優れた通気性でカビに強い「すのこベッド」。高温多湿な日本にぴったりで、ニトリなど多くのブランドから販売されている人気アイテムです。折りたためるモノやおしゃれなモノなどさまざまなので、購入時に迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、すのこベッドのおすすめアイテムをご紹介します。幅広くピックアップしたので、購入の際の参考にしてみてください。

すのこベッドのメリット

シンプルで価格が安い

By: nitori-net.jp

すのこベッドは、通常のベッドより構造やデザインがシンプルなモデルが多いのが特徴です。引き出しなどの機能が付いていないぶん、価格が安い傾向にあるのがメリット。とくに、脚が付属してないシンプルなロータイプは、コスパ重視の方におすすめです。

機能性や使われている素材によって価格は異なりますが、気軽に購入しやすいのがすのこベッドの魅力です。

通気性が高くカビにくい

By: nitori-net.jp

すのこベッドは、床板に多くのすき間を施しているため通気性に優れているのが特徴。通常のベッドより湿気や熱を逃しやすく、布団やマットレスの蒸れを軽減可能です。

また、カビの発生を予防する効果も期待できます。汗をかきやすい夏だけでなく、湿気がこもりやすい冬も快適に使用しやすいのが魅力です。

組み立てが簡単

By: low-ya.com

すのこベッドはシンプルな構造なので、パーツが少ないのが特徴。通常のベッドより、組み立てがスムーズに行いやすいのもメリットのひとつです。なかには、脚を付けるだけのモデルや、すのこを並べるだけで使えるモデルもあります。

工程数が少ないほど時間や手間がかからず、引っ越しや模様替えの際に便利。組み立てが苦手な方でも使いやすいのが、すのこベッドの魅力です。

すのこベッドの選び方

すのこベッドのタイプで選ぶ

脚付き

By: nitori-net.jp

脚付きのスノコベッドは床面下に空間があるため、風通しがよいのが魅力。すのこの通気性のよさを活かしやすく、高さがあるほど掃除しやすいのもポイントです。

また、ベッド下の空間を、収納スペースとして使えるのがメリット。脚の高さによりますが、収納ボックスなどを置けば部屋のスペースを有効活用できます。

そのほか、立ち座りの際、足腰への負担が少ないのも特徴。スタンダードなデザインのモデルが多く、インテリアとしても活躍するタイプです。

収納付き

By: ikea.com/jp

ベッド下に引き出しを搭載した収納付きタイプ。スペースを有効活用しながら、部屋をすっきりまとめやすいのが魅力です。別売りの収納グッズを設置するのとは異なり、インテリアに統一感を出せます。

荷物がたくさんある場合や収納スペースが少ない場合は、大容量のチェストタイプがおすすめ。とくに、引き出し部分がBOX構造のタイプは、耐久性に優れているため布団を乗せられます。

ただし、収納が付属しているぶん、組み立ての手間が増えたり価格が上がったりする点は留意しておきましょう。

ロータイプ

By: amazon.co.jp

ロータイプはベッド高が低いのが特徴。設置しても圧迫感が少なく、部屋を広く見せる効果が期待できます。また、パーツが少ないため、組み立てが簡単で、価格も安い傾向にあるのが魅力です。

とくに、脚やフレームが付属しないフロアベッドは、すのこを床に置くだけなので設置が簡単。収納や移動も楽に行え、狭い部屋でも使いやすいのが魅力です。

ただし、床が近く、ホコリを感じやすいのが難点。そのほか、ベッド下を収納スペースで使えないため、部屋に収納スペースがない方には不向きといえます。

また、脚が短いローベッドは、スマートな印象に仕上がりやすいのもポイント。おしゃれでモダンな部屋作りに適しています。厚みのあるマットレスを使っても圧迫感が出ないので、寝心地を重視したい方におすすめです。

折りたたみ

By: rakuten.co.jp

折りたたみタイプは、使用しないときコンパクトに収納できるのが魅力。日中は家具のすき間などに保管しておけば、部屋のスペースを有効活用できます。とくに、キャスターが付属したモデルなら移動が簡単。なかには、布団を干せるタイプもあります。一人暮らしやワンルームに住んでいる方におすすめです。

組み立てしやすくリーズナブルな価格のモノが多い一方、寝心地がよくない場合もあります。気になる方は、厚手のマットレスや布団などと組み合わせましょう。

ヘッドボードの有無や形状で選ぶ

By: low-ya.com

ベッドの枕元にあるのがヘッドボードです。デザイン性や機能性を大きく左右するパーツのため、有無や形状を確認しておきましょう。

ヘッドボードがないモデルは、比較的すっきりとした印象のモノがほとんどです。ほかのインテリアと合わせやすく、省スペースで設置できるのがメリット。部屋が狭い場合やベッドの存在感を抑えたいときは、ヘッドボードがないモノや薄いヘッドボードが付いたモノが適しています。

一方、ヘッドボードに小物を置きたい方は、棚付きタイプがおすすめです。サイズはさまざまですが、目覚まし時計・スマホ・ティッシュなどを置けて便利。また、コンセントを搭載しているモノは、スマホやタブレットを充電できます。

高さをチェック

By: nitori-net.jp

床面の高さが30cm以上あれば、ベッド下の掃除がしやすく収納スペースとしても活用しやすいのがポイント。ベッドの下に空間があるため、通気性のよさを発揮できるのがメリットです。また、立ち座りしやすいので、足腰に不安がある方に適しています。

ただし、ベッド下の収納物に、湿気やホコリが入り込みやすいのが難点。部屋に圧迫感を与える場合もあります。

一方、ベッドの高さが20cm以下のロータイプは、圧迫感が少なく開放感を得やすいのがポイント。また、ベッドから落ちてもケガのリスクを抑えられます。

ただし、立ち座りしにくい面やベッド下に収納スペースを確保できない点には注意が必要。なかには、高さが調節できるモデルもあるので、チェックしてみてください。

木材の種類をチェック

By: nitori-net.jp

すのこベッドの素材には、おもにヒノキ・桐・杉・パイン材が使われています。高級家具にも使われるヒノキは、特有の香りと美しい光沢感が魅力。優れた耐久性・耐湿性・耐水性・防腐性などを有した木材です。

木目がきれいな桐は、軽量ながら強度に優れています。また、熱が伝わりにくい性質があるので、夏は涼しく、冬はあたたかいのが魅力。さらに、湿度に強く、自然の調湿機能を有しているため、汗をかきやすい方におすすめです。

杉は空気や水分を多く含んでおり、断熱性に優れているのがポイント。湿気の調節機能も有しているので、特に暑い季節に活躍します。日本でも数多く植林されているため入手しやすく、価格がリーズナブルなのがメリットです。

パイン材とは松を指しており、柔らかく温もりのある肌触りが特徴です。快適な睡眠環境をサポートします。

耐荷重は体重+30kg以上が目安

By: rakuten.co.jp

すのこベッドを使用するときは、自分の体重に加えて寝具の重さがプラスされます。また、寝返りをうつ際にも自分の体重以上の負荷がかかるため、自分の体重より30kg以上の耐荷重を目安にするのがおすすめです。

また、すのこベッドは構造上、多少のきしみが出てしまう場合があります。きしみや音が気になる方は、耐荷重の高いモデルがおすすめです。そのほか、子供が使用する際は、成長具合を考慮して余裕のある耐荷重のモノを選びましょう。

すのこベッドのおすすめブランド

ニトリ

By: nitori-net.jp

1967年に誕生した「ニトリ」。インテリアから生活雑貨・アウトドア・ベビー用品まで、生活に欠かせないアイテムを幅広く展開しています。600を超える店舗を構える人気ブランドです。

サイズ・機能性・カラーなど、バラエティに富んだすのこベッドをラインナップ。リーズナブルなモデルもあり、ニーズに合ったモノを見つけやすいのが魅力です。

無印良品

By: muji.com

1980年に日本で誕生した「無印良品」。全世界で1000を超える店舗を構え、衣服や生活雑貨から食品や家具まで7000を超えるアイテムを販売しています。「しるしの無い良い品」という意味を持つ、普遍的な生活を支えるブランドです。

無印良品のすのこベッドは、ナチュラル感のあるデザインが魅力。部屋の雰囲気やほかのインテリアに合わせやすく、おしゃれな空間を演出します。また、シンプルで使い勝手がよく、コスパに優れているのが特徴です。

イケア(IKEA)

By: ikea.com

スウェーデン発の世界的ホームファニッシングブランド「イケア」。洗練されたデザイン・手頃な価格・心地よさを兼ね備えたアイテムを展開しています。「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンに掲げた、人にも地球にも優しいブランドです。

すのこベッドは北欧ブランドらしい、洗練されたデザインが魅力。マットレス付きやクッション性に優れたすのこベースなど、寝心地にこだわったラインナップです。

すのこベッドのおすすめ|おしゃれ

無印良品 木製ベッドフレーム 12892144

オプションが充実しカスタマイズしやすい

人気ブランド「無印良品」のすのこベッドです。フレームが薄く、圧迫感が少ないシンプルなデザインが特徴。ウッドスプリング仕様を採用しており、快適な睡眠をサポートします。

素材は、オーク材とウォールナット材から選べるのがポイント。脚・ヘッドボード・収納などオプションが充実しているので、好みに合わせてカスタマイズしやすいのもおすすめです。

イケア(IKEA) スレクト ベッドフレーム 992.919.67

収納スペースがあり機能性にも優れたアイテム

人気メーカー「イケア」のすのこベッドです。ベッド下に引き出しやオープンスペースの収納があるため、衣服や小物を入れられて便利。すっきりとした空間作りをサポートします。

丸みを帯びたベッドフレームは、シンプルで飽きのこないデザイン。ベッドリネンや枕などで、好みのデザインに仕上げられます。また、棚板は、ヘッドボードとフットボードどちらにも取り付け可能。間取りや用途に応じて使い分けられるのが便利です。

すのこは、積層合板やバーチ材突板を採用しています。取っ手はくり抜きタイプで、組み立て固定具は表から見えない設計。機能性も見た目も重視したい方におすすめです。

ロウヤ(LOWYA) すのこベッド ロータイプ F909_G1001

ロータイプのベッドで開放的な空間を演出できる

優しい木目調がおしゃれな、北欧テイストのすのこベッドです。シンプルで温もりのあるデザインは、部屋を選ばず馴染みやすいのが魅力。洋室にも和室にも、違和感なく溶け込みます。

ベッドの床面高が16cmのロータイプ。天井までの距離があるため、開放的な空間を演出します。また、3本脚で支える頑丈設計も特徴。耐荷重は約180kgと、優れた安定感を発揮します。

本製品はマットレスを上に載せるタイプなので、手軽に使いやすいのもポイント。ダブルベッドサイズで大きいため、すのこの余ったスペースも有効活用できます。長く愛用できるモデルを選びたい方におすすめです。

ネルコンシェルジュ(neruco) すのこベッド zesto 14012479

By: i-office1.net

ヘッドボードや引き出しを搭載したすのこベッドです。ヘッドボードの棚は、小物類を置きやすいように奥行きを広く設計しているのがポイント。2口コンセントやUSBポートが付属しており、スマホやタブレットなどを充電できます。

ベッド下には、2杯の引き出しを搭載。キャスター付きのため、スムーズに開閉できます。フレームの内側にはストッパーが付いているので、引き出しの入り込みを予防。見た目もすっきりとした仕上がりです。

フレーム表面には、メラミン化粧板を採用。水や傷に強いため、お手入れが簡単です。シンプルでスタイリッシュなデザインで、さまざまな部屋に馴染みやすいのがメリット。多機能ながらコンパクト設計なので、一人暮らしやワンルームに住んでいる方におすすめです。

ネルコンシェルジュ(neruco) パレットベッド 14012873

天然杉を使ったパレットを組み合わせる、シングルサイズのすのこベッドです。ネジ穴に合わせてドライバーでネジを締めるだけで完成します。DIY気分を味わいながら、初心者でも簡単に作れるのがポイントです。

本製品は、荒々しい木目や素朴な印象が魅力の杉を採用。ワックスで塗装したり文字をプリントしたりすれば、オリジナリティ溢れるベッドも作成できます。

さらに、パレットのすき間に収納ケースを入れたり、別売りの正方形パレットと組み合わせたりもできるなど、自由なアレンジも可能。こだわりの空間を作りたい方におすすめです。

モダンデコ(MODERN DECO) すのこベッド 宮付きタイプ ysb-02

天然パイン無垢材を採用したすのこベッドです。木目が美しく、経年変化を楽しみながら長く愛用できます。縦方向に桟板を使っており、耐荷重は約300kg。強度や耐久性に優れているため、しっかり体を支えます。

ヘッドボードには、スマホスタンド・2口コンセント・USBポートを搭載。3つのシェルフも付いているため、ベッドまわりの快適性が向上します。

3段階の高さ調節が可能。間取りやライフスタイルに合わせて、ハイスタイルからロースタイルまで楽しめます。多機能で使い勝手のよいモデルを選びたい方におすすめです。

タンスのゲン 大容量収納ベッド 81200000

収納量が約423Lと、大容量の収納が付いたすのこベッドです。4段チェスト5台分以上と謳うほど、たっぷり収納できるのが魅力。引き出し位置は左右組み換え可能なので、間取りに合わせて配置できるのがうれしいポイントです。

引き出しは、深型・浅型合わせて4杯付属。丈夫な箱組のため、強度に優れているのもメリットです。また、スライドレール付きで、前板には手掛け加工を施しています。スムーズに開閉できるのに加えて、デザイン性を損なわないのが特徴です。

宮棚には、LEDライト・2口コンセント・USBポートを搭載。スマホやタブレットは、立てて使える仕様で便利です。好みや部屋の雰囲気に合わせて選びやすい3色展開。収納力があるモデルを探している方におすすめです。

すのこベッドのおすすめ|安い

ニトリ シングル脚付きヘッドレスすのこベッド 5651205

フレームに天然木のパイン材を採用したすのこベッドです。ナチュラル感や優しさのある雰囲気を醸し出し、使い込むほどに風合いが増します。カラーバリエーションも豊富なのも魅力です。

ヘッドレスタイプで、圧迫感なく設置できるのがポイント。樹脂製の脚部は取り外し可能で、2段階の高さ調節ができます。脚部を装着した際は、ベッド下の高さが17cm。収納スペースとして活用できるのに加えて、掃除もスムーズに行えます。

脚裏にはフェルトが付属。床が傷付くのを予防できて便利です。すのこは幅7cm、厚さ1.5cmの頑丈設計で、耐久性に優れています。シンプルでスペースを有効活用できるため、一人暮らしの方におすすめです。

ロウヤ(LOWYA) 天然木スノコ床 ロータイプ ベッドフレーム F909_G1014

パイン無垢材を使ったロータイプのすのこベッドです。ベッドの高さが4cmなので、床に寝転ぶ感覚で使えるのがポイント。天井までの空間を広くとれるため、部屋をすっきり見せる効果も期待できます。

シングルのマットレスを置いても、ベッド周辺にスペースが生まれるのが特徴。スマホや時計といった小物を置いたりサイドテーブルとして使ったり、おしゃれで便利な宮スペースとして活躍します。

床とフレームのあいだに空間を設けており、空気の通り道を確保。通気性をキープしながら、オールシーズン爽やかな寝床を実現します。すのこの厚みは3cmと厚く、耐荷重は約90kg。底面にはアジャスターが付属しており、水平に設置できます。

設置時の圧迫感がないので、ワンルームなど限られたスペースで活躍。日中は、ソファ代わりとして使うのもおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ロール式桐すのこベッド シングル

桐を採用したロール式のすのこベッドです。布団の下に敷くだけで、空気を通して湿気を逃がすのがポイント。衛生的で快適な寝床作りをサポートします。

すのこの角は面取り仕上げなので、布団が引っ掛かりにくいのがポイントです。また、樹脂クッションが付いているため、床が傷付くのを予防可能。滑り止め効果も期待できます。

大きさは約幅100×奥行200×高さ1.3cmのシングルサイズ。くるくる丸めれば、省スペースで収納できます。重さは4.3kgと軽いので、持ち運びも簡単。価格が安いため、手軽に使えるモノを探している方におすすめです。

タンスのゲン 北欧パイン すのこベッド 11719094

1.2cmの極厚すのこを採用したすのこベッドです。縦方向は桟板で補強しているため、耐荷重が200kg。強度や安定感に優れており、快適な睡眠環境をサポートします。

脚部は着脱や継脚が可能。ロースタイル・ミドルスタイル・ハイスタイルの3段階高さ調節が行えるので、間取りや好みに合わせて使い分けられるのがポイントです。また、2台並べれば、ファミリーベッドとしても活躍します。

素材は、厳選した北欧パイン材を使用。使い勝手がよく、部屋を選ばず設置しやすいのがおすすめです。

タンスのゲン すのこマット 17610001

二つ折りタイプのすのこベッドです。二つ折りで立てれば、布団干しとしても活躍。定期的にお手入れしやすく、布団を衛生的に使えます。素材は桐を採用。調湿性や耐久性に優れているので、オールシーズン活躍するのが魅力です。

すのこ板を28枚使っているため、すき間が狭く、すのこを感じにくいのが特徴。さらに、1本1本にリブ加工を施しているのもポイントです。溝があるので、風の通り道ができ、通気性が向上します。

シングルサイズのほかに、セミダブルやダブルも展開。手軽に使えて寝心地のよいモデルを探している方におすすめです。

三和商会 四つ折り すのこマット

桐を採用したすのこベッドです。断熱性・調湿性・耐久性に優れており、防虫効果も期待できる多機能モデル。子供や赤ちゃんも安心して使えると謳われているなど、衛生的で快適な寝床作りをサポートします。

四つ折りタイプで、布団干しとしても活躍。面ファスナーでしっかり固定できるので、布団を載せた際も安定します。スムーズに折りたたみできるため、忙しい朝でも素早く干せるのがポイント。部屋のスペースを確保したいときにも、コンパクトに収納できます。

すのこは2.3cmと厚みがあり、16本の脚が付属。耐荷重が約180kgと強度や耐久性が高いので、体をしっかり支えます。また、脚の床に触れる部分には、滑り止めのクッション材を使用。面取り設計を採用しているため、布団が傷付くのも予防できます。

本製品は価格が安いのに加えて、使い勝手がよいのが魅力。コストを抑えたい方におすすめです。

すのこベッドのおすすめ|折りたたみ

ニトリ シングル 丸めてしまえる桐すのこベッド 5631527

くるくる丸めて簡単に収納できるすのこベッドです。手持ちのマットレスや敷布団の下に敷くだけで、カビやダニ対策効果が期待できます。重さが約5.8kgと軽量なので、手軽に使用可能。出し入れがスムーズなのに加えて、省スペースで収納できるのもメリットです。

素材は、調湿性に優れた桐を採用。すのこの1本1本には空気を通す溝を施しており、湿度の高い時期でも快適な寝心地をサポートします。また、桟と脚部に、厚さ1.1cmの桐を使用。ボリューム感があり、体をしっかり支えます。

脚部すべての裏面には、滑り止め床保護材が付属。安定感に優れていながら、床が傷付くのを予防できます。布団を敷いたまま折りたたみもできる、おすすめのアイテムです。

ニトリ シングル 4つ折り桐すのこベッド CP4 5631524

四つ折りタイプのすのこベッドです。しっかり折りたためば、コンパクトにまとまるため省スペースで収納可能。四つ折りで立てれば、布団干しとしても活躍します。花粉や梅雨の時期など、外に布団を干せない場合に便利。ベランダに布団を干せない方にもおすすめです。ストッパーが付いているため、布団を載せても優れた安定感を発揮するのがポイントです。

素材は桐を採用。防湿性や防菌性に優れており、腐食に強いのがメリットです。すのこの板面には溝加工を施しているので、通気性が向上。桟と脚部は厚みがあるため、敷いた際にしっかり風の通り道を確保できます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 折りたたみすのこベッド FDBB-9939

キャスター付きの折りたたみすのこベッドです。移動や折りたたみがスムーズに行えるのがポイント。折りたためば、約7分の1までコンパクトにまとまります。省スペースで収納できて出し入れが簡単なので、来客用ベッドとしてもおすすめです。

キャスターにはストッパーを搭載。しっかり固定して、ベッドがズレるのを予防します。また、折りたたんだベッドに、布団を載せたまま干すことも可能。日当たりのよい場所に移動すれば、簡単に布団が干せて便利です。

ベッド高が30cmあるため、ベッド下を収納スペースとして活用できます。両サイドにはサイドフレームが付属。落下予防だけでなく、立ち座りの際のサポートとしても役立ちます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 檜すのこベッド 2つ折り シングル

国産のヒノキを採用した二つ折りのすのこベッドです。ヒノキの香りは抗菌防虫効果・消臭効果が期待できると謳われています。強度にも優れており、長く愛用できるのが魅力です。

中心部を持ち上げてベルトで固定するだけで、布団干しとして活躍。2つに折りたためばスリムにまとまるため、クローゼットや押し入れのすき間に収納できます。

すのこの角は面取り仕上げなので、布団などが引っ掛かるのを予防可能。床面側には樹脂クッションが付属しており、フローリングでも滑りにくいのがメリットです。シングル・セミダブル・ダブルとサイズ展開も豊富に展開されています。ヒノキ製のモデルを探している方におすすめです。

ネルコンシェルジュ(neruco) 折りたたみひのきすのこベッド 24900001

高さ32cmとロータイプの折りたたみすのこベッドです。キャスター付きなので、移動や折りたたみが簡単。開き防止ストッパーも搭載しています。完全に折りたたむと厚み29cmとスリムなため、収納時に邪魔になりにくいのがメリットです。

ベッド使用時には、フレームが床につくのが特徴。接地面が広くキャスター部分に荷重がかかりにくいので、床にキャスター跡が付くのを予防します。フローリングだけでなく、畳の部屋でも使いやすいのもポイントです。

すのこには、耐湿性・耐水性・耐久性に優れているヒノキ無垢材を採用しています。

エムール 折りたためるヒノキすのこベッド ハイタイプ ni-sunokob1872-sh-hb

日本の熟練職人が設計・開発した、おすすめのすのこベッドです。安定感に優れており、ゆったりした寝心地を味わえます。床板には、国産のヒノキ無垢材を採用。除湿力・消臭性・防ダニ性を備えています。

裏面にバネを搭載しているため、片手で簡単に折りたたみが可能。キャスター付きなので、スムーズに出し入れできるのもポイントです。また、ストッパーピンと開き防止ストッパーが付属しています。

ベッドの床面高が約36cmのハイタイプ。マットレスや布団を敷くと立ち座りしやすい高さなので、足腰に不安がある方に適しています。サイズ展開も豊富なため、好みや間取りに合わせて選びやすいのがメリットです。

ナカムラ みやび格子すのこベッド エアライズ

「1秒で布団が干せる」と謳う折りたたみすのこベッドです。バネの力で上にアシストするのに加えて、ローラーでスムーズに可動します。

素材には桐を使用。虫がつきにくい心材を使っているのが特徴です。また、上下に風の通り道を作っているので、優れた通気性を発揮。体を点で支える設計のため、ゴツゴツせずに優しい寝心地を味わえます。

錆びにくいステンレス仕様の金具や握りやすい持ち手を備えているのもポイント。機能性に優れたおすすめのすのこベッドです。