食べたいときに解凍して気軽に楽しめるのが魅力の「冷凍枝豆」。よく見かける緑色の品種を使ったモノだけでなく、黒色や茶色の品種もあります。産地や解凍方法も商品ごとに違いがあり、さまざまな商品を食べ比べてみるのもおすすめです。

今回は、冷凍枝豆に使われる枝豆の種類・産地・解凍方法を解説し、おすすめの商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

冷凍枝豆の選び方

豆の種類をチェック

青豆

By: amazon.co.jp

青豆は国内で最も生産され、流通している枝豆の種類です。味にクセがなく、食べやすいのが魅力。一般的にひとつのサヤに2から3粒の豆が収まっています。鮮やかな緑色のサヤが特徴です。

国内の主要な生産場所は関東地方ですが、全国的に栽培されている枝豆です。旬の時期・うぶ毛の色・粒の大きさなどの違いで多様な品種が存在。冷凍枝豆にも品種を限定した商品もあります。

黒豆

By: kenmin.co.jp

黒豆は関西地方で多く栽培されている枝豆です。黒豆というと、一般的には正月用の煮豆などに使用されているイメージが強い種類ですが、黒大豆が熟して黒豆になる前に収穫することで枝豆としても楽しまれています。

大粒で深い甘みとコクをもった濃厚な味わいが特徴。生産量が少なく、見かける機会は少ないですが、冷凍枝豆なら場所や時期を問わず購入可能です。ブランド化されたモノには「丹波篠山の黒豆」などがあります。

茶豆

By: kiyokawaya.com

主に東北地方や新潟県で栽培されている枝豆の種類が茶豆です。一見すると一般的な青豆のように見えますが、中の実が茶色の薄皮を被っています。茶豆はほとんどが2粒入りで、3粒以上のモノは少ないのも特徴です。

風味が強く甘さも濃厚で、スイートコーンのような味わいとも表現される個性的な枝豆。収穫の時期が8月上旬から9月中旬に限られますが、冷凍枝豆なら年中楽しめます。茶豆のブランドとしては、山形の「だだちゃ豆」や新潟の「黒埼茶豆」が有名です。

解凍方法をチェック

By: kenmin.co.jp

冷凍枝豆を購入する際は、商品の解凍方法にもチェックしてみてください。常温・冷蔵庫で解凍する方法やレンジ・トースターを使う方法、水に漬ける方法、ボイルするなど、商品によって推奨されている解凍方法はさまざまです。

各商品の解凍方法はパッケージや公式サイトなどに記載されていることが多いので、参考にして選んでみてください。

産地をチェック

冷凍枝豆に使われている枝豆の生産地は国内から海外までさまざまです。品種によっても違いがあるので、気になる方は産地もチェックしてみてください。

主な生産地は、国内であれば北海道・山形・兵庫などが代表的です。海外産の場合は、中国・台湾・タイなどのモノを多く展開。最近では青豆以外に、茶豆や黒豆といった高級枝豆が海外で栽培されるケースも増えています。

冷凍枝豆のおすすめメーカー

ニチレイフーズ

By: nichireifoods.co.jp

ニチレイフーズは、ニチレイグループの加工食品事業を担うメーカー。枝豆をはじめとする冷凍野菜は、品質を厳格に管理し、3段階の残留農薬検査をクリアした原料を使っています。原料の栽培から加工までの全工程を追跡できる「トレースバックシステム」など、徹底した品質管理も特徴です。

ニチレイフーズの冷凍枝豆は、タイや台湾の自社認定農場で栽培された風味豊かな枝豆を使用。塩味が付いており、電子レンジ調理であたためるだけですぐに楽しめます。

ニッスイ

By: nissui.co.jp

ニッスイは創業100年を超える、水産物の加工品などを製造・販売するメーカーです。ロングセラーのフィッシュソーセージをはじめ、すり身・ねり製品・缶詰・瓶詰などを開発。さまざまなジャンルの冷凍食品も流通しています。

ニッスイの冷凍枝豆は「塩あじ枝豆」「塩あじ茶豆」をラインナップ。原産国は日本・タイ・中国・台湾のモノを使用しています。

冷凍枝豆のおすすめ

ニチレイフーズ 塩味枝豆

ニチレイフーズ 塩味枝豆

緑色が濃い品種を使用した冷凍枝豆。収穫した原料を4時間以内に加工しているので、鮮度がよく甘みも保たれているのが特徴です。

1パック500gの大容量。食べるときは、約25℃の室温で1~2時間ほど自然解凍するのがおすすめ。また、凍ったままの本商品をフライパンで炒めたり、180℃の油で揚げたりするアレンジも可能です。どちらも塩と胡椒を加えるとよいアクセントになります。

ニッスイ 塩あじえだ豆

ニッスイ 塩あじえだ豆

採れたての枝豆をすぐに茹でて、そのまま冷凍した冷凍枝豆。豆の中までちょうどよい塩味が付けられています。鮮やかな緑色で、お弁当や食卓の彩りにもぴったりです。サラダなどの料理の素材としても使えます。

風味を保つアルミパックのパッケージ入り。中国産・台湾産・タイ産の3つの産地の枝豆がそれぞれ商品化されており、業務用やボリュームパックなど、バリエーションの多さも魅力です。

ニッスイ 塩あじ茶豆

ニッスイ 塩あじ茶豆

茶豆特有の香りとコクを感じられる冷凍枝豆です。台湾産の実入りのよいとれたての茶豆を茹でて冷凍し、豆まで程よく塩味を付けているのが特徴。風味を保つアルミパック入りで内容量は400です。

自然解凍・流水解凍・電子レンジで解凍し、そのままビールなどのおつまみにするのがおすすめ。ほかにも、お弁当などに彩りを加えたり、サラダ・スープ・パスタ・スムージーなど、さまざまなアレンジレシピに活用したりできます。

・20個セット

ノースイ 塩あじ鮮やかえだまめ

ノースイ 塩あじ鮮やかえだまめ

緑光系品種を使った冷凍枝豆です。タイ産の枝豆を厳選し、収穫後にすぐに茹でて塩味を付けています。色鮮やかで美しい緑色も特徴のひとつ。また、自然解凍が可能で、加熱調理が必要ないのが魅力。溶かしたあと、すぐに食べられるのもポイントです。

容量は1袋で500g。賞味期限は18カ月と長く設定されています。手軽に解凍して食べられる冷凍枝豆を探している方は、チェックしてみてください。

JAめむろ えだまめ 極

JAめむろ えだまめ 極

By: ja-memuro.or.jp

北海道十勝で栽培された枝豆を丁寧に厳選して作った冷凍枝豆です。まるで茶豆のような香りと甘みを感じられるのが特徴。早生品種「夏風香」を使っているためサイズは小ぶりですが、その分だけ凝縮された色・味・香りを楽しめるのが魅力です。

収穫後すぐに茹でて急速冷凍しているので、枝豆の持つ風味を存分に楽しめます。豊かな味わいの枝豆は、冷えたビールのお供に気のきいたおつまみを探している方にもおすすめ。容量は300g。冷蔵・流水・レンジ・ボイルで解凍可能です。

東洋水産 わさび風味枝豆

東洋水産 わさび風味枝豆

ツンとした風味がクセになる、大人の味わいを楽しむ冷凍枝豆です。ほどよいわさびの風味をまとわせることで、一風変わった冷凍枝豆として楽しめます。特に、お酒のおつまみにはぴったりです。

なお、枝豆は台湾産のモノを使用しています。業務用食品なので容量は500gとボリュームがあり、思う存分食べられるのが魅力です。

岩谷産業 FOODSLAND むき枝豆

岩谷産業 FOODSLAND むき枝豆

皮をむいた状態の枝豆を冷凍した商品です。厳選した枝豆を湯通ししてから皮をむいて、冷凍してあります。収穫後すぐに加工・凍結しているため、比較的風味が残っているのが特徴です。

凍ったまま必要な分だけを取り出して、沸騰したお湯で軽くゆでてから使用してみてください。サラダや枝豆ごはんをはじめ、さまざまな調理に利用できるので便利。内容量は500gです。

ケンミン食品 丹波篠山産 丹波黒枝豆

ケンミン食品 丹波篠山産 丹波黒枝豆

丹波篠山産の黒豆になる前の若莢(わかさや)を枝豆として収穫した冷凍枝豆です。使われている「丹波黒」は、昔から丹波地方で栽培されていた黒豆を兵庫県農事試験場が名付けたモノ。栽培が難しく、流通時期も限られるため希少な品種です。

大粒で甘みが強く、特有のコクと深いうま味が特徴。栗のような個性的な食感もあります。内容量は200g。鍋にお水を1Lと塩10gを入れ、凍ったままの商品を入れて4〜6分茹でて食べるのがおすすめです。

清川屋 冷凍特撰だだちゃ豆

清川屋 冷凍特撰だだちゃ豆

希少な「だだちゃ豆」を1年中食べられるように作られた冷凍枝豆です。独自の茹で方で処理し、-45℃の急速冷凍を行うことで、だだ茶豆の持つ香りと味を再現できるように工夫されています。

本品種は8月から9月までの短い期間しか収穫できない希少なモノ。山形県庄内地方の鶴岡市周辺で、地元の方たちが長い年月をかけて大切に守ってきた在来種です。専属の農家から取引した、信頼のおけるだだ茶豆が使用されています。

こめや丸七 冷凍新潟黒埼の茶豆

こめや丸七 冷凍新潟黒埼の茶豆

新潟県産の最高級枝豆「黒崎茶豆」を使った冷凍枝豆。味わいは深い甘みと豊かなコクがあり、茶豆特有の香ばしい香りと心地のよい食感が魅力です。朝に収穫したモノを素早く加工することで、鮮度が落ちる前に採れたてのおいしさを逃さないようにしています。

内容量230g入りのモノが5袋入りの商品。賞味期限は冷凍で540日と長く楽しめるのも魅力です。

冷凍枝豆の売れ筋ランキングをチェック

冷凍枝豆のランキングをチェックしたい方はこちら。