「サーフブーツ」は、サーフィンを快適に楽しんだり、足元のケガを防止したりするためのアイテム。使用することで、足元の体温低下や岩場などでのケガを防ぎ、サーフィンで高いパフォーマンスを維持できます。

今回は、さまざまなサーフブーツのなかから、おすすめをピックアップ。初心者向けに、サーフブーツの選び方についても解説します。これからサーフブーツの導入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

サーフブーツの必要性

サーフブーツは、主に足元の怪我や冷えなどを防止するためのアイテムです。ウェットスーツだけでは足元までをカバーできず、さまざまなリスクを伴うため、サーフブーツが重宝します。

海では岩場などに接触してしまい、足を怪我してしまうケースが多いものです。また、足元が冷えてしまうと、体が思うように動かせず、パフォーマンスの低下にも繋がります。特に冬場のサーフィンでは海水が冷たくなるので、保温のためにもサーフブーツは必須のアイテムです。

サーフブーツの選び方

形状をチェック

初心者には「スタンダードタイプ」がおすすめ

By: rakuten.co.jp

スタンダードタイプとは、主にベルトで足を固定できるサーフブーツのことです。ベルトは足の甲に巻き付けるので、ブーツの内部で足がズレるのを軽減できます。しっかりと固定可能で安心感があることから、初心者におすすめです。

また、比較的値段が安いので、購入しやすいのもポイント。ただし、ベルトが伸縮性に乏しいモノの場合、動きが制限されてしまう点に注意しましょう。

中上級者は素足により近い感覚で履ける「ソックスタイプ」を

By: amazon.co.jp

ソックスタイプは、全体的に柔らかい仕様のサーフブーツ。靴下のように伸縮性があり、ぴったりとフィットします。素足に近い感覚が得られるため、中級者から上級者におすすめです。

ただし、生地が薄い設計なので、スタンダードタイプに比べて耐久性と保温性に劣る点には注意しましょう。なかには、スタンダードタイプの保温性と耐久性も兼ね揃えた「ハイブリッドタイプ」のモデルもあります。

サイズをチェック

By: rakuten.co.jp

サーフブーツを選ぶ際は、自身の足のサイズにぴったり合うモノを選びましょう。目安として、スタンダードタイプ・ソックスタイプともに、普段履く靴よりも0.5cm~1cmほど小さいサイズを選ぶのがおすすめです。

特にソックスタイプはベルトを搭載せず、足がズレやすいことから、ジャストフィットするサーフブーツを選ぶ必要があります。

自分の足の形に合わせて成形できる「熱成形ブーツ」もおすすめ

By: amazon.co.jp

熱成形ブーツとは、熱を与えることで、自身の足にフィットするように形を変えるブーツのことです。サーフブーツの熱成形モデルである「ソライト」の製品は、ブーツのなかに熱湯を注ぎ、真水でゆすいだあとにブーツを履くことで、足の形にフィットします。

熱成形ブーツは、何度でも成形し直せるのがメリット。左右の足で大きさや形が違う場合でも、左右のサーフブーツを別々に調節できます。フィット感を自分好みに変えられるほか、既存でラインナップされているサーフブーツが足に合わない方にもおすすめです。

季節に合った厚さをチェック

夏用は3mm程度

By: rakuten.co.jp

サーフブーツは、使用する季節に合った生地の厚さのモノを選びましょう。夏や暖かい地域でサーフィンを楽しむ場合は、厚みが3mm程度のサーフブーツがおすすめ。薄いモノほど素足の感覚に近く、動きやすくなるので、初めてサーフブーツを導入する方にもぴったりです。

冬用は5〜6mm

By: amazon.co.jp

冬場や寒い地域でサーフィンを楽しむ方は、厚みが5~6mm程度のサーフブーツを選ぶのがおすすめです。厚みがあると動きにくくなる傾向にありますが、保温性がよく、足元からくる冷えを軽減できます。

特に、生地の裏側に起毛素材を採用しているモデルは、保温性に優れているのでチェックしてみてください。起毛素材に遠赤外線放出効果や蓄熱効果のあるサーフブーツは、より足元が暖まります。また、動きを極力制限されたくない方は、生地の伸縮性に優れているかも確認しておきましょう。

機能性をチェック

防水性

サーフブーツは、サーフィンを快適に楽しむためにも、防水性の高いモデルを選びましょう。ブーツ内に水が浸入すると、足元が重たくなるほか、体温低下に繫がり十分にパフォーマンスを発揮できません。厚みがあり、保温性に優れたサーフブーツでも、内部に水が侵入すると体温を奪われてしまうものです。

主に縫い目にシーム加工が施されているモノや、履き口から水が浸入しにくいモノだと、高い防水性を有しています。サーフブーツの防水性については、各製品の仕様欄にて記載されているので、必ずチェックしておきましょう。

速乾性

By: amazon.co.jp

速乾性に優れたサーフブーツは、洗ったあとでもすぐに乾くので、連日サーフィンを楽しみたい方や、お手入れの負担を軽減したい方などにおすすめです。サーフブーツが素早く乾くことで、半渇きの嫌なニオイが発生するのを軽減できます。

よりお手入れを簡単に済ませたい方は、ブーツを裏返しにできるタイプもおすすめです。ハイエンドモデルのなかには、生地に銀を含ませることで、消臭除菌効果を発揮するモノもあります。

つま先の形状をチェック

By: rakuten.co.jp

サーフブーツのつま先形状は、主に足袋のように親指と人差し指の間で分かれている「先割れタイプ」と、指の間が分かれていない「先丸タイプ」があります。

先割れタイプは、指がズレにくく、力を入れやすいのが特徴。素足感覚を重視したい方におすすめです。外観では親指と人差し指で分かれていなくとも、内部に仕切りが設けられているモノもあるので、仕様をよくチェックしてみてください。

先割れタイプだと足の指が窮屈に感じる方や、指先にあまり力を入れない方は、先丸タイプを検討してみましょう。ソックスタイプであれば、先割れタイプでも足の指があまりズレずにサーフィンを楽しめます。

カラーをチェック

By: amazon.co.jp

ウェットスーツは黒のカラーが多いため、サーフブーツも黒を選ぶのがおすすめです。基本的にサーフブーツの色は、黒を基調としているモデルがほとんどのため、さまざまなウェットスーツに合わせられます。

一方サーフボードは、明るい色や派手なデザインを採用しているモデルが多いものです。そのため、対照的にウェットスーツやサーフブーツを落ち着いた色合いにすることでバランスが取りやすくなります。

サーフブーツで個性を出したい方は、黒を基調としながらも、差し色で明るいカラーを使用しているモデルを検討してみましょう。

サーフブーツのおすすめ|夏向け

オニール(O’NEILL) 忍者ソックス AO-1940

軽量性と柔軟性に優れたサーフブーツです。本製品は「薄型プラズマソール」を使用することで、接地面との感覚がダイレクトで得られる設計。素足のような感覚でサーフィンを楽しめます。足裏のグリップ力が高いるのも嬉しいポイントです。

また、ソックスタイプおよび先割れタイプのため、フィット感がよく、指先の力が入れやすいのも特徴です。生地の厚みは標準的な3mmを採用。比較的あたたかい地域であれば、オールシーズンで活用できます。

MORGEN SKY 3mmネオプレーンソックス 1130

高弾性のネオプレーン素材で、水中でも保温性能を維持できるサーフブーツです。本製品はソックスタイプで、肌への密着性に優れたモデル。柔らかい素材で履きやすく、長時間履いていても快適です。厚みは3mmと標準的で、足裏感覚と耐久性のバランスに優れています。

適度な厚みがあり、縫い目もキレイなため、砂が入りにくい設計。岩場や珊瑚など足に擦りキズが付くのを防止します。足裏はシリコン付きで、滑りにくいのが魅力。サーフブーツの表面と足裏は、頑丈な生地を使用しているので、耐久性に優れています。

FELLOW 忍者足袋ソックス リーフブーツ 3mm

低価格ながらも機能性に優れたサーフブーツ。4WAYストレッチ素材でストレスが少なく、長時間のライディングにも対応できるモデルです。生地の厚みは3mmと一般的で、オールシーズン活用できます。

ソールからかかと部分にかけて「ダイヤモンドグリップ」素材を使用。形状の異なるソールを重ねており、ホールド感と運動性能を高めています。

つま先は足袋のような親指部分で分かれた構造。足のズレが少なく、力を集中させられるので、踏ん張りが効きます。また、つま先を補強することで、海水の侵入を軽減。体温低下を防ぐのに役立ちます。

ソールは、厚みにこだわった細かなひし形状の凹凸を採用。優れた足裏感覚とグリップ力を両立しています。

AIRFRIC フィンソックス 1130

UPF50+で紫外線からも肌を保護できるサーフブーツ。生地の厚みは3mmあるので、体温の低下を軽減し、岩や珊瑚などからキズも防止します。足裏部分は滑り止め加工を施しており、フィンが外れにくい設計。デザインがおしゃれで、個性を出したい方におすすめです。

本体の素材は、伸縮性・耐久性・保温性・撥水性に優れた、SCRネオプレーン素材を採用しています。形も崩れにくくて装着しやすいほか、濡れた状態で簡単に脱げるのも特徴。ソックスタイプなので、足裏感覚でサーフィンを楽しみたい方にも適しています。

AIRFRIC 3mm ダイビングソックス d201

ブラック・ピンク・ブルーの3色を展開している、ソックスタイプのサーフブーツ。好みに応じてカラーを選べるので、足元に個性を出したい方におすすめです。厚み3mmのウェットスーツと同じように保温性が高く、体温低下によるパフォーマンスの低下を防ぎます。

メイン素材にはネオプレーンを使用。伸縮性に優れているので、幅広い足の形状にぴったりとフィットします。また、足裏に滑り止め加工を施しているのも嬉しいポイントです。海辺の砂や石による擦りキズから足を保護するのにも適しています。

ZCCO ネオプレンスキューバダイビングスーツソックス

耐摩耗性に優れたコスパのよいサーフブーツ。摩耗しやすい部分を丈夫に作ることで、海での岩や珊瑚などから足を保護します。ブーツは引き裂き強度にも優れており、破れてしまう心配が少ないのが特徴です。

本製品は厚み3mmのソックスタイプで弾力性があり、フィット感も良好。材質はネオプレーン素材を使用し、長時間使用していても快適な履き心地です。足裏は滑り止め仕様のため、安心してサーフィンを楽しめます。

FELLOW 忍者足袋ソックス リーフブーツ 3.5mm

ベルトなしのスタンダードタイプで、自在に足を動かしたい方におすすめのサーフブーツ。ベルトがないことで甲周りの食い込みがなく、足のズレも防止するので、激しいアクションを好む方にもぴったりです。ソールはセパレート式なので、足の動きを妨げません。

生地の厚みは3.5mm。素足感覚と保温性のバランスがよく、水温の高い地域に適しています。履き口はさまざまな足首の太さにフィットし、浸水を防止。着脱も簡単に行えます。つま先の内部は、足袋のように親指で分かれた構造。力が分散されにくく、しっかりと踏ん張れます。

ブーツの裏地は起毛素材で、ドライ撥水機能を搭載。保温性がよく、快適な履き心地です。足裏はさまざまな地形でもグリップするように、蜘蛛の巣状のソールを採用しています。

ヘレイワホ(HeleiWaho) グリップフィット ソックスブーツ

足全体のホールド感に優れたサーフブーツ。本製品は、つま先からかかとまでをラバー素材で覆うことで、履き心地をよくしたモデルです。生地の厚さは3.5mmのため、幅広いシーズンで使えます。「フレックスサーモ」生地により、保温性がよく、濡れても乾きやすいのが特徴です。

足の甲にはシールを、インソールには滑り止めプリントを配置。ベルトなしでもブーツ内の足の滑りを軽減します。ソールは細かく凹凸を設けることで、ライディング時の滑りを防止。指先の形状は先割れタイプのため、踏ん張りも効きやすい設計です。

縫い目はシール加工および生地を貫通しない縫製で、水の侵入をブロック。本体内側の起毛生地は水の吸い上げず、履き口からの浸水も防ぎます。

FELLOW サーフブーツ 2mm

生地の厚みが2mmと薄手ながらも、体温低下やケガを防止できるサーフブーツです。生地の裏地には、起毛素材である「マキシマムヒート」を使用し、保温性を向上。ドライ撥水機能により、快適な履き心地が得られます。

縫い目は強化ラバーテープでシール加工を施し、水の侵入を軽減。履き口のサイズが幅広い足首の太さに対応しているので、隙間が少なく、浸水を防ぎます。かかと部分は異なるラバー素材を2重にすることで、ホールド性と運動性能を向上。ベルトによる固定で安定感もあります。

指先は、内部で足袋のように親指部分で分かれた構造。加えてグリップ力に優れた蜘蛛の巣状のソールで、接地面への踏ん張りが効きやすい設計です。そのほか、ジャージ素材は伸縮性が良好で、激しい動きにも対応できます。

ビラボン(BILLABONG) ECO ULTRA LIGHT SOCK BB018-902

ビラボン独自のかかとの3Dデザインにより、優れたホールド感を実現しているサーフブーツ。ソックスタイプのように浮きやズレが少ないのが特徴です。スタンダードタイプのようなホールド感と保温性を備えた、ハイブリッド仕様のモデル。独自の防水シーム加工により、縫い目からの水の侵入をブロックします。

生地は炭素系カーボンと合金系チタンをミクロコーティングさせた起毛生地を使用。高い熱伝導率を実現します。指先形状は先割れタイプ。親指の細かなパワーコントロールが可能で、高いパフォーマンスを発揮します。

ソールは凹凸をもたせることで、滑りを防止。ベルト付きで、フィット感の調節も可能です。

サーフブーツのおすすめ|冬向け

サーフ8(SURF8) 3mm スプリットソールブーツ

一般的な3mmの厚さながらも、遠赤外線放射機能素材により保温性を高めたサーフブーツ。数時間の真冬のサーフィンにも対応できるモデルです。インナーソールはラバープリントを施しているほか、足指を二股にすることで優れたグリップ力を発揮します。

伸縮性に優れた素材を使用しているので、着脱がスムーズ。裏返すのも簡単で、洗浄後すぐに乾かせます。足の挿入口は「ウォーターブロックラバーシステム」を採用。装着時に肌に密着し、水の侵入を軽減します。そのため、保温性を維持しやすいのがポイントです。

サーフ8(SURF8) 5mm スプリットソールブーツ

グラフェンブラック起毛により、高い保温性を実現したサーフブーツです。熱伝導率に優れ、ブーツ内の起毛生地と組み合わさることで、快適なあたたかさを実現しています。

履き口には、「ウォーターブロックラバーシステム」を採用。ラバー素材がタコの吸盤のように肌に密着し、ブーツ内への水の侵入を軽減します。そのため、体温の低下を防止できるのもポイントです。

本製品は伸縮率が高いので、着脱が簡単。軽量性も良好で、装着時の負担が少ないのも特徴です。

オニール(O’NEILL) ミュータント 4 ファイアーウォール 24 AO-8190

保温性と防水性に優れた先丸タイプのサーフブーツです。裏生地に、伸張発熱起毛素材である「ファイアーウォール24」を採用。保温性と柔軟性がよく、ライディングでのパフォーマンスを維持できます。足型は日本人仕様で、フィット感に優れているのも特徴です。

厚みは甲側で5mm、かかと側で4mm。足全体を適度にホールドし、着脱もスムーズで快適に着用できます。ベルトなしのブーツタイプのため、足の甲周りの圧迫感を避けたい方にもおすすめです。

FELLOW サーフブーツ 5.0mm 先割れタイプ

足の甲周りの圧迫感がなく、動きやすいサーフブーツです。本製品はベルトなしのタイプで、足の甲周りが固定されない仕様。靴底もセパレート式なので、足の動きを妨げにくいのが魅力です。足指部分は足袋のように分かれた構造で、踏ん張りが効かせられます。

厚みは5mmと分厚い仕様。履き口からの水の侵入を防止する設計のため、外部からの冷気もブロック可能。また、縫い目にはシール加工を施すことで、防水性を高めています。加えて起毛素材はドライ撥水機能を有し、効率よく空気を蓄積。保温性が高く、寒い時期でもパフォーマンスを維持できます。

ソールはグリップ力を高めるため、蜘蛛の巣状の凹凸を配置。さまざまな路面状態に対応し、しっかりとグリップできます。

ノージス(NOGES) サーフブーツ NGS-BOHK50

履き口の特殊形状により、浸水の少ないサーフブーツです。本製品は浸水を抑える「ウォーターブロックホール」構造を採用。履き口が内側に絞られているため、水の侵入を防止できます。

内側には起毛生地を配しており、水の吸い上げを防止。肌への密着性もよく、冷気が入り込むのを軽減します。ブーツの厚さは5mmで、起毛生地は履き口から足底部分まで使用。より高い保温性を有しています。

生地の繋ぎ目はシームテープ加工などを施し、耐久性と耐浸水性を向上。ソール部分の繋ぎ目にも防水シールがあしらわれています。また、足の甲にはラバー素材を包み込むように配置。かかと部分も特殊形状のラバー素材を使用し、ホールド性を高めています。

ブーツ背面のジャージ生地は、ストレッチ性に優れた素材を採用。着脱がスムーズに行えます。ソールはメロンの皮のような凹凸形状で、グリップ性も良好。つま先は先割れタイプで、踏ん張りやすい設計です。

マジック(MAGIC) ROYAL HYBRID SOX 5mm

機能性に優れたソックスタイプブーツのハイエンドモデル。予算に余裕があり、高い品質のサーフブーツを求める方におすすめです。履き口は耐久性が高く、ウォーターブロック仕様で浸水を防ぎます。

生地はチタンと銀を含む「AG Titan105」を使用。体から放出した熱を反射し、高い保温性を発揮します。速乾性がよく、消臭除菌効果も期待できるので、メンテナンス面も良好です。また、アッパー部分にタフジャージを使用し、つま先の引っかかりを軽減しています。

ソールは、サーフボードとのダイレクト感が得られる設計。ゴールドカラーのステッチで、おしゃれなのもポイントです。

マジック(MAGIC) PRIME α SOX 5.5mm

優れた保温性とフィット感を実現した、ソックスタイプのサーフブーツ。厚みのある5.5mmの生地とハイストレッチジャージ+S2起毛であたたかく、冬場のサーフィンで高いパフォーマンスを発揮します。軽量性に優れているのも特徴です。

履き口はウォーターブロック仕様で、水の侵入を軽減します。インナーソールには、スリップを軽減するためのグリップシリコンを配置。ソックスタイプで足の形状にフィットするので、ダイレクトな足裏感覚が得られます。国内生産品なのもポイントです。

DELLING ベルクロラジアルソフトブーツ

全体の厚みが7mmながらも動きやすいサーフブーツ。ソールはソフトジャージ仕様に加え厚みを5mmにすることで、動きやすく設計しています。足裏やかかと部は耐久性に優れているのが特徴です。

生地の裏側は、軽さ・保温性・肌触り・伸縮性に優れた「エアーヒート」を採用。生地に遠赤外線を吸収する特殊ポリマーを練り込んでおり、発熱効果と蓄熱効果が得られます。厚みのあるブーツであたたかく、冬場での使用におすすめ。また、シルクのような肌触りで、快適な履き心地です。

デザインは、ブーツの表側が全体的にブラックでまとまっているので、幅広いウェットスーツに合わせやすいのもポイント。メイドインジャパンのため、品質面も良好です。

FELLOW サーフブーツ 5mm 寒冷地仕様

日本北部の寒冷地や、海水の冷たい時期におすすめのサーフブーツ。厚みは5mmと分厚く、素材にネオプレーンゴムや起毛素材を採用しているため、優れた保温性が得られます。また、縫い目に水の侵入をブロックする強化ラバーテープを施している点も特徴です。

ソールはグリップ力を高めるため、蜘蛛の巣状に凹凸を配置。かかと部分は異なるラバー素材を2重に使用し、ホールド性と運動性能を向上しています。

本製品はベルト付きのスタンダードタイプ。ベルクロは幅を太くしており、着用時の安定性を高めています。ブーツ内部は足袋のように足指が分かれる仕様で、踏ん張りやすい設計です。

生地は伸縮性があり、激しい動きにも対応可能。耐久性が高く、引っ張りや擦れに強いのも嬉しいポイントです。

ソライト(SOLITE) 3mm CUSTOM PRO 2.0

好みのフィット感が得られやすいモデルです。ブーツ内に熱湯を注ぐことで、何度でも熱成形が可能。自身の足にぴったりとフィットし、優れた安定感と素足感覚でサーフィンを楽しめます。つま先部は先割れ仕様で、踏ん張りが効きやすい設計です。

素材は3mmのネオプレーン素材を使用。サーフブーツのなかでは標準的な厚みながらも、起毛素材を採用しているので、高い保温性を有しています。

足の甲部分には、アーチストラップを搭載。しっかりと足をブーツに固定できるため、安心感があります。ソールは天然ゴム素材を使用し、足の保護性と耐久性を向上。付属のヒートブースターソックスを使用すれば、保温性を高められるほか、ブーツの脱着がスムーズに行えます。

ソライト(SOLITE) 6mm CUSTOM PRO

ブーツ内に熱湯を注いで温めることで、自身の足の形状に対応できるサーフブーツ。本製品は熱成形型モデルで、使用者の足にぴったりフィットさせることが可能です。仮に成形したブーツが足に合わなくても、再度熱湯を注げば調節できます。

素材は6mmのネオプレーン素材を使用。生地に厚みがあるほか、裏地が起毛素材になっているので、寒い地域での防寒対策におすすめです。履き口は絞りのある設計で、浸水をブロック。防水シーム加工で、縫い目からの水の侵入も防ぎます。

つま先内部は、力を入れやすい先割れ仕様。足の甲部分にはベルクロアーチストラップ付きで、装着時に安定感があります。

サーフブーツの売れ筋ランキングをチェック

サーフブーツのランキングをチェックしたい方はこちら。