スイッチを入れるだけで簡単にお湯が沸く「電気ケトル」。安い電気ケトルはシンプルな操作性を採用しており、誰でも簡単に扱えます。製品ごとに容量や機能性が異なるため、あらかじめ重視するポイントを明確にしておきましょう。

そこで今回は、安い電気ケトルのおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

安い電気ケトルの特徴とは?

By: braunhousehold.com

安い電気ケトルは、お湯を沸かすだけのシンプルな機能を採用しているのが特徴です。水を入れてスイッチを押すだけでお湯を沸かせる設計のため、はじめての方でも簡単に使いこなせます。

電気ケトルで沸かしたお湯を使って、コーヒーを淹れたり料理をしたりと、さまざまな用途で使用可能です。火を使わずにお湯を沸かせるので、安全性に配慮しながら使い続けられます。

安い電気ケトルの相場は、1,000〜5,000円程度です。ラインナップが豊富で、用途やライフスタイルに適した製品を見つけられます。多機能モデルよりもリーズナブルな価格を実現しているため、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。

安い電気ケトルの選び方

容量で選ぶ

一人暮らしなら小型の0.5L〜0.8L

By: amazon.co.jp

一人暮らしの方には、0.5〜0.8L程度の容量がおすすめです。コンパクトサイズかつ軽量のモデルが多いので、一人暮らしのキッチンスペースにもすっきり収納できます。

コーヒーを淹れたりカップ麺にお湯を注いだりと、少量のお湯を使うなら0.5〜0.8Lの容量でも対応可能です。少量の電気ケトルは沸とうするまでの時間が短く、快適に使えます。

必要な分量だけを沸かすことで、水の無駄遣いを防げるのもポイントです。また、保温機能を搭載した製品では、2杯目もあたたかいお湯を注げます。

2〜3人暮らし以上なら大容量の0.8L〜1.2L

By: amazon.co.jp

2〜3人暮らし以上なら、0.8〜1.2Lの大容量モデルを選びましょう。大容量モデルは、一度に多くのお湯を沸かせます。作り置きのお茶や麦茶を淹れたり、客人にコーヒーを出したりなど、さまざまな用途で使えるのが魅力です。何度もお湯を沸かす手間が省けます。

ファミリー向けの電気ケトルを求めている方は、1L以上の製品もチェックしてみてください。

なお、大容量モデルほど本体サイズは大きくなる傾向があります。あらかじめ本体サイズと設置スペースを把握しておくことが大切です。

沸騰までの時間に注目

By: tiger-corporation.com

安い電気ケトルは、製品ごとに沸とう時間が異なります。すぐにお湯を使いたい方は、沸とうまでの時間をチェックしておきましょう。

安い電気ケトルのなかには、カップ1杯あたり約60秒で沸とうする製品もあります。スイッチを入れてからすぐにお湯が沸くモノは、忙しい朝やお出かけ前もストレスフリーで使い続けられるのが魅力です。

消費電力の高い製品は、短時間でお湯を沸かせるものの、電気代はかかりやすい傾向があります。

安全機能をチェック

By: tiger-corporation.com

小さな子どもやペットがいる家庭は、安全機能の有無をチェックしてみましょう。製品ごとに安全機能の有無や特徴が異なるので、あらかじめ把握しておくことが大切です。

電源自動オフ機能は、沸とう後に自動で電源がオフになります。わざわざ手動で電源を切る必要がなく、電源の切り忘れを防げるのが魅力です。使用後に電源が切ることで、節電にもつながります。

空焚き防止機能は、水が入っていない状態でスイッチを押しても電源が入らない機能です。また、本体が二重構造の製品は、沸とう後も本体が熱くなりにくく、快適に使い続けられます。

デザインをチェック

By: dretec.co.jp

電気ケトルには、さまざまなデザインのモデルが販売されています。部屋やキッチンの雰囲気に合わせたいなら、形状やカラーバリエーションを確認しておきましょう。

しかし、デザイン性が高いモノでも、機能性が損なわれると使いにくい場合があるので要注意。注ぎやすい形状を採用するなど、デザイン性と機能性を両立しているモデルがおすすめです。

なかには、レトロな雰囲気のあるデザインのモノなども展開されています。デザインにこだわりたい方はチェックしてみてください。

安い電気ケトルのおすすめメーカー

ティファール(T-fal)

By: rakuten.co.jp

ティファールは、1956年に誕生した調理器具と小型家電のメーカーです。フライパンや鍋、電気ケトルなど、さまざまな製品を取り扱っています。世界ではじめて「こびりつかないフライパン」を開発したメーカーとしても知られており、創造力と高い技術力を兼ね備えているのが特徴です。

ティファールの電気ケトルは、注ぎやすさにこだわった設計を採用しています。注ぎ口の先端が細くスムーズにお湯が流れる作りで、必要な分量だけをカップに注げるのが魅力です。

タイガー魔法瓶(TIGER)

By: rakuten.co.jp

タイガー魔法瓶は、1923年に設立したメーカーです。真空断熱技術や熱コントロール技術を用いて、家庭用のステンレスボトルなどの製品を展開しています。高い技術力を活かし、業務用の製品も扱っているのが特徴です。

タイガー魔法瓶の電気ケトルは、短時間でお湯を沸かせる「スピード沸とう」を採用した製品が人気です。忙しい日々を過ごしている方も快適に使い続けられる機能が充実しています。

本体が熱くなりにくくお湯が冷めにくい「二重構造」の製品は、片手で本体を支えながらお湯を注げるのがポイントです。

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

By: zojirushi.co.jp

象印マホービンは、「暮らしをつくる」を企業理念に掲げたメーカーです。調理家電・リビング・生活家電などの事業を展開しています。創業以来、保温と保冷技術にこだわっているのが特徴。ステンレスボトルやステンレスフードジャーなどの製品を数多く扱っています。

象印マホービンの電気ケトルは、使いやすさと安全性に配慮した製品が豊富です。注ぎ口から出る蒸気をおさえる製品や、本体が倒れてもお湯がこぼれにくい「転倒湯もれ防止構造」を搭載した製品もあります。

安い電気ケトルのおすすめ|小型

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 電気ケトル CK-DB08

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 電気ケトル CK-DB08

すぐにお湯を沸かせる1300Wの電気ケトル。カップ1杯を約60秒で沸かせられるため、朝の忙しい時間帯や突然の来客時にも対応できます。ひと目でお湯の量を確認できる水量窓を備えており、給水のタイミングが確認できます。

転倒湯もれ防止構造を採用しているほか、蒸気量を抑える蒸気セーブ構造や空焚き防止、自動電源オフなど6つの安全機能を搭載しています。ロックボタンと連動して注ぎ口が開閉する構造のため、ホコリが入りにくいのも魅力です。

タイガー魔法瓶(TIGER) 蒸気レス電気ケトル QUICK&SAFE+ PCV-A060

タイガー魔法瓶(TIGER) 蒸気レス電気ケトル QUICK&SAFE+ PCV-A060

独自技術「蒸気キャッチャー構造」を採用している電気ケトルです。蒸気が本体の外に出ない蒸気レスで、やけどが心配な方におすすめ。小さな子供や高齢の方、ペットがいる家庭で安心して使えます。カップ1杯を約57秒で沸かせると謳われているのも魅力です。

2重構造のため、本体が熱くなりにくく、沸かしたお湯が冷めにくいのも特徴。万一転倒しても、お湯もれを最小限に抑えられます。空焚き防止や通電自動オフなど安全機能が充実しているのもポイント。広口で、本体の奥までお手入れしやすい仕様です。

使いやすい機能も豊富に搭載。簡単に取り外せる「らくらく着脱ふた」や、左右のどちらからでも水量をひと目で確認できる「W水量窓」を備えています。独自の「ドリップロジック構造」で狙った場所へ注ぎやすく、ドリップコーヒーを淹れる際に便利です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電気ケトル 0.8L IBKT-800

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電気ケトル 0.8L IBKT-800

安心して使える機能が充実している電気ケトルです。注ぎ口をロックできる転倒湯漏れ防止構造で、誤って本体を倒してもお湯がこぼれにくいのが特徴。容器が空で電源を入れると通電を切る空焚き防止機能や自動オフ機能も備えており、安全性を重視したい方におすすめです。

ふたを簡単に取り外せる広口タイプでお手入れや給水も簡単。カップ約5杯分のお湯を用意でき、忙しい朝はもちろん急な来客時にも対応できます。本体内側に目盛りが付いているのも魅力。必要なぶんだけお湯を沸かしたいときに便利です。

Focustar 電気ケトル

Focustar 電気ケトル

コンパクトなデザインの電気ケトルです。容量0.8Lで一人暮らしの方におすすめ。軽量モデルで持ち運びやすく、ポータブル電源を用意すればアウトドアシーンでも使えます。コーヒーを淹れたり、カップ麺を食べたりする際にぴったりです。

沸騰したら自動的に電源が切れる自動オフ機能を備えており、切り忘れが心配な場合も安心。空のまま電源を入れると通電を切る空焚き防止機能も搭載しています。ふたロック機能で注ぐ際にふたが外れにくくなっているなど、安心して使いやすいのが魅力です。

ドリテック(DRETEC) ステンレスケトル ケララ 0.8L PO-157

ドリテック(DRETEC) ステンレスケトル ケララ 0.8L PO-157

高級感ある雰囲気のステンレス製電気ケトルです。さまざまな部屋に馴染みやすい、シンプルで洗練されたデザインがおすすめのポイント。本体重量約0.6kgと、軽量でコンパクトなサイズなので持ち運びも楽です。

ティーポットのような細い注ぎ口で、注ぐ湯量を調節しやすいのが特徴。湯沸かし中は赤色のランプの点灯で確認できます。最大容量0.8Lでひとり暮らしの方にぴったりです。

コーヒー1杯分を約70秒と、すばやくお湯を沸かせるのも魅力。水を入れずにスイッチを入れると、自動で電源をオフにする空焚き防止機能も搭載しています。

見た目にこだわりながらも安いモデルを求めている方におすすめです。

Simplus 温度調節付きケトル SP-KL01

Simplus 温度調節付きケトル SP-KL01

シンプルな曲線美とマットな質感がおしゃれな電気ケトル。出しっぱなしにしても、部屋に馴染みやすいデザインがポイントです。コンパクトで限られたスペースに収納しやすい仕様。しっかりとしたグリップ感で持ちやすいハンドルを備えています。

ステンレス素材で保温性に優れているのも特徴。保温機能で再沸騰させずに2杯目を淹れられます。注ぎ口の細いグースネック形状を採用。狙ったところに注ぎやすく、湯量やスピードをコントロールしながら注げます。

65~100℃まで5℃刻みで温度を調節可能。ダイヤルを回すだけで、簡単に操作できます。ディスプレイを備えており、湯沸かし中にケトル内のお湯が何度なのかをひと目で確認可能です。

イトウ 電気ケトル KTK-08

イトウ 電気ケトル KTK-08

本体重量約450gの軽量コンパクトな電気ケトルです。容量約0.8Lでコーヒーおよそ5杯分と、1~2人用におすすめ。カップ1杯分のお湯を約100秒で沸かせられます。広口設計で手を奥まで入れやすく、お手入れも簡単。買い求めやすい価格で、安い小型サイズを探している方にぴったりです。

沸騰すれば自動的に電源がオフになるため、消し忘れが気になる方も安心。水を入れないで誤って電源を入れると、自動で電源をオフにする空焚き防止機能も搭載しています。電源コードを給電台の裏のスペースに収納できるのも便利です。

Aliliy 電気ケトル

Aliliy 電気ケトル

マットな質感のブラックと木目柄のハンドルを組み合わせた、おすすめの電気ケトル。シンプルながら高級感あるデザインがポイントです。ボディにディスプレイを備えており、現在温度と設定温度をひと目で確認できます。45~100℃の7段階で温度を調節可能です。

900Wのハイパワーですばやく湯沸かしできるのも魅力。忙しいときや来客時など急いで沸かしたいシーンで活躍します。設定温度に達すると、通知音で知らせてくれるのも便利です。

つなぎ目のない内部構造により、給水やお手入れも簡単。ふたを取り外せる仕様と広口設計により、内側も洗いやすいのが特徴です。

コードの長さは約1.3m。給電台の裏にコードホルダーを搭載しており、長さの調節や収納に役立ちます。

安い電気ケトルのおすすめ|大容量

ティファール(T-fal) ジャスティン ロック 1.2L KO5908JP

ティファール(T-fal) ジャスティン ロック 1.2L KO5908JP

ハイパワーのスピード沸騰が特徴の電気ケトルです。カップ1杯分のお湯を約1分で沸かせられ、忙しい朝や突然の来客にも対応可能。マットな質感のデザインで、おしゃれな空間を演出したい方にも適しています。

お湯が漏れにくい「転倒お湯もれロック」により、万一倒れた際にやけどのリスクを軽減。沸騰時に注ぎ口から蒸気が出にくい省スチーム設計を採用しており、小さい子供が触れてしまった場合の心配も減らせます。

お湯が沸くとスイッチが自動で切れるので、消し忘れが心配な方も安心。水が入っていないと自動的に通電を切る空焚き防止機能も備えています。

ティファール(T-fal) ジャスティン プラス ロック 1.0L KO4411JP

ティファール(T-fal) ジャスティン プラス ロック 1.0L KO4411JP

2~3人家族に対応できる容量1Lの電気ケトルです。最大約7杯分までのお湯を沸かせられる目安で、コーヒー以外に料理などにも活用できるおすすめモデル。スリムな注ぎ口を設けており、湯量をコントロールしながら注ぎやすいのもポイントです。

水量目盛り付き窓を設けており、給水のタイミングがわかりやすいのも便利。コーヒー1杯分のお湯を沸かすのに約58秒と、すばやく湯沸かししたいシーンで活躍します。

万一倒れてもお湯もれしにくい「転倒お湯もれロック」を搭載。ふたを完全に取り外せる仕様で給水しやすく、内側のお手入れも簡単です。

タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ケトル 5SAFE+ PCL-A101

タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ケトル 5SAFE+ PCL-A101

安心して使いやすい、おすすめの電気ケトル。蒸気がほとんど出ない構造で、やけどが心配な方にぴったり。万一倒れてもお湯もれを最小限に抑えられるのが特徴。2重構造で本体が熱くなりにくく、沸かしたお湯が冷めにくいのもメリットです。

本体内部から注ぎ口まで途切れのない、3次元カーブ設計のフォルムを採用。狙ったところへお湯を注ぎやすく、ドリップコーヒーを淹れる際にお湯が飛び散るのを抑えます。

第三者機関で品質を調査された証の「Sマーク認証」を取得している、品質の高さも魅力です。

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 電気ケトル CK-VA12

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 電気ケトル CK-VA12

容量1.2Lと、大きめサイズの電気ケトルです。一度にたっぷりと湯沸かしでき、突然の来客などでお湯を用意したいときに便利。料理の下ごしらえでお湯を使いたい場合にも役立ちます。

転倒湯漏れ防止構造や蒸気セーブ構造、自動電源オフなどを備えており安心して使用可能。空の状態で電源を入れても、自動でオフにする空焚き防止機能も搭載しています。

本製品は持ちやすい形状のハンドルを採用。ドリップコーヒーを淹れる際などに注ぎやすいのがメリットです。

メリタ(Melitta) 電気ケトル プライムアクアミニ

メリタ(Melitta) 電気ケトル プライムアクアミニ

ステンレス製の高級感ある外観が印象的な電気ケトルです。安定感のあるフォルムで、ふたと取っ手が一体となったワンタッチオープン構造を採用。片手で操作でき、空いた片手でカップを押さえながら安全に注ぎやすいのがおすすめのポイントです。

本体側面にスケーリング付き水面窓を備えており、ふたを開けずにお湯の残量をひと目で確認可能。給水するタイミングもわかりやすく重宝します。2〜3人分に適したモデルを探している方はチェックしてみてください。

コンフィー(COMFEE’) 電気ケトル MK-08D03A

コンフィー(COMFEE') 電気ケトル MK-08D03A

急速沸騰できる電気ケトルです。一度にコップ約5杯分のお湯をすばやく沸かせるのがおすすめのポイント。目盛り付き透明窓を備えており、水量や沸騰状態をひと目で確認できるのも便利です。

広口設計で、給水やお手入れしやすいのもポイント。注ぎ口のフィルターで異物の混入を防げます。360°回転する台座で、さまざまな方向から持ちやすい使い勝手のよさも魅力です。未使用時は電源コードを給電部の底面に巻き付けておけます。

ヒロコーポレーション 電気ケトル KTK-300

ヒロコーポレーション 電気ケトル KTK-300

安いモデルながら最大容量1Lの電気ケトル。一度にたっぷりとお湯を沸かせます。300mlから沸かせるので、1人分のカップラーメンやコーヒーを淹れるのにもおすすめ。余裕のあるサイズを選びたいひとり暮らしの方にも適しています。

ふたが大きく開く仕様で給水しやすいのもポイント。沸騰すると自動で電源がオフになるため、切り忘れが心配な方でも安心です。ケトルが空の状態でスイッチを入れると電源が切れる空焚き防止機能も搭載しています。

モダンデコ クラシック電気ケトル スリムノズル

モダンデコ クラシック電気ケトル スリムノズル

容量1Lの電気ケトルです。カップ1杯分のお湯を約90秒、満水状態でも約7分で沸かせられるスピード沸騰が特徴。朝の忙しい時間帯にすばやくお湯を用意できるおすすめの安いモデルです。

スリムノズルを搭載しており、注ぎやすいのも魅力。ドリップコーヒーを淹れる際などにお湯の飛び跳ねを防ぐ効果が期待できます。ツヤのないマットな質感のデザインも魅力。おしゃれなインテリアとしても活躍します。

オーム電機(OHM) 電気ケトル グレー COK-WS80B-H 08-1422

オーム電機(OHM) 電気ケトル グレー COK-WS80B-H 08-1422

シンプルなデザインの安い電気ケトル。容量1Lで2~3人に対応可能です。沸騰したら自動的に電源を切るほか、空の状態で電源を入れるとオフにする空焚き防止機能も搭載しています。

ハンドル部に備えたスイッチを押すだけと操作が簡単。湯沸かし時はランプの点灯で確認できます。取り外して洗えるフィルターを採用しており、常に清潔な状態を保ちたい方にもぴったりです。本体側面には、水量をひと目でチェックできる目盛り付き窓も配置しています。

ブラウン(BRAUN) ピュアイーズ 電気ケトル WK304AJ-WK3000

ブラウン(BRAUN) ピュアイーズ 電気ケトル WK304AJ-WK3000

スタイリッシュなデザインがおしゃれな電気ケトルです。人間工学に基づいた設計で、ハンドルを持ち上げやすいのが特徴。傾斜を設けた形状で、安定してお湯を注ぎやすいのもポイントです。

電源ベースをケトルと同じサイズに設計しており、大容量モデルながら省スペース化を実現。電源コードをベースに収納できるのも便利。設置場所に合わせてコードの長さも調節できます。

山善(YAMAZEN) 電気ケトル DKE-100

山善(YAMAZEN) 電気ケトル DKE-100

幅21.5×奥行15×高さ18.5cmのコンパクトな電気ケトルです。小型ながら容量1Lで、一度にたっぷりとお湯を沸かせるのがおすすめのポイント。家庭用以外に、オフィス用としても適しています。沸騰状態は本体下部のランプの点灯で確認可能です。

湯量をコントロールしやすい注ぎ口を採用。軽くつまんで取り外すふたを採用しており、給水も簡単です。給電ベースに電源コードを巻き付けた状態で収納できるほか、設置場所に合わせてコード長を調節できます。

山善(YAMAZEN) 湯こぼれ防止電気ケトル YKU-S1210J

山善(YAMAZEN) 湯こぼれ防止電気ケトル YKU-S1210J

ハンドル部に給湯レバーを搭載している電気ケトル。レバーを押している間だけ注ぎ口が開き、離すと閉まるのが特徴です。注ぎ口の開閉を片手で操作でき、注いだあとの閉じ忘れも防げます。小さな子供がいる方は、やけどのリスクを抑えられるのもメリットです。

倒れてもお湯が漏れにくい安全設計を採用。ふた裏面の内ふたにシリコンパッキンを取り付けて、注ぎ口の流路を塞いでいます。また、蒸気を直接外に排出せず、注ぎ口から逃がす構造を採用しています。

ラッセルホブス(Russell Hobbs) ベーシックケトル 7013JP

ラッセルホブス(Russell Hobbs) ベーシックケトル 7013JP

ステンレス素材を採用している、安い電気ケトルです。保温性に優れており、高い保温力が期待できます。片手でワンプッシュするだけで、ふたを開閉できる使い勝手のよさもおすすめのポイント。シンプルでベーシックなデザインも魅力です。

パイロットランプ付きで湯沸かし状態を確認可能。注ぎ口にフィルターを備えており、ホコリなどの混入を防げます。広口タイプで手を入れやすくお手入れも簡単。沸騰したら自動的に電源が切れるオートオフ機能や空焚き防止機能など、安心して使いやすい機能が充実しています。