一人暮らしを始める際に揃えておきたいのが「家具」。テーブルやベッドなどさまざまモノが展開されているので、自分の好みや部屋の大きさに適したアイテムを選びましょう。
今回は、一人暮らしにおすすめの家具をご紹介します。家具選びのポイントについても解説するので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 一人暮らしで家具を選ぶポイント
- 一人暮らし向け家具のおすすめ|ベッドフレーム
- 一人暮らし向け家具のおすすめ|テーブル・チェア
- 一人暮らし向け家具のおすすめ|デスク
- 一人暮らし向け家具のおすすめ|ソファ
- 一人暮らし向け家具のおすすめ|テレビ台
- 一人暮らし向け家具のおすすめ|収納家具
一人暮らしで家具を選ぶポイント
一人暮らしに最低限必要な家具

By: rakuten.co.jp
一人暮らしに必要な家具は間取りや生活スタイルによって異なりますが、最低限テーブルとベッドは揃えておきたいアイテム。テーブルは食事だけでなく、勉強や仕事など幅広い用途で活躍します。
ベッドは床から距離を取れるのがポイント。布団の場合は時期によって冷える可能性があるので、スペースを確保できる方はベッドを設置するのがおすすめです。
クローゼットや押し入れなど、備え付けの収納だけでは足りない方は収納家具もチェック。スペースに余裕がある方は、ソファやテレビ台もあると便利です。事前に必要な家具をリスト化し、予算や部屋の広さに合わせて選んでみてください。
部屋の間取りや広さに合わせて家具を選ぶ

By: amazon.co.jp
一人暮らしの部屋はスペースに限りがあるため、間取りや広さに合わせて家具を選ぶことが大切。設置場所に対して家具のサイズが合っていないと、収まりきらなかったり、生活スペースを狭めたりする場合があるので注意が必要です。
事前に設置場所の寸法を確認し、適したサイズの家具を選ぶのがおすすめ。なお、高さのある家具は限られたスペースを有効活用できるメリットがあるものの、圧迫感を与えやすい点に留意しておきましょう。
部屋のイメージを決める

By: cellutane.co.jp
インテリアのスタイルは、ナチュラル・モダン・アンティークなどさまざま。家具を購入する前に部屋全体のイメージを決めておくと、インテリアのコーディネートがしやすくなります。
スタイルを絞るのが難しい場合は、部屋のテーマカラーを決めて家具を選ぶのもおすすめ。家具を同系色で揃えると部屋全体に統一感が出るのがポイントです。また、木やスチールなど、素材によっても部屋の印象を変えられます。
搬入経路をチェック

ベッド・ソファ・タンスなど大型家具を購入する場合は、通過できる搬入経路があるかどうかも確認しておきましょう。家具自体のサイズではなく梱包サイズを確認し、搬入経路と照らし合わせて家具を選ぶと安心です。
また、玄関や廊下だけでなく、建物の入り口・階段・エレベーターなどのサイズもチェック。事前に確認しておけば、家具が搬入できないといったトラブルを予防できます。
一人暮らし向け家具のおすすめ|ベッドフレーム
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 棚付きベッド シングル TKSB-S
ベッドでゆっくり過ごしたい方におすすめの家具です。充電に便利な2口コンセントに加えて、サイドには大判雑誌が入るブックシェルフ付き。ヘッドボードには、スマホ・時計などを置けます。
ベッドの高さを3段階で調節可能。天然木を使ったおしゃれなデザインで、北欧調の家具が好きな一人暮らしの方にもおすすめです。比較的安い価格で手に入れられるのもポイント。コスパを重視する方もチェックしてみてください。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハイタイプ折りたたみすのこベッド OTB
コンパクトに折りたためるすのこベッドです。家具を置けるスペースが限られている一人暮らしの方におすすめ。4本のバネ式構造を採用しており、不要なときは軽い力で折りたためます。
折りたたむと奥行き約36cmまで小さくなり、部屋の隅へスマートに収納可能。キャスター付きで移動もしやすく、掃除や模様替えの際にも便利です。また、簡単に組み立てられます。
エムール パレットベッド 8枚セット
ライフスタイルの変化に合わせて、多用途に使えるユニークなベッドフレームです。8枚のパレットを組み合わせて使うのが特徴。フラットにしてシングルサイズのローベッドとして使えるほか、縦に積み上げれば棚としても使えます。
引っ越しや模様替えなどで家具を移動させるときも、パレットを分解すれば簡単に持ち運び可能。転勤などで引っ越しが多い一人暮らしの方にもおすすめの家具です。
モダンデコ シングル 大容量収納 USB+コンセント機能付きベッド 収納左右組み換え可能 ysb04
合計322Lの収納容量を有するベッドフレームです。ベッド下に2杯の引き出しと、布団やスーツケースなどの大物が入るフリースペースが付いています。スペースを有効活用できる、一人暮らし向けの家具を探している方におすすめです。
引き出し1杯あたりのサイズは、横幅92.8×奥行き39×高さ9.5cm。キャスター付きでスムーズに開閉できるため、日常使いするモノを収納しておくのにも便利です。引き出しの配置は、部屋のレイアウトに合わせて左右どちら側にも組み替えられます。
小物置きとして使えるヘッドボードが搭載されているのも特徴。2口コンセントとUSBポートが付いているため、照明を置いたり、スマホを充電したりすることも可能です。
ロウヤ(LOWYA) 木目調ローベッド シングル フレーム単品
北欧テイストのおしゃれなベッドフレームです。シンプルで美しいデザインはインテリアのテイストを問わず、自然に馴染みやすいのが魅力。カラーバリエーションは3種類の木目調と、無地のピュアホワイトの全4色から選択できます。
本体の形状には、床に近いロースタイル設計を採用。高さ17.8cmと低めで、天井が高く感じられます。開放感のある広々とした空間を作りたい方におすすめの家具です。
マットレスの湿気を逃がすスノコ構造にも注目。オールシーズン快適な寝心地をサポートします。
ユーテン(YouTen) スチールベッド ベッドフレーム シングル YT-BDF01
軽量かつ頑丈なベッドフレームです。「ラダーフレーム構造」を採用。脚部に補強バーを追加し、安定して設置できます。
素材には、高強度軽量スチールを使用。重量は約10kgと軽いため、本体を簡単に動かせるのがメリットです。ベッド下の掃除や模様替えなどを気軽に行えます。
約10分程度で組み立てられるのも嬉しいポイント。家具の組み立てが苦手な方でも安心です。
一人暮らし向け家具のおすすめ|テーブル・チェア
萩原(HAGIHARA) 折りたたみ こたつ テーブル ELLIPSE カルミナ950
こたつとしても使える便利なテーブルです。天板下の石英管ヒーターが目立ちにくく、テーブルとして出したままでもおしゃれ。木目調の自然な風合いで、ナチュラルな北欧調家具など好相性です。
約90×50cmのコンパクトサイズで、6畳ワンルームでの一人暮らしにもおすすめ。コンパクトながらもノートPCを置いて作業するには使いやすく、仕事用や勉強用のデスクとしても役立ちます。
また、不要なときは折りたたみ収納も可能。折りたたむと厚み約10cmまでスリムになり、ベッドの下や家具の隙間へ収納できます。
ロウヤ(LOWYA) ネストテーブル F406_G1005_10007Y
必要に応じてコンパクトにもワイドにも使える、一人暮らし向けの収納家具。大・小のテーブルがセットになったネストテーブルで、入れ子式に重ねて収納できるのが特徴です。
重ねても並べても使えるほか、それぞれ単体でも使用可能。簡単に天板スペースを拡張できるので、来客時にも重宝します。天板に凹凸のある無垢材風3Dペーパーを採用し、本物の無垢材のようなザラザラとした手触りを再現しているのも魅力です。
高さは35cmと39cmで、床座でもソファに座っても使いやすいのがメリット。1台あたりの天板耐荷重は約15kgと強度があるので、重いモノを載せても安心です。
ロウヤ(LOWYA) 幅95 ドレッサーテーブル ディスプレイ収納付き 可動ミラー付き ローテーブル リビングテーブル F402_G1027_1000W1
センターテーブルとドレッサーが一体化した家具です。コンパクトサイズでありながら、1台2役と機能性に優れているのが大きな魅力。省スペースで設置できるので、ワンルームの一人暮らしにもおすすめです。
本体には、高さや大きさが異なる複数の収納スペースが設けられています。小さなメイク道具から背の高いボトルまで、さまざまなアイテムを収納できて便利です。フロントスペースには、3段階で角度を調整できる鏡が内蔵されています。
カラーは、オーク・ウォルナット・ホワイト・グレーの4色を展開。自分の好みやインテリアの雰囲気に合わせて選びやすいのも嬉しいポイントです。
ロウヤ(LOWYA) 折りたたみテーブル F402_G1028_2000N1
木目が美しい、おしゃれな木製ローテーブルです。台形フォルムの脚を採用したモダンなデザインで、ナチュラル・北欧・モダンなど、幅広いテイストの家具と調和します。
テーブルの下は高さ34.5cmと高く、あぐらをかくときも正座をするときも快適。座椅子やクッションなどを組み合わせて使う方にもおすすめです。
また、脚を折りたためるのもポイント。掃除や模様替えのときは、ベッドの下や家具の隙間などにすっきり収納できます。来客時に使う追加用のテーブルとしても便利です。
ドウシシャ(DOSHISHA) Luminous ダイニングテーブル PT7540
一人暮らしにおすすめのコンパクトなダイニングテーブルです。本体サイズは、約幅75×奥行き40×高70cm。食事をしたり、作業をしたりとさまざまな用途で使いやすいサイズ感です。
天板には、傷・汚れ・水に強い「メラミン化粧板」を使用。食べこぼしや飲みこぼしがあっても、簡単にお手入れできます。脚部には「ラバーウッド」を使用しており、手触りがよいのが魅力です。
カラーバリエーションは、ブラウンとナチュラルの2色展開。いずれも木目調デザインであたたかみがあるため、幅広いインテリアに馴染みます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) デザインチェア 木脚 PP-623
北欧・ナチュラル・モダンなど、さまざまなテイストの家具と馴染みやすい、おしゃれなデザインチェアです。背もたれと座面を一体化し、体にフィットしやすいなめらかなフォルムを採用。おしゃれなだけでなく、座り心地にも優れています。
座面や背もたれは傷に強いポリプロピレン素材でできており、長くおしゃれなデザインが楽しめます。天然ブナを使った脚はフェルト付きで、床の傷付きも軽減可能です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 折りたたみチェア OTCSR-77
背もたれ付きの折りたたみチェアです。厚み約10cmまでコンパクトに折りたためるのが便利なポイント。使用しないときは本体を収納し、部屋を広く使いたい方におすすめの家具です。
座面には、クッション性に優れたウレタン素材を内蔵。厚みは約4cmで、底付き感がない快適な座り心地を実現しています。ファブリック生地を使用した張地は、夏はベタつきにくく、冬はあたたかみを感じられるのが魅力です。
金属製のフレームは強度が高く、安定性に優れているのが特徴。脚先には、床の傷付きを防止する樹脂キャップが付いているため、賃貸物件でも安心して使用できます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) ふあふあフロアチェア 100-SNC041
座り心地のよい、一人暮らしの方におすすめの座椅子です。座面に厚みのある低反発ウレタンを採用しており、体への負担を軽減する効果が期待できます。
背もたれや座面には、厚み14cmのボリューミーなクッションを採用。座椅子の底付き感が気になりやすい方も、快適に過ごせます。また、背もたれの角度を42段階で調節可能です。
一人暮らし向け家具のおすすめ|デスク
不二貿易 デスク クレバー 18575
デスク周りの小物をまとめて収納できる、2段の引き出し付きデスクです。フルサイズのキーボードが置けるキーボードスライダーも搭載。文房具・ケーブルなど、デスク周りの小物が増えがちな一人暮らしの方に向いています。
木目調のおしゃれなデザインで、北欧調やナチュラル調の家具が好きな方におすすめ。傷や汚れに強いメラミン天板を採用しており、長くおしゃれに使えます。また、引き出しを浮かせた設計もポイント。ホコリが溜まりがちなデスク下も楽に掃除できます。
ロウヤ(LOWYA) コンパクトデスク F805_G1037_30007Z
ガラス製天板を採用したテーブルです。北欧調・モダン調など、幅広いテイストの家具と調和します。0.6mmの頑丈な強化ガラスを採用しており、耐久性も良好です。
天板のサイズは幅85×奥行き45cmで、ノートPCを置いて快適に作業可能。天板下にキーボードスライダーと2杯の引き出しを備え、デスクで使う文房具やケーブル類をまとめて収納できます。おしゃれさと使いやすさを兼ね備えたデスクです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) パソコンデスク 100-DESKF037
テレワーク関連のアイテムをまとめて収納できる、コンパクトなデスクです。天板は約幅55×奥行51.5cmと、ノートPC作業に便利なサイズ。クランプ式モニターアームの取り付けにも対応しており、外付けモニターを使う方にもおすすめの家具です。
コンパクトながらも収納力に優れ、プリンターやルーターなど、さまざまなモノを収納可能。天板下には引き出しがあり、文房具・手帳などの細々としたモノも収納できます。2段目の棚は5段階の高さ調節ができ、背の高いA4ファイルを置くのにも便利です。
キャスター付きで、重いプリンターやモニターを乗せたまま簡単に移動できます。床の傷付きを軽減できるゴムキャスターを採用しており、場所を変えながら作業したい場合や、模様替えを行う場合も手軽に位置を変更可能です。
宮武製作所 シンプルデスク Visage Neo 120×40cm DT-1005R
すっきりとしたデザインが美しいコの字型の木目調デスク。スタイリッシュでおしゃれな雰囲気を演出したい方におすすめの家具です。カラーは全5色から選択できます。
サイズは、幅120×奥行40×高さ72cm。奥行きを狭めに設計したスリムな形状で、一人暮らしの部屋でも圧迫感を軽減できるのがメリットです。一方で、しっかりと幅が確保されているため、パソコンやノートなどを広げて快適に作業を行えます。
構造がシンプルで、組み立て方法が簡単なのも嬉しいポイントです。
山善(YAMAZEN) 電動昇降デスク 奥行スリム 幅100cmタイプ
コンパクトな昇降デスクを探している方におすすめの家具です。本製品は、奥行きが50cmとスリムに作られているのが特徴。広さが限られている一人暮らしの部屋でも、省スペースで設置できます。
2モーター式の本製品は、昇降動作がスムーズなうえ、音が静かなのが魅力です。昇降範囲は71〜117cm。立ったり座ったり、小まめに姿勢を変えながら作業を行えます。
頑丈設計の本体は、耐荷重80kgの高強度を実現。ディスプレイなど重量のあるモノを置いても、安定して使用できます。
山善(YAMAZEN) フレーム折りたたみ式デスク RPST8040H

シンプルな折りたたみ式デスクです。掃除のときや来客のときだけ、手軽に取り出して使えるのがメリット。折りたたむと厚み6.5cmまで薄くなり、家具の隙間へ収納できます。
また、完成した状態で届くのも魅力。工具を使って家具を組み立てる手間が省けます。人手を借りるのが難しい一人暮らしの方にもおすすめです。
一人暮らし向け家具のおすすめ|ソファ
セルタン(CELLUTANE) ハイバックソファ 1人掛け LULU
ゆったりと座れるハイバックタイプのソファです。背中をしっかりと預けて座れるのが特徴。背もたれを3段階でリクライニングでき、PCで作業をするときや、ゆったりと映画を観るとき、昼寝をするときなど、シーンに合わせて調節できます。
座面には、体にフィットしやすいポケットコイルを搭載しており、座り心地も快適。幅66cmのゆったりサイズで、あぐらもかけます。休日は1日中ソファで過ごすことが多い、一人暮らしの方におすすめの家具です。
セルタン(CELLUTANE) 1人掛け カウチソファ KAN
肘掛けも背もたれもリクライニングできる、カスタマイズ性の高い家具です。肘掛けと背もたれを起こせば、1人掛け用のソファとして使用可能。肘を片側だけ倒せばカウチソファになり、両方倒せば寝転がることもできます。
座面には、高級マットレスにも使われるポケットコイルスプリングを採用しており、座り心地も良好。耐久性に優れているためへたりにくく、長く愛用できます。
また、木目調の脚を取り外してローソファとして使えるのも特徴。部屋への圧迫感を軽減しながら設置できる家具です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 一人掛けソファ HGSF-930
背中を預けて深くゆったりと座りたい方におすすめの家具です。全身を包み込むように支える、ハイバックタイプを採用。やわらかな肘掛けも付いており、長時間ソファの上で快適に過ごせます。
表生地には、爽やかな肌触りのポリエステル素材を使用。速乾性に優れ、1年中快適な使い心地です。耐久性も高く、長く大切に使えます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 3WAY 折り畳みソファーベッド コルメ CG-4A-60
シーンに合わせて3WAYで使える家具です。1人掛けのローソファとして使えるほか、座面部分だけ広げてカウチソファとして使うことも可能。背もたれと座面部分を両方広げれば、簡易ベッドとしても使えます。
14段階のリクライニングができ、使いやすい位置で固定可能。座ってご飯を食べるときにも、寝転んで映画を観るときにも便利です。座面と背もたれに分厚いウレタンフォームを詰めており、長時間快適に過ごせます。
ロウヤ(LOWYA) 2人掛け 肉厚フロアソファ リクライニング F203_G1139_3000
5箇所にリクライニング機能を搭載した、人気の一人暮らし向け家具です。背もたれは42段階、背もたれと座面の両サイドは14段階で角度を調節できるのが特徴。シーンに適したポジションを見つけやすいので、楽な姿勢を保ちやすく長時間の使用も快適です。
フルフラットにすればベッドとして使用でき、昼寝や来客時にも活躍。サイドに角度を付ければ枕になるため、読書やスマホ操作など寝転がってくつろぎたいときにもおすすめです。
幅116cmとコンパクトで、一人暮らしの部屋にも置きやすいのがメリット。最大時は幅160cmとワイドになるので、2人でもゆったり座れます。ボリュームのあるクッションにより、座り心地も良好です。
一人暮らし向け家具のおすすめ|テレビ台
白井産業(SHIRAI) ヴォルデバ VRD-4090
おしゃれなインテリアとしても映える、モダンなデザインのテレビ台です。モノトーンのスタイリッシュな配色と、厚みのあるボードをL字型に配置したユニークなフォルムが目を引きます。
家具本体は、32V型の液晶テレビを置くのにちょうどよい設計。テレビの下にはデッキが置けるほか、背の高いパンフレットやテレビ雑誌を置くスペースもあります。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) モジュールボックス MDB-3S
32型のテレビを置くのにちょうどよい、シンプルなデザインのテレビ台です。一人暮らし向けの家具としてデザインされており、奥行き約29cmとコンパクト。ワンルームでもスマートに設置できます。
小型ながらも収納できるアイテムは多く、テレビ周りの小物が増えがちな方にもおすすめ。デッキのほか、A4雑誌・CD・DVDなど、さまざまなアイテムを収納できます。
ワイエムワールド(YM WORLD) ヴィンテージ風 TVボード ジュノー
木目調のボードにスチールフレームを組み合わせた、おしゃれなテレビ台です。ヴィンテージ調やブルックリン調の家具が好きな方におすすめ。幅約120cmのワイドサイズながらも、奥行き約32.8cmのスリム設計で、ワンルームでも圧迫感を軽減できます。
2段の棚が付いたシンプルな設計で、本棚やディスプレイラックなど、幅広い使い方が可能。家具の組み立てパーツも少なく、約20分で組み立てられると謳っています。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) 伸縮テレビボード ATICA
部屋の間取りに合わせて形を変えられる、使い勝手のよいテレビ台です。106〜193cmまで幅を伸縮させられるほか、角度を調節することも可能。直線に伸ばして壁付けしたり、部屋のコーナーへ直角に配置したりできます。
家具本体には計8個の収納があり、テレビ台としてだけでなくラックとしても便利です。下段に搭載した2杯の引き出しには、1杯あたり約46枚のDVDを収納できます。
また、家具が完成した状態で届くのもポイント。大型の家具を組み立てるのが苦手な一人暮らしの方も、届いてからすぐに使い始められます。
タンスのゲン テレビスタンド 45400045
限られたスペースにも設置できる、人気の一人暮らし向け家具です。幅70×奥行48cmのテレビスタンドで、床の占領スペースが小さく部屋を広く使えるのがメリット。雑多な印象を与えやすいコード類は支柱の背面に収納できるので、テレビ周りがすっきりと片付きます。
テレビ取り付け部の耐荷重約40kgと頑丈で、77インチの大型テレビにも対応。高さ110~169cmまで無段階で調節できるため、使用者の目線に合わせて使用できます。床でも椅子でも見やすく疲れにくいので、長時間の視聴にもおすすめ。上下3段階、左右無段階の首振り機能を搭載しているのもポイントです。
一人暮らし向け家具のおすすめ|収納家具
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スタイルハンガー2WAYタイプ PI-B3
コート・ジャケット・帽子・カバンなど、さまざまなアイテムをまとめて収納できる家具です。ハンガーバーパイプとディスプレイラックが付いており、手持ちの衣類を見せながらおしゃれに収納できます。
ハンガーバーパイプから棚板までは約127cmあり、丈の長いワンピースやロングコートを掛けるのにも便利です。耐荷重も約10kgと頑丈で、たくさんの衣類を掛けても安定感があります。
また、ラック下の高さが約18.7cmと高いのもポイント。掃除機のヘッドや掃除機ロボットが奥まで入りやすく、ホコリの溜まりやすい家具の下もスムーズに掃除できます。
平安伸銅工業 伸縮ランドリーラック ハンガーバー付き L-5
洗濯機上に収納を増やせる家具です。3段の棚に加えてハンガーも付いており、洗剤・ハンガー・タオルなど、洗濯機周りの小物をまとめて収納できます。総耐荷重20kgと頑丈で、安いときにまとめ買いした洗剤をストックしておくのにも便利です。
3段ある棚板は全て高さを調節でき、家具本体の幅も60〜93cmまで伸縮可能。小柄な方も使いやすく、洗濯機のサイズに合わせてセットできます。
また、背面が大きく開いており、洗濯機の前から差し込むようにして設置できるのも魅力。洗濯機を置いたあとからでも簡単に設置できます。
市場 スリムワゴン 4段 W-1874
奥行き25cmのスリムワゴンです。冷蔵庫やデスクの横へセットしやすいコンパクトサイズ。キャスター付きで、家具と壁の隙間へ収納した場合もスムーズに引き出せます。
あたたかみがある木製のワゴンで、天板中央のタイルがおしゃれなアクセントに。タイルは耐熱性に優れ、コーヒーポットやカップなどの熱いモノも手軽に置けます。
また、組み立て時間の目安が約20分と短いのも、一人暮らしの方におすすめのポイント。付属の工具で簡単に組み立てられます。
山五(SANGO) 突っ張り耐震本棚
天井近くまで収納スペースとして使える、大容量の突っ張り式本棚です。本が好きな一人暮らしの方におすすめ。背板がなく、コンセントや壁付けスイッチがある壁面へも手軽に設置できます。
家具本体には、高さ調節できる可動式の棚を搭載。大判サイズの画集から立ち読みしやすい単行本まで、さまざまなサイズの本をまとめて収納できます。
また、震度7の揺れに耐えられる高い耐震性が期待できるのもメリットです。上の棚には、揺れたときに本が落ちにくい落下防止金具が付属します。
山善(YAMAZEN) 突っ張り固定式 ワイヤーネット SP-45
突っ張り棒で簡単にセットできる壁面収納家具です。突っ張り棒は上下別々に伸縮でき、段差がある場所でもスムーズにセット可能。下部はアジャスター付きで、安定感があります。
また、ワイヤーネット部の長さが約119cmと長く、簡易的なパーテーションとして使えるのも便利。キッチン横やデスク横などへ置くことにより、空間を区切れます。キッチンやリビングが一体となった、ワンルームに住む一人暮らしの方にもおすすめの家具です。
サンカ(SANKA) squ+ ルームスシェード 4段 RSD-S344
幅広いシーンで活用できる、人気の一人暮らし向け収納家具です。幅約34cmのスリムなチェストで、家具と壁の隙間などデッドスペースを有効活用して収納を増やせるのがメリット。省スペースで設置できるので、キッチンやクローゼットでの使用にもおすすめです。
内寸約幅26×奥行36.2×高さ16.5cmの引き出しを4杯用意。セーターなら約3枚、Yシャツなら約5枚、バスタオルなら約3枚収納できます。カラーバリエーションが豊富で、ほかの家具に合わせて選びやすいのも魅力です。
一人暮らしの部屋はスペースが限られているため、間取りや配置を考慮した家具選びが大切です。また、配色を工夫するだけでも圧迫感が軽減できます。統一感を持たせるためには、部屋全体をイメージして家具を選ぶのがおすすめです。本記事を参考に、お気に入りの家具を見つけてみてください。