在宅ワークも増えているなか、長時間の作業において姿勢は非常に重要。チェアやモニターアームはこの角度、デスクはこの高さとそれぞれ自由に調整できるモノが理想ですが、調整できない箇所もあり、自分にしっくりくる姿勢は維持しにくいものです。

そこで今回は、FlexiSpotの電動昇降式デスク・オフィスチェア・モニターアームをレビュー。角度など各種調整が自在にできるので、「三位一体」で使うことで長時間作業しやすい姿勢維持ができる3アイテムです。それぞれの魅力をレビューするので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

デスクワークで正しい姿勢を維持することの重要性とは?

在宅ワークやゲーム中などの作業中に、「正しい姿勢が重要」というのを漠然と感じている方も多いのではないでしょうか。しかし、長時間の作業やゲームで集中しているときに、意識的に常に正しい姿勢を維持するのは、環境の制約や個人のクセ・習慣によって難しいのが現状です。

こうして、姿勢が悪くなってくると首・肩・腰などの筋肉が緊張し、作業効率だけでなく日常生活の質低下にもつながります。そのため、正しい姿勢を維持することが重要です。

作業中は前傾姿勢で集中したり、休憩中は後傾姿勢でリラックスしたりと姿勢は変わり続けます。さまざまな体勢で、身体を正しい姿勢に保つためにチェアやデスクなどの調整が都度必要。しかし、「姿勢を柔軟に」動かさなければいけないことに対して、「固まった家具」は調整することが難しいといった矛盾が生じます。

FlexiSpotでは、その固まった家具を自在に動かせればよいという発想から、この問題を解決できる製品を展開。電動昇降デスクで上下調節をすることで、立ち姿勢でも作業ができるほか、チェアやモニターアームは多数の箇所が調整可能です。「三位一体」で使うことで、どんな体勢においても正しい姿勢を維持しやすくなります。

電動昇降デスクで人気の「FlexiSpot」とは?人間工学にこだわったオフィス家具やインテリア雑貨

FlexiSpotは、2016年に日本法人が設立され、埼玉県に本社を置くインテリアブランドです。北米やヨーロッパ、アジアなど世界各国で事業を展開。人間工学に基づいた、柔軟で健康的な働き方を提案するため、立ち座り作業を簡単に切り替えられる電動昇降デスクを展開し、人気を博しています。

同社は、企画・製造・販売を一貫で行い、製品の質にこだわっているのが魅力。特に、リニアドライブ技術を搭載した電動昇降デスクやリクライニングチェアに力を入れています。日本にもオフィス拠点と物流センターを構え、しっかりとサポートを受けることが可能です。

公式サイトはもちろん、ビックカメラをはじめとした大型家電量販店やAmazon、楽天市場などさまざまな場所で取り扱っているため、安心して購入できます。

また、FlexiSpotでは定期的にセールを行っており、5月には「ブランドデーキャンペーン」を実施。本記事内からクーポンコードをゲットできるので、チェックしてみてください。

FlexiSpotの「三位一体」アイテムで体をしっかり支える

たとえばデスクワークにおいて、モニターまでの距離が40cm以上になるようにして、顎をひき姿勢を伸ばし、椅子の背もたれにお尻がつくように深く腰掛けるなど、「正しい座り方」があります。

しかし、⼈の身⻑や、チェアへの座り方などのクセは人それぞれ。長時間作業では姿勢を変えてリフレッシュしたいときもあるでしょう。しかし、一般的な椅子や立ち姿勢では、椅子や机の角度、高さなどすべてを自分に適した位置に調整することは難しく、正しい姿勢維持は困難です。

そこで、FlexiSpotの電動昇降デスク・人間工学チェア・モニターアームを組み合わせて「三位⼀体」で使うのがおすすめ。それぞれ可動域が広く、自在に角度や高さなどを調整できます。デスク・チェア・モニターア―ムすべてを⾃分の今の姿勢に最も適した角度や高さに設定可能で、さまざまな身長や習慣に対応できるのです。

次項から電動昇降デスク・人間工学チェア・モニターアーム、それぞれの特徴や魅力を、実際に編集部員が使用してレビューします。

長時間の座り姿勢による疲れを軽減。頑丈で耐久力がスゴい電動昇降式デスク「E7H」

耐荷重は160kg。脚がコの字型で安定感も良好

電動昇降式デスク「E7H」の一番のポイントがその頑丈な作り。SPCCスチール鋼材を採用し、強化された脚フレームにより耐久性が高く、160kgの耐荷重を実現しています。

デスクトップパソコンやモニターアームを設置し、大量の本を机の上に置いてもびくともしません。また、手で揺らしてみたり押してみたりしてもほとんど傾きにくく、揺れなどにも強いと感じました。

さらに、コの字の脚により安定感があるだけでなく、支柱が奥の方にあるのもポイント。見た目の圧迫感が減り、足元が広いため作業時に足がぶつかりにくく、作業中に椅子を動かしやすかったり足元を伸ばしたりしやすく感じました。

63.5~128.5cmで昇降しさまざまな身長に対応

E7Hは63.5~128.5cmと昇降できる幅が広く、さまざまな身長の方に対応。高さは記録4つまで記録でき、家庭やオフィスでシェアするときにもワンタッチで設定した高さにできるのが魅力です。立ち姿勢の際の高さと座り姿勢の際の高さに設定でき、姿勢をスムーズに変えられて便利でした。

パネル操作はシンプルなので、機械が苦手でも問題ありません。ロック機能も付いており、子供が誤って操作した際に動かないようにできるので、安心して使えます。また、パネル横にはUSB Type-Aポートが搭載。スマホやタブレットなどの充電ができて便利です。

ケーブルトレイやカバーなどの小物付き。デスク回りをすっきりとさせる

デスク回りは、本製品の電動昇降用電源のほかにも、PCの充電ケーブルやモニター用の電源ケーブル、スマホ充電器など設置する必要があり、どうしてもコード類で散らかってしまいがちです。

コード類があると、見た目もごちゃついてしまい、掃除も大変。そこで、本製品に付属するケーブルトレイやケーブルカバーを使うのがおすすめです。天板下に装着することで、ケーブルを隠して収納でき、デスク回りをすっきりと見せられます。

ケーブルカバーにはマグネット付きで、電源タップなどを取り付けられ、ずり落ちてしまう心配なども少ないのがポイントです。さらに、表からは見えにくいので、インテリアを邪魔しにくいと感じました。

ほかにも、ケーブルをまとめるのに便利な面ファスナーや、ケーブルを固定しておけるケーブルクリップも付属。ガジェットをまとめる小物類も最初からすべて揃っており、デスク環境をこれから整える初心者にもおすすめです。

前傾姿勢からリクライニング姿勢まで。姿勢や身体にあわせて自在に調整できるオフィスチェア「C7 Pro」

自然な姿勢で座りやすいセパレート構造に注目。オットマン内蔵もうれしい

C7 Proは、人間工学に基づいて作られたオフィスチェア。見た目からも分かるセパレート構造を採用していることで、着座中は自然な姿勢といわれる背骨のS字構造を保ちやすいのがポイントです。

背もたれと座面が体の動きに合わせて可動することで、長時間座ることによる腰への負担を軽減。編集部員が本製品に座って1日作業をしましたが、背骨にぴったりと沿った感じで、1日中快適でした。

また、素材にもこだわって作られたC7 Pro。背面がエラストマーメッシュ製で通気性がよく、長時間着座時も蒸れにくいのも特徴です。ほどよい弾力感があり、耐久性もあります。

さらに、この価格帯でオットマンが搭載されており、足を伸ばしてくつろげるのもうれしいポイントでした。オットマンも背もたれと同じ素材で、通気性や耐久性に優れています。

珍しい「座面前後角度調節」など各種調整機能が充実。姿勢や人にあわせて自在に動かせる

C7 Proは各部の調整機能が充実しており、作業中に体勢を変えた際も、都度そのときの姿勢に沿うように調整できます。

90~128°までリクライニングし、体重のかけ具合によって無段階調整ができる、「シンクロロッキング機能」を搭載。オットマンと合わせて休憩時間にくつろぐ用途にも使えます。

また、チェアとしては珍しい「座面前傾角度調節機能」が搭載されているのもポイント。仕事中やゲームプレイ中に集中したいときの、前傾姿勢にも沿うように設定できます。

ほかにも、上下に加えて角度も変えられる2Dヘッドレストや、前後上下で動かせるランバーサポート、前後上下に加えて360°水平回転する3Dアームレスト、座面奥行調節、上下昇降など、さまざまな部位が自在に動かせ、どんな姿勢を取っても体に沿わせられるよう設定でき、快適に座れました。

座面は高弾力で耐圧分散性に優れている

C7 Proの座面は密度が45kg/m³と高く、耐久性に優れているモールドウレタンを採用。座面には約6cmと厚みがあり、長時間座っても形状がへたりにくいのに加え、耐圧分散性に優れており、長時間快適に座れます。

また、座面と同じエラストマーメッシュ素材を使用していることで弾力性もあり、蒸れにくいので、長時間快適に座り続けられました。

さらに、FlexiSpotのオフィスチェアは、オフィス家具の安全性と耐久性を評価する、アメリカの厳しい規格「BIFMA」などの国際的な認証を受けています。座り心地がよいのはもちろん、安心・安全に使いやすいのもうれしいポイントです。

見やすい位置へ自在にモニターを移動できる。設置も簡単なモニターアーム「F8L」

さまざまなモニターに対応。アームヘッドが取り外し式で設置も楽

デスクと組み合わせ、モニターを使う方におすすめのモニターアーム「F8L」。サイズは17~36インチ、耐荷重は3~12kgと幅広いモニターで使えます。モニター下のスペースが空くので、デスク上がすっきりとし、スペースを有効活用できるのが魅力です。

デスクの天板を上下で挟み込むように設置するクランプ式と、天板に穴をあけてボルトで固定するグロメット式、2パターンの取り付け方法が選べます。安定感を重視したい方にも、一方で机に穴をあけたくない方にもおすすめ。厚さ20~100mmの天板に対応します。

また、モニターを取りつけるブラケットからアームヘッド部分が取り外しできることで、設置が簡単。VESA規格は100×100mmと75×75mmに対応しています。

モニターを持ち上げながらネジを締める作業がいらず、モニターアームを初めて取り付けるSAKIDORI編集部員でも、1人で行えました。

高さ角度など調整幅が広い。デスクとチェアに座る位置に合わせて調節可能

F8Lにおいても角度など調整できる幅が広く、人間工学にもとづいた設計を採用。C7 ProとE7Hと組み合わせることで「三位一体」となり、しっかりと正しい姿勢の維持をサポートするのがポイントです。

上下のチルトは-90~15°、左右のパンは-90~90°で調整が可能。また、モニターを縦で使いたいときは360°回転させることも可能。自分の視線位置や姿勢に合うように細かく調整でき、正しい姿勢のまま作業しやすい仕様です。

FlexiSpotではブランドデーセール&キャッシュバックキャンペーンを実施!

FlexiSpotでは「FlexiSpotの日」として、以下の期間でセールを実施しています。

●第1弾:2025年5月10日(土)10:00~2025年5月16日(金)23:59
●第2弾:2025年5月17日(土)10:00~2025年5月23日(金)23:59
●第3弾:2025年5月24日(土)10:00~2025年5月31日(土)23:59

セール商品は期間によって変わり、割引率は10%から、なかには50%のモノまでさまざま。今回ご紹介したE7Hも定価から15%オフ、C7Proは20%オフ、F8Lは25%オフの値引き額で購入できます。

さらに、5月25日(日)0:00からは、購入者のうち先着10名に最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施(※)している点も要チェックです。

加えて、2025年5月10日(土)~2025年5月31日(土)23:59までは、20,000円以上購入時に、1,000円の割引が適用される

クーポンコード「FS7537」

を使用可能。「三位一体」の3アイテムをお得にまとめ買いするチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。

※キャッシュバックキャンペーンについては、返金処理に3~5営業日かかる場合がありますので、あらかじめこ了承ください。返金金額の上限は10万円(税込)です。

製品情報

フレキシスポット(FlexiSpot) 電動昇降式デスク E7H

E7Hの脚のカラーは、ホワイトとブラックの2種類。天板タイプは長方形・カーブ型・集成材/無垢材・配線スリット付き・モニタースタンド付きなどさまざまな形状がラインナップしています。

天板カラーや質感も、ホワイトやブラックをはじめとして、木目や革張りなど形状によってさまざまなバリエーションがあり、部屋の雰囲気に合わせて選択可能。ぜひ好みにぴったりなアイテムを選択してみてください。

2025年5月10日(土)~2025年5月31日(土)23:59までは、

クーポンコード「FS7537」

20,000円以上購入時に、1,000円の割引が適用されます。

フレキシスポット(FlexiSpot) オフィスチェア C7 Pro

ブラックとグレーの2色展開です。

2025年5月10日(土)~2025年5月31日(土)23:59までは、

クーポンコード「FS7537」

20,000円以上購入時に、1,000円の割引が適用されます。

フレキシスポット(FlexiSpot) モニターアーム ガス圧式F8L

ブラックとホワイトの2色展開です。

2025年5月10日(土)~2025年5月31日(土)23:59までは、

クーポンコード「FS7537」

20,000円以上購入時に、1,000円の割引が適用されます。