保存料・香料などの添加物不使用の「無添加の冷凍食品」。調理の時短ができ、忙しいときや食卓にもう1品増やしたいときなどに重宝します。無添加の冷凍食品の多くは、原料にこだわって作られているモノが多いのも魅力です。
そこで今回は、無添加の冷凍食品をご紹介。ご飯のおかずになるモノや料理に使いやすいカット食材など、幅広くピックアップしています。ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 添加物とは?
- 無添加の冷凍食品の選び方
- 無添加の冷凍食品おすすめ|カット食材タイプ
- 無添加の冷凍食品おすすめ|おかずタイプ
- 無添加の冷凍食品おすすめ|冷凍パン・おにぎりタイプ
- 無添加の冷凍食品を使用するときの注意点
添加物とは?
食品添加物とは、保存料・甘味料・着色料・香料など食品の製造過程または保存、味付けなどの加工の目的で使用されます。しかし、冷凍食品の場合、-18℃以下では食中毒や食品の腐敗の原因となる細菌が活動できないため、保存料は使用しません。
食品添加物の安全性は食品安全委員会が判断しており、健康を損ねるおそれのないモノであれば、成分の規格や使用の基準を定めたうえで使用が認められています。また、使われる食品添加物は、厚生労働省が認可したモノのみ使用可能です。
添加物というと合成添加物のイメージが強いですが、現在では合成・天然の区別なく使用が認められています。たとえば、古くから食べ物の着色に使われてきたシソの葉やクチナシは自然由来です。しかし、現在はエキスにして着色料として使用されています。
無添加の冷凍食品の選び方
原材料をチェック
無添加の冷凍食品を選ぶ際には、まず原材料をチェックしてみてください。商品名に惑わされることなく、原材料を確認するのがポイント。完全無添加であれば、原材料の産地から製造過程、完成までのすべての工程で添加物が使用されていないことを意味します。
無添加をうたう冷凍食品のなかでも、とくにカット食材の多くは「ブロッコリー」などの食材名のみが表示されていることが多いのが特徴です。
より原材料にこだわりたい方は、産地や有機栽培かどうかをチェックするのがおすすめ。原材料がシンプルで信頼できるメーカーのモノ、有機JAS表示があるモノやオーガニックの記載があるモノを選んでみてください。
用途に合わせてタイプを選ぼう
料理の時短に繋がる「カット食材タイプ」
カット食材タイプの無添加冷凍食品なら、時短が叶います。手間のかかる皮むき・アク抜きなどの下処理が不要で、カット済みなので料理にもすぐ使えるのが特徴。急速冷凍しているモノが多く、風味や栄養を損いにくいのもポイントです。
多くの場合事前の解凍も不要なので、袋から出して必要な分だけすぐに調理に使えます。忙しい朝のお弁当・朝食作りにも便利。複数の食材の準備がめんどうな煮物や具だくさんのみそ汁も、下ごしらえの手間をかけずに簡単に作れるのが魅力です。
料理をする時間がないなら「おかずタイプ」
料理する時間がないときに重宝するのが、おかずタイプの無添加冷凍食品。帰宅してすぐに食事をしたい1人暮らしの方や、食卓にもう1品増やしたいとき、忙しい朝のお弁当作りなどに便利です。あたためるだけで簡単に食べられます。
手作りすると時間がかかる餃子・から揚げ・ハンバーグ・グラタンなどの主菜になるモノから、ほうれん草のバター炒め・きんぴら・ひじき煮などの副菜、チンジャオロース・麻婆豆腐などの中華までさまざまな種類があるのが魅力です。
朝食の準備がラクになる「冷凍パン・おにぎりタイプ」
忙しい朝の食事の準備を助けてくれるのが、冷凍パン・おにぎりタイプ。あたためるだけで、いつでも好きなときに食べられるのも魅力。家族の食事の時間帯が異なる家庭でも、ストックしておけばそれぞれのタイミングで食べられます。
冷凍パンは、解凍してトースターで軽く焼くだけで焼きたてのような味わい。食パン・菓子パン・ベーグル・クロワッサンなど、種類も豊富で、常温解凍で食べられるモノもあります。
ご飯派の方には、冷凍おにぎりがおすすめ。定番の焼き鮭・赤飯・わかめご飯をはじめ、「かしわめし」などの地域の郷土料理を味わえるモノ、無農薬の玄米を使ったモノなど、味わいはもちろん、栄養面に配慮した商品も多く販売されています。無添加の冷凍食品ならではの原料にこだわった商品が多いので、ぜひチェックしてみてください。
内容量をチェック
無添加の冷凍食品を選ぶ際には、内容量にも注目してみてください。家族の人数やライフスタイルに合う内容量のモノを選ぶのがおすすめ。少量で個包装のタイプなら、1人暮らしや冷凍食品をあまり食べない方でも使い切れます。
無添加の冷凍食品を料理に活用したい自炊派なら、頻繁に使うカット食材を多めにストックしておくと便利。家族の人数が多い方や毎日お弁当を作る方なら、量が多くてコスパのよい業務用もチェックしてみてください。
買いに行く時間がないならネット通販もアリ
仕事が忙しく、買い物に行く時間の確保が難しい場合には、ネット通販を利用するのがおすすめ。外出する必要がなく、スマホ1つで手軽に無添加の冷凍食品を購入できます。場所を選ばないだけでなく、スキマ時間を活用し、24時間好きなときに注文できるのが魅力です。
無添加・無農薬の冷凍食品を中心に扱うネットショップもあります。遠くて直接買いに行くことが難しいご当地グルメやこだわりグルメの取り寄せができるのもポイント。まとめ買いをすると重くかさばりがちな冷凍食品でも、楽に買い物できます。
無添加の冷凍食品おすすめ|カット食材タイプ
日岡商事 九州産ほうれん草
化学調味料・合成保存料・合成着色料無添加のほうれん草です。宮崎県の契約農家で栽培された新鮮なほうれん草をカット・下処理しています。自然解凍または袋のまま流水解凍するだけで、簡単に料理に使えるのが特徴です。
解凍後は、熱湯にサッと通す程度で食べるのがおすすめ。おひたし・和え物・炒め物など、ほうれん草を洗って切る手間をかけずに幅広い料理に活用できます。内容量は200g、賞味期限は1年。ほうれん草をよく料理に使う方におすすめの無添加冷凍食品です。
・1袋 200g
・4袋 200g
日岡商事 宮崎県産小松菜
宮崎県産の小松菜を使った、カットタイプの無添加冷凍食品です。化学調味料・合成保存料・合成着色料は使用せず、宮崎県の契約農家で栽培された新鮮な小松菜を丁寧に下処理し、カットしています。炒め物や煮物などには、凍ったまま使えるのが便利なポイントです。
サッと湯がけば、お浸しや和え物にも簡単に使えます。内容量は200g、賞味期限は1年。みそ汁やお浸しに使いやすい無添加冷凍食品を探している方におすすめです。
日岡商事 宮崎産ささがきごぼう
宮崎県の契約農家で栽培されたごぼうを、ささがきにした無添加の冷凍食品です。化学調味料・合成保存料・合成着色料は不使用。ごぼうを新鮮なうちに丁寧に下処理し、カットしています。めんどうなささがきごぼうも手間いらずで、さまざまな料理に使えるのが便利なポイントです。
きんぴら・かき揚げ・柳川鍋などの具材として、凍ったまますぐに使えます。内容量は200g、賞味期限は1年。幅広い料理に使いやすい、ささがきごぼうを探している方におすすめの無添加冷凍食品です。
無添加の冷凍食品おすすめ|おかずタイプ
秋川牧園 やきとりセット
自社農園で育てた鶏肉で作った焼き鳥の冷凍食品です。福岡県の醤油蔵「クルメキッコー」の伝統的な天然醸造醤油を使用し、職人が鶏肉に合う味わいを追求したオリジナルのタレを使用。化学調味料・着色料は使わず無添加で仕上げています。
原材料の「砂糖」には粗糖、「発酵調味料」には無添加の「味の母 塩みりん」を使用。プリプリした弾力のある食感が楽しめるもも串、ふんわりとした食感のつくね串が各3本ずつ入っています。ご飯が進む甘めの味付けで、夕食のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。
形もきれいにムラなく焼き上げるための手作業での串打ちなど、製造工程の細かい部分までこだわって丁寧に作られています。串から外して、お弁当に入れたり、焼き鳥丼にしたりするのもおすすめ。湯煎または電子レンジであたためるだけで、家庭でも手軽に焼き鳥を楽しめる冷凍食品です。
明和食品 ゆうぜんハンバーグ
厳選素材を使用し、化学調味料・保存料・合成着色料不使用の無添加にこだわった王道のハンバーグです。牛肉100%使用し、素材の新鮮さと温度管理を徹底。卵・玉ねぎは当日製造分のみ仕入れ、その日のうちに使い切ります。つなぎのパン粉も、小麦・イースト・食塩で作ったモノのみを使用しているのがポイントです。
コク深い香りが食欲をそそります。厳選された牛肉のうま味たっぷりで、肉汁があふれ出ます。調理の際は、油をひかずに焼くのが、おいしく仕上げるコツ。おいしい作り方案内も入っているので、誰でも簡単に調理できます。
ハンバーグは1個あたり150g、1パック2個入りです。内容量は、2個から大容量の45個までさまざまなサイズをラインナップ。本商品には専用ソースが付いています。家庭で再現するのは難しい、こだわり素材を使った無添加冷凍食品を探している方におすすめです。
ウェルテクス 博多浜や 博多とりかわ無限
完全無添加をうたう冷凍食品です。保存料・着色料・甘味料など(※1)は不使用。添加物に頼らず、冷凍でもおいしさを保てる自然素材を厳選しているのが特徴です。
国産若鶏の鳥皮を使用。厳選素材をこだわりの製法と秘伝のタレで、甘辛く濃厚であと引くおいしさに仕上げています。外側は国産米油でパリッと焼き上げ、中はもちっとジューシーな食感を楽しめるのがポイント。脂っこさが少なく、鳥皮が苦手な方にも食べやすい味わいです。
電子レンジであたためるだけで、手軽に本場博多の味を家庭で楽しめます。1パック7本入りで、1パック・2パック・5パック入りをラインナップ。消費期限は製造日から360日です。おかずとしてはもちろん、家庭で居酒屋気分を楽しめる無添加冷凍食品を味わってみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
※1:増粘剤、安定剤、ゲル化剤又は糊料、酸化防止剤、発色剤、漂白剤、防かび剤又は防ばい剤、イーストフード、ガムベース、かんすい、苦味料、酵素、光沢剤、香料、酸味料、チューイングガム軟化剤、調味料、豆腐用凝固剤、乳化剤、PH調整剤、膨脹剤、栄養強化剤 も無添加の商品です。
まるすぎ お惣菜Okawari はじめてセット
さまざまな和惣菜をセットにした無添加の冷凍食品です。化学調味料・保存料・着色料は不使用。自然由来の調味料を使用し、素材本来の味わいを活かして手作りしています。砂糖は植物由来のてんさい糖を使用しているのがポイントです。
筑前煮・牛丼の素・鶏のから揚げ・鶏肉と茄子のピリ辛炒め・きんぴらごぼう・肉じゃが・卯の花の7種類のお惣菜のセット。湯煎または袋のまま電子レンジであたためるだけで、定番の家庭料理が手軽に味わえます。子供から高齢の方まで食べやすいやさしい味わいが魅力。1人暮らしの方や忙しくて自炊の時間がとれない方にぴったりです。
牛丼の素で肉うどんにしたり、きんぴらごぼうで混ぜご飯を作ったり、アレンジも楽しめます。お弁当のおかずにもおすすめ。手軽に家庭料理を楽しめる無添加の冷凍食品を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
浜松三星 浜松餃子
化学調味料無添加の浜松餃子です。良質な小麦粉を使い、生地をしっかりと熟成。独自の製法により、薄皮ながら破れにくく、モチモチ感のある食感を生み出しています。皮はパリッと、中はモチモチ、ジューシーに焼き上がるのが特徴です。
浜松近郊から直接仕入れる豚肉を使用。肉汁たっぷりのうま味と食感にこだわっています。野菜をふんだんに使うのが浜松餃子の特徴のひとつ。嬬恋キャベツを使用するなど、玉ねぎ・しょうがなども産地から選りすぐっています。
内容量は1袋30個入り、2袋セットです。にんにく入りもラインナップしています。賞味期限は、冷凍で90日。餃子が好きな方におすすめの無添加冷凍食品です。
無添加の冷凍食品おすすめ|冷凍パン・おにぎりタイプ
ベジイン ベジ玄米おにぎり
有機玄米を使用したおにぎりの冷凍食品です。国産野菜をメインに使用し、栄養素などにこだわったベジタブルフードブランドが手掛けています。塩分・カロリーにも配慮し、玄米おにぎり1個あたりのカロリーは、150~200kcalにおさえているのが特徴です。
有機JAS認証、山形県認証特別栽培米の有機玄米を使用。プレーン・手作りふりかけ・きんぴら風味・4種のきのこ・ねぎみそ・ベジカレー風味の6種類の味わいを楽しめるセットです。1個あたり100gで、各2個ずつ入っています。急速冷凍することで、栄養はもちろん、玄米のプチッと弾けるような食感があるのが魅力です。
内容量は、12個・18個・24個入りの3種類。甘味料・着色料・増粘安定剤・調味料・栄養強化剤・香料といった食品添加物に頼らず、素材の味を大切にしています。低塩分・低カロリーの無添加冷凍食品を探している方におすすめです。
佐徳 鶴岡の赤飯おこわ
良質な素材を使用した赤飯おこわの冷凍食品です。希少な山形県鶴岡産のもち米「でわのもち」と鶴岡産小豆を使用。手作りで風味豊かに蒸し上げています。着色料は使用せず、小豆の煮汁だけで自然な色合いを出しているのがポイントです。
塩のみで味付けをしたシンプルで飽きの来ない味わい。できたてを急速冷凍し、味と香りをとじ込めているので、電子レンジであたためると豊かな風味ともち米のモチモチ感が戻ります。
内容量は、2個・6個・12個・18個入りの4種類。賞味期限は、冷凍で60日間です。保存料・合成着色料不使用の無添加冷凍食品のおこわや赤飯を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ホライズン ファームズ(HORIZON FARMS) 無添加 冷凍ピザ マルゲリータ イタリア産
100%自然由来の素材だけで作った、保存料・添加物不使用のイタリア産の手作り無添加ピザです。材料はすべてイタリア産で、現地で用意したモノだけを使用しています。1枚直径25cmで、家庭のオーブンで調理しやすいサイズ。簡単に8等分にカットできます。
焼成後に冷凍しているので、チーズがとろけるくらいまで加熱するだけで簡単に本格ピザが食べられます。1箱1枚入り、3箱セット。ピザが好きな方におすすめの無添加冷凍食品です。
ソノコ(SONOKO) 菓子パンセット
忙しい朝におすすめの菓子パンセットです。極み特大粒あんぱん・極みメロンパン・極みスイートレーズンパンの3種類を楽しめます。ブランドのこだわりを詰め込んだ「極みパンシリーズ」から、低脂質の菓子パンのみを集めたセットです。
一般的なパンに使われる乳化剤・油脂・イーストフードなどの添加物を使っていないのが特徴。熟練のパン職人が生地をこねる強さ、時間のバランス、焼き時間、温度管理まで、細部まで気を遣い、調節しながら丁寧に作られています。ふっくら、ふわふわの食感に焼き上げているのがポイントです。
1番人気は、極み特大粒あんぱん。生地とあんの絶妙なバランスを追求しています。夜に冷凍庫から出しておけば、朝には解凍され、そのまま食べられるのが魅力。冷凍食品は日持ちするので、朝食用のパンを常備しておきたい方にもおすすめです。
パンデマンド あんバター
あんことバターの絶妙な味わいが人気の、イーストフード・乳化剤・代替食品不使用の無添加パンです。独自の配合、焼成時間・冷凍のタイミング・技術を駆使した急速冷凍製法により、解凍するだけで「旬」を感じられるのが特徴。水にもこだわり、ふっくらと弾力のあるやわらかいパンに焼き上げています。
オリジナルブレンドの小麦粉、厳選した国産バターと生クリーム、はちみつ、独自のph値に調節したアルカリイオン水を使用するなど、材料にこだわっているのがポイント。店舗で1番人気のあんバターは、甘さ控えめのあんことバターのほどよい塩味がクセになる味わいです。
内容量は、1個・10個の2種類。ミニサイズも展開しています。あんバターサンド好きな方におすすめの無添加冷凍食品です。
無添加の冷凍食品を使用するときの注意点
冷凍食品にかかわらず、無添加食品の表示は「食品添加物の不使用ガイドライン」にもとづいて何が不使用なのかを明確にすることが義務付けられています。具体的に何が使われているか、原材料を確認するようにしてみてください。
「無添加」とうたわれていても、製造過程で添加物を使用していないだけということがあります。原材料などに添加物が使われている場合、表示を省略していることがあるため注意が必要です。食品添加物はすべて明記するよう厚生労働省によって定められていますが、省略できるものもあります。
素材本来の味わいを楽しめる「無添加の冷凍食品」。料理に使いやすいカット食材やご飯のおかず、お弁当に使いやすいモノなど幅広い商品が販売されています。原料や製法にこだわっている商品も多いので、本記事を参考にし、ぜひお気に入りを見つけてみてください。