手軽に調理できる冷凍食品は一人暮らしの大きな味方。自炊が面倒なときや、小腹を満たしたいとき、お弁当のおかずにしたいときなどにも便利です。比較的長く保存できるので、余分にストックしておけます。
今回は、そんな冷凍食品のなかでもおいしいモノやコストパフォーマンスの高いモノなどおすすめの商品をご紹介します。用途にあった選び方も解説しているので、ぜひお買い物の参考にしてみてください。
一人暮らしの冷凍食品の選び方
料理の種類で選ぶ
メインの料理にはご飯物やパスタ

By: ajinomoto.com
冷凍食品をそのままメインの料理として楽しみたいときには、炒飯やピラフ、ラーメンやパスタといった一品で食事が完結できるモノがおすすめです。主食となる冷凍食品の一食分の分量は、種類によってさまざま。たくさん食べたい方は「大盛り」などの記載がされている商品を選びましょう。
小腹を満たしたいときは、焼きおにぎりやお好み焼きといった程よい分量の冷凍食品も便利です。忙しくて料理をする時間がなかなかとれないときのために、好みの冷凍食品を用意してみてください。
おかずだけ欲しいなら一品モノ

By: ajinomoto.com
冷凍食品は、メインのおかずだけ準備したいときや副菜として一品プラスしたいときにも活躍。中華料理の餃子や洋食のハンバーグ、和食の焼き魚など、ジャンルも数多く展開されているので、気分に合わせて選べます。
食事の栄養バランスが気になっているという方は、きんぴらごぼうや切り干し大根といった野菜も摂れる冷凍の惣菜を利用するのもおすすめです。
お酒に合うおつまみ系も

By: amazon.co.jp
唐揚げや枝豆などのお酒のお供に相応しい冷凍食品もあります。飲む量に合わせておつまみの量も調整できるように、袋を開けたあとでも保存がしやすいチャックが付いたタイプや、小分けになっているタイプの冷凍食品がおすすめです。
メーカーによってはよりお酒がすすむよう、冷凍食品を使った特別なレシピを公開していることもあります。味わいに飽きたときは、一手間加えてより贅沢な晩酌の時間を楽しんでみてください。
解凍方法をチェック
簡単で手間も少ない電子レンジ解凍

By: amazon.co.jp
電子レンジで解凍できる冷凍食品は、時短で食事を済ませたいときにおすすめ。手間も少なく、数分で簡単に解凍できるのが魅力です。トレー付きでそのまま電子レンジにかけられるタイプであれば皿を使う必要もなく、洗い物が少なく済みます。
電子レンジ対応の冷凍食品には電子レンジのワット数や適した加熱時間がパッケージに記載されています。オートのあたため機能で加熱してしまうと温める箇所にムラが生まれ、冷たい部分が残ったり局部が焦げてしまう恐れがあるため、表示通りの分数を手動で設定して温めましょう。
本格的な味が楽しめる焼き・揚げ調理

By: amazon.co.jp
より本格的な味わいを楽しみたい方は、焼き・揚げなどの調理をしながら解凍できる冷凍食品を選びましょう。焼きたて、揚げたてならではのおいしさが楽しめます。また、餃子のように、羽の有無や焼き具合で好みが分かれるようなモノは、加熱の加減で自身の好みの具合に調整できるのも調理解凍の魅力です。
冷凍食品のなかには、電子レンジ対応の一方でフライパンで炒めたり、油で揚げたりすることもできる商品もあります。対応する解凍方法も確認してみましょう。
お弁当には自然解凍もおすすめ

お弁当のおかずに冷凍食品を利用するなら、自然解凍に対応しているモノを選ぶのがおすすめ。メーカーにもよりますが、室温20度の場合、大体2〜3時間程度見積もっておくと自然解凍ができます。朝に作ったお弁当を昼に食べる場合にぴったりです。
また、自然解凍は電子レンジ解凍に比べて、食品自体を加熱する回数が少なく済んでいるため、素材本来の香りや食感などを楽しみやすいのも魅力といえます。
一人暮らしにおすすめの冷凍食品
日清食品冷凍(NISSIN) 冷凍 日清スパ王プレミアム しらすのペペロンチーノ
人気の高いしらすを使った香り豊かなペペロンチーノの冷凍食品です。しらすの旨味とガーリックの香ばしさ、唐辛子の辛みがバランスよく絡み合い、絶妙なハーモニーを作り出しています。麺には、デュラム小麦のセモリナと呼ばれる素材を使用。イタリア産の乾麺を、秒単位で調整しながら茹で上げ、アルデンテに仕上げています。
隠し味にヴィネガーを加え、すっきりした後味を生み出しているのもおいしさのポイント。しらす以外にも葉大根や唐辛子、パセリなどがトッピングされた見た目にも映える一品です。
ヤヨイサンフーズ Oliveto 冷凍パスタ 10食セット

レストラン「カノビアーノ」の植竹隆政シェフ監修のもと生まれたソース入りの冷凍パスタです。麺や原料の選定から味付けの細部に至るまでシェフの知恵と技術が活きており、業務用にも使われるプロユースの味わいが特徴。素材の味をより引き出せるよう余分な味付けを極力減らしているのもおいしさの理由です。
味は合計6種類。具沢山のナポリタンや肉の旨味が引き立つミートソース、隠し味にニンニクとチーズを加えた明太子、濃厚なカルボナーラといった定番のものをが入っています。さらに、コシのある麺とコクのあるソースが融合したアマトリチャーナ、紅ズワイガニを使った蟹のトマトクリームと、贅沢なラインナップも魅力です。
電子レンジやボイル調理で簡単に完成。製造過程で出来上がった直後に冷凍されているため、温めるだけで本格的な味わいを楽しめます。
味の素冷凍食品(AJINOMOTO) 具だくさんエビピラフ
具が沢山入ったエビピラフの冷凍食品。ピラフ本来の製法で作られた本格仕様の味わいが魅力です。国産米をバターで炒めて香り豊かに仕上げられています。ブイヨンで炊き上げているため、米の粒が立ちながらもふっくらとしたご飯の食感を楽しめます。
食べ応えのあるエビをはじめ、さまざまな野菜が使われているので彩りも豊か。電子レンジのほかフライパンでも調理できます。450gと程よい分量で、一食としてひとつで完結できるのも一人暮らしにおすすめのポイントです。
ニチレイ 本格炒め炒飯
プロの工程を再現した製法で作られた、香ばしい本格派炒飯の冷凍食品です。採用されているのは、「新・三段階炒め製法」といわれる方法。家庭では難しい圧倒的な高温熱風で炒め、ご飯の一粒一粒に卵をまとわせることで、パラパラとした仕上がりにしています。
丁寧に作られたメーカー自社製の焼豚がふんだんに使われているのも満足感を高めるポイント。旨味が凝縮された煮汁を調味料に用いることで、全体的に一体感のある味わいを実現しています。
本商品は発売から長い歴史を持ち、2020年には冷凍炒飯で売り上げ世界No.1を達成。ギネス世界記録にも認定されています。
ふみこ農園 冷凍ラーメン 9食セット

3種類のラーメンが楽しめる冷凍食品のセットです。いずれも具材がたっぷり付いており、加工は国内で行われています。そのままお湯に入れるだけで作れる手軽さも魅力です。
和歌山ラーメンは、独自の製法で作られたコクがありながらもしつこさの少ない豚骨醤油スープが特徴。喉越しの良いストレートの細打ち麺は、コシがありスープに程よく絡み合います。和歌山ちゃんぽん忠次郎は、もともと「居酒屋甲子園」と呼ばれる大会で第12回の準優勝に輝いたモノがベースになっています。まろやかでコクのあるスープや、たっぷりの国産野菜が魅力です。
濃厚味噌豚骨スープが効いた北ラーメンは後をひくおいしさ。柔らかく煮込んだチャーシューやもやし、コーンなど多彩な食感を楽しめる一品です。
日清食品冷凍(NISSIN) 冷凍 日清中華 汁なし担々麺 大盛り

辛いモノが好きな方におすすめな汁なし坦々麺の冷凍食品です。特徴は、練りごまをたっぷり使った、濃厚なコクのある特製ダレ。弾力のある平打ち麺を採用しているため、麺がタレとよく絡み合い、最初から最後までおいしく食べられます。
具材には、食べ応えのある肉味噌のほか、チンゲン菜、タケノコなどの野菜を使用し、食感にアクセントを加えています。また、別添えの「花椒入り唐辛子」で好みの辛さに調節できるのも魅力。口に入れたときに広がる花椒と唐辛子の刺激がクセになります。
明治(meiji) えびグラタン3個入

食感の良いえびを使ったグラタンの冷凍食品です。牛から搾取されたままの乳である生乳をベースに、バターを加えたホワイトソースを使用。新鮮な生乳の風味と旨味が活かされたクリーミーな仕上がりになっています。
トッピングには、身の引き締まったえびのほかに香りの良いパセリを加えたゴーダチーズも加えられています。電子レンジで簡単に調理できるうえ、香ばしい焼き上がりを楽しめるのもおすすめの理由です。
ニッスイ 大きな大きな焼きおにぎり

お米本来のおいしさを追求して生まれた焼きおにぎりの冷凍食品。たまり醤油と濃厚な二段仕込みを行った醤油を独自にブレンドし、より香ばしく風味豊かに仕上げられています。米にはコシヒカリを50%使用し、ふっくらと焼き上げているのもおいしさのポイントです。
解凍は電子レンジで可能。ムラなく温められるトレーに入っており皿に出す必要もありません。冷凍室に収まりやすいスリムパックタイプなので、冷凍食品をいくつかストックする際にも便利です。
テーブルマーク(TableMark) ごっつ旨い お好み焼

具材や生地の焼き方までこだわって作られたお好み焼きの冷凍食品です。キャベツは国産品を採用し、生地に馴染みながらもシャキシャキとした食感を残すため、角切りと千切り2種類のカットを組み合わせています。いかやえびも新鮮な具材を用い、生地には鰹と昆布のWエキスを使用。海鮮の旨味がしっかりと楽しめるのが魅力です。
やまいもと卵を絶妙なバランスで配合した生地は、焼く直前に空気を含ませて混ぜ合わせることで、ふっくら焼き上げています。型を使わず特製のコテの機械を使って素早く成形・裏返しを行い、より本格的な仕上がりに。両面を短時間で焼くことで旨味をさらに凝縮させています。
ソースや鰹節なども付属しているうえ、そのまま電子レンジにかけられる紙皿にのっているため、余計な準備は必要ありません。急速冷凍が施されているので、焼き立てならではのおいしさを手軽に味わえます。
ニッスイ たこ焼き 40個

小腹を満たしたいときやおつまみがほしいときなど、さまざまなシーンで食べられるたこ焼きの冷凍食品。北海道産の昆布を使っただしで作られており、風味豊かなのが特徴です。食感にアクセントをそえるキャベツは、国産のモノを採用しています。
40個入りのボリュームがあるパックなので、間食や晩酌などをよく行うという一人暮らしの方には特におすすめ。電子レンジでの手軽な調理も可能ですが、油で揚げても熱々のおいしさを楽しめます。
吉野家 大人気6品11袋セット冷凍

牛丼で知られる吉野家の味が自宅で楽しめる冷凍食品です。出来立ての具材をパック詰めした後、急速冷凍を施した商品。牛丼や豚丼といった吉野家を代表する具のほか、牛焼肉や通販限定の親子丼、焼き鳥丼の味も楽しめます。
1袋の厚みは約1cmとスリムなので、冷凍庫内に収納しやすいのも一人暮らしにおすすめのポイント。電子レンジで火を使わず調理できます。人気の高いアソートセットなので、プレゼントにもおすすめです。
味の素冷凍食品(AJINOMOTO) 新ギョーザ

焼いて調理するタイプの冷凍餃子です。素材には、味や風味、食感、管理体制にまでこだわった上質なモノを採用。キャベツは食感を活かすために、季節に合わせて旬の産地から仕入れを行い、切るサイズも調整されています。ニラも従業員がひとつひとつ目で見て選別。味に深みを与え食感も引き立たせています。
肉汁を閉じ込めて逃さないように、生地にはコシあるオーストラリア産の小麦を使用。真空状態で混ぜることで、弾力のある食感を生み出しています。おかずとして一品ほしいときに便利な冷凍食品です。
ゆう屋 本格魚惣菜詰合せ

熟練の料理人によるレシピ再現により、まるで料亭のようなおいしさを叶えている魚料理の冷凍食品セットです。魚自体はもちろん、調味料の素材選びや料理法にまでこだわって作られています。
種類は5種類と充実。脂ののった濃厚な味わいのサバ味噌煮や淡白な白身と甘露なタレがマッチしたカラスカレイの煮付、骨ごと食べられるよう丁寧に調理された真イワシの梅煮や、香ばしい天然ブリ照焼、そして程よい塩加減で上品な味に整えられた銀鮭塩焼が楽しめます。
スターゼン チーズインハンバーグ

メインのおかずにもなるチーズが入ったハンバーグの冷凍食品です。肉だねには風味豊かな穀物肥育牛肉と国産豚肉を使用。中身のチーズは、チェダー・ゴーダ・マスカルポーネ・パルメザン・モッツァレラの5種類が配合されており、濃厚な味わいに仕上がっています。また、生玉ねぎを使うことで甘みと食感を引き立てているのもおいしさの決め手です。
500Wの電子レンジで約3分と、手軽に調理可能。1パックにハンバーグが6個入っているのでコストパフォーマンスも十分です。ソースをかけず、そのままでもおいしく食べられます。
大阪王将 唐揚げ

中華料理店の大阪王将の味が自宅で楽しめる冷凍の唐揚げ。特製の漬けだしを用いてしっかり下味をつけているため、味が中まで染みているのが特徴です。サクサクとした衣と中から溢れる肉汁がおいしさのポイント。ご飯やお酒がすすみそうな冷凍食品です。
電子レンジにも対応していますが、油で揚げることもできるため、より本格的な食感・味わいを楽しみたい方は試してみてください。
お惣菜おかわり お試しセット

さまざまなお惣菜がセットになった冷凍食品。東海地方の野菜を中心に使い、化学調味料・合成着色料無添加で作られた惣菜が楽しめます。五大栄養素をバランスよくとれるように素材を使っているため、食事に気を遣いたいという方にもぴったりです。
牛すじのどて煮や牛すじのスープには、国産の牛すじ肉を使用。鶏肉と茄子のピリ辛炒めは、緑黄色野菜を味わうことができます。特製のタレで煮込んだサバの煮付けは脂ののったこってりとした味わいが魅力。きんぴられんこんと筑前煮は食物繊維を摂りたいときにぴったりです。
また、五目ひじきやきんぴらごぼう、切干大根といった、副菜に便利な惣菜も付いています。ほかの料理と組み合わせて食べてみるのもおすすめです。
マルハニチロ(MARUHA NICHIRO) 牛カルビマヨネーズ

レンジ調理だけでなく自然解凍もできるお弁当のおかずにぴったりな冷凍食品です。マヨネーズのソースをお肉で包み込み、焼肉のタレをかけたご飯がすすむ一品。肉は加熱水蒸気焼きと呼ばれる製法により、外はこんがり香ばしく中身はジューシーに焼き上げられています。
粗挽き肉を使っているため、食べ応えがあるのも一人暮らしの方におすすめのポイント。しっかりと味付けされているので、時間がたってもおいしく食べられます。
富士通商 FESTIVAL むきえだまめ

おつまみやサラダ、お弁当にも活用できる、汎用性の高い枝豆の冷凍食品です。使用されているのは、厳選されたタイ産の良質な枝豆。剥いてあるため、自然解凍もしくは流水解凍をした後に、手間なくそのまま食べられます。
うっすらと塩味がついているので、そのままおつまみにするのはもちろん、野菜などとあえるのもおすすめ。250gと量がありながらも、パッケージにチャックが付いているため保存に便利なのも嬉しい特徴です。
ケイエス冷凍食品 国産鶏 鶏つくね串 照焼

鶏肉とねぎを使ったつくね串の冷凍食品です。原料は、国産のモノを採用。2度焼き製法によりおいしさを引き立てている本商品は、冷凍のミートボールを手掛けるトップメーカー、ケイエス食品のなかでも一番の人気を誇ります。
串が刺さっているため、手でそのまま食べられるのも便利な要素。お弁当としてはもちろん、一品料理として食卓や晩酌に出してもちょっとした高級感があります。
多くの種類が展開されている冷凍食品は、シーンや好みに合わせて食べられるようさまざまなモノを準備しておくことがおすすめです。忙しくて時間のないときにこそ、冷凍食品をうまく活用して、一人暮らしの生活を一層豊かにしてみてください。