タイガーの電気ケトルは、安全設計で使いやすいのが魅力です。沸騰時間も短いため、コーヒーやカップラーメンのお湯を沸かすのに重宝します。デザインもおしゃれなので、キッチン家電にこだわりがある方にもおすすめです。
そこで今回はタイガーの電気ケトルの選び方とおすすめの製品をご紹介します。機能やデザインに加えて容量もチェックし、自分に合うタイガーの電気ケトルを選びましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
タイガーの電気ケトルの魅力

By: biccamera.com
タイガーの電気ケトルは、安全最優先で設計されています。「蒸気レス」または「省スチーム設計」を採用しており、熱い蒸気に触れにくくやけどの対策が可能です。「転倒お湯もれ防止」機能や「給湯ロックボタン」も搭載しています。
キッチンにあるだけでおしゃれに見えるデザインも魅力のひとつ。マットな質感で個性的な電気ケトルもラインナップしています。いずれの製品も端正なフォルムで、飽きがこないのもメリット。モデルによっては明るいカラーの電気ケトルもラインナップされています。
タイガーの電気ケトルの選び方
シリーズをチェック
5SAFE+

「5SAFE+」シリーズは、「転倒お湯もれ防止」「給湯ロックボタン」「本体二重構造」「カラだき防止」「通電自動オフ」を搭載。安全機能が充実していながらほかのシリーズより価格が安いため、一人暮らしを始める方やコスパのよいモノを使いたい方におすすめです。
「省スチーム設計」で蒸気がほとんど出ないのもポイント。誤って蒸気孔に手をかざしてもやけどをしにくいのがメリットです。6SAFE+シリーズと7SAFE+シリーズは「蒸気レス」を搭載しているのに対し、5SAFE+シリーズは「省スチーム設計」を備えています。
6SAFE+

「6SAFE+」シリーズはタイガー独自技術である「スピード蒸気検知」と「蒸気キャッチャー構造」を搭載。蒸気を外に出さない「蒸気レス」構造のため、熱い蒸気でやけどをしたくない方におすすめです。子供や高齢者がいる家庭にも適しています。
「転倒お湯もれ防止」「給湯ロックボタン」「本体二重構造」などの安全機能も搭載。万が一のトラブルがあってもやけどをしにくいように配慮されています。「カラだき防止」や「通電自動オフ」も搭載しているので、電源を切り忘れても安心です。
7SAFE+

「7SAFE+」シリーズはタイガー電気ケトルのハイエンドモデルです。6SAFE+シリーズに搭載している6つの安心・安全構造に加え、7つ目となる「傾斜ふたロック」を搭載。本体が傾いたり倒れたりすると、ふたにロックがかかります。
7SAFE+シリーズはデザイン性が高いのも特徴のひとつ。水差しから発想を得たデザインで、細部にまでこだわっています。水差しの美しい水面をイメージさせるステンレスのふたがおしゃれ。個性的で人目を惹く電気ケトルを使いたい方におすすめです。
「温度調整機能」を搭載しているのも特徴のひとつ。とっ手のダイヤルで6段階に温度調整ができるため、コーヒーやお茶だけでなく赤ちゃんのミルク用のお湯も沸かせます。用途に合わせてお湯の温度を変えられる電気ケトルを使いたい方はチェックしてみてください。
安全機能をチェック
転倒お湯もれ防止構造

電気ケトルを誤って倒してもお湯漏れを最小限に抑えるのが「転倒お湯もれ防止構造」です。電気ケトルを置いたり持ち上げたりする際に、誤って倒してやけどをしてしまうリスクを軽減できます。子供が自分で電気ケトルからお湯を注ぐ場合でも、安心して使えます。
給湯ロックボタン

「給湯ロックボタン」は、電気ケトルを倒した際に注ぎ口からこぼれるお湯の量を最小限に抑える機能。万が一の際にも熱いお湯に触れにくいため、やけど対策をしたい方におすすめです。
給湯ロックボタンがロック状態でも、本体が傾いたり倒れたりすると注ぎ口などからお湯がこぼれる可能性があります。完全にお湯が漏れない構造ではないことを理解したうえで使用しましょう。
本体二重構造

タイガーの電気ケトルは「本体二重構造」を採用しているのも特徴。お湯が沸騰しても本体が熱くなりにくいため、手で触れてもやけどをしにくいのがメリットです。子供や高齢者が自分でお湯を沸かす際にも安心して使えます。
本体二重構造により保温力が高いのも魅力のひとつ。お湯を多めに沸かしておけば、次にコーヒーやお茶を飲む際に短時間で沸騰できます。家族それぞれの朝食やティータイムの時間がずれる場合にも便利です。
カラだき防止

電気ケトルに水が入っていない状態で電源が入ると、カラだきになってしまうため危険です。タイガーは電気ケトルに「カラだき防止」機能を搭載しています。水が入っていない状態で誤ってスイッチを押してしまっても、カラだきを検知して自動で電源がオフになるので安心です。
通電自動オフ

お湯が沸騰すると自動で電源オフになるのが「通電自動オフ」機能です。沸騰状態が続くことがないため、安心して使えます。電気ケトルから離れた場所にいて、沸騰したときにすぐ電気ケトルの電源を切りに行けなくても、自動で電源が切れるので便利です。タイガーは電気ケトルに「通電自動オフ」を搭載しています。
蒸気レス

タイガー独自技術の「スピード蒸気検知」と「蒸気キャッチャー構造」を搭載し、蒸気を外に出さずにお湯を沸かせるのが「蒸気レス」機能です。電気ケトルの熱い蒸気でやけどをしたくない方に適しています。
蒸気レス機能を搭載した電気ケトルは、子供や高齢者がいる家庭にもおすすめ。お湯を注ぐ際に誤って電気ケトルに手をかざしてもやけどをしにくいので安心です。蒸気レス機能は、6SAFE+シリーズと7SAFE+シリーズに搭載されています。
傾斜ふたロック

電気ケトルが傾いたり倒れたりすると、ふた内部の傾斜検知ユニット内のセーフティーボールが作動し、ふたにロックをかけるのが「傾斜ふたロック」機能です。電気ケトルは置いたりお湯を注いだりする際に傾くため、傾斜ふたロック機能があると安心して使えます。
傾斜ふたロック機能は、7SAFE+シリーズのみに搭載。お湯もれによるやけど対策ができるモノを使いたい方は、タイガーの7SAFE+シリーズをチェックしてみてください。
沸騰時間をチェック

電気ケトルを購入する際には、沸騰時間を忘れずにチェックしましょう。コーヒー1杯のお湯を沸かす時間を把握しておくとストレスなく使えます。沸騰時間は製品によって異なるため、すぐにお湯を沸かしたい方は沸騰時間が短いモノを使うのがおすすめです。
麦茶を作ったり料理の下ごしらえにお湯を使ったりする場合は、満水時の沸騰時間もチェックしておきましょう。満水時の沸騰時間は電気ケトルの容量によっても変わるので、その点も併せて確認しておくのがおすすめです。
容量をチェック

タイガーの電気ケトルは製品によって容量が異なります。一度にどのくらいの量のお湯を沸かせられれば使いやすいかを考えて、自分に合った容量の電気ケトルを使いましょう。
家族の人数が少ない方やコンパクトなモノを使いたい方には、容量0.6Lの電気ケトルがおすすめ。少量のお湯を沸かしたり、2~3人分のコーヒーを淹れたりできるので便利です。コンパクトで小回りが効くため、一人暮らしの方にも適しています。
一人暮らしや二人暮らしでお湯を多めに沸かしたい場合は、容量0.8Lの電気ケトルをチェックしてみましょう。ファミリーには1L以上の電気ケトルが適しています。4人分のカップラーメンや水筒用の麦茶を作る場合は、1.2Lの電気ケトルがおすすめです。
お手入れのしやすさをチェック

電気ケトルを清潔に使うためには、お手入れしやすいモノを選ぶのがおすすめ。「ワンタッチ着脱ふた」を採用した電気ケトルは、ふたを楽に取り外せるのでスムーズにお手入れができます。また、スポンジを入れてお手入れできる広口のモノを選ぶことも大切です。
タイガーの電気ケトルには、とっ手部分に「抗菌加工」を施したモノがあります。細菌の増殖を99%以上抑えると謳われているので、とっ手をこまめに拭くのが面倒な方におすすめです。オフィスの給湯室で電気ケトルを共同利用する場合にも適しています。
好みのデザインで選ぶ

タイガーの電気ケトルにはさまざまなデザインのモノがあります。いずれの製品もシンプルながらスタイリッシュなので、自分の好みに合うモノを選びましょう。
ストレートデザインの電気ケトルは、飽きずに使えるタイガーの電気ケトルを探している方におすすめ。カラーもシンプルなホワイトやブラックをラインナップしているため、さまざまなキッチンにマッチします。
キッチンに柔らかい雰囲気を出したい場合は、曲線美が美しいデザインのモノをチェックしてみましょう。人目を惹く電気ケトルを使いたい方は、レッドなどのカラーが個性的な電気ケトルを選ぶのがおすすめです。
タイガーの電気ケトルのおすすめ
タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ケトル 0.8L PCM-A081
安全性と使いやすさを追求したタイガーの電気ケトルです。本体二重構造を採用しており、本体が熱くなりにくく、保温性に優れているのが特徴。さらに、給湯ロックボタンを備えているため、万一倒れた場合でもお湯もれを軽減できます。
通電自動オフやカラだき防止など、保護機能が充実しているのもメリット。また、カップ1杯分の約140mlなら約60秒で沸騰するスピーディさもおすすめポイントです。
タイガー魔法瓶(TIGER) 蒸気レス電気ケトル PCK-A081
マットブラックのシックなカラーリングを採用しているタイガーの電気ケトルです。キッチンに溶け込みやすいスタイリッシュなデザインに仕上がっています。見た目を重視して選びたい方におすすめです。
転倒お湯もれ防止構造を採用しており、安全性に配慮されているのもメリット。また、1300Wの高出力を実現しているため、スピーディにお湯を沸かせます。
タイガー魔法瓶(TIGER) 蒸気レス電気ケトル 1L PTQ-A100
機能が充実しているタイガーの電気ケトルです。蒸気の発生を抑える構造を採用しているため、安心して使用しやすいのが魅力。また、温度調整機能を備えており、用途に合わせて使いやすいのもメリットです。
傾斜ふたロックを搭載しているので、本体が傾いてもお湯がこぼれにくいのも特徴。さらに、内部はフッ素加工が施されており、手軽にお手入れできます。
タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ケトル 0.8L PCV-A080
蒸気が出にくい設計で安全性を高めたタイガーの電気ケトルです。容量0.8Lのコンパクトサイズで、1〜2人暮らしにおすすめ。また、転倒時のお湯もれを防止する機能と給湯ロックボタンを搭載し、使用時の安心感を高めています。
本体二重構造を採用しているので、熱くなりにくいのも魅力。また、独自の「ドリップロジック構造」により、狙った場所にお湯を注ぎやすいのもメリットです。
「らくらく着脱ふた」を搭載しているため、ワンタッチでふたを取り外しやすいのもポイント。さらに、広口タイプなので、手軽にお手入れできます。
タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ケトル PCS-A100
省スチーム設計を採用しているタイガーの電気ケトルです。蒸気の量を抑えやすく、置き場所に困りにくいのが魅力。さらに、手軽に着脱しやすいふたを備えているため、水の補給などをスムーズに行えます。
給湯ロックボタンと転倒お湯もれ防止構造を採用しており、安全性に配慮されているのもメリット。また、オープンハンドルを搭載しているので、お湯を注ぎやすいのもおすすめポイントです。
タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ケトル PCF-G080
比較的リーズナブルな価格で購入しやすいタイガーの電気ケトルです。1カップ分のお湯が約60秒で沸かせると謳われています。さらに、ワンタッチで開閉できる給湯ロックボタンを備えているため、操作性も良好です。
両側に水量窓が設けられており、残量を確認しやすいのもメリット。また、軽量な樹脂ボディを採用しているため、持ち運びやすさを重視する方におすすめです。
タイガーの電気ケトルの売れ筋ランキングをチェック
タイガーの電気ケトルのランキングをチェックしたい方はこちら。
タイガーの電気ケトルは、安全機能が充実しているのが魅力です。熱いお湯でやけどをするリスクを軽減できるため、子供や高齢者がいる家庭にも適しています。機能性だけでなくデザイン性も高いのがメリット。安全で快適に使いやすい電気ケトルを探している方はチェックしてみてください。