コンパクトに収納でき、軽くて持ち運びに便利な「折りたたみリュック」。旅行やハイキングなどのアウトドア用としてはもちろん、レジ袋有料化を背景に、エコバッグとしても注目を集めています。

この記事では、折りたたみリュックの魅力や上手な選び方についてご紹介します。おすすめの製品も容量別にピックアップするので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

折りたたみリュックの魅力

By: rakuten.co.jp

折りたたみリュックは、両手が自由になる快適な使用感に加えて、普段は小さく折りたたんでコンパクトに持ち運べる使い勝手のよさが最大の魅力です。

突然荷物が増えたときや旅先で軽く散策をしたいときなど、必要なときにサッと広げればすぐに使える便利なアイテム。持ち運びやすさが重視されているため、軽くてかさばらず、ポケットやバッグに忍ばせても邪魔になりません。

さらに、両手があいて疲れにくいリュックスタイルは、快適さを追求した最近のトレンドにぴったり。ひとつ持っていれば普段使いから通学、旅行やハイキングまで、幅広いシーンで活躍します。

折りたたみリュックの選び方

容量で選ぶ

By: amazon.co.jp

折りたたみリュックを選ぶ際は、容量に着目しましょう。折りたたみリュックの利便性の高さを最大限に生かすためには、用途に合わせた容量を選ぶことが大切です。

旅先で散策をしたいときやちょっと外出したいときなど、必要最低限のモノを収納したいときは、20L以下の容量を選ぶのがおすすめです。

一方で、お買い物やショッピングなどの普段使いにおすすめなのが、容量21〜30L。ある程度の荷物を無理なく収納できるため、登山やハイキングにも適しています。

それ以上の容量は、とにかく荷物をたくさん収納したいときにおすすめ。マザーズバッグや数日の旅行バッグとしても活躍します。

収納時のサイズをチェック

By: amazon.co.jp

折りたたみリュックを選ぶときに意外と見落としてしまいがちなのが、収納時のサイズ。リュックを折りたたんだときにボリュームがあると、持ち運びに不便です。収納時の厚みが少なくコンパクトに折りたためるか、しっかりチェックしておきましょう。

一方で、収納時の薄さやコンパクトさにこだわり過ぎてしまうと、希望している使用感とかけ離れてしまうこともあります。リュックのサイズが大きかったり、作りがしっかりしていたりすると、その分厚みが出てしまうこともある程度は仕方のないことです。

折りたたみリュックの収納時のサイズは、希望しているサイズや使用感を考慮しつつ、できるだけコンパクトになるモノを選ぶようにしましょう。

重量をチェック

By: rakuten.co.jp

折りたたみリュックは、ナイロンをはじめとした軽い素材が使用され、装飾も施されていないことがほとんどです。そのため、多くが200~300g程度と軽量設計。なかには200g以下の超軽量のモノまで販売されています。

リュックが軽量であれば、その分重い荷物を入れても身体に負担がかかりにくく、軽快な背負い心地に。折りたたんで持ち運ぶ際もストレスになりません。そのため、折りたたみリュックはなるべく軽量なモノを選ぶのがおすすめです。

防水・撥水性をチェック

By: amazon.co.jp

外出先で突然の雨に見舞われても、防水・撥水機能を備えた折りたたみリュックなら、中身が濡れにくくおすすめ。特にカメラやスマホなどの電化製品を入れる予定のある方は、防水・撥水性をしっかり確認しておきましょう。

防水性能の高さは、使用されている生地や加工によって異なります。多少の雨や雪を防ぐ程度なら、軽く撥水加工されている製品で十分。もっと強力な防水性を求めている場合は、優れた強度と防水性について謳っている製品を選ぶのがおすすめです。

さらに完全防水を目指す方は、開口部や隙間から水の侵入を防ぐ仕様になっている製品もあるため、あわせてチェックしてみてください。

収納ポーチとつながっているモノだと便利

By: amazon.co.jp

折りたたんだリュックを収納する収納ポーチは持ち運びの邪魔にならないよう、薄くて軽い、コンパクトな作りになっていることがほとんどです。そのため、うっかり失くしてしまったり、落としてしまったりしやすいのが難点。

そこで、リュック本体と収納ポーチがつながっている一体型を選ぶのがおすすめです。収納ポーチには、リュック本体の内側のポケットに収納するタイプや、折りたたんでファスナーやホックで留めるタイプなどがあります。

もしリュック本体と収納ポーチがつながっていない場合は、出したらリュックの中に必ずしまっておくなどの工夫をし、失くさないように心がけましょう。

折りたたみリュックのおすすめ|20L以下

カリマー(karrimor) マース パネル ロード 18L

薄くて柔らかく防水性にも優れている頑丈なモデル

イギリスのアウトドアブランド「カリマー」の折りたたみリュックです。生地には240デニールのダイヤモンドリップストップを使用。ナイロンとポリエステルの混紡生地で、薄くて柔らかく頑丈なうえに、防水性にも優れています。

内部にはキーフック付きの内ポケットがあり、貴重品などを管理することが可能。サイドコンプレッション付きの両サイドのポケットは、ペットボトルや水筒などを収納するのに最適です。

背面とショルダーストラップは、通気性に優れたメッシュ素材を使用。大きく開閉するダブルジッパー仕様なので、荷物の出し入れがしやすいのもおすすめのポイントです。

パタゴニア(patagonia) ウルトラライト・ブラックホール・パック 20L

防水性に優れ、メッシュ素材で蒸れにくい

アメリカのアウトドアブランド「パタゴニア」のクラシックな折りたたみリュック。トップロード型のデザインが印象的です。

生地には70デニール、リップストップ仕様のリサイクルナイロンを使用。表面にシリコンコーティング加工、裏面にポリウレタンコーティング加工を施すことで優れた防水性を発揮します。

パッド入りのショルダーストラップはメッシュ素材で蒸れにくく、背負い心地も良好です。容量は20Lで、タウンユースにも適したサイズ。内側のポケットに本体を丸めてコンパクトに収納できます。

ゴネックス(Gonex) 超軽量リュックサック 20L

機能十分で、コスパも良好

安さが魅力の超軽量折りたたみリュックです。メイン素材は丈夫で撥水性の高いナイロンを使用。ショルダーストラップはメッシュ素材で通気性が高く、左右には便利なサイドポケットが付いています。

メインポケットはダブルジッパーで大きく開閉し、荷物の出し入れがしやすい仕様。容量20Lのリュック本体を内ポケットに収納すると、約16×16cmのコンパクトなサイズに変身します。重量は185gと非常に軽く、持ち運びに便利なのでおすすめです。

ネイチャーハイク(Naturehike) 折りたたみリュック 18L

軽量で、手のひらサイズに折りたためる

防水性に優れた超軽量折りたたみリュックです。

生地には30デニールナイロンを使用し、優れた耐久性と防水性を備えた安心の作り。さらに、防水ファスナーを使用した品質の高さも魅力です。ショルダーストラップはメッシュ素材で蒸れにくく快適。両側のサイドポケットは、ボトルホルダーとして活躍します。

容量18Lで十分な収納力を持ちつつも、収納時は手のひらサイズに。重量も120gと非常に軽く、持ち運びの邪魔になりにくいのもおすすめです。

モンベル(mont-bell) ポケッタブル ライトパック 10L

By: montbell.jp

ポケットに入る超軽量設計

日本のアウトドアメーカー「モンベル」のシンプルな折りたたみリュックです。重量163gと超軽量設計で、収納すると18×23cmとコンパクト。ポケットやバッグに入れても邪魔になりません。

素材には防水性に優れた70デニールのリップストップナイロンを使用。フロントポケットは出し入れしやすく、サッと取り出したい小物を入れておけます。

必要最低限の機能をしっかりと備えた、シンプルで使いやすいおすすめのアイテムです。

モンベル(mont-bell) バーサライト パック 20L

By: montbell.jp

機能性が高く登山などのアウトドアにおすすめ

背負い心地や機能性を重視した折りたたみリュックです。チェストストラップとウエストベルトホルダーが備わり、身体へのフィット感も良好。開口部はドローコードでスムーズに行えます。

素材には30デニールのリップストップナイロンが使用され、頑丈ながら軽量性、防水性の高さもポイント。トップリッドが収納ポーチになっている一体型で、折りたたむと22×22cmとコンパクトに収納できます。

また、荷物を降ろさずチューブから水分補給ができる「トレールウォーターパック」を装着できるので、登山やハイキングなどのアウトドアにおすすめです。

モーブス(MOBUS) リュック デイパック 20L

旅行にも重宝する素材とデザイン

ファスナーを閉めながら本体を簡単収納できる折りたたみリュックです。収納時のサイズは15×21cmとコンパクト。ポケットやバッグに入れてもかさばらず、持ち運びに便利です。

素材には防水性の高いポリエステルを使用し、突然の雨や雪にも耐えられます。キャリーケースにもかけられるマジックテープ付きで、旅行の際に重宝すること間違いなし。

中央のブランドロゴが目を引くおしゃれなデザインもおすすめのポイントです。

折りたたみリュックのおすすめ|21〜30L

カリマー(karrimor) マース トップ ロード 27L

便利なポケットが備わり、貴重品の管理も安心

両側にサイドポケット、蓋にジッパーポケットが備わった、利便性の高い仕上がりが特徴のリュック。内ポケットにはキーフックも備わっていて、貴重品の管理も安心です。メッシュ素材を使用した背面とショルダーストラップは蒸れにくく、通気性に優れています。

チェストストラップとヒップベルトを装着することで、安定したフィット感を実現。240デニールのリップストップナイロンを使用した生地は強度が高く、防水性にも優れています。

リュック本体を内ポケットに収納すれば、コンパクトに収納可能です。

パタゴニア(patagonia) ウルトラライト ブラック ホール トートリュックサック 27L

By: amazon.co.jp

大きなジッパー式で、出し入れがスムーズ

ショルダーストラップを収納すればトートバッグとしても使える、2wayタイプの折りたたみリュックです。

27Lの大容量を収納できるメインポケットの開口部は、大きなジッパー式で出し入れがスムーズ。外部のジッパー式ポケットには、すぐに取り出したいモノが収納できて便利です。

素材にはリップストップリサイクルナイロンが使われています。また、表面にシリコンコーティング加工、裏面にポリウレタンコーティング加工が施された優れた防水力もおすすめのポイントです。

ザ ノースフェイス(THE NORTH FACE) フライウェイトパック22L

軽量ながら、コンパクトに収納できるアイテム

機能性に優れた容量22Lの折りたたみリュックです。

素材には防水性に優れた40デニール・ダブルリップストップ・ナイロンを使用し、重量は200gと軽量です。内ポケットに折りたためば13×17cmとコンパクトに収納できます。

両サイドにはメッシュポケット、フロントにはキークリップ付きジッパーポケットを備え、使いやすさもばっちりです。また、エアメッシュ素材を使用したショルダーストラップが、蒸れにくく快適な背負い心地をサポートします。

アディダス(adidas) 折りたたみリュック 25L

シンプルでスポーティーな印象の折りたたみリュック。右側中央に施されたアディダスのロゴが目を引きます。

フロントにはファスナー付きメッシュポケット、両サイドにもメッシュポケットを用意した高機能な仕上がり。素材には頑丈で防水性の高いポリエステル・リップストップを使用しています。折りたためば付属の収納ポーチにコンパクトに収納可能です。

ウィンドトゥーク(Wind Took) 折りたたみリュック 25L

収納時は手のひらサイズほどながら、たっぷり25L収納できる折りたたみリュック。重量もわずか175gと超軽量です。

ショルダーストラップは通気性に優れたメッシュ素材を使用し、軽くて快適な使用感。生地には防水性と耐久性に優れたポリエステルを使用し、普段のお買い物にはもちろん、アウトドアやスポーツ用としても適しています。

シンプルかつスタイリッシュなデザインで、あらゆるシーンで活躍するおすすめアイテムです。

折りたたみリュックのおすすめ|31L以上

イーグルクリーク(EagleCreek) カーゴハウラーダッフル 40L

大容量40Lの折りたたみ式3wayバッグです。

手提げ・ショルダー・バックパックの3通りの使用が可能で、シーンに合わせた持ち運び方ができる汎用性の高さが魅力。素材には600デニールのポリエステルを使用し、軽量性や防水性、耐久性に優れています。

本体を折りたためばコンパクトに持ち歩け、収納場所にも困りません。荷物の多いときに重宝するアイテムを探している方におすすめのアイテムです。

ジャングルキング(JUNGLE KING) リュックサック 32L

ハスキー犬のロゴがポイントの折りたたみリュック。32Lの大容量ながら、折りたためば18×14cmとコンパクトに収納できます。

ナイロン素材で、登山などのハードな使い方をするシーンでも安心。収納ポーチ一体型で、わずか1分程度で簡単に組み立て可能です。

折りたたんでおけばコンパクトで場所をとらないため、荷物が多くなりがちな海外旅行やアウトドアにはもちろん、災害時などの荷物の持ち出し用としても活躍します。

ゴネックス(Gonex) 折りたたみリュックサック 35L

軽量、かつ大容量35Lの折りたたみリュック。メインポケットのほかにトップのファスナーポケット、両側のサイドポケットなどの便利なポケットが備わり、使い勝手のよさが魅力です。

素材には210デニールのリップストップナイロンを使用し、防水性と耐久性に優れています。突然の雨や雪に見舞われても、中身が濡れにくいので安心。長さの調節が可能なショルダーストラップは快適なフィット感を実現し、背負い心地も快適です。

旅行やハイキングなどのアウトドア、ジム通いや出張の際など、荷物が多いときに適しています。