香ばしく揚げられた皮と具材の食感、とろける餡のハーモニーが魅力の春巻き。自分で作ると手間ですが、冷凍春巻きなら手軽に春巻きを楽しめます。油で揚げるだけでなく、レンジや自然解凍が可能な商品も。また、餡の種類もさまざまです。

そこで今回は、冷凍春巻きのおすすめをご紹介。定番の五目餡からエビを使用したモノやスティック状のモノまで、さまざまな商品をピックアップしています。ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

冷凍春巻きの選び方

種類をチェック

By: amazon.co.jp

冷凍春巻きにはさまざまな種類があります。選ぶときには、中の餡をチェックしてみてください。定番の五目餡は、たっぷりの具材が魅力。具材の歯ごたえや、野菜のやさしい甘みを楽しめます。豚肉や春雨を使用しているモノなら、食べごたえも十分。おかずのひと品やお弁当にもおすすめです。

エビを使用した春巻きは、弾むような食感とエビの風味を味わえるのがポイント。五目餡と合わせて多彩な食感が楽しめるモノや、チーズと合わせたモノ、中華の定番エビチリ味のモノなどがあります。

チーズを包んだ春巻きは、おつまみにぴったり。スティック状のモノなら食べやすく、少量の油で揚げ焼きできるのもメリットです。そのほか、カレー味のモノや、あっさりとした味わいで見た目が鮮やかな生春巻きのモノなどもあります。

調理方法をチェック

揚げる

By: amazon.co.jp

パリッとした食感を楽しむなら、揚げるタイプの冷凍春巻きがおすすめ。記載された調理方法のとおりに揚げるだけで、外側はパリッと、中はジューシーな春巻きに仕上がります。フライパンや揚げ物鍋で調理できるモノが多く、特別な調理器具は不要です。

調理にさほど時間がかからないのもメリット。パーティーや大人数での食事に準備したいときにも適しています。サクサクとした食感や香ばしい風味を楽しみたい方は、揚げるタイプの冷凍春巻きを試してみてください。

揚げ焼き

By: 50ban-shop.com

使用する油を少なくしたい方には、揚げ焼きで調理できる冷凍春巻きがおすすめです。揚げ焼きとは、フライパンに炒め物のときよりも若干多めの油を張って、焼くように揚げる調理方法。深さ5~10mmの油をフライパンに張り、適時上下をひっくり返して両面を揚げてみてください。

フライパンで手軽に作れるので、普段揚げ物をしない方や一人暮らしの方などに便利な調理方法。油を少なくできるため、カロリーが気になる方にも適しています。また、焼くように揚げるぶん、揚げるタイプの冷凍春巻きよりカリッとした食感に仕上がるのもポイントです。

自然解凍

By: nichireifoods.co.jp

お弁当のおかずにしたい方には、自然解凍で食べられる冷凍春巻きがおすすめです。お弁当箱の中に入れて、時間経過とともに少しずつ解凍できるのが特徴。鍋で揚げたり、フライパンで焼いたりなどの手間をかけなくてよいのが魅力です。冷凍室から取り出して詰めるだけなので、調理時間を削減したい方は自然解凍の冷凍春巻きを選んでみてください。

レンジ解凍

By: amazon.co.jp

調理に時間をかけたくない方には、電子レンジで解凍するタイプの冷凍春巻きがおすすめです。電子レンジに入れるだけで手軽に調理でき、時間もかからないのが特徴。1個ずつトレーに入っており、食べたい分を切り離してあたためるだけの商品もあります。

お弁当のおかず、夜食、おやつ、おつまみなど、幅広い用途に活用できるのがメリット。時間と手間をかけず調理できるので、パーティーなど大人数で食べるシーンにも向いています。

内容量をチェック

By: amazon.co.jp

冷凍春巻きは、使用する頻度やシーンに合わせた内容量のモノを選んでみてください。内容量は、商品によってさまざま。多いモノでは、50本入りタイプもあります。

1人暮らしの方や試しに購入してみたい方は、4~6本の使い切りやすい内容量のモノがおすすめ。一方、ご飯のおかずとしてストックしておきたい方や大人数で楽しみたい方は、10~20本入りのモノが適しています。

常備しておくと便利な冷凍春巻きですが、商品によっては賞味期限が1ヵ月程度のタイプもあるため注意が必要。賞味期限もチェックし、おいしく食べきれる内容量のモノを選んでみてください。

冷凍春巻きのおすすめ|揚げる

ニチレイフーズ 五目具材の旨味極だつ パリッと春巻

ニチレイフーズ 五目具材の旨味極だつ パリッと春巻

たけのこ、豚肉など5種類の具材と鶏ガラのうま味が凝縮された冷凍春巻きです。素材それぞれの食感を活かし、とろっとした餡が具材に絡み本格的な味わいを生み出します。時間が経ってもパリッとした歯切れのよい皮を楽しめるのが特徴です。

たけのこのシャキシャキ感と豚肉のうま味が特徴的で、きくらげやしいたけの風味も存分に楽しめるひと品。170〜180℃の油で約5分半揚げて食べるのがおすすめです。パーティーや食卓のサイドメニューにも重宝します。

・1袋 550g

・3袋 550g

ニチレイフーズ 點心春巻

ニチレイフーズ 點心春巻

パリッと軽い皮と10種類の具材を使用した本格中華の冷凍春巻きです。具材の食感がしっかりと感じられ、上湯と香味油で作られたとろみのある餡が絶妙な味わいを楽しめます。

170~180℃の油で約5分半揚げるのがおすすめ。中華メニューとして単品でも、ご飯や麺類と一緒に食べてもおいしいひと品です。

・1袋 1100g

・2袋 1100g

ニチレイフーズ 筍たっぷりパリッと春巻

ニチレイフーズ 筍たっぷりパリッと春巻

たけのこを24%配合し、パリッとした食感が特徴の冷凍春巻きです。たけのこのほか、豚肉・しいたけを使っています。香ばしいきつね色かつつや感のある皮に仕上がるのが特徴です。

そのままはもちろん、酢醤油や辛子醤油をつけて味の変化を楽しむのもおすすめ。素材のシンプルさが持ち味を引き立て、たけのこの風味を存分に味わえるひと品です。

ニッスイ パリッと7種の具材の春巻

ニッスイ パリッと7種の具材の春巻

具だくさんの業務用冷凍春巻きです。タケノコ・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・春雨・しいたけ・豚肉の7種の具材がたっぷりと入っています。とろりとした餡に、具材のうま味が溶け込んでいるのが特徴。XO醤・オイスターソースで味つけしています。

独自製法の皮を使用し、食感をパリッとしているのが魅力。1本35gと50gの2種類を展開しています。どちらも1袋20本入りです。油で揚げるだけで、本格的な春巻きを自宅で楽しめます。具だくさんの冷凍春巻きを探している方におすすめです。

友盛貿易(YUSEI TRADING) 網状蝦春巻き

友盛貿易(YUSEI TRADING) 網状蝦春巻き

中華とはひと味違うベトナム風の冷凍春巻きです。エビやイカなどの具材をメッシュ状のライスペーパーで包んでいます。油で揚げるだけで、自宅でベトナム料理を手軽に楽しめます。

内容量は384g。24個入っています。いつもと違う味わいを楽しみたい方やベトナム春巻きが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

皇朝 春巻

皇朝 春巻

「皇朝」で提供されている、揚げるタイプの冷凍春巻きです。皇朝は、横浜中華街にある中国料理店。中国料理世界大会の歴代チャンピオンが4人在籍しており、肉まんをはじめとしたこだわりの中国料理を楽しめます。

シャキシャキ食感のタケノコ、豊かな風味のしいたけ、うま味のある豚肉をパリパリの皮で包んだ冷凍春巻き。新鮮でヘルシーなニラがアクセントです。素材のうま味をしっかりと感じられるので、なにもつけなくても楽しめます。

冷凍のまま2~3個ずつ、ほどよく揚げ色がつくまで5分ほど揚げてみてください。ご飯のおかず、酒のおつまみに適しています。内容量は10本・20本・30本・40本・50本で、賞味期限は冷凍保存で製造日より30日。横浜中華街の名店で食べられる冷凍春巻きを味わってみたい方におすすめです。

元祖五十番 神楽坂本店 海老春巻き

元祖五十番 神楽坂本店 海老春巻き

「元祖五十番 神楽坂本店」で食べられる、揚げるタイプの冷凍春巻きです。神楽坂で60年もの間親しまれてきた、老舗の肉まん屋。上質な小麦を使った真っ白でフカフカの皮をはじめ、素材や味つけにこだわって作られています。

プリプリとした食感の天然エビを使用。エビをそのまますりつぶし、パリパリとした食感の皮で包んでいます。海鮮の塩味と細切れにしたにんじんの甘みが、ほどよく調和した冷凍春巻きです。

冷凍のまま油に入れてこんがりきつね色になるまで揚げるほか、揚げ焼きでも楽しめます。内容量は6本と30本がラインナップ。賞味期限は冷凍保存で商品到着より3ヵ月です。エビをふんだんに使った冷凍春巻きを味わってみたい方に適しています。

江戸清 長春巻き

江戸清 長春巻き

スティック状に食べやすく加工した、揚げるタイプの冷凍春巻きです。プリプリのエビをたっぷりと使った具は、しっかりと味つけされています。ビールによく合う冷凍春巻き。1本あたり30gと、スティック状ながらボリューム感があります。

江戸清は、明治27年に精肉店として創業。「ブタまん」のルーツとなったメーカーで、ほかにも中華総菜や肉の加工品などの横浜名物を販売しています。

冷凍のまま約170℃の油に入れ、転がしながら表面が黄金色になるまで揚げてみてください。内容量は25本。手軽につまみやすい冷凍春巻きがほしい方におすすめです。

175°DENO担担麺 175°春巻き

175°DENO担担麺 175°春巻き

「175°DENO担担麺」で食べられる、揚げるタイプの冷凍春巻きです。175°DENO担担麺は、北海道を中心に店舗を構える担々麺の専門店。四川料理と日本のラーメン、双方の技術を融合させたオリジナルの担々麺を提供しています。

具材は鶏肉・白菜・タケノコ・にんじん・しいたけ・もやし・ニンニク。自然豊かな北海道産の食材にこだわっています。香港出身の点心師が、香港と北海道の味を融合させて作り上げた冷凍春巻きです。

170℃ほどの油に冷凍のまま入れ、表裏を返しながら6~7分揚げてみてください。パリパリとした皮の中から出てくる、野菜たっぷりのとろりとした餡を楽しめます。内容量は10個・30個がラインナップ。北海道の名店で食べられる冷凍春巻きを堪能したい方におすすめです。

グリーンカルチャー Green 春巻

グリーンカルチャー Green 春巻

植物性の素材だけを使った、揚げるタイプの冷凍春巻きです。肉のかわりに大豆ミートを採用し、野菜はキャベツ・にんじん・タケノコ・しょうが・しいたけを使用。とろりとした五目餡を、非遺伝子組み換え小麦を使ったパリパリ食感の皮で包んでいます。

170℃の油に冷凍のまま入れ、5~7分ほど揚げてみてください。ミルフィーユのようにパリッとした皮をひと口かじると、野菜の甘みが引き出された深みのある味わいを楽しめます。内容量は10本。肉を使わないヘルシーな冷凍春巻きを試してみたい方におすすめです。

フリーデン やまと豚 肉春巻

フリーデン やまと豚 肉春巻

やまと豚を使った冷凍春巻き。やまと豚とは「国際味覚審査機構三ツ星」などさまざまな賞を獲得した、プロの料理人も指名買いするほどのブランド豚です。調理してもアクが出にくく、キメが細かくてやわらかい肉質が特徴。甘みがあって風味がよい脂が魅力です。

具材はやまと豚のほか、キャベツ・しいたけ・玉ねぎ・春雨・しょうがの6種類。パリッとした皮、サクッとした野菜、とろりとした餡の食感を楽しめます。また、濃厚すぎないやさしい味わいで、さまざまなタレと相性のよい冷凍春巻きです。

冷凍されたままの本商品に薄く油を塗り、トースターで10分ほど焼いてみてください。油で揚げるのもおすすめです。内容量は10個・20個・40個・80個がラインナップ。賞味期限は冷凍保存で製造日より12ヵ月です。ブランド豚を使った冷凍春巻きを堪能したい方は、チェックしてみてください。

冷凍春巻きのおすすめ|揚げ焼き・自然解凍・レンジ解凍

ニチレイフーズ 梅しそ香る 国産鶏ささみ春巻

ニチレイフーズ 梅しそ香る 国産鶏ささみ春巻

国産鶏のささみと紀州南高梅のペーストを使った冷凍春巻きです。青しその爽やかな香りと梅の酸味が鶏ささみの淡白なうま味を引き立てています。さっぱりとした味わいで食べやすく、軽やかな後味が特徴です。

電子レンジでの加熱や自然解凍で手軽に調理できるのがうれしいポイント。お弁当のおかずやおつまみとしておすすめです。

・1個 110g

・4個 110g

ニチレイフーズ パリパリの春巻

ニチレイフーズ パリパリの春巻

小さめで食べやすい冷凍春巻きです。8種類の具材にねぎ油の香りとコクが活きており、味わい深く仕上がっています。レンジ調理のほか、自然解凍でもパリパリの食感を楽しめるのが特徴。お弁当やご飯のおかずはもちろん、大人数のパーティーなど、さまざまなシーンで使いやすいのがポイントです。

子供から年配の方まで食べやすく、葉物野菜を巻いて食べるのもおすすめ。内容量は144gで、1袋に6個入っています。使い勝手のよい冷凍春巻きを探している方にぴったりです。

ニッスイ 油のいらない春巻RN

ニッスイ 油のいらない春巻RN

具と味つけにこだわった冷凍春巻きです。油を使わずに調理できるのがポイント。レンジやオーブン調理、自然解凍でも食べられます。オーブン調理なら、揚げたてのようなパリパリの食感を楽しめるのが魅力。タケノコがたっぷり入っており、食感のよい仕上がりです。ごま油の香りが豊かに広がります。

内容量は200gで1袋8本入り。油を使わずに手軽に楽しめる冷凍春巻きを探している方におすすめです。

・1個

・12個セット

ニッスイ ほしいぶんだけ 五目春巻

ニッスイ ほしいぶんだけ 五目春巻

食べる量を調節できる、レンジ解凍・自然解凍タイプの冷凍春巻き。具材は、豚肉・タケノコ・しいたけ・にんじん・春雨・ニラ・白ねぎの7種類です。パリパリした食感の皮と、ニラ・白ねぎの風味が魅力。ご飯と相性がよい味つけです。

1個ずつ切り離しができるトレーに収納されているのがポイント。ラップをかけずに食べる分だけ電子レンジであたためられます。お弁当のおかずに使うなら、凍ったまま入れて約2時間経過すれば自然解凍が可能です。内容量は6個。手軽に楽しみたい方におすすめの冷凍春巻きです。

越前かに職人 甲羅組 チーズ入り海老スティック春巻

越前かに職人 甲羅組 チーズ入り海老スティック春巻

By: kouragumi.com

食べやすくスティック状に加工した、揚げ焼きするタイプの冷凍春巻きです。大きめにカットして食感を出したむきエビとタケノコを使用。さらに、ニュージーランド産のとろけるチェダーチーズを加え、ロングサイズのスティック状に仕上げています。

フライパンにやや多めの油を入れ、中火で2分ほど転がしながら揚げ焼きしてみてください。パリッと食感の皮、プリっとしたエビ、とろとろチーズの調和を楽しめます。内容量は15本、賞味期限は冷凍保存で1ヵ月。チーズを加えた冷凍春巻きを試してみたい方におすすめです。

越前かに職人 甲羅組 もちもち海老春巻 枝豆入り

越前かに職人 甲羅組 もちもち海老春巻 枝豆入り

By: kouragumi.com

時短調理で手軽に楽しめる、レンジ解凍タイプの冷凍春巻きです。プリプリとした食感のエビと枝豆を、もっちりとした皮で包んでいます。見た目もきれいで、ご飯のおかずやおつまみ、お弁当にもぴったりです。おしゃれなオードブルとしても使えます。

凍ったままの本商品を水でぬらしてお皿に並べ、ラップをかぶせてあたためてみてください。レンジ調理のほか、油で揚げたりフライパンで焼いたりしても楽しめます。内容量は50個、賞味期限は冷凍保存で1ヵ月。もちもち食感の冷凍春巻きを味わってみたい方におすすめです。

味の素 豚肉とキャベツの五目春巻

味の素 豚肉とキャベツの五目春巻

パリッとした皮と、とろっとジューシーな中身が特徴の冷凍春巻きです。豚肉、キャベツを中心に、たけのこ、ねぎ・しいたけなどの具材が入っています。

フライパンやエアフライヤーで手軽に調理できるので、忙しい日のおかずにもぴったり。凍ったまま調理できるため、準備の手間も軽減できます。1袋あたり20本入りでたっぷり入っているので、家族みんなで楽しめるほか、お弁当のおかずにもおすすめです。

冷凍春巻きの売れ筋ランキングをチェック

冷凍春巻きのランキングをチェックしたい方はこちら。

冷凍春巻きの上手な揚げ方

By: nichireifoods.co.jp

冷凍春巻きは、凍ったまま揚げるのが上手に揚げるポイントです。解凍してしまうと皮がやわらかくなって食感が失われてしまいます。揚げるときには、春巻きに霜がついていないかもチェックしてみてください。霜がついたままだと油がはねるので、霜を取り除いてから揚げるのがコツです。

大量に揚げたいときでも、回数を分けて揚げるようにしてみてください。一気に入れてしまうと、油の温度が下がって仕上がりが悪くなります。皮が余分な油を吸う原因にもなるので、家庭用の鍋なら2~3個ずつを目安に揚げてみてください。