アイブロウメイクを長時間キープできる「眉ティント」。本来崩れやすい眉メイクをきれいに保ちやすくなるため、レジャーや旅行のときにおすすめです。眉ティントは韓国コスメを含め、さまざまなブランドから販売されているので、どれを選べばいいか迷うこともあるのではないでしょうか。
今回は、眉ティントのおすすめ製品をご紹介します。選び方のポイントや使い方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
眉ティントとは?

眉ティントは、眉の色や形をキープしてくれるアイテムです。眉毛部分に塗って時間を置くことで、きれいに色づきます。眉毛がすぐに消えてしまう方や、なかなかメイク直しができない方におすすめです。眉メイクをささっと済ませられたり、省略できたりするので、朝忙しいときの時短メイクにも重宝します。
旅行やお泊まりで、眉毛がなくなってしまうのが心配な方にもぴったり。クレンジングや洗顔を行っても、美しい眉をキープできるものもあり、皮脂や水に強いのがポイントです。プールや温泉などのシーンでも活躍します。すっぴんの眉に自信が持てない方の味方になるアイテムです。
眉ティントの色の持続期間は、1日から1週間程度まで、製品によってさまざま。また、塗るだけで使えるはがさないタイプや、時間を置いた後にはがすタイプなど、使い方も異なります。使用シーンに合わせて、使いやすいアイテムを選ぶようにしましょう。
眉ティントは色素沈着の危険性がある?

眉ティントは、角質層に色をつけることで、眉メイクを長時間キープさせます。肌に色をのせる一般的な眉メイクアイテムとは異なる仕組みが採用されているのがポイントです。
角質層そのものを色づけますが、色素沈着の心配は少ないとされています。着色が角質層のみにとどまるため、着色部分は肌のターンオーバーとともに、もとに戻るのが特徴。染めた部分の色は次第に薄くなり、長くても1週間程度でもとの肌の色に戻ります。
眉ティントは、アイブロウや眉マスカラなどとは色をつける方法が異なりますが、その分、持続性が期待できるのが魅力です。
眉ティントの選び方
色を持続させたい日数で選ぶ
「1Day」はスポーツや温泉などで落ちにくい眉メイクが必要な日に

By: isehangroup.jp
1Dayタイプの眉ティントは、眉メイクが落ちてほしくない、ここぞという日におすすめ。スポーツや温泉、プールなど、汗や水によって、眉がなくなってしまいがちな日にぴったりのアイテムです。
持続期間が1日なので、通常のアイブロウアイテムと同じ感覚で使いやすいのがポイント。眉ティントを気軽に使ってみたい初心者の方にも向いています。通常の眉メイクだとすぐに落ちてしまう方や、眉毛がないところをカバーしたい方にもおすすめです。
眉メイクを短期間だけ時短したいときには「3~5日」持つタイプ

By: avance.com
色づきを一定期間キープできる眉ティントは、アイブロウメイクの時短に重宝します。色持ちが3〜5日程度持続するタイプは、特定の期間だけ美眉を保つのにおすすめです。
毎日眉を描く必要がなくなるので、平日の朝のバタバタを避けたいときにぴったり。平日は時短を叶えて、週末は眉メイクにこだわりたいという方には数日持つタイプが向いています。眉のトーンを数日間にわたって整えられるので、こなれ感や垢抜け感を演出できるのも魅力です。
1週間しっかりと眉メイクを時短したい方に「7日」程度持続タイプ

By: cosme.com
眉メイクをしっかりとキープしたい方には、持続性が高い眉ティントがおすすめです。なかでも1週間程度持続するアイテムは、朝のメイクに時間をかけたくない方にぴったり。最低限のメイクだけで済ませたい、ナチュラルメイク派の方にも向いています。
また、常にきれいな状態をキープしやすいので、旅行やお泊まりのときのすっぴんに不安がある方にもおすすめです。自然に色づくアイテムも販売されているので、すっぴん風メイクにも重宝します。
ティントの色は髪色に合わせて

By: amazon.co.jp
眉の色は、髪色と調和させることが重要です。眉だけが浮いたり、不自然な印象になったりするのを防ぐためにも、髪色に合った眉ティントを選ぶようにしましょう。
髪色に近いカラーのものを選ぶと、眉毛だけが変に浮いてしまうこともなく、自然な印象に仕上げられます。垢抜けた印象を演出したい方は、髪色よりワントーン明るいカラーを選ぶのがおすすめです。
具体的には、地毛の方や黒髪、暗めの茶髪の方には、ダークブラウンがぴったり。赤みやオレンジ系の暖色ヘアの方には、赤みのあるブラウンが似合いやすい傾向にあります。
アッシュやグレーなどの寒色ヘアの方には、グレー系やオリーブ系の色味もおすすめ。こなれ感のある印象に仕上げられます。自然に見える色味を選ぶようにしてみてください。
細筆か平筆か塗りやすいタイプをチェック

By: amazon.co.jp
眉ティントを選ぶときには、筆の形状もチェックするようにしましょう。筆の形は、細筆と平筆が代表的。それぞれで使い心地が異なるので、自分の眉の形や仕上がりのイメージを考慮して選ぶのがおすすめです。
細筆は、細かい部分をピンポイントに描きやすいのが魅力。ラインをしっかり描きやすいので、毛流れに沿わせたり、眉毛がないところを描き足したりするのにぴったりです。眉毛が全体的に細い方にも細筆タイプの眉ティントが向いています。
平筆は、塗るように描けるのがポイント。広い部分をささっと一気に塗れるので、効率重視の方におすすめです。手早く太眉に仕上げられる一方で、細かな調節はしにくい傾向にあります。
眉ティントのおすすめ
フジコ(Fujiko) 書き足し眉ティントSV
思い通りの眉毛を描きやすい眉ティント。筆先が独特の4股フェルトになっており、ラインの濃淡を調節しやすいのがポイントです。コームのように使いながら、トレンドの立ち上げ眉を描くことも可能。ナチュラルでありながらも、こだわりの眉メイクを叶えたい方におすすめです。
ティント成分が豊富に含まれており、きれいに発色するのも魅力。また、保湿成分が複数配合されているので、眉毛をケアしながらメイクを楽しめます。
安定して持ちやすいペン型のデザインも特徴。「ナチュラルブラウン」「モカブラウン」「グレーブラン」「コッパーブラウン」と、使い勝手にすぐれた、おしゃれなカラーが展開されています。
フジコ(Fujiko) 眉ティント ADV
塗って、はがすの2ステップで、ナチュラルな眉が約3日持続する眉ティント。先端が斜めにカットされた小回りのきく筆が採用されており、細かな部分にも塗りやすいのが特徴です。眉毛がない部分や眉尻だけなど、ピンポイントの使用にも向いています。
モクレン花エキスやダマスクバラ花エキスなど、10種類の保湿成分が配合されているのも魅力。また、シリコン・パラベン・石油系合成界面活性剤・紫外線遮断剤・鉱物油を使用しない、肌にやさしい設計です。
容器の機密性が高いため、保管時にテクスチャーが変化しにくいのもポイント。最後までコスパよく使い切りたい方、使い勝手がよい眉ティントを探している方にもおすすめです。
メークソリューション アイブロウティント
使い勝手にすぐれた眉ティント。こだわりの平筆が採用されており、リキッドアイブロウとしても使用できます。通常の眉メイクの要領で使いやすいうえに、3〜7日間の染着効果があるのがポイント。消えない眉メイクを叶えたい方におすすめです。
描いた後に放置時間がいらないため、使用後にすぐ外出できるのも魅力。乾くまでの長い待ち時間が苦手な方や、時短できれいな眉をキープしたい方にぴったりです。27種類の美容成分が配合されており、眉毛ケアに力を入れたい方にも向いています。
カラーバリエーションは4種類。「ローズグレイ」「グレイッシュブラウン」「ブラウン」「ダークブラウン」が展開されており、なりたいイメージに合わせて選べます。
伊勢半 ヘビーローテーション ティントリキッドアイブロウ
「24h耐久テスト実施」と謳われている、眉ティント。ティント処方により、消えない眉メイクを叶えます。一般的なアイブロウのように手軽に使用できるので、眉ティント初心者の方にもおすすめです。
薄づきで、メイクや自眉の濃さに合わせて濃淡の調節がしやすいのも魅力。ナチュラルメイクに仕上げたい方や、眉毛を部分的にカバーしたい方にも適しています。
汗・水・皮脂・こすれに強いスーパーウォータープルーフ処方なので、蒸し暑い季節やレジャーシーンにもぴったり。カラーは、「ナチュラルブラウン」と「ダークブラウン」の2色展開です。
マイノロジ セブンデイズアートアイブロウ
描いて寝るだけで、アイブロウメイクが約7日間持続すると謳われている眉ティント。眉メイクを美しい状態で長時間キープします。持続性が高いので、泊数が長い旅行やお泊まりのときにもおすすめです。
細筆タイプで、微調整がしやすいのも魅力。眉毛がない部分をピンポイントで描き足したい場合や、濃さを細かく調節したい場合にも向いています。
カラーバリエーションは3種類。使い勝手にすぐれた「ダークブラウン」、黒髪にも使いやすい「グレイッシュブラウン」、明るい髪色にもなじみやすい「ライトブラウン」が展開されています。
メイクプロポーション(MAKE Proportion) ウルトラキープアイブロウペン
アイブロウメイクを楽にしたい方におすすめの眉ティント。「最大7日間」と謳われている、持続力の高さが魅力です。ティント処方により、クレンジングをしても、美しい眉メイクをキープします。
普段のアイブロウアイテムと同じように、気軽に使えるのもメリットです。塗って、そのまま外出が可能。薄づきなので、濃さの調節がしやすく、違和感のない眉メイクを叶えます。
筆部分には、スポンジのようなしなやかさが特徴の「ポーラス芯」が採用されており、なめらかな描き心地を実現。アイブロウメイクに自信がない方にも使いやすい眉ティントです。
アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ 2Wayアイブロウ リキッドティント&パウダー
すっぴん風のナチュラル眉と、トレンド感のある美眉をどちらも叶える、便利な眉ティント。リキッドティントとパウダーが一体となった2wayタイプで、シーンに合わせた眉の演出をサポートします。
眉ティントは、約6時間で色が定着すると謳われているため、寝る前の使用がおすすめ。ベースの眉をつくっておくことで、翌朝の眉メイクを時短できます。反対側に付属しているパウダーでさっとぼかすだけで、簡単に美しい眉を演出できるのがポイントです。
リキッドティントは、約3日間色持ちするので、お泊まりの際にすっぴん風のナチュラル眉をキープしたい方にもぴったり。保湿成分が配合されており、眉毛ケアができるのも特徴です。
ディーエイチシー(DHC) ティント リキッドアイブロー
メイク崩れ対策にぴったりの眉ティント。通常のアイブロウメイクの要領で使用することで肌にカラーが定着する、はがさないタイプのアイテムです。
汗や皮脂、こすれに強いだけでなく、発色が長続きする処方なので、化粧直しに時間がとれない方にもおすすめ。海やプールなどの水に濡れるレジャーシーンにもぴったりの眉ティントです。
ほどよくコシがある細筆も特徴。毛流れに沿わせたり、1本1本描き足したりする際にも使いやすく、ピンポイントの調節にも向いています。気軽に使用できる、使い勝手にすぐれた眉ティントを探している方は、チェックしてみてください。
キャシードール(Cathy Doll) 4D リアル眉ティント
トレンドコスメアイテムを豊富に手がける、タイ発のコスメブランドの眉ティント。4つ叉のフリックマジックブロウブラシが採用されており、テクニックがなくても、ささっと立体的な眉を描きやすいのが魅力です。
速乾性があり、メイク中のヨレを防ぎやすいのがメリット。ロングラスティング処方で、長時間美しい状態をキープします。水やこすれに強く、温泉やサウナなど、眉メイクが落ちてほしくないシーンにおすすめです。
ニュアンスが異なる4種類のブラウンカラーが展開されています。髪色やメイクに合わせて、ぴったりのものを選びやすいのもポイントです。
常盤薬品工業 SANA ニューボーンラスティングWブロウEX N
ラスティング力にすぐれた、2wayタイプのアイブロウアイテム。ティントリキッドとファイバーinパウダーの一体型で、初心者でも簡単に、立体的な美眉を演出できるのがポイントです。
眉ティントは薄づきなので、眉メイクの濃淡にこだわりたい方にもぴったり。細筆が採用されており、微調整にも向いています。反対側のチップでパウダーを重ねることで、ボリューム感のある美しい質感の眉に仕上げられるのがポイントです。
眉を1日中美しい状態でキープするので、特別な日のメイクにもおすすめ。スーパーウォータープルーフ処方と謳われており、レジャーシーンにも心強いアイテムです。
ハイジドルフ(HEIDIDORF) ビーマユティントペン
眉メイクが苦手な方にもおすすめの、マーカータイプの眉ティント。洗顔後、スキンケア前に使用することで、美しい状態の眉メイクをキープします。
汗や水に強いので、温泉やサウナ、スイミングなどのシーンにおすすめです。クレンジングするまで落ちないと謳われており、洗顔のみの使用であれば、ナチュラルな発色が持続するのも特徴。まろ眉のカバーにもぴったりのアイテムです。
ペンのように握って、安定した状態で使用しやすいのも魅力。先端部分が細いので、全体を色づけたい場合にも、微調整したい場合にも向いています。
失敗しにくい眉ティントの使い方

眉ティントは、メイクをオフした清潔な肌に使用するのが基本。油分や水分が残っていると、本来の効果を発揮しにくいので、注意が必要です。
準備ができたら、眉毛部分に塗っていきます。仕上がりをイメージしながら、好みの形になるように塗りましょう。はがすタイプの眉ティントの場合は、はがしやすさを考慮して、ある程度厚みを持たせて塗ることが大切。はみ出してしまった場合は、濡れた綿棒で修正できるため、焦らずに塗ることがポイントです。
眉ティントの塗布が終わったら、時間を起きます。放置時間は、アイテムごとに異なるため、必ず事前に確認しておきましょう。はがすタイプの場合は、しっかり定着させるために、塗った状態で寝て朝はがすのもおすすめです。
アイブロウメイクをきれいに長持ちさせられる眉ティント。1Dayタイプは、眉メイクを落としたくないここぞという日におすすめです。数日間持続するタイプは、すっぴん眉に自信を持ちたいときや、毎日のメイクを時短したいときに重宝します。本記事の内容も参考にして、お気に入りの眉ティントを見つけてみてください。