一人暮らしの家具選びで悩みがちなベッド。部屋が狭いからと、諦めてしまう方も少なくありません。しかし、部屋の広さやライフスタイルに合ったベッドを選ぶことで、快適な空間づくりが可能。1台で2役を兼ねた収納付きやソファベッドなら、スペースやコストを節約できます。
そこで今回は、一人暮らしにおすすめのベッドをご紹介。選び方についても解説するので、ベッドを求めている一人暮らしの方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
一人暮らしはベッドと敷布団どちらがおすすめ?

By: amazon.co.jp
スペースが限られた一人暮らしの部屋には、空間を有効活用できるベッドがおすすめです。敷布団は収納すれば部屋を広く使える利点がありますが、毎回たたむ・敷くの手間がかかるうえ、収納場所も必要。かといって敷きっぱなしにすると、湿気が溜まってカビが発生する場合があります。
一方、ベッドは出し入れの手間がなく、いつでもすぐに寝転がれるのがメリット。仕事・勉強の合間に休憩したいときや、疲れて帰宅したときにも重宝します。
また、ベッド下の空間を収納スペースとして活用できるのも魅力。収納付きのベッドなら収納家具を用意する必要がなく、スペースもコストも節約できます。さらに、ベッドは高さがあり、床からの冷えが伝わりにくくホコリを吸い込みにくいのもメリットです。
一人暮らし向けベッドの選び方
サイズで選ぶ

By: rakuten.co.jp
一人暮らし向けのベッド選びで、サイズは重要なポイント。部屋の広さに対して大きすぎると、収まりきらなかったり生活スペースを狭めたりする場合があるので注意が必要です。
ベッドは幅95~100cm程度のシングルサイズが一般的。大人1人が寝るのに適したサイズで、4.5畳以上の部屋であれば設置できます。セミシングルサイズは1人用ベッドの最小サイズで、幅80~90cm程度とコンパクト。小さい部屋はもちろん、生活スペースを少しでも広げたい方や小柄な方にも適しています。
1人でゆったり寝たい方は、幅120cm程度のセミダブルサイズをチェック。広く使えるため、よく寝返りをうつ方や体格が大きい方にもおすすめです。なお、セミダブルサイズは部屋のスペースを多く取るので、小さい部屋にはやや不向き。6畳以上の部屋であれば、余裕をもって設置できます。
空間を有効活用したいならソファベットやローベッドがおすすめ

By: rakuten.co.jp
スペースが限られた一人暮らしの小さい部屋には、空間を有効活用できるソファベッドやローベッドがおすすめです。ソファベッドは1台でソファとベッドの2役を兼ねており、スペースを節約できるのがメリット。ソファとベッドの両方を揃えるより、コストを抑えやすいのもポイントです。
ただし、ソファベッドは掛け布団などの寝具を片付ける手間がかかるうえ、収納場所も必要。ソファとベッドを使い分けるため、切り替えの手間もかかります。
ローベッドは一般的なベッドに比べて高さが低く、天井までの空間に余白を多く取れるのが特徴。圧迫感を与えにくく、部屋を広く見せられるのが魅力です。一方で、ベッド下の空間が狭く、収納スペースとして利用できない場合がある点は留意しておきましょう。
収納があるかチェック

By: tansu-gen.jp
収納が少ない一人暮らしの部屋には、収納を備えたベッドがおすすめです。ベッド下のデッドスペースを活用して、効率よく収納を増やせるのがメリット。また、収納家具を減らせるので、コストを抑えやすく部屋を広く使えます。
ベッド下が空いているタイプは、ベッド下全体を収納として広く使用可能。収納ケースを置けるほか、季節物や長物など置き場所に困りがちなアイテムの収納にも便利です。
ベッド下に引き出しがあるタイプは収納物を取り出しやすく、衣類など日常的に使うモノの収納におすすめ。ただし、引き出しの開閉スペースが必要な点には留意しておきましょう。
コンセントや宮棚付きだと便利

By: low-ya.com
一人暮らし向けベッドの利便性をより高めるなら、コンセントや宮棚の有無もチェックしておきましょう。コンセント付きのベッドは、枕元でスマホやゲーム機の充電を行えるほか、加湿器や照明を使用する際にも便利。スマホを操作したり読書をしたり、ベッドでくつろぐことが多い方にもおすすめです。
宮棚付きのベッドは、手が届きやすい場所に眼鏡や目覚まし時計など小物を置けるのが特徴。お気に入りの雑貨やミニサイズの観葉植物などを飾り、ディスプレイを楽しめるのも魅力です。
ただし、宮棚付きのベッドは、全長が長くなってしまうのがデメリット。設置スペースを多く取るため、レイアウトが限られてしまう場合もあります。
一人暮らし向けベッドのおすすめ|人気
ロウヤ(LOWYA) ベッドフレーム シングル F901_G1005_1000BQ
必要なモノを手が届く範囲に集約しやすい、人気の一人暮らし向けベッドです。計3カ所の宮棚に加えてデスクや収納が付属し、省スペースで家具をまとめられるのがメリット。部屋のスペースを有効に使えるので、小さいワンルームにもおすすめです。ハンガーラック付きのため、クローゼットがない部屋でも重宝します。
デスクはキャスターが付いており、レイアウトや用途に合わせて移動が可能。宮棚に2口コンセントが付いているので、パソコンやスマホの充電も行えます。上部にワイドな棚、ベッド下に広い収納スペースを備えているのもポイント。日常的に使うモノから置き場所に困りがちな日用品まで、まとめて収納できます。
ロウヤ(LOWYA) 3人掛けソファ ソファベッド F207_G1004_1000G1
シーンに応じて使い分けられる、2way仕様の一人暮らし向けアイテム。ゆったり座れる3.5人掛けソファで、背もたれを倒すとシングルサイズ相当のベッドとして使えるのが特徴です。ソファとベッドの両方を購入しなくても1台で済むのがメリット。家具を減らしたい方やコストを抑えたいにおすすめです。
背もたれが左右個別に3段階でリクライングし、2人で座った際にそれぞれ好みの角度でくつろげるのもポイント。やや硬めのクッションで、適度な弾力のある座り心地です。高級感のあるベルベット調生地と絞り加工による、おしゃれなデザインも魅力。落ち着いたカラーで、グリーン・グレー・ネイビーの3色を展開しています。
ラシク(RASIK) 棚付きすのこローベッド エタニー 2173692
ベッド上の空間が広く、開放感を得やすい一人暮らし向けベッド。床面の高さ約2cmのフロアベッドで、圧迫感を与えにくく、部屋を広く見せられるのが特徴です。すのこ構造の床板を採用し、通気性が高くカビにくいのもポイント。金属プレートで固定された開き止めバーにより、フレームは歪みにくい仕様です。
宮棚に2口コンセントが付属し、スマホの充電や照明の使用も可能。フレームの素材に水や傷に強いメラミン樹脂加工板が使われており、お手入れも簡単です。幅約125cmのセミダブルサイズなので、1人でゆったり寝たい方や体格が大きい方におすすめ。おしゃれな木目調やストーン調デザインで、全7色を展開しています。
源ベッド 日本製2杯収納ベッド FMB92
省スペースで設置できる、ショートセミシングルサイズの一人暮らし向けベッドです。幅81×長さ192×高さ76cmとコンパクトなので、小柄な方や狭い部屋にもおすすめ。ドアサイドにも収まりやすく、レイアウトの幅が広がります。コンパクトながら宮棚が付属し、時計や眼鏡など小物を置けるのも便利なポイントです。
床板下には2杯の引き出しに加えて大容量収納が用意されており、収納力も良好。衣類から置き場所に困りがちな季節物まで、まとめて収納できるのがメリットです。引き出しはキャスター付きのため、収納物を入れままでもスムーズな開閉が可能。部屋の間取りに合わせて、左右どちらにも取り付けられます。
境木工 ミニマル 折りたたみスノコベッド smk-0560
部屋のスペースを有効活用できる、一人暮らしにおすすめの折りたたみ式ベッドです。折りたたみ時は厚さ約39cmとスリムになるので、部屋の隅に収納可能。キャスター付きのため、移動がスムーズに行えます。キャスターの片側にロック機能を搭載しており、誤作動を起こしにくいのもポイントです。
調湿作用のある桐製のすのこ板を採用し、敷き詰めているのが特徴。湿気がこもりにくく凹凸感も少ないので、快適な使用感が得られます。幅126×長さ211×高さ39cmのセミダブルサイズで、ゆったり使えるのも魅力。耐荷重約150kgと十分な強度があり、体格の大きい方でも安心です。
ギガクラウド・テクノロジー・ジャパン ロフトベッド デスク付 シングル
ベッド下も生活スペースとして活用できる、一人暮らしにおすすめのロフトベッドです。ベッド下にデスクが付いているのに加えて、ソファや本棚などの家具も置きやすいのが特徴。家具をコンパクトにまとめられるので、部屋を広く使いたい方におすすめです。場所を取りにくい垂直ハシゴを採用しているのもポイントです。
床板は負荷がかかりやすい部分に16本のパイプが設けられており、耐荷重約120kgと安定感も良好。通気性がよく、寝具のカビやダニのリスクを軽減しやすいのもメリットです。ベッドのサイドフレームは約29cmと高さがあるので、睡眠中に転落したり寝具が落下したりしにくく、安心して使用できます。
一人暮らし向けベッドのおすすめ|安い
タンスのゲン 宮棚&2口コンセント付 すのこベッド シングル 49600785
安い価格ながら上質な印象を与える、天然木製の一人暮らし向けベッドです。フレームに、節や木目が個性的なパイン材を採用。木のぬくもりを感じられるので、北欧風やカントリー調など自然素材を取り入れたインテリアにおすすめです。製品ごとに表情が異なり、一点物のような風合いも楽しめます。
ベッド下は収納スペースとして活用でき、ラグなどの長物も収納可能。脚部を取り外すとローベッドになり、より圧迫感を軽減できます。眼鏡やスマホなど小物を置くのに便利な宮棚も付属。2口コンセント付きのため、スマホの充電をするのはもちろん、照明や加湿器も使用できます。
タンスのゲン 引き出し付き ローベッド 17620016
デザイン性と安定性を兼ね備えた安い一人暮らし向けベッドです。やさしい風合いの木目調に異素材のスチールをミックスした、モダンなデザインが魅力。シンプルながらおしゃれな印象を与えるので、インテリアが好きな方にもおすすめです。ほかの家具に合わせやすいカラーで、全3色を展開しています。
ベッド下に高さ24cmの引き出しを2杯備えており、衣類などを収納可能。反対側はフリースペースになっており、季節物や長物などかさばるアイテムもスッキリと収納できます。メッシュ構造の床板により、通気性がよく1年を通して快適。耐荷重約300kgと頑丈なので、大柄な方にも適しています。
エアリゾームインテリア(Air Rhizome Interior) 天然木すのこベッド アリエル air-hr-0308sn
寝具の種類や収納物に合わせて床面の高さを調節できる安い一人暮らし向けベッドです。床面の高さは約32cm・約38.5cm・約44.5cmの3段階で調節が可能。マットレスならロースタイル、布団ならミドルスタイル、収納が少ない部屋にはハイスタイルがおすすめです。
フレームの素材にパイン無垢材を採用し、美しい木目や大きな節など天然木の風合いを感じられるのが魅力。使い込むほど深みが増し、経年変化を楽しめるのもポイントです。すのこ状の床板により、通気性がよくオールシーズン快適。構造がシンプルなうえパーツも少ないので、組み立ても簡単です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ベッド シングル パイプ FMB-S
シンプルでスタイリッシュな安い一人暮らし向けベッドです。無駄のないスッキリとしたデザインが特徴。空間に調和しやすく、幅広いスタイルのインテリアにマッチします。外寸約200.4cmと長さがあるため、高身長の方にもおすすめ。パーツが床板2枚、脚部が3つと少ないので、組み立ても簡単です。
通気性に優れたメッシュ床により、寝具に湿気が溜まりにくく快適に保ちやすいのもメリット。12本の頑丈なパイプフレームで補強されており、耐荷重約120kgと安定感も良好です。床面の高さ約20.85cmのローベッドで、部屋を広く見せられるのも魅力。ベッド下を収納スペースとして有効活用できるのもポイントです。
モダンデコ(MODERN DECO) 竹製すのこベッド hmz01-s
素材に竹を使用した、安い一人暮らし向けベッド。竹特有の靭性・弾性と独自の加工技術により、約500kgの高耐荷重を実現したと謳われています。負荷を分散させるために、フレームを連結する中央部に脚を設置。加えて、床板下に縦方向の桟板を2本配置し、強度と安定感を両立しています。美しい竹節や手触りなど、自然の風合いを楽しめるのも魅力です。
着脱可能な脚を採用しており、7cm・19.3cm・32.9cmの3段階で高さを調節可能。寝具の種類や収納物に合わせて使い分けられるのがメリットです。脚裏用の傷防止フェルトも付属しているため、床を傷つけにくく、賃貸住宅でも安心。手ごろな価格で購入しやすいので、安いベッドを求めている一人暮らしの方におすすめです。
山善(YAMAZEN) コンセント付き ベッドフレーム セミシングル MPB2-90185H
生活スペースを広く確保しやすい、一人暮らしにおすすめの安いベッド。外寸幅91.5×奥行194×高さ70.5cmとコンパクトで、小さい部屋にも置きやすいのが魅力です。枕元にはスマホやタブレットを立てて置けるスリムなラックも付属。2口コンセントが付いており、就寝中に充電できるのもポイントです。
床面は幅90×長さ185cmのセミシングルサイズなので、小柄な方にも適しています。メッシュ仕様で通気性がよく、寝具に湿気がこもりにくいのもメリットです。ベッド下は31cmの高さがあり、収納スペースとして活用可能。本体の高さが低すぎないので、立ち座りもスムーズです。
一人暮らしの部屋はスペースが限られているからこそ、空間を有効活用できるベッドがおすすめ。収納付きやソファベッドは家具を減らせるため、部屋を広く使えます。また、ベッドは存在感があるので、部屋の雰囲気に合ったデザインを選ぶのも大切です。本記事を参考に、一人暮らしに適したベッドを見つけてみてください。