル型を採用。耳垢をからめ取りやすく、効率よく掃除できるのが魅力です。軸はプラスチック製でしっかり持てるのがポイント。個包装タイプなのでバッグやポーチなどに入れて持ち運びやすく、衛生的に使えるのもメリットです。

入り数は50本。日本国内で生産された高級感のある綿棒を求める方はチェックしてみてください。

・1袋 50本

・2袋セット 100本

山洋(SANYO) 360°耳かき綿棒 至福 100本

山洋(SANYO) 360°耳かき綿棒 至福 100本

両端で異なる使い心地を楽しめる綿棒です。片方の先端はえのき茸のような円盤型、もう片方はスタンダードな涙型になっているのが特徴。360°ぐるりと角がある円盤型は、耳垢をしっかりキャッチして掻き出しやすいのが魅力です。

一方、涙型の先端は、耳掃除の仕上げにはもちろん、メイクアップや掃除など多用途に使いやすいのがポイント。綿球には抗菌成分のキトサンが配合されており、衛生面にも配慮されています。耳のケアを快適に行いたい方や、耳かき派の方におすすめの綿棒です。

紙軸には強化加工が施されており、使用中に曲がったり折れたりしにくいのもメリット。耳掃除のしやすさを重視して選びたい方はチェックしてみてください。

・1個 100本

・2個セット 200本

綿棒の売れ筋ランキングをチェック

綿棒のランキングをチェックしたい方はこちら。