通気性がよく、湿気がたまりにくいすのこベッド。一年を通して快適な寝心地を保てるほか、カビ対策にも役立ちます。しかし、製品によって素材や形状などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのすのこベッドをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- すのこベッドのメリットとは?
- すのこベッドの選び方
- すのこベッドのおすすめ|人気
- すのこベッドのおすすめ|折りたたみ
- すのこベッドのおすすめ|収納付き
- すのこベッドのおすすめ|安い
- すのこベッドの売れ筋ランキングをチェック
すのこベッドのメリットとは?

By: amazon.co.jp
すのこベッドは、通気性に優れているのがメリット。床板に設けられた隙間から湿気を効果的に逃がしやすく、布団やマットレスの下で空気が循環しやすいのが魅力です。
夏は涼しく過ごしやすく、冬は湿気がこもりにくい特性があり、湿度の高い地域のほか梅雨の時期に使うとより効果を実感できます。また、布団とマットレスの両方に対応できる使い勝手のよさもポイントです。
すのこベッドの選び方
脚の有無で選ぶ

By: amazon.co.jp
脚付きタイプは床板の下に空間ができるので、通気性に優れています。マットレスを使いたい場合にぴったり。ベッド下を収納スペースとして活用でき、掃除がしやすいのも魅力です。厚みのあるマットレスを使いたい方におすすめで、高さ調節機能があるモデルなら部屋の広さや使い勝手にあわせて変えられます。
脚なしの製品は部屋を広く見せる効果があり、和室や狭い部屋にマッチ。ロータイプは和室の雰囲気にあいやすく、コンパクトな印象を与えます。しかし、ホコリや冷気を拾いやすく、通気性が脚付きより劣る点には注意が必要です。
木の材質をチェック

By: bellemaison.jp
ひのきは高級木材で、強度が高く防腐性に優れています。耐久性を重視したい方におすすめです。パイン材は肌触りのよさが魅力。杉は自然な木の風合いを楽しめます。桐は吸湿性に優れているうえ軽量です。
価格は、杉とパイン材が比較的リーズナブル。耐久性を重視したい方は、ひのきや桐、パイン材などを選んでみてください。
サイズをチェック

By: i-office1.net
シングルは一人用、セミダブルは一人でゆったりしたい方や小柄な方の二人用に適しています。ダブルは二人用、クイーン・キングは大人2人に子どもを加えた家族での使用におすすめです。
使う人数と体格を考慮して選択することが重要。大柄な方にはセミダブル以上がぴったりです。省スペース重視なら、折りたたみタイプを検討してみてください。また、部屋の寸法とベッド周囲の動線スペースを事前に計測しておくと安心です。
仕様をチェック
コンパクトに収納できて便利な折りたたみ式

By: amazon.co.jp
折りたたみ式のすのこベッドは、使わないときコンパクトに収納できます。部屋のスペースを有効活用できるのがメリット。布団干しとしても活躍し、通気性を活かして多目的に使えるのが魅力です。天然木・桐・パイン材などを用いた、軽量で動かしやすい設計の製品が多く展開されています。
キャスター・グリップが付いたモデルは動かしやすさや安全性に配慮されているため、頻繁にベッドの設置場所を変える場合におすすめです。一人暮らしや狭い部屋で省スペース効果が期待できます。
すのこ板にスリットを入れて通気性を確保した構造で、セミシングルショートなどよりコンパクトなサイズも選択可能。収納時のコンパクトさと使用時の快適性を両立しているのがポイントです。
ベッド下のスペースを活かしたいなら収納付き

By: amazon.co.jp
収納を備えたすのこベッドは、引き出し2杯付きのモノや宮付きのモノが多く展開されています。ベッド下のスペースを有効活用でき、狭い部屋でも使えるのがメリットです。脚付きタイプなら床板下の空間を収納スペースにできます。
引き出し式収納はアイテムを取り出しやすく、整理しやすいのが特徴。なお、収納付きでも通気性は確保されています。収納機能と寝心地のよさを両立しており、実用性の高さが魅力です。
ヘッドボードに棚やコンセントがあると便利

By: amazon.co.jp
ヘッドボード付きのすのこベッドは、棚・コンセント・USBポートなどが付いており、充電や小物置きに便利。スマホやタブレットを充電できるほか、目覚まし時計の設置にぴったりです。照明やブックシェルフ機能があるタイプも展開されています。
本や雑誌、グラスなどの一時置きに活用できる棚があると、就寝前の時間をより快適に過ごせます。コンセントの位置や数を使用する機器に応じて確認しておくと安心です。ヘッドボードの有無は、機能性と設置スペースのバランスを考慮して選択しましょう。
すのこベッドのおすすめ|人気
LOWYA 木目調ローベッド f909-g1015
気軽に北欧テイストを取り入れられる、木目調のローベッドフレーム。ヘッドボードなしのシンプルな設計で、部屋に圧迫感を与えずすっきりと設置できます。シャビーナチュラルなどの馴染みやすいカラーバリエーションと、さまざまなインテリアに溶け込むあたたかみのあるデザインが特徴です。
セミシングルからクイーンまで豊富なサイズ展開で、幅広いニーズに対応。フレーム単品での購入はもちろん、マットレスセットも選べるため、ベッド環境をまとめて整えたい方におすすめです。
ベルメゾン 5分で組み立てられる木製すのこベッド
工具を使わずにすばやく組み立てられる木製すのこベッド。脚を取り付けて2枚のフレームを連結金具で固定するだけの簡単な構造で、わずか5分程度で設置が完了します。
脚部を取り外せばローベッドにもなり、好みの高さで使えるのもポイント。すのこなので通気性に優れており、湿気がこもりにくく快適です。ベッド下のスペースは高さが17.5cmあり、収納エリアとして有効活用できます。限られたスペースを効率的に使いたい方におすすめです。
ネルコンシェルジュ バノン すのこベッド
簡単組み立てにこだわったシンプルなすのこベッドです。ヘッドレス設計で、部屋を広く見せられるのがポイント。パイン材はあたたかみがあり、空間に自然な印象を与えます。付属の工具のみで短時間での設置が可能なため、引越しが多い方にもぴったりです。
脚の高さを3段階で調整できるので、ライフスタイルにあわせて使えます。耐荷重は350kg。頑丈な構造で、軋み音が少ないのもメリットです。ベッド下の空間を収納として活用したい方にも適しています。
タンスのゲン ベッド 宮棚&2口コンセント付 天然木 すのこベッド 49600785
高品質な北欧パイン材を使用した宮棚付きのすのこベッド。ヘッドボードには小物を置ける宮棚と、スマホ充電に便利な2口コンセントが付いており、就寝時の利便性が考慮されています。耐荷重200kgの頑丈なつくりで、安心して使えるのもポイントです。
通気性に優れたすのこ仕様。脚を取り外すとローベッドとしても楽しめるため、部屋の雰囲気にあわせてアレンジできます。シンプルなナチュラルデザインで、機能性を重視する方にぴったりです。
すのこベッドのおすすめ|折りたたみ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ベッド シングル すのこ 折りたたみ ハイタイプ OTB-WH
乗り降りしやすいハイタイプ設計の折りたたみすのこベッド。床からすのこ面まで34.5cmの高さを確保しており、スムーズに立ち座りできます。高齢者や足腰に不安がある方も安心して使用可能です。
山型サイドグリップは好みの位置に取り付けられ、乗り降り時の支えやマットレスのずれ防止に役立ちます。ベッド下には高さ30cmまでの収納ケースが入るため、部屋の限られたスペースを有効活用したい方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ベッド シングル すのこ 桐 ロール式
天然桐材の吸放湿性で、寝具を清潔に保てるロール式すのこベッド。使わないときは収納できる仕様で、クルクル丸めてバンドで固定すれば直径19cmまでコンパクトになります。通気性に優れた桐素材が湿気をしっかりと調整し、睡眠環境を快適に整えるのがポイントです。
重さは約4.5kgと軽量なので、楽に持ち運べます。底面にはクッションが付いており、フローリングや畳を傷つけずに安心して使用可能。ワンルームで活躍するほか、来客時に使う寝具としても重宝します。省スペースで使えるモノを探している方におすすめです。
めいじ屋 布団干し機能付きスノコベッド
雨や花粉の時期でも室内で簡単に布団が干せる、機能付きのすのこベッド。通常時はベッドとして使用し、布団干しが必要なときは折りたたみ、立てると布団乾燥に役立つのがメリット。すのこ構造で通気性に優れています。
組み立て不要で、届いてすぐに使えるのが魅力。使わないときはコンパクトに折りたたんで収納できるため、狭い部屋でも邪魔になりません。また、素材は国産ひのきと桐材から選択可能。快適な睡眠環境を求める方にぴったりです。
GOKUMIN 桐すのこマットG-K4S
敷くだけで湿気対策ができる、天然桐材製のすのこマット。床と寝具の間に挟むだけで空気の通り道を確保し、カビやダニの発生を軽減します。桐材が持つ調湿・防虫・抗菌効果により、快適な睡眠環境を維持できるのもメリットです。
軽量設計で簡単に移動でき、4つ折りまたはロール状にしてコンパクトに収納可能。静止耐荷重200kgと頑丈なつくりで、安全性も良好です。
タンスのゲン 四つ折り 軽量 すのこマット 17610004
湿気対策にこだわった四つ折りすのこマットです。天然桐材を使用しており、通気性は良好。布団の湿気や結露の発生を効果的に軽減します。軽量設計のため扱いやすく、違う部屋への移動はスムーズです。
面ファスナー式で四つ折りにでき、布団干しとしても活用できるつくり。長さは184~196cmまで調節できます。低ホルムアルデヒド仕様で、キズ防止クッションが付いているのもポイント。安心して長期間使用したい方におすすめです。
すのこベッドのおすすめ|収納付き
三栄コーポレーション すのこベッド 木製 北欧風
機能性を重視した棚・コンセント付きのすのこベッド。ボンネルコイルマットレスがセットになっており、届いた日から使えます。北欧風のシンプルなデザインで、さまざまな寝室インテリアに調和するのが魅力です。
セミシングルショートからクイーンまでサイズを幅広く展開。パイン天然木無垢材の脚部は耐荷重200kgと頑丈で、安定感があるのもポイントです。機能的な製品を探している方に適しています。
WLIVE すのこベッド
スチールフレームに木目柄を組み合わせた、モダンなデザインのすのこベッド。18cm幅の宮棚には、スマホやティッシュなどの小物を収納できます。また、2口コンセント付きで充電に便利です。スライド式ダストカバーがあり、ホコリをしっかり防ぎます。
15mm厚のすのこ床板で、通気性がよいのもポイント。ベッド下は30cmの高さがあり、季節用品や日用品をたっぷり収納できます。一人暮らしでスペースを有効活用したい方にぴったりです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ベッド ダブル すのこ 棚付き コンセント SNBS-D
機能性と快適性にこだわったすのこベッド。多機能ヘッドボードには、ボックスティッシュを入れられるメイン棚、お気に入りの小物を置けるサブ棚、本や雑誌を収納できるサイド棚があります。すのこ構造で湿気を逃がし、オールシーズン快適な睡眠環境を得られるのが魅力です。
便利な2口コンセント付きで、スマートフォンや電子機器の充電を就寝時に手軽に行えます。また、程よい高さ設定で、ベッド下には衣装ケースなどを収納可能。寝室の収納力を高めたい方におすすめです。
タンスのゲン 収納付きすのこベッド 73400030
たっぷり収納できる77Lの引き出しが付いたすのこベッド。通気性に優れたすのこ仕様で、湿気を逃がし、マットレスを清潔に保てるのが魅力です。キャスターを備えた引き出しなので、開閉は簡単に行えます。
宮棚にはスマホスタンド・USB・2コンセントを搭載。左右入替可能な設計を採用しているため、部屋のレイアウトにあわせて配置できます。ベッド下の収納を活用して、ワンルーム生活をより快適にしたい方にぴったりです。
三栄コーポレーション 大容量 収納ベッド
ヘッドレス設計で空間にすっきり馴染む収納ベッド。容量約106Lの引き出し付きで、かさばる衣類から小物まですっきり整理できます。シンプルなデザインながら機能性を重視したつくりが特徴です。
すのこにはLVL素材を採用し、通気性を確保。セミシングルからセミダブルまでのサイズ展開で、さまざまな部屋の広さに対応します。限られたスペースを有効活用したい方におすすめの製品です。
すのこベッドのおすすめ|安い
LOWYA 天然すのこ床 フロアベッド f909-g1014
天然木のぬくもりが心地よいロースタイルのフロアベッドです。パイン材を使用した自然なデザインが特徴。すのこ構造なので通気性に優れており、快適な睡眠環境を実現できます。耐荷重90kgながら、軽やかな印象を与えるのが魅力です。
高さ4〜5cmの低床設計で、部屋を広く見せる効果が期待できます。組み立て式のシンプルなつくりで、部屋の模様替えをしやすく便利です。一人暮らしの方や、ミニマルなライフスタイルをしたい方に適しています。
Major In Life すのこベッド
好みにあわせて高さを調整できるすのこベッド。2段階調整機能により、ロースタイルからやや高めまで自在に変更可能です。メラミン樹脂化粧パーティクルボードとLVL積層合板を組み合わせた木製フレームで、耐荷重200kgの堅牢性を実現しています。
宮棚付きヘッドボードは組み立て済み。2口コンセントがあり、就寝中の充電に便利です。すのこ構造が優れた通気性を確保して湿気を効率よく逃がすため、快適な睡眠環境をつくりたい方に適しています。
タンスのゲン 北欧パイン すのこベッド 11719094
天然木の北欧パイン無垢材を使用した高品質なすのこベッドです。ライフスタイルにあわせて8cm・21cm・34cmの3段階で高さを調節可能。ハイスタイルなら収納スペースを有効活用でき、ローハイスタイルでは部屋を広く見せる効果が期待できます。
厚み12mmのLVLすのこ仕様で、通気性は良好。耐荷重は約200kgで、安定感も優れています。さまざまなインテリアにマッチする、シンプルなフォルムが魅力。ナチュラル感たっぷりの製品を探している方におすすめです。
a-life すのこベッド
組み合わせ自由なジョイント式のすのこベッド。プラスチック製の12枚セットで、自由にレイアウトできるのが特徴です。高床式構造により空気の通り道を確保し、布団の下にこもりがちな湿気を効果的に逃がします。
1枚あたり約1.4kgと軽量なので、簡単に移動や組み替えが可能。掃除機のノズルが入る設計で、日常のお手入れは楽に行えます。ベッドとしてはもちろん、押入れやクローゼットの収納すのことしても活躍。湿気対策を重視している方にもおすすめです。
すのこベッドの売れ筋ランキングをチェック
すのこベッドのランキングをチェックしたい方はこちら。
すのこベッドは、通気性がよいアイテム。素材は桐やひのき、パイン材などが主流で、それぞれ特徴が異なります。また、折りたたみ式や収納付きタイプなど種類が豊富。部屋の広さや用途を考慮して選ぶのがおすすめです。ぜひ本記事を参考に、自分に適したアイテムを探してみてください。