簡単な調理で食べられることが魅力の冷凍ハンバーグ。食事のおかずとしておいしく食べられるだけでなく、カレーやロコモコなど多彩な料理に活用できます。冷凍ハンバーグのラインナップは幅広く、ソースや肉などの種類はさまざまです。

そこで今回は、冷凍ハンバーグの選び方について解説し、おすすめの商品をご紹介します。おいしいお肉を手軽に味わいたい方は参考にしてみてください。

冷凍ハンバーグの選び方

ソースの有無や味をチェック

By: rakuten.co.jp

ソースの有無は冷凍ハンバーグの味に直結します。ソースが付属する商品の場合は、ソースの種類を確認しましょう。なかには、デミグラスソースや和風ソースなどを使った冷凍ハンバーグもあります。

ソースの付いていないタイプは、自分で好みの味を付けられるのが魅力です。お弁当のおかずのほかに、ドリアやパスタなどのアレンジレシピに使いたい方にもおすすめ。チーズが入った冷凍ハンバーグもあり、さらに豊かな味わいが楽しめます。

肉の種類をチェック

By: rakuten.co.jp

冷凍ハンバーグには、合挽き肉がよく使われます。合挽き肉は、牛肉・豚肉・鶏肉のうち2種類以上を合わせた肉です。定番の商品を求めるなら、合挽き肉の冷凍ハンバーグがおすすめ。より高品質なハンバーグを味わいたいなら、1種類の肉を100%使用した冷凍ハンバーグを選びましょう。

牛肉100%の冷凍ハンバーグには、神戸牛や松阪牛など高級な銘柄の肉で作られた商品もあります。豆腐を使用した冷凍ハンバーグもあり、ヘルシーな商品を求める方にぴったりです。

調理方法をチェック

By: amazon.co.jp

手軽にハンバーグを味わいたいなら、電子レンジ調理または湯煎をして食べるタイプがおすすめです。調理したハンバーグを冷凍した商品のため、火を通す必要がないのがメリット。商品ごとに指定された時間だけ加熱すれば食べられます。

本格的なハンバーグを食べたい方には、フライパンで調理するタイプがおすすめ。フライパンで調理すれば、焼き目の付いたハンバーグが食べられます。生肉を冷凍した商品が多く、解凍すれば自分で形を整えられるのも魅力。さらに、焼き加減を自分で調節できます。

サイズと内容量をチェック

By: nichireifoods.co.jp

冷凍ハンバーグ1個あたりの大きさは、商品によってさまざま。50g以下の小さな冷凍ハンバーグは、軽めに食べたい方にぴったりです。わずかなスペースに入れられるサイズなので、お弁当にも適しています。200gほどの大きな冷凍ハンバーグもあり、メインのおかずとして食べたい方におすすめです。

また、内容量も商品ごとに異なります。1パックに何個のハンバーグが入っているかチェックしましょう。

冷凍ハンバーグのおすすめ

ニチレイ お弁当にGood!ミニハンバーグ


牛肉と豚肉の合挽き肉を使用した冷凍ハンバーグです。お弁当向け冷凍ハンバーグとして人気が高い商品。粗挽きの牛肉と大きめのたまねぎを使用し、ほどよい食感とほぐれ感が楽しめます。

また、メーカー独自のWベルトグリル製法を採用しているのも特徴。両面を一気に焼き上げ、外側はこんがりと香ばしく、中はふっくらした質感です。冷めても柔らかくジューシーな肉が味わえます。

1パックに21gのハンバーグが6個入り。着色料・保存料・化学調味料を使っていないので、添加物の少ない商品を探している方におすすめです。

・1袋

・20袋セット

味の素 ごろんと肉厚ハンバーグ


牛肉・豚肉・鶏肉の合挽き肉を使った肉厚の冷凍ハンバーグです。ごろんと分厚い肉が味わえます。メーカーが定める選定基準を満たす指定農場の牛肉・豚肉を使用。また、国産の鶏肉も使われています。隠し味として熟成みそを採用しており、お肉の旨みを引き出しているのが魅力です。

食べると肉の旨みが口の中に広がり、ごはんとの相性も良好。ラップをかけずに電子レンジで加熱するタイプです。1パックに4個のハンバーグが入っており、1個あたり35gと小さいのでお弁当のおかずにおすすめです。

・12袋セット

ニチレイ たっぷり野菜の和風ハンバーグ


枝豆やれんこんなど7種類の野菜が食べられる冷凍ハンバーグです。野菜が約30%使用されています。また、豆腐を約10%含んでいるので、ヘルシーなお弁当用ハンバーグを求める方におすすめ。さらに、牛肉と豚肉を約25%使用しているため、食べ応えがあります。

味の調節に塩麹を使うことにより、肉の旨みが引き上げられているのも魅力です。内容量は6個。1個あたり22gでお弁当にぴったりです。電子レンジでの加熱に対応していますが、フライパンでも調理できます。

・20袋セット

味の素 洋食亭お弁当ハンバーグ


デミグラスソース入りのお弁当用ハンバーグです。3時間炒めて仕上げた濃厚なデミグラスソースが味わえます。また、国産の鶏肉と指定農場の牛肉・豚肉の合挽き肉を使用。肉は鉄板で焼いてからオーブンで焼き上げ、肉汁を閉じ込めています。手軽に濃厚な味わいを楽しみたい方におすすめです。

あらかじめ調理されており、電子レンジで加熱するだけで食べられます。本商品は便利なトレイ付きなので、皿に移す必要がありません。内容量は4個。1個40gでお弁当にぴったりです。

・12袋セット

門崎格之進 薫格ハンバーグ


ブランド豚である白金豚と、国産牛肉の合挽き肉から作られた冷凍ハンバーグです。ハンバーグのために厳選された肉を使用。岩手県産の塩麹により、肉の旨みを引き出しています。また、冷凍状態で燻製する冷燻技術により、薫りを生み出しているのが特徴です。

肉汁の薫りや燻製ならではの香ばしさがあるため、一風変わった風味を楽しみたい方におすすめ。燻製の商品にありがちな渋みが少なく、まろやかで口当たりがよいのも魅力です。5種類の部位の肉を理想的なバランスで配合し、柔らかな食感のジューシーなハンバーグに仕上がっています。

・5個セット

bonbori 究極のひき肉で作る牛100%ハンバーグステーキ


牛肉100%の冷凍ハンバーグです。さまざまな種類の牛肉を使用し、赤身と脂身を絶妙なバランスで組み合わせています。また、あめ色になるまで炒めた玉ねぎをたっぷりと使用。甘みとコクが引き出され、香ばしく深い味わいが楽しめます。

ジップ付きのパックに入っており、内容量は4個。冷蔵庫で解凍してからフライパンで調理して味わってみてください。1個あたり200gと大きいため食べ応えは良好。化粧箱に入っているのでギフトにもおすすめです。

・4個セット

三重松良 松阪牛100%黄金のハンバーグ


高級ブランドの牛肉として知られる松阪牛100%の冷凍ハンバーグです。松阪牛のさまざまな部位の肉を秘伝のバランスでブレンドしています。肉の味わいを保つため、ひとつずつ手作業で仕上げた商品。ジューシーで柔らかい食感のハンバーグです。

秘伝の隠し味を使用しており、松阪牛のコクとのハーモニーが楽しめます。形成してすぐの生肉を即冷凍し真空パックで保存することで、新鮮な状態を保持。調理前に解凍する必要がなく、冷凍のままフライパンで焼けます。そのままでもおいしく食べられますが、煮込みハンバーグにもおすすめです。

・6個セット

門崎格之進 黒格ハンバーグ


余った肉ではなく、ハンバーグのために選定した肉で作られた冷凍ハンバーグです。生産から見極め、厳選した黒毛和牛を100%使用。5つの部位の肉をベストなバランスで配合し、柔らかな食感でジューシー感のある肉に仕上がっています。黒毛和牛ならではの濃い旨みやコクを楽しみたい方におすすめです。

また、国産の卵・牛乳・パン粉を理想的な配合で使用することにより、肉汁を閉じ込めています。隠し味として、岩手県産の米や天然塩などから作られた塩麹に漬け込んでいるのもポイント。ソースで味付けせず、そのままでもおいしく食べられる商品です。急速凍結により、できたてのおいしさが味わえます。

・5個セット

肉のイイジマ 常陸牛ハンバーグ


茨城県のブランド牛肉である常陸牛を100%使用した冷凍ハンバーグです。肉の挽き方や捏ね方、味のバランスにこだわっています。玉ねぎやパン粉など基本的な素材のみを使用し、常陸牛の旨みを引き出しているのが魅力。旨みがありジューシーな肉を味わえる商品です。

1個あたりの量は100g。調理する前日に冷蔵庫に入れて解凍し、調理の10分前に冷蔵庫から取り出すとおいしく焼けます。化粧箱入りのため、ギフトにもぴったりです。

・5個セット

日東ベスト ヴィアンドハンバーグ


牛肉・豚肉・鶏肉の合挽き肉を使用した冷凍ハンバーグ。飲食店でプロも使用する業務用の商品です。箸でほぐせるほど柔らかく、ジューシーな肉汁を堪能できます。ワインやソテーオニオンなどを使った酸味と甘みのあるデミソース付き。レストランの味わいを家庭で楽しみたい方にぴったりです。

1個あたりの量は110g。賞味期限は冷凍保存で12か月です。ハンバーグは電子レンジ調理または湯煎をすれば食べられます。別袋のソースは約4分の湯煎で使用可能。夕食のメインのおかずにおすすめです。

・10個セット

味の素 洋食亭ジューシーハンバーグ


たっぷりの肉汁が詰まったジューシーな冷凍ハンバーグです。牛肉・豚肉・鶏肉の合挽き肉を使用しています。分厚く丸めた肉を鉄板とオーブンで焼き、肉汁と旨みを閉じ込めた商品。また、丁寧に炒めたデミグラスソースを味わえるのが魅力です。コクがあるビターな味わいに仕上がっており、肉汁とよく絡み合います。

本商品は、甘みを抑えた上質な風味のハンバーグを好む方にぴったり。沸騰したお湯でボイル調理するタイプです。165gと大きめで食べ応えがあるのもポイント。ロコモコやドリアなどの料理での使用もおすすめです。

・6個セット

辰屋 神戸牛ハンバーグデミソース仕立て


神戸牛100%でデミソース仕立ての冷凍ハンバーグです。神戸牛は、ブランド和牛のなかでも厳しいとされる基準を満たした高級牛肉。本商品は神戸牛のなかでも厳選された肉を使用しており、上質な旨みを味わえるのが魅力です。厚みがあり柔らかいハンバーグを堪能できます。

優しい食感ながら肉感もあるのが特徴。デミソースは濃すぎず、肉の旨みを邪魔しない味に仕上がっています。そのため、上質な神戸牛の味をじっくり堪能したい方におすすめ。1個あたりの量は160gです。約15分の湯煎で食べられます。

・5個セット

HAMBURGLABO 京都ぽーく100%ハンバーグ

京都の銘柄豚として知られる京都ぽーくを使用した、豚肉100%の冷凍ハンバーグです。厳選された材料を使用し、ひとつずつ手作業で捏ねて製造しています。密度が高い肉でありながら、柔らかい食感を楽しめるのが魅力。表面を高温で焼くことにより、旨みを閉じ込めた商品です。

肉質は柔らかく引き締まっており、甘みが感じられます。ネギ塩・デミグラス・和風醤油の3種類のソースも付いているのもポイント。1個あたりの量は130gです。約15分茹でるだけで、おいしいおかずを用意できます。

・6個セット

味の素 洋食亭和風ハンバーグ


3種類の肉の合挽き肉を使用した冷凍ハンバーグです。肉を鉄板とオーブンで焼き、肉汁と旨みを閉じ込めています。肉は分厚く、切るとあふれるほどの肉汁が詰まっているのが特徴。また、玉ねぎを煮詰めて作った和風のたれが使われているのも魅力です。

たれが肉汁とよく絡み合い、上質な味わいが楽しめます。甘みとコクのあるハンバーグを食べたい方にぴったり。パッケージには160gのハンバーグが1個入っており、沸騰したお湯でボイル調理すればおいしく食べられます。ハンバーグ丼やおろしスパゲティなどに使うのもおすすめです。

・1袋

・6袋セット

日東ベスト 鉄板焼チーズインハンバーグ


人気の高いチーズ入り冷凍ハンバーグ。牛肉・豚肉・鶏肉の合挽き肉を使用した業務用商品です。チーズをハンバーグで包み、鉄板で焼き上げています。チェダーチーズやカマンベールチーズなど、5種類のチーズをブレンドして使用。肉汁とたっぷりのチーズが相性良好です。

1個あたりの量は130g。賞味期限は冷凍保存で12か月です。電子レンジでの加熱や湯煎のほか、蒸し器でも調理できます。夕食のメイン料理として味わってみてください。

ハインツ(Heinz) チーズとろける粗挽きハンバーグ


3種類の肉を使用した粗挽き冷凍ハンバーグです。肉に包まれたチーズには、ゴーダチーズとクリームチーズを使用。コクがあり、とろけるような食感が味わえます。また、トマト風味のソースが使われているのも魅力。完熟トマトの甘さを活かした、風味豊かな本格ソースの味を楽しめます。

本商品は、お湯に浸けて解凍するボイル調理用。1パックに150gのハンバーグが1個入っています。コクと旨みの豊かなハンバーグを求める方におすすめです。

・12個セット

bonbori 牛100%ハンバーグチーズin


牛肉100%の冷凍ハンバーグです。味の濃い赤身肉と和牛の脂身をブレンドした「究極のひき肉」を使用。赤身と脂身を絶妙なバランスで配合し、おいしさを引き出した商品です。また、牛肉との相性がよいモッツァレラチーズが入っています。

あめ色になるまでじっくり炒めた玉ねぎを使っているのも特徴です。1個あたりの量は200g。みじん切りにした玉ねぎを30%の重量になるまで炒めることで、甘みとコクのあるハンバーグに仕上がっています。

・4個セット

お肉のしゃぶまる チーズインハンバーグ


鶏肉100%のジューシーな冷凍ハンバーグ。とろけるチーズがたっぷり入っています。食感にこだわっており、箸で切れるほどの柔らかさで食べやすいのが魅力。また、玉ねぎの旨みも味わえます。焼いたハンバーグを急速冷凍しているため、できたてのおいしさを堪能できる商品です。

1個あたり100gとやや小さめに作られており、電子レンジまたはオーブンで調理が可能。冷凍保存でおいしさを90日間保持できます。お弁当や忙しいときの夕食などにぴったりです。

・10個セット

味の素 ザ ハンバーグ


牛すね肉の旨みが堪能できる牛肉100%の鉄板焼き冷凍ハンバーグです。肉の旨みがごはんとよく合います。きざみにんにく・すりおろしにんにく・黒胡椒の効いたソースが味わえるのが魅力。バターも使用されており、ソースとの相性が良好です。

本商品は電子レンジ調理のみに対応しています。トレイ付きなので、調理や食事の際に皿は不要。1個あたり212.5gと大きいため、食べ応えがあります。ハンバーグのパイ包み焼きへのアレンジもおすすめです。

・1袋

・5袋セット

いきなり!ステーキ 冷凍いきなり!ビーフハンバーグ オニオンソース付


ステーキレストランが、独自レシピで作っている牛肉100%の冷凍ハンバーグ。オーストラリア産とニュージーランド産の牛肉を組み合わせています。サイズは150gと300gがあり、ボリューム感のあるハンバーグを楽しめるのが魅力です。

本商品は醤油ベースのオニオンソース付き。玉ねぎの甘みが感じられるソースです。1個あたり30g入りのソースが1袋付いているので、たっぷりかけて食べられます。また、デミグラスソースと合わせたり、ハンバーググラタンにしたり、アレンジするのもおすすめです。

牛肉100%の冷凍ハンバーグは高級感があり、お中元やお歳暮、内祝いなどにぴったり。いきなり!ステーキのロゴが入った専用BOXにて送り届けられます。

・5個セット

ジョイフル Jチーズインハンバーグ トマトソース付き

チーズがたっぷり入った冷凍ハンバーグ。「生」ハンバーグの家庭で調理して仕上げるタイプです。ひと手間加えることで、肉汁があふれジューシーに仕上がると謳われている商品です。

ハンバーグは牛肉100%を使用。手作り感を追及した独自製法によって、肉本来の味わいを楽しめます。保存料は不使用です。付属のトマトソースの酸味が牛肉の旨みとチーズの濃厚でクリーミーな風味にマッチします。

デミグラスソースやポン酢おろし醤油など、ソースを変えてアレンジしてみるのもおすすめです。サイズは1個あたり155g。ほかにも、てりやきソース ペッパー付きとオニオンソース付きがあり、好みに合わせて選べます。

・6個セット

ニチレイフーズ グリエハンバーグ


牛肉と豚肉の合い挽き肉で作られた冷凍ハンバーグ。製造方法には、低温と高温の蒸気を組み合わせたマルチスチーム製法と、両面を一気に焼き上げるダブルベルトグリルを採用しています。

肉の旨みが凝縮されており、ほぐれ感がよく、パサつきにくいところが特徴。冷めてもおいしいと謳われています。サイズはお弁当用にぴったりな30gをはじめ、60g・80g・120g・150gと豊富。さまざまな場面で活用しやすい冷凍ハンバーグです。

・10個セット

冷凍ハンバーグの売れ筋ランキングをチェック

冷凍ハンバーグのランキングをチェックしたい方はこちら。

冷凍ハンバーグを使ったおすすめのアレンジレシピ

ロールキャベツ

By: nichireifoods.co.jp

小さめのハンバーグで作るロールキャベツ。夕食のおかずとしてだけでなく、スープジャーに入れてお弁当と一緒に食べるのもおすすめです。今回は2人分のレシピをご紹介します。

はじめに、冷凍ハンバーグ4個を加熱。塩を少々入れたお湯にキャベツ4枚を入れて軽く茹で、冷ましておきます。冷めたキャベツにハンバーグを包むようにして巻き、はがれないよう、巻き終わりには楊枝をさして留めておくのがポイントです。

鍋に、水2と1/2カップ・固形ブイヨン1/2個・ローリエ1/2枚・赤唐辛子1本を投入。沸騰したら、キャベツで包んだハンバーグを並べ入れ、中火で数分煮ます。最後に塩こしょうで味を整え、パセリを加えたら完成です。

トマト缶を入れて煮込んだり、ベーコンやウインナーなどを入れたりしてみるのもおすすめ。寒い季節に試してみてください。

ロコモコ丼

By: ajinomoto.com

ランチやお弁当にぴったりなロコモコ丼。調理時間は約5分と短く、簡単に作れるので、料理が苦手な方にもおすすめのアレンジレシピです。

最初にトッピング用の目玉焼きを作ります。レタスは千切り、トマトとアボカドは1cmほどに角切り。冷凍ハンバーグを加熱したら、あとは盛り付けるだけです。

丼ぶりにご飯を入れて、レタスとハンバーグを乗せ、トマトとアボカドをトッピング。ケチャップ小さじ1・ウスターソース小さじ1・醤油小さじ1/2を混ぜ合わせたソースをかけて、目玉焼きを乗せたら完成です。

本レシピは、冷凍ハンバーグの大きさで食べ応えが変わります。ボリュームのあるロコモコ丼を食べたいときは肉厚の冷凍ハンバーグ、子供用として作りたいときはミニサイズの冷凍ハンバーグを使うのがおすすめです。

ミックスビーンズのトマト煮

By: nichireifoods.co.jp

色とりどりのミックスビーンズを入れたトマト煮。トーストした食パンに浸けて食べるのがおすすめのアレンジレシピです。豆の小気味よい食感を楽しめます。

冷凍ハンバーグを加熱。トマト1個とピーマン小1個を2cmほどの角切りにします。鍋にトマトジュース400mlとハンバーグ、ミックスビーンズを入れて中火で5分煮込み、カットしたトマトとピーマンを加えてさらにひと煮立ち。塩こしょうで味を整えたら完成です。

野菜はほかにも、ナスやにんじん、玉ねぎを入れるのもおすすめ。自分なりにアレンジしてみてください。