安全かつ手軽にサーフィンを楽しめるソフトボード。浮力が高く安定しているので、初心者から上級者まで幅広いレベルのサーファーに親しまれています。しかし、製品によってサイズや素材などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ソフトボードのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ソフトボードとは?

By: beachaccesssurf.com

ソフトボードとは、表面がやわらかい素材でできているサーフボードのことです。内部には硬い素材が使われているモノもあり、適度な重さで風に流されにくいのが特徴。サーフィンスクールで教材として採用されることが多いタイプです。

また、浮力が高く設計されているため、パドリングが安定しやすいのも魅力。波のパワーを受けやすく、初心者でも波をつかまえてテイクオフする感覚を養えます。これからサーフィンを始める方にぴったりのボードです。

さらに、やわらかい素材は体にぶつかっても怪我をしにくいので、安心して練習に打ち込めます。他のサーファーと接触したときも、相手を傷つけるリスクを軽減可能。比較的価格が手頃で軽い製品が多く、扱いやすいのもポイントです。

ソフトボードのメリット・デメリット

By: amazon.co.jp

ソフトボードのメリットは、安全性の高さがメリット。表面がやわらかい素材でできているため、自分や他のサーファーにぶつかったときの衝撃を和らげられます。浮力が高く、小さな波でもしっかりキャッチしてテイクオフしやすいのも魅力です。

ただし、ターンがやりにくいというデメリットもあります。ボードに厚みがあるため、レールと呼ばれるエッジ部分を波に食い込ませるのが困難。ボトムターンやトップターンなど、上級者が行うようなパフォーマンスには適していない点がデメリットです。

ソフトボードの選び方

長さをチェック

初心者ならロングタイプがおすすめ

By: beachaccesssurf.com

サーフィンを始めたばかりの方には、7.5~8ft程度の長さがあるロングタイプがおすすめです。浮力が高く、ボードの上が安定しているためバランスを保ちやすいのが特徴。サーフィンの基本となるパドリングやテイクオフの動作を覚えるのに適しています。

また、安定感があることで、落ち着いて波に乗る練習が可能。ボードがぐらつきにくいため、テイクオフの成功率も高まります。まずはロングタイプで波に乗る楽しさを感じてみてください。

慣れてきたらミッドやショートタイプも

By: beachaccesssurf.com

ロングタイプの扱いに慣れて、次のステップに進みたい方にはミッドタイプやショートタイプがおすすめです。ボードが短くなる分、操作性が向上するのが魅力。波の上でボードを動かす感覚を養えます。

また、ターン性能に優れているため、波の斜面を使ったパフォーマンスを楽しみたい方にもぴったり。波の下をくぐるドルフィンスルーもやりやすく、波の多いポイントでも楽に沖へ出られます。自分のレベルアップに応じてアイテムを選んでみてください。

取り付けられるフィンの数をチェック

By: amazon.co.jp

ソフトボードを選ぶときは、取り付けられるフィンの数も確認しましょう。フィンの数は、ボードの直進性や操作性に影響を与える重要なポイントです。自分のレベルや楽しみたい乗り方にあわせて選んでみてください。

初心者には、3本のフィンが付いたトライフィン仕様のボードがおすすめです。直進性と安定性のバランスがよく、扱いやすいのが特徴。フィンがセットになった製品を選べば、購入後すぐにサーフィンを始められて便利です。

ソフトボードのおすすめブランド

ミックファニング(MICK FANING)

By: amazon.co.jp

ミックファニングは、3度のサーフィン世界チャンピオンに輝いたミック・ファニング氏が手がけるソフトボードブランドです。オーストラリア・ゴールドコースト発祥で、プロサーファーの経験を活かした高品質ソフトボードを展開。世界チャンピオンの技術とノウハウが詰め込まれているのが特徴です。

独自の「BAMBOO STRINGER テクノロジー」により、軽量ながら高いパフォーマンスを実現。初心者の安全性を確保しつつ、上級者も満足できる乗り味を追求しています。FCS1・FCS2両対応のフィンシステムで、ハードフィンへのカスタマイズも可能。幅広いレベルのサーファーにおすすめの人気ブランドです。

ビーチアクセス(Beach Access)

By: beachaccesssurf.com

ビーチアクセスは、「サーフィンを身近にしたい」をコンセプトに掲げる日本発のソフトボード専門ブランドです。企画・開発はすべて国内で行われ、高い品質基準をクリアした製品を販売しています。初心者から上級者まで、幅広い層が気軽に楽しめるソフトボートを展開しているのが特徴です。

ハードボードの外側をスポンジ素材で覆うハイブリッド構造を採用。安全性と操作性を両立しています。比較的低価格で、コストパフォーマンスにも優れたおすすめブランドです。

オーシャンアンドアース(OCEAN & EARTH)

By: 1world.co.jp

オーシャンアンドアースは、1979年にオーストラリアで創業されたサーフアクセサリーの老舗メーカーです。リーシュコードの製造からスタートし、現在ではソフトボードやSUP、ウェットスーツなど幅広いサーフ用品を展開しています。

ソフトボートは、エポキシボードの剛性を持ちながら、ソフトデッキのクッション性を両立した高品質モデルを展開。EPSコアと3ストリンガー構造により、軽量かつ高浮力を実現しています。モダンロッカー設計で正確なターンが可能。初心者の安全性と中級者のパフォーマンス向上を両方サポートできるメーカーです。

ソフトボードのおすすめ|ロングタイプ

ミックファニング(MICK FANING) 25 ソフトボード BEASTIE 2.0 ビースティ2.0 SUPER EVA 7’0

ミックファニング(MICK FANING) 25 ソフトボード BEASTIE 2.0 ビースティ2.0 SUPER EVA 7’0

3度の世界チャンピオンに輝いたミック・ファニングが考案した高性能ソフトボード。EPSフォームにカーボンストリンガーを配しています。表面はソフトな素材を採用。内部は本格的なサーフボードと同等の性能を持っています。

ゆるやかなロッカーと、シングル~ダブルコンケーブのボトムデザインがスピードとコントロール性を高めているのが特徴。さらに、ワイドなテールデザインが安定感をもたらし、波をキャッチしやすいため、初心者からステップアップを目指す方にぴったりです。

ビーチアクセス(Beach Access) Standardシリーズ ソフトボード サーフボード 8’0”

ビーチアクセス(Beach Access) Standardシリーズ ソフトボード サーフボード 8'0”

安定感とスピード感を兼ね備えたソフトボード。ファイバーグラスでラミネートされたEPSボードをやわらかいフォーム素材で包み、ボリュームと約8kgの重さが良好な乗り心地を実現しています。

ワックスフリーで海に着いてすぐに使えるのも嬉しいポイント。ボードやギア、収納場所の汚れを気にせず楽しめます。シングルフィンとスタビライザーの組み合わせにより安定したターンが可能なので、重いロングボードに慣れた経験者におすすめです。

オーシャンアンドアース(OCEAN & EARTH) THE GENERAL EPOXY SOFT 8.6 SINGLE FIN 1Plug ソフトサーフボード ロングボード

オーシャンアンドアース(OCEAN & EARTH) THE GENERAL EPOXY SOFT 8.6 SINGLE FIN 1Plug ソフトサーフボード ロングボード

多彩な波に対応可能なソフトサーフボードです。モダンなロッカー設計で、スピーディーなパドリングとスムーズなターンを実現。コンケーブからVeeボトムの形状が安定した乗り心地が特徴です。

EPSコア採用のシングルフィン仕様で、操作性が良好なのもメリット。正確なターンから速いトリミングまで多くのテクニックを学べるため、サーフィンスキルを向上させたい方におすすめです。

ダイアモンドヘッド(DIAMONDHEAD) ソフトボード 9’2 D-6 ロングボード

ダイアモンドヘッド(DIAMONDHEAD) ソフトボード 9'2 D-6 ロングボード

初心者におすすめの安定感が良好なソフトボード。高い浮力と安定性を備えています。波に乗りやすい設計なので、サーフィンを始めたばかりの方でも楽しみやすいのが特徴です。

フィンとリーシュコードが付属しているので、届いたその日から海へ出られます。耐久性に優れた素材を使用しており、長く愛用できるコストパフォーマンスの高さも魅力。サーフィンデビューを考えている方や安定感のある乗り心地を求める方におすすめです。

ソフトボードのおすすめ|ミッド・ショートタイプ

ビーチアクセス(Beach Access) Standard ソフトボード 6’4” ミッドレングス ワックスフリー

ビーチアクセス(Beach Access) Standard ソフトボード 6’4” ミッドレングス ワックスフリー

サーフボードの新感覚を実現したミッドレングスタイプです。内部はファイバーグラスでラミネートされたEPSコア、外側はソフトフォームで包まれた独自構造を採用。ハードボードに近い乗り心地を実現しています。ワックス不要のデッキ面加工を施しているのも特徴です。

ノーズ幅を活かしたエッグシェイプがパドリング時の安定感をもたらし、テール部分は絞られた設計でターンもスムーズ。小波でも楽しめるボードなので、ショートボーダーのセカンドボードや、軽快な動きを楽しみたいロングボーダーの方におすすめです。

ビーチアクセス(Beach Access) HSソフトボード 6’10” クアッドフィッシュ ミッドレングス ワックスフリー

ビーチアクセス(Beach Access) HSソフトボード 6'10" クアッドフィッシュ ミッドレングス ワックスフリー

ソフトデッキとハードボトムを組み合わせたサーフボード。デッキ面はワックス不要の凸凹加工を施したIXPEソフトトップ、ボトム面はハードボードと同じ構造で、両方のメリットを活かした設計になっています。クアッドフィンとフィッシュテールにより、初心者でも扱いやすく安定感があるのが魅力です。

小さな波でもテイクオフでき、フィッシュ特有の滑るようなフロー感を楽しめます。リラックスしたサーフィンを楽しみたいときにおすすめのモデルです。

オーシャンアンドアース(OCEAN & EARTH) HAPPY HOUR EPOXY-SOFT 6’0″

オーシャンアンドアース(OCEAN & EARTH) HAPPY HOUR EPOXY-SOFT 6'0"

高品質なエポキシソフトボード。均整のとれた厚みと絶妙なアウトライン設計により、波をつかみやすくボード操作が容易になっています。細めのテールとふくよかなノーズの組み合わせが特徴です。

コンケーブからVeeへと変化するボトムデザインと、チャンネルボトム構造で安定した滑走感が得られます。フューチャーフィン対応の5箇所のフィンボックスを備えており、ライディングスタイルにあわせたセッティングが可能。サーフィン初心者から経験者まで幅広い方におすすめです。

BEASTIE LITTLE MARLEY 2.0 SUPER EVA ミックファニングソフトボード 5’6

BEASTIE LITTLE MARLEY 2.0 SUPER EVA ミックファニングソフトボード 5’6

小波でも加速可能なソフトサーフボード。軽量なSUPER EVA素材とカーボンストリンガー構造により、高い強度と操作性を両立しています。深いダブルコンケーブ設計がスピードを生み出し、フラットに近いノーズロッカーが波のキャッチをサポートしてくれるのが特徴です。

パドルのしやすさと波に乗る楽しさを追求した、5’6サイズの実用的なモデル。FCS2ソフトフレックスフィン3本は付属しており、届いてすぐに海へ出かけられます。初めてショートボードに挑戦する方から中級者にステップアップしたい方まで、幅広い層におすすめです。