うがい用のコップの中に歯ブラシを入れておくこともできますが、衛生面を重視するのであれば「歯ブラシスタンド」を活用するのがおすすめです。洗練されたおしゃれなデザインのモノはもちろん、歯磨き粉やコップをまとめて収納できる便利な歯ブラシスタンドもラインナップされています。
そこで今回は、おしゃれな歯ブラシスタンドをご紹介。素材や機能性など、選び方についても解説しているので、参考にして選んでみてください。
歯ブラシスタンドの選び方
収納できる本数で選ぶ
By: amazon.co.jp
歯ブラシスタンドを購入する際には、まず歯ブラシを何本立てられるかをチェックします。家族で使うなど複数人での使用を検討している場合は、複数本立てられる製品がおすすめですが、1本だけ立てられるタイプを複数個並べて置くのもよいでしょう。
また、一人暮らしでも歯ブラシ・歯間ブラシ・歯磨き粉・コップなどをまとめて置きたい方は、すべて1箇所にまとめておける製品を選ぶのもおすすめです。
素材で選ぶ
珪藻土
By: amazon.co.jp
珪藻土(けいそうど)とは、藻類の一種である珪藻の殻の化石からできている堆積岩のことです。吸水性の高さが特徴で、最近ではバスマットの素材としても使われており人気を集めています。水に触れるとすぐに吸収し、乾燥してくれるので濡れた歯ブラシを立てるスタンドに適した素材です。
自然素材のため、ナチュラルなデザインを好む方にぴったり。また、素材の希少性と性能のよさから価格は少し高めですが、デザインと使い勝手のよさを両立させた歯ブラシスタンドを探している方におすすめです。
ステンレス
By: rakuten.co.jp
ステンレスは金属のなかでも耐久性に優れているのが特徴です。水回りに置いても錆びにくいため、歯ブラシスタンドの素材に適しています。汚れがこびりつきにくく、洗いやすいのがメリット。
銀色のボディは洗練されたおしゃれさがあるので、デザインを重視したい方も満足できるでしょう。シンプルでクールな歯ブラシスタンドを探している方には、ステンレス製がおすすめです。
陶器
By: amazon.co.jp
種類によりますが、歯ブラシスタンドに採用されている陶器の多くは水はけのよいものです。水を吸収しないのでお手入れが簡単で、カビにくく衛生的といえます。
また、艶のあるボディが美しく、歯ブラシスタンドにおしゃれさを求める方におすすめです。置くだけで高級感を出せるので、洗面所をワンランク上の空間にしたい方は陶器の歯ブラシスタンドをチェックしてみてください。
吸盤タイプは貼り付ける壁の素材を確認
By: amazon.co.jp
吸盤付きの歯ブラシスタンドは、洗面所の収納スペースが狭くても使える便利アイテムです。置く場所が限られている方や、壁の空いている空間を利用したいという方は、吸盤で貼り付けるタイプをチェックしてみてください。
注意すべき点は、吸盤を貼り付ける壁の素材です。ツルツルしたガラスやタイルなどは基本的に貼り付きますが、土壁など吸盤が貼り付かない素材もあるので、せっかく購入した歯ブラシスタンドが無駄にならないよう、事前に確認しておきましょう。
おしゃれな歯ブラシスタンドのおすすめ
レック(LEC) ステンレス 歯ブラシスタンド 置き型
コップや歯磨き粉など歯磨きをする際に使うアイテムを1箇所にまとめて収納できる歯ブラシスタンド。ステンレス製のラックには、歯ブラシや歯磨き粉を立てられるスペースのほかに、コップホルダーが付いています。衛生用品を1箇所に収納したい方におすすめです。
オールステンレス製なので錆びにくく、洗面所に置いても劣化しにくいのが魅力。また、底面には滑り止めが付きで、ツルツルした洗面台でも倒れにくい仕様です。
ケユカ(KEYUCA) brusso
1本のステンレス線材から作られた歯ブラシスタンド。小さい円に歯ブラシ、大きい円にコップを逆さまにして置けるので、水はけがよく衛生的です。錆びにくいステンレス製のため、キレイな状態を長く保てます。
シンプルな構造なので、付着した水滴を拭いたり洗ったりするのが簡単です。シンプルながらおしゃれな歯ブラシスタンドを探している方におすすめです。
佐野製作所 歯ブラシスタンド・ゼット MR-662
合計4本の歯ブラシを立てられる、Z型の歯ブラシスタンド。安定感があり倒れにくい構造のため、洗面台に歯ブラシが落下しにくい仕様です。ステンレス製のスタイリッシュなデザインも魅力。
錆びにくく汚れがこびりつきにくいため、お手入れもラクにできます。クールなインテリアが好きな方におすすめです。
ダルトン(DULTON) 4-HOLES TOOTHBRUSH HOLDER
最大4本の歯ブラシを立てることが可能な、丸いボディが印象的な歯ブラシスタンド。飽きのこないシンプルで洗練されたデザインで、上質な空間を演出してくれます。
ステンレス製なので汚れがついても洗いやすく、清潔さを保てるのも特徴です。また、丈夫で錆びにくいため、長く愛用できるというメリットもあります。インテリアにこだわりがある方はチェックしてみてください。
HailiCare 歯ブラシスタンド
最大6本の歯ブラシと、歯磨き粉などをまとめて置ける歯ブラシスタンド。穴が6つあいており、歯ブラシだけでなくカミソリを置くのにも使えます。身だしなみを整える衛生用品を1箇所にまとめたい方にぴったりです。
ステンレス製で錆びにくいため、水回りでの使用に向いています。付属のネジを使えば壁に掛けられるのもポイント。十分なスペースが確保できない方にもおすすめです。
TOWOMO 歯ブラシスタンド
強力な両面テープで貼り付けるタイプの歯ブラシスタンド。水に濡れても溶けにくいのでしっかりと固定できます。洗面所のスペースが狭い方におすすめです。
また、ステンレス製のため丈夫で錆びにくいのもポイント。歯ブラシと一緒にカミソリも立てて収納できます。シンプルでクールなデザインの歯ブラシスタンドを探している方におすすめです。
ダルトン(DULTON) 4-HOLES TOOTHBRUSH HOLDER CH03-H92ST
四ツ葉のクローバーのようなデザインのおしゃれな歯ブラシスタンド。最大4つの歯ブラシを立てられます。歯ブラシ同士が密着しないように工夫されているのが魅力です。
一人暮らしの方は、歯ブラシや歯間ブラシ、カミソリなどをまとめて置けます。ステンレス製なので水に強く、錆びにくいのが特徴です。長く清潔に使えるため、新生活をスタートさせる方へのプレゼントにも喜ばれます。
PLEMO 歯ブラシスタンド 石けん置き
素材に珪藻土を採用した歯ブラシスタンドと、石鹸置きのセット。濡れてもすぐに乾くので雑菌の繁殖も抑えられます。
カラーが異なるスタンドが3個付いているので、歯ブラシだけでなくカミソリや歯間ブラシなども立てることが可能。派手すぎないカラーと確かな吸湿能力で、デザイン面でも機能面でも満足できる歯ブラシスタンドです。
DBMART 珪藻土歯ブラシスタンド
コロンとした丸いボディがおしゃれな歯ブラシスタンド。珪藻土でできているので、吸湿効果に優れています。濡れた歯ブラシを置いてもすぐに水分を吸収して乾くので、嫌なニオイの発生を抑えられます。歯ブラシスタンドとしてだけでなく、ペンスタンドとして使うのもおすすめです。
Winning 珪藻土歯ブラシスタンド
最大4本の歯ブラシを立てられる、珪藻土を採用した歯ブラシスタンド。底面には穴が空いているので、余分な水分を逃して清潔に保てるのが特徴。速乾性があることから、抗菌・消臭効果も期待できるのが魅力です。
吸湿効果が薄れてきたと感じたら、天日干しで十分乾燥させれば再度効果が表れます。長く愛用できる製品を探している方にもおすすめです。
ソイル(soil) TOOTHBRUSH STAND
珪藻土でできた筒状の歯ブラシスタンド。歯ブラシの柄の部分まで入るため、倒れにくく安定性があるのが特徴です。底面の中心には凹加工が施されているため、接地面が少なく珪藻土の呼吸を妨げません。珪藻土の素材感を生かしたデザインで、ナチュラルな空間に向いています。飾らないおしゃれ感を演出したい方におすすめです。
スパイス(SPICE) フランシスマリン 歯ブラシスタンド NLLF2040
イカリマークがおしゃれな陶器製歯ブラシスタンド。シンプルな白色と高級感のある陶器の美しさが魅力です。最大4本の歯ブラシを立てられるので、家族で使えます。適度に重みがあるため倒れにくく、歯ブラシの落下を防げるのが魅力です。
裏側には穴が四角形の穴が空いているため、歯ブラシから滴る水分が抜けやすく、掃除も手軽にできます。衛生面を重視する方も安心して使えるのが特徴です。
山崎実業 西海岸風 歯ブラシスタンド
アメリカ西海岸で使われているようなデザインの歯ブラシスタンド。淵や文字のかすれ感がおしゃれです。最大4本の歯ブラシを立てられ、陶器製なので洗面所に置いても錆びないのが魅力。陶器ならではの重厚感が、洗面所をおしゃれな空間を演出します。
レデッカー(REDECKER) 陶器の歯ブラシスタンド
ドット模様が印象的な歯ブラシスタンド。ポーランドの職人が手作業で絵付けした、温かみのあるおしゃれなデザインです。最大4本歯ブラシを立てられ、フタは簡単に取り外せるのでラクに掃除できるのが魅力です。
陶器製のため適度な重みがあり、安定感も良好。錆びにくいので水回りに置いても劣化しにくい歯ブラシスタンドです。
岩田良 歯ブラシスタンド fit+stand 61705W
4つのホルダーが付いている歯ブラシスタンド。ホルダーは自由自在に回転できるので、家族の人数や立てる歯ブラシの本数に合わせて使えます。4つすべてを使うこともでき、使わないホルダーを重ねておくこともできて便利です。
先進的なデザインで、洗面所に置くと近未来的なおしゃれさを演出します。複数の歯ブラシをコンパクトに収納したい方や、おしゃれさと使い勝手のよさを両方重視したい方におすすめです。
歯ブラシスタンド WOODY
水回りで使うアイテムでは珍しい、木目調のデザイン。デザインが木の模様というだけで素材はAS樹脂を採用しているので、水に強いのが特徴です。
歯ブラシは最大4本立てられるので、家族みんなで使用可能。一人暮らしの方も、歯間ブラシやカミソリなどのアイテムをまとめて収納できます。洗面所にナチュラルなおしゃれさを加えたい方におすすめです。
山崎実業 tower 歯ブラシスタンド
複数の衛生用品をまとめて立てられる歯ブラシスタンド。歯ブラシ6本に加え、歯磨き粉や歯間ブラシ、コップなどを立てられます。
Wコーティングを施すことで、錆びを予防しているのもポイント。底にはシリコンのマットが敷かれているので歯ブラシやコップを優しく保護できます。また、マットは取り外して洗うことも可能です。
コタカ金属 壁掛け歯ブラシスタンド
吸盤で貼り付けるタイプの歯ブラシスタンド。置き場所が限られている場合でも、鏡や壁に貼り付けて使えます。歯ブラシ同士がくっつかないように配慮された構造なので、衛生的に使うことが可能。
シンプルなワイヤーデザインなので、どんな洗面所にも合うのが魅力です。ステンレス製で耐久性に優れ、錆びにくいのもメリット。衛生面を重視する方や、シンプルながらおしゃれな製品を探している方におすすめです。
山崎実業 吸盤トゥースブラシホルダー
吸盤で貼り付ける歯ブラシスタンド。5本の歯ブラシを並べられます。吸盤を貼り付けるだけですぐに使えるので、手軽です。スチールの上にユニクロメッキと粉体塗装のコーティングを行うことで、水回りで使っても錆びにくいよう工夫しています。
使う空間を選ばないシンプルなデザインで、素早く洗面所に馴染むのが魅力。手軽に使えるシンプルな製品を探している方におすすめです。
Luxspire 吸盤式歯ブラシスタンド
歯磨き用のコップが3つ付属した歯ブラシスタンド。歯ブラシや歯磨き粉、歯間ブラシなどを立てるスペース以外に、コップをかけられるスペースがあるのが特徴です。抜群の収納力で衛生用品をまとめられます。
吸盤式なので洗面所のスペースを圧迫しません。洗面所で使うアイテムを1箇所にまとめたい一人暮らしの方や、家族の歯ブラシをコンパクトに収納したい方におすすめです。
プロパガンダ(Propaganda) TOOTHBRUSH HOLDER-WHITE PRTOA00201
歯の形をしたユニークな歯ブラシスタンド。底面には小さな穴があいているため、水がたまりにくい仕様です。カラーは、ホワイトのほかにブラックとシルバーもラインナップ。インテリアに合わせて選んでみてください。
ルクス(LUXS) タンブラー&トゥースブラシスタンド
コップと歯ブラシスタンドが一体になった便利な製品。歯ブラシスタンド部分の底面には、穴が開いているため水がたまりません。洗練されたシンプルなデザインなので、さまざまなインテリアに馴染みます。
レインブーツ ハブラシホルダー
長靴の形をしたユーモア溢れる歯ブラシスタンド。素材にはシリコンを採用しており、底面には水抜き用の穴があいています。歯ブラシを2本収納することが可能で、カラーラインナップも豊富なため色違いで揃えてもおしゃれです。
歯ブラシスタンドを選ぶ際は、錆びにくさや洗いやすさを確認しておくと快適に使える製品を選べます。洗面台に歯ブラシスタンドを置くスペースがないという方は吸盤タイプを選んで、鏡などに貼って使えるのでおすすめです。