畳とベッドのメリットを兼ね備えた「畳ベッド」。ベッドの床板部分に畳がはめ込まれており、部屋がフローリングでもベッドの上で畳の感覚を味わえるのが魅力です。また、サイズや高さ、畳の産地によって多彩なアイテムが展開されています。
そこで今回は、畳ベッドのおすすめモデルをピックアップ。選ぶ際のポイントも詳しくご紹介します。自分好みの寝心地を実現する、素敵な1台を見つけてみてください。
畳ベッドとは?

By: kouhin.com
畳ベッドとは、床板部分に畳がはめ込まれている、ベッドと畳が一体になった寝具。基本的にはベッドの上に布団を敷いて使うため、ベッドの立ち座りやすさと、畳の寝心地のよさを同時に味わえるのが特徴です。
和と洋を織り交ぜた和モダンな佇まいは、さまざまなテイストの部屋に馴染んで使いやすいのも魅力。い草特有の心地よい香りも堪能できるので、ベッドにいながら和室で寝ているような感覚も得られます。
サイズやデザインが豊富で、好みのモデルを見つけやすいのもうれしいポイント。収納付きや折りたたみ式など、機能的なモデルも展開されています。
畳ベッドのメリット・デメリット
メリット

By: granz-jp.com
畳とベッドのよさを同時に味わえるのが、畳ベッドのメリット。天然素材のい草が編み込まれている畳は、内部にたっぷりと空気を含んでいるため断熱性が高く、夏は涼しく冬はあたたかさを感じやすいのが特徴です。
優れた調湿効果を備えており、梅雨の時期には湿気を吸収しやすく、乾燥する時期には水分を放出しやすいのも魅力。い草特有の心地よい香りと和の雰囲気により、心落ち着くリラックス空間も演出できます。
また、ベッドと同様に高さがあるぶん、立ち座りしやすく、足腰への負担を軽減できるのもうれしいポイントです。
デメリット

By: amazon.co.jp
畳ベッドの表面は、使い続けるうちにすり減ったり色あせたりと、劣化してしまうのがデメリット。一般的に、畳の寿命は10~20年程度といわれており、摩耗状態によっては貼り替えの手間やコストが発生する場合があります。
また、優れた調湿効果を有しているものの、湿度が高い環境で使い続けるとカビやダニが発生しやすいのも難点。定期的に部屋を換気したり、こまめに布団を上げ下げしたりと、畳のメンテナンスも必要です。
クッション性が低く、寝心地が硬めな点も留意しておきましょう。マットレスのようなふんわりと弾力のある寝心地を好む方にはあまり適していません。
畳ベッドの選び方
サイズと高さをチェック

By: amazon.co.jp
畳ベッドのサイズは、シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キングのおもに5種類が展開されており、基本的には通常のベッド規格と同じです。
狭い部屋での1人用ならシングル、1人でもゆったりとくつろぎたいならセミダブルなど、部屋の広さや好みの寝心地を考慮してサイズを選んでみてください。
また、畳ベッドの高さも要チェックポイントです。立ち座りのしやすさを重視する方や、ベッド下に収納スペースを確保したい方などには、脚付きのハイタイプがおすすめ。一方、圧迫感を抑えて部屋を広く見せたい場合には、ロータイプが適しています。
なかには、ベッドの脚を取り外せるモデルや、高さを数段階に調節できる機能的なモデルも存在。部屋の間取りやライフスタイルに合わせて高さを変えたい場合に重宝します。
畳の産地をチェック

By: nitori-net.jp
現在国内で流通している畳の多くは、中国をはじめとする外国産のい草が使われています。外国産のい草は、大量生産によって流通量が安定しており、安価なのがメリット。しかし、表面が傷みやすく、全体的に弾力性も低い傾向にあるので注意が必要です。
品質にこだわるなら、全国一の生産量を誇る熊本県産い草など、国産い草を用いた畳がおすすめ。生産農家が年々減少しているため希少性が高く価格も高価ですが、耐久性や弾力性に優れており、ムラのない美しい見た目も堪能できます。
なお、安価な外国産のなかでも、国内メーカーが工程を管理しているい草は比較的品質が良好。また、中国四川省眉山近郊で栽培されているい草も国産に品質が近いといわれています。
畳の産地もしっかりチェックして、できるだけ長く愛用できる良質なモデルや高コスパなモデルを選んでみてください。
保温効果をチェック

By: kagunosato.com
畳ベッドのなかには、畳の芯となる畳床にポリスチレンフォーム・インシュレーションボード・ひのきチップなど、断熱性に優れた素材を採用して保温効果を高めているモデルも存在します。
また、ベッドフレームに桐やひのきなどの木材を使用したモデルも、床からの冷気を遮断できるため、あたたかさを保ちやすいのが特徴。ぜひ保温効果にも注目してみてください。
ベッド下収納の有無をチェック

By: amazon.co.jp
寝室を有効活用したい場合には、ベッド下に収納が設けられたモデルがおすすめ。おもに、引き出し式と跳ね上げ式の2種類が展開されています。
引き出し式は、ベッドの下に2~3杯程度の引き出しが備えられており、ベッドの側面から手軽に荷物を出し入れできるのが特徴。跳ね上げ式は床板がバネやダンバーによって持ち上がる仕様で、ベッド下全面を大容量の収納スペースとして使えるのがメリットです。
ただし、収納付きベッドはパーツや機能が付加されているぶん、価格が高め。さらに、組み立てや解体に手間がかかってしまう場合があります。高さがあるぶん、部屋全体に圧迫感を持たせてしまう点も留意しておきましょう。
あると便利な機能も

By: nitori-net.jp
あると便利な機能もチェック。コンパクトに収納できる折りたたみ式モデルや、数段階に高さ調節できるモデルなど、さまざまな機能が備えられている場合があります。
ヘッドボードに棚の付いたモデルなら、時計・本・メガネなど、枕元に小物をすっきりと並べておけるのがメリット。コンセント付きモデルであれば、枕元でスマホやタブレットを充電したい場合に重宝します。
畳ベッドの機能にも注目し、好みや用途にマッチするモデルを選んでみてください。
畳ベッドのおすすめ
こうひん(KOUHIN) 大容量収納付き 畳ベッド スパシオ 51111xx110
小上がりとしても使える、おしゃれな畳ベッドです。ベッドフレームは、素材選びから製造・加工・出荷に至るまで国内生産にこだわった純国産品。シンプルでモダンな佇まいが、品格のある雰囲気を醸します。
畳と床板部分を外せば、ベッド下一面を大容量の収納スペースとして使用できるのもポイント。仕切りがないため、羽毛布団やスーツケースなどの大型アイテムも自由なレイアウトで保管できます。
日本品種のい草を徹底管理のもとに中国で栽培し、輸入時に国際規格をクリアした素材を畳に採用しており、品質も良好です。ベッドフレームのカラーは、ダークブラウンとライトブラウンの2種類をラインナップ。サイズは、シングルとセミダブルの2種類が展開されています。
こうひん(KOUHIN) 檜すのこ 畳ベッド マレ 畳セット 5511112xx0
島根県産ひのきを用いたすのこベッドに、熊本県八代産のい草畳を組み合わせた上質なモデルです。ベッドフレームの角や脚、畳の角などに丸みをもたせた、かわいらしいフォルムが特徴。ひのきとい草の心地よい香りが、落ち着きのある和の雰囲気を演出します。
畳の裏には全面すべり止め、フレームには軋みや揺れを軽減する6本脚構造を採用しており、安定性と安全性が確保されているのもポイント。畳を外せば通常のすのこベッド、脚を外せばロータイプベッドと、シーンに合わせたスタイルチェンジも可能です。
さまざまなインテリアに馴染む、シンプルで使い勝手のよい畳ベッドを探している方はぜひチェックしてみてください。
こうひん(KOUHIN) ロータイプ畳ベッド バッソ 5313112xx0
開放感のある空間を演出できる、ロータイプの畳ベッドです。ヘッドボードのない、シンプルでスタイリッシュな佇まいが特徴。国内工場で丁寧に製造されたベッドフレームが、寝室に上品な印象をプラスします。
畳には国内屈指の品質を誇る熊本県八代産のい草を採用しており、心地よい香りのほか、調湿効果や保湿効果などが期待できるのも魅力。畳床には、調湿効果を高めるインシュレーションボードと、断熱性に優れたポリスチレンフォームも挟み込まれています。
ベッドフレームはブラックとホワイト、サイズはシングルとセミダブルの2種類が展開されているのもポイントです。
モダンデコ(MODERN DECO) 畳ベッド 風雅

純国産い草が上品に香る、おしゃれな畳ベッドです。さまざまなテイストの部屋に馴染む、ヘッドレスのモダンな佇まいが魅力。ベッドとしてはもちろん、小上がりとして使えば、洋室に小粋な和の雰囲気をプラスできます。
床板にダンバーが搭載された跳ね上げ式で、ベッド下一面を大容量のボックス収納として使えるのも特徴。床板が左右2つに分かれているため、荷物を用途別・タイプ別に整理整頓できるのもうれしいポイントです。
また、床面高約40cmのハイタイプで立ち座りしやすいのもメリット。シンプルながらも存在感のある、洗練されたデザインの畳ベッドを探している方におすすめです。
モダンデコ(MODERN DECO) 畳ベッド 緑風 薄香

和モダンテイストのシックな畳ベッドです。熟練の職人が純国産い草を用いて丹念に仕上げた、上質な畳を採用。ベッドに横たわれば、程よい弾力とさわやかな香りを堪能できます。
丸みのあるやわらかなデザインのヘッドボードも特徴。小物をディスプレイできる便利な棚に小さな引き出しと、手元をやさしく照らすミニライトが搭載されており、シンプルな佇まいに機能性をプラスしています。
ベッド下に大容量の引き出しが2杯設けられた、収納力の高さも魅力。引き出しは左右どちら側にも組み換えできる仕様なので、部屋の模様替えや引っ越しをする際などにもベッドの配置に困らないように配慮されています。
世田谷家具Interior シンプルモダン 畳チェストベッド 翠緑 すいりょ

収納力の高い畳ベッドです。ベッドの片側半分は、4杯の浅型引き出しと1杯の深型引き出しが付いているチェストタイプ。荷物を用途別に整理できます。
畳・フレームともに熟練の職人が丹精込めて仕上げている純日本製で、品質も良好。ヘッドボードのないシンプルな佇まいは、洋室に和の雰囲気をプラスする小上がりとしてもおすすめです。フレームのカラーは、ブラウンとナチュラルの2種類がラインナップされています。
世田谷家具Interior 照明・棚付きガス圧式跳ね上げ収納畳ベッド 月花 ツキハナ

床板一面が縦向きに開く、大容量の跳ね上げ式畳ベッドです。床板にガス圧のダンパーが搭載されており、軽い力でラクに開閉できるのが特徴。シーズンオフのアイテムを保管するのはもちろん、衣類を入れてクローゼット代わりに使うのもおすすめです。
スリムなデザインのヘッドボードの上段には、やわらかな光を放つモダンライトを配置。下段にA4サイズの雑誌も入る収納スペースが設けられており、機能性も十分です。1口コンセント付きで、スマホやタブレットなどを充電したい場合にも重宝します。
インテリアオフィスワン(Interior office one) 広島府中家具 折りたたみ畳ベッド

日本有数の家具産地、広島県府中市でつくられた畳です。キャスターが付いた便利な折りたたみ式。掃除中や未使用時にはコンパクトに収納でき、スムーズに移動できます。
ベッドが勝手に開くのを防ぐストッパーが搭載されており、安全面も良好。布団を敷いたまま折りたためば、手軽でスリムな布団干しとしても活躍します。
畳には天然い草、畳の下の床板にはひのきすのこを採用しており、い草とひのきが織りなすさわやかな香りを堪能できるのも魅力。省スペース性と機能性、さらにデザイン性を備えた上質なモデルを探している方におすすめです。
インテリアオフィスワン(Interior office one) 畳ベッド

便利機能が充実したハイスペックな畳ベッドです。ベッド下には2杯の引き出しが設けられており、衣類や寝具などさまざまなアイテムを収納できるのが特徴。引き出しは左右どちら側にも取り付けられる仕様で、レイアウトに便利です。
国産畳を使用しており、質も良好。畳床には、断熱性の高いインシュレーションボードとポリスチレンフォームが挟み込まれているので、床からの冷気を防ぎやすい保温効果も期待できます。
床板に採用したひのきすのこの優れた通気性能もうれしいポイント。木目調のおしゃれでシンプルなヘッドボードには、2段の棚には枕元をやさしく照らすライトと、スマホの充電に便利な1口コンセントが搭載されています。
インテリアオフィスワン(Interior office one) 折りたたみ畳ベッド 檜すのこ

部屋を有効活用できる、折りたたみ式の畳ベッドです。キャスターとスプリングが搭載されているため、手軽に開閉しやすいのが特徴。折りたたんだまま固定できるロック付きで、布団干しなどにも活用できます。
畳の素材には、い草を採用。優れた調湿効果や空気清浄効果が期待できます。ヒノキスノコの床板が、畳の下にこもりがちな湿気を効率よく逃がしやすいのも魅力です。
高さ約9.5cmのロータイプで、圧迫感を与えにくいのもポイント。手軽に設置できるので、来客用ベッドとしても重宝します。
源ベッド(MINAMOTO BED) 島根県産高知四万十産ひのき畳ベッド

By: minamotobed.jp
心地よい香りの天然い草を100%使用した、ナチュラルな佇まいの畳ベッドです。畳の下には竹炭シートが敷かれています。畳の作用により、調湿効果や保湿性、空気洗浄効果が期待できると謳われているモデルです。
丁寧に曲面加工が施された高級感のあるベッドフレームには、島根県産および高知四万十産のひのきを使用。美しい風合いにさわやかな香りを楽しめる無塗装仕上げで、空間に木の温もりあふれるやさしい印象をプラスします。
ライフスタイルや好みの寝心地に合わせて、高さを3段階に調節できるのもポイント。サイズはシングルだけでなく、セミダブルとダブルも展開されています。シンプルで機能的なモデルを探している方はぜひチェックしてみてください。
源ベッド(MINAMOTO BED) 棚コンセント付 | 島根県産高知四万十産ひのき畳ベッド

By: minamotobed.jp
天然い草に純国産のひのき材を組み合わせた畳ベッドです。ヒノキの風合いを活かした無塗装仕上げで、美しい木肌と心地よい香りを堪能できるのが特徴。使い続けるほどに木の色味が深まり、木目の表情に味わいが増す経年変化も楽しめます。
ヘッドボードには、小物が置ける便利な棚と、スマホの充電に重宝する2口コンセントが付属。また、約21・26・31・36cmの4段階に高さ調節可能です。立ち座りしやすいハイタイプと、開放感のあるフロアタイプを柔軟にスタイルチェンジできます。
友澤木工(Tomozawa) 高さが3段階で調整できる 棚 コンセント 照明 付 畳ベッド 316

さわやかに香り立つ、天然い草製の畳ベッドです。ライフスタイルに合わせて、ハイ・ミドル・ロータイプの3段階に高さ調節できるのが特徴。ヘッドボードには、棚・照明・引き戸収納・1口コンセントが搭載されており、機能が充実している1台です。
畳床には、インシュレーションボードとポリスチレンフォームが挟み込まれているので、断熱性に優れているのもポイント。さらに、畳の裏面には防湿強化シートが敷かれているため、湿気の軽減効果も期待できます。
フレームのカラーは、ダークブラウンとナチュラルの2種類をラインナップ。老舗のベッドメーカーが手がける上質な日本製ベッドをぜひ試してみてください。
家具の里 国産 オーク無垢材を使用した 木製畳ベッド

By: kagunosato.com
オーク無垢材のフレームが高級感を醸す、おしゃれな畳ベッドです。深みのある木肌とモダンな佇まいが、和室にも洋室にも馴染み、落ち着きのある雰囲気を演出。ヘッドボードに奥行き約15cmの棚が付いているので、小物もセンスよくディスプレイできます。
抗菌防臭効果が謳われている茶カテキンをしみ込ませているのも魅力。畳の下の床材には桐すのこが使用されているため、通気性も良好です。
カラーはグリーン・パープル・イエローなど展開しています。サイズはシングルとダブルをラインナップ。機能性はもちろん、デザインにもこだわりたい方におすすめです。
家具の里 和の風格たっぷり ウォールナットの畳ベッド フラット

寝室に開放感が生まれる、ロータイプの畳ベッドです。ヘッドボードなどの装飾を省いた、フラットな佇まいが印象的。ウォールナット無垢材を使用した深みのあるベッドフレームが重厚感をプラスし、落ち着きのある大人の雰囲気を演出します。
ずっしりと太めの6本脚仕様で、安定感と耐久性を高めているのも注目ポイント。い草畳を使用しているので、心地よい香りも堪能できます。
和室や洋室、さまざまなテイストのインテリアにも馴染みやすい、シンプルで上品な畳ベッドを探している方はぜひチェックしてみてください。
ニトリ シングル棚・コンセント付き 大容量収納畳ベッド

By: nitori-net.jp
「ニトリ」が手がける畳ベッドです。ベッド下一面を大容量の収納スペースとして使える機能的なモデル。中央に仕切りがないため、大きなモノもすっぽりときれいに保管しやすい仕様です。
い草畳を使用しており、心地よい香りを楽しめるのも特徴。時計などの小物を置ける棚に1口コンセントが付いているため、使い勝手も良好です。
比較的リーズナブルでコスパがよいのもうれしいポイント。畳ベッドを試してみたい方や、収納力の高いモデルを探している方などにおすすめです。
飛騨フォレスト(Hida Forest) 畳ベッドSタイプ

By: hida-f.co.jp
独自の「健康ひのき畳」を用いた、上質な畳ベッドです。畳床の素材に国産のひのきチップを採用しているのが特徴。心地よいクッション性とヒノキ特有のさわやかな香りを堪能できるうえ、優れた防虫・調湿・断熱効果なども期待できると謳われています。
畳の下の床板には、岐阜県産の高品質なひのきすのこを使用しており、通気性や耐久性も良好。ベッド下に高さ約20cmのスペースがあるため、掃除しやすいのもうれしいポイントです。
タモ材でつくられたやさしい風合いのベッドフレームも魅力。淡い色調に美しい木目が映えて、空間に温もりとおしゃれな雰囲気をプラスします。シンプルながらも、細部にまでこだわりが散りばめられたモデルです。
家具レンジャー(KAGU RANGER) 跳ね上げ 畳ベッド 国産畳 #21

ベッド下一面を有効活用できる、跳ね上げ式収納の畳ベッドです。床板とフレームに搭載された国産のバネが、スムーズな開閉をサポート。仕切り板が付属しており、荷物の長さや種類に応じて収納スペースを使いやすくレイアウトできるのもポイントです。
国産畳仕様で品質も良好。床面高約41cmのハイタイプ仕様で、立ち座りしやすく設計されているのもメリットです。粋な小上がりとしても活躍する、ヘッドレスのシンプルな佇まいも魅力。サイズは、シングルとセミダブルの2種類が展開されています。
シュガータイム(SUGAR TIME) SUMICA スミカ フラットタイプ

By: granz-jp.com
天然い草の国産畳を使用した、ナチュラルな風合いの畳ベッド。高さ約40cmのハイタイプと、14.5cmのフロアタイプの2段階に調節できる機能的なモデルです。
ヘッドボードには、小物を置ける棚と、スライドカバーが付いた2口コンセントを搭載。畳の下にすのこ仕様の床板を採用しているので通気性が高く、湿気がこもりにくいのも注目ポイントです。
フレームのカラーは、落ち着きのあるナチュラルとブラウンの2種類がラインナップ。タモ材を使用したシンプルかつモダンな佇まいが、和室にも洋室にも心地よく馴染みながら、おしゃれな雰囲気を醸します。
タンスのゲン 畳ベッド 日本製 11519010BR

By: tansu-gen.jp
日本を代表する家具産地、福岡県大川市でつくられている上質な畳ベッドです。高さを26・32・38・44・50cmの5段階に細かく調節できる高機能モデル。い草畳を採用しており、適度な弾力とさわやかな香りを堪能できるのも魅力です。
ベッドからの起き上がりをサポートする、手すりが付属しているのも特徴。ベッドの左右3カ所、合計6カ所に取り付け穴が設けられているため、使いやすい好みの位置に設置できるのもうれしいメリットです。
ヘッドボードは便利な棚付き仕様で、時計やメガネなどちょっとした小物を置いておけるのがポイント。ライフスタイルに合わせて柔軟にスタイルチェンジできるおすすめモデルです。
畳ベッドの楽天市場ランキングをチェック
畳ベッドの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
ベッドにいながら和室の寝心地を味わえる畳ベッド。選ぶ際には、サイズや高さに加えて畳の産地にも注目しましょう。質なら国産、コスパ重視なら外国産がおすすめ。ベッド下収納の有無、高さ調節の可否など、便利な付加機能も要チェックポイントです。ぜひ畳ベッドで和の雰囲気を演出してみてください。