1人の時間をのんびりと楽しめるのが魅力の「ソロキャンプ」。しかし、過ごし方を自由に決められる分、持ち物は全て自分で準備する必要があります。道具を運ぶためには、容量や身体への負担を考慮した適切なリュック選びが大切です。
今回は、ソロキャンプにおすすめのリュックをご紹介。自分に合った製品の選び方についても詳しく解説するので、購入時の参考にしてみてください。
ソロキャンプ向けリュックの選び方
容量で選ぶ

By: amazon.co.jp
ソロキャンプ用リュックの容量は、使う道具や滞在時間などによって異なります。
選ぶときの目安としては、テントやシュラフといった大型の荷物が少ない日帰りのキャンプでは20〜30L程度。1泊する場合は、宿泊道具が必要になるため、最低でも40〜50L以上は確保したいところです。
上記はあくまでも目安なので、防寒グッズがいる冬や荷物を多く持ち歩く場合は70〜80Lのモノを選ぶなど、持ち運ぶ量に合わせて選んでみてください。
背負いやすさや使いやすさで選ぶ

By: amazon.co.jp
キャンプシーンではリュックを背負って目的地まで移動するため、背負いやすさは重要なポイントです。とくに、容量の大きいモデルを使う場合は重くなりがち。身体への負担を減らすためにも、背負いやすさはしっかり確認しましょう。
身体とリュックの隙間を密着できるウェストベルトやチェストベルトが付いていると、背負いやすくなるのでおすすめです。また、背面がメッシュ素材で作られていると通気性を確保でき、暑い日でも背中が蒸れにくくなります。そのほか、クッション性のあるモデルも展開されているので、気になる方はチェックしてみてください。
素材で選ぶ

By: zozo.jp
リュックを購入する際は、素材選びもポイントです。種類ごとに得意なシチュエーションが変わるので、目的に合わせて選んでみてください。
耐久性が高く、枝や岩に擦れても簡単に破れないのがナイロン性。防水性にも優れています。軽量性を重視するなら、ポリエステル性のリュックがおすすめ。できるだけ身軽で行きたいソロキャンプに向いています。また、耐久性や速乾性も良好なのもメリットです。
そのほか、コーデュラナイロンは、ナイロン以上の耐久性と防水性があるほか、軽量性にも優れた素材です。本格的なソロキャンプには不向きですが、タウンユースとしても使用したいなら、肌触りや風合いのよいコットン素材のモノもチェックしてみてください。
防水加工の有無で選ぶ

By: rakuten.co.jp
ソロキャンプ向けのリュックには、防水加工が施された製品が存在します。防水機能が備わっていると、雨や水に濡れても荷物が濡れにくくなるのがメリット。荷物が濡れて重くなるのも予防可能です。とくに、雨の日や雪中でのソロキャンプをする場合に重宝します。
ほかにも、天気が急変して雨が降られても対応できるのが魅力。リュックの中身を守りたい方は防水加工の有無をチェックして選ぶようにしましょう。
ソロキャンプ向けリュックのおすすめ
カリマー(karrimor) karrimor SF Predator 30
イギリスの軍隊でも使用されているミリタリーリュック。過酷な状況での使用を想定した、耐久性と快適性が魅力のモデルです。
素材には、強度に優れた600デニールのリップストップナイロン生地を採用。山などのリュックが傷付きやすい環境でのソロキャンプにおすすめです。また、30Lの容量に加えて、モールシステムを搭載。必要に応じてポーチやカラビナを装着して、持ち運べる荷物を増やせます。
ウエストベルトにはパッドが入っており、装着時の負担を軽減。さらに、チェストベルトも付いているので、身体にフィットして背負いやすいデザインに仕上がっています。
頑丈で拡張機能に優れたソロキャンプ用リュックを探している方に、おすすめのモデルです。
カリマー(karrimor) karrimor SF SABRE 30
軽くて実用性のある、ソロキャンプにおすすめのミリタリーリュックです。メイン収納スペースは耐水性のあるドライバック仕様。雨から大事な荷物を守ります。加えて、蓋の上部やサイドにも収納場所を設けており、小物類が入れられるのも特徴です。
また、内部は仕切りがない広々としたデザインで、大きめの道具でも問題なく収納が可能。開閉はドローコード式なので、荷物を素早く出し入れできます。
主張しすぎない同系色のブランドロゴもおしゃれ。シンプルで使いやすい、ソロキャンプ用リュックを探している方におすすめのモデルです。
ドイター(deuter) スピードライト 30 3410622
軽量かつ機能性に優れたリュック。移動が多い日帰りのソロキャンプにおすすめです。背中に当たる部分を凹凸にすることで通気性を確保し、蒸れを軽減する「ライトエアバックパネル」を搭載。軽量化も実現しているため、登山や長時間歩く際に活躍します。
トップポケットやハーネスポケットなど、小物の収納スペースが多いのも嬉しいポイント。スマホや鍵の収納におすすめです。
ショルダーハーネスはフィット感が高い幅広のベスト型を採用。荷重が上半身に分散しやすいのが特徴です。また、本体重量も880gと軽くコンパクトなサイズ感も魅力。動きやすいソロキャンプ用リュックを探している方に、おすすめのモデルです。
ドイター(deuter) エアコンタクトコア 50+10 3350332
最大25kgのパッキングウェイトをもつ、強度の高いリュック。荷物が多くなるソロキャンプでの宿泊におすすめです。トップリッドの高さを調節でき、メインスペースの容量を10L分増やすことが可能。収納量に合わせて、最大55Lまでパッキングできます。
背面パッドには、通気性・軽量性・クッション性に優れた「エアスペーサーメッシュ」を採用。さらに、発汗を最大15%抑制すると謳っている通気性の高いフォーム「エアコンタクト」システムにより、快適な背負い心地が期待できます。
また、レインカバーが付属しており、急な悪天候にも対応が可能です。荷物量にあわせて、コンパクトにパッキングできるソロキャンプ用リュックを探している方は、チェックしてみてください。
ミステリーランチ(MYSTERY RANCH) 2デイアサルト 19761328
素早く内部へのアクセスが可能な、3ジップデザインを採用したリュック。27Lの程よい容量と利便性の高さで、日帰りのソロキャンプにおすすめです。素材には、高い耐久性を有した500ディールのコーデュラナイロンが使用されています。
また、収納スペースの多さも本製品の魅力。リッドにある2つのポケットのほか、内部にダンプポケットとメッシュポケットを2つずつ搭載しており、道具を整理する際に便利です。
加えて、サイドやフロント部分にもモールシステムを搭載しているため、好みに合わせたカスタマイズもできます。パッキングしやすいソロキャンプ用のリュックを探している方に、おすすめのモデルです。
ミステリーランチ(MYSTERY RANCH) クーリー40 19761280
40Lの容量とアクセスのしやすさが特徴のデイパックです。日帰りソロキャンプや軽めの宿泊におすすめです。
フロントとサイドに取り付けられたポケットはストレッチ性があり、出し入れしやすいのが魅力。さらに、メインスペースが3ジップデザインで、荷物を素早く取り出せるのもポイントです。
また、本製品には、背面長を無段階で調節できる「フューチュラヨーク」を搭載。自分の体型に合わせたフィット感を得られ、快適な背負い心地が期待できます。ソロキャンプ時の、持ち運びやすさを重視する方におすすめのリュックです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) グリフィン65 NM62016
フロントパネルを取り外すことで、アタックザックとしても使用可能なリュック。サブバックとして使ったり、ちょっとした移動に使ったりと、さまざまな用途で活躍します。
身体の動きに追従するヒップベルトや吸汗速乾性に優れる背面パネルなど、背負い心地のよさが魅力。フレームには軽量アルミニウムを採用しています。
また、フロントパネルの両側にはファスナーを備えているため、アクセスがしやすく荷物の取り出しに便利。大容量かつパッキングしやすいソロキャンプ用リュックを探している方に、おすすめのモデルです。
アークテリクス(ARC’TERYX) エアリオス 45 X000005193
グリッド処理が施された液晶ポリマーのリップストップを採用することにより、優れた強度と耐久性を実現したリュック。軽量なので、多くの荷物が必要なソロキャンプ時におすすめです。
大きめのギアを収納できるメインスペースのほか、側面のポケットが備わっており収容力は良好。また、フロントのバンジーコードとサイドのデイジーが一体型なのもポイントです。さまざまなオプションパーツを取り付けられて、カスタマイズの幅が広がります。
バックパネルは、透湿性に優れた設計をしているのが特徴。長時間背負っても、快適性が期待できます。スマートで収納力のあるソロキャンプ用リュックを探している方は、チェックしてみてください。
クローム(CHROME) BARRAGE FREIGHT BACKPACK 08419161
熱圧着縫製を採用した、完全防水仕様のリュック。雨や雪でも安心してソロキャンプを行えるのが魅力です。
フロントのカーゴネットには、濡れた服や靴などを収納することが可能。ほかの荷物と分けられるため便利です。サイドには、ウォーターボトルポケットが搭載されており、移動中でも水分補給ができます。
素材には、強度の高い1050デニールのナイロンと、汚れに強い500デニールのTPEタープを使用。無骨なデザインで、アウトドアシーンにおすすめです。
防水性能に優れたソロキャンプ用リュックを探している方は、チェックしてみてください。
DD Hammocks DD Bergen Rucksack MC
取り外し可能な3つのサブポケットが特徴のリュック。サイドポーチが5L、フロントポーチは8Lとそれぞれ収容力があり、必要に応じて無駄のないパッキングを行えます。さらに、フロントポーチにはストラップが付いており、単独での使用も可能です。
37Lのメインの収納スペースは裏地に耐水性を有しており、濡れた荷物も安心して入れられます。
また、ファスナー付きのポケットもあり、小物や貴重品を収納する際に便利。1つでさまざまなシチュエーションに対応できる、ソロキャンプ用リュックを探している方におすすめのモデルです。
サイバトロン(Seibertron) バックパック 3Pタクティカル
防水性がある生地を使用したリュックです。シンプルなデザインながら、肩への負担軽減や背負い心地のよさを追求。快適な使用感を期待する方におすすめです。
メインスペースは、大容量で使い勝手がよいのに加え、内側に小物類を入れられるメッシュポケット付き。外側にはモールシステムも搭載しており、高い収納力を有しています。また、着脱可能なサイドポーチは、荷物の量によって調節できるため便利です。
価格が控えめでコスパに優れている点も本製品の魅力。安くて機能的なソロキャンプ用リュックを探している方に、おすすめのモデルです。
HOMIEE リュック 50L
50Lと大容量ながら950gの軽量性を実現したリュック。耐久性の高いナイロン生地を使用し、20kgの荷物にも耐えられる強度も有しています。
肩とウエストのベルトには、個人の体型に合わせて自動で角度調節をする機能を搭載。背面には3Dメッシュパネルを入れており、快適性が期待できます。
ソロキャンプ用リュックを選ぶ際は、無駄なくパッキングできるサイズ選びが大事。日帰りも泊まりもする方は、取り外し可能なサブポーチが付いたリュックが、調節できて便利です。
また、行く場所によっては防水性の有無や耐久性の高さなども大事な要素。今回の記事を参考に、自分に合ったリュックを探してみてください。