パワフルな吸引力と回転するブラシを備えた「カーペット向け掃除機」。カーペットに付着したゴミやホコリを除去できる便利なアイテムです。しかし、種類が多くどれを選べばよいか迷う方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、カーペット向け掃除機のおすすめ製品をご紹介します。選び方のポイントも解説するので、ぜひ本記事を参考に自分に合った1台を選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
カーペット向け掃除機の選び方
使用スタイルに合った本体タイプを選ぶ
キャニスタータイプ

By: amazon.co.jp
キャニスタータイプのカーペット向け掃除機は、本体とヘッドがホースで繋がっており、車輪が付いた本体を床に置いて使用するのが特徴。本体を持ち上げずに使えるため、軽い力で掃除機をかけられます。
ほとんどのキャニスタータイプの掃除機は強力なモーターを備えているほか、コード式が採用されているのがポイント。バッテリー切れを気にせずに、長時間パワフルに使用できます。広いスペースや複数の部屋を一気に掃除したい方におすすめです。
また、集塵容量が大きいのもキャニスタータイプのカーペット向け掃除機のメリット。ゴミ捨ての手間を軽減したい方はチェックしてみてください。
スティックタイプ

By: amazon.co.jp
スティックタイプのカーペット向け掃除機は、本体とヘッドが一体化しているのがポイント。質量は1~2kg程度と軽量かつスリムなモノが多く、汚れが気になるときにサッと手軽に掃除機をかけられます。
立てた状態のまま場所を取らずに置いておけるのもメリット。専用の充電スタンドやフックが付いたモデルなら、より便利に使用できます。
なかには、ヘッド部分を外してハンディクリーナーとして活用できる製品も。家具の上や車内など、床面以外の場所を掃除したい方にもおすすめです。
ヘッドのタイプで選ぶ
絡まりにくく軽い力で進む「自走式ブラシ」

By: irisohyama.co.jp
「自走式ブラシ」を備えたカーペット向け掃除機は、ブラシの回転する力でヘッドが前に進むのが特徴。軽く力を加えるだけでラクに操作可能で、腕の負担を軽減できます。
自走式ブラシには、高密度で縮れたモノや、ループ状の毛先を用いたモデルがラインナップ。カーペットに落ちた髪の毛などが絡まりにくいため、お手入れの手間を減らせます。
方向転換しやすい回転式の「パワーブラシ」

モーターでブラシが回転する「パワーブラシ」を搭載したカーペット向け掃除機は、軽い力で扱えるのがメリット。方向転換がしやすいため、狭いスペースや家具周りなどの掃除を快適に進めたい方におすすめです。
回転するブラシがさまざまな床面をパワフルに掃除するのもポイント。カーペットの奥に隠れた微細なゴミまでしっかりかき出します。
吸込仕事率をチェック

By: irisohyama.co.jp
「吸込仕事率」は、掃除機が空気を吸い込む力を表した数字で、ワット(W)という単位で表示されます。数字が大きいほど吸い込む力が強いことを意味します。
カーペットの毛足に入り込んだゴミは、フローリングと比較して吸引しにくいのが特徴。カーペットの奥まできれいにするためには、できるだけ吸込仕事率が高いモノを選ぶのがおすすめです。キャニスター型なら300~500W程度、スティック型なら50~100W程度を参考にしてみましょう。
ただし、吸込仕事率はブラシなどを装着せずに測定した数字なので、吸込仕事率だけでは実際の掃除性能を判断できない点には注意。吸込仕事率のほかに、ブラシの性能や使い勝手などを総合的に考慮し、ニーズに合ったモノを選んでみてください。
集塵方式で選ぶ
お手入れの手間が省ける紙パック式

紙パック式のカーペット向け掃除機は、本体に装着した紙パックに吸引したゴミを集めます。紙パックがフィルターの役割をするため、フィルターやダストボックスを掃除する手間がかかりません。
紙パックを交換するだけでゴミ捨てが完了するのもポイント。ゴミ捨ての際に周囲にゴミが舞い散るのを防ぎ、清潔に使えます。
なかには、掃除機本体に集めたゴミを掃除後に自動でドッグ内の紙パックに収集するモデルもラインナップ。ゴミ捨ての手間を大幅にカットし、家事の負担を減らします。
しかし、紙パック式の製品は専用の紙パックを購入する必要がある点には留意しておきましょう。使用頻度やランニングコストを考えて、使いやすいモノを選択してみてください。
吸引力が高いサイクロン式

By: panasonic.jp
サイクロン式のカーペット向け掃除機は、吸引したゴミを本体に備えたダストボックスに集塵するのが特徴。ゴミと空気を遠心分離することで、フィルターが詰まるのを防ぎ、高い吸引力が持続します。
気流によってゴミを圧縮するため、ラクにゴミ捨てができるのもメリットです。また、ほとんどのモデルがダストカップを取り外して水洗い可能。お手入れがしやすく、衛生的に使えます。
専用の紙パックを購入する手間と費用がかからないのもポイント。ランニングコストを節約したい方にもおすすめです。
コードの有無で選ぶ

By: panasonic.jp
コードの有無も、カーペット向け掃除機を選ぶときの大切なポイントです。
コードがあるカーペット向け掃除機は、バッテリー切れの心配がなく、長時間使用できるのがメリット。カーペットを敷いた複数の部屋を一気に掃除したいシーンにも向いています。
なお、コードの届く範囲までしか掃除機をかけられない点には注意。部屋を移動する際にはコンセントの差し替えが必要です。
コードレスのカーペット向け掃除機は、コードが邪魔にならず、取り回しやすいのが特徴。汚れが気になるときにサッと気軽に使えます。しかし、連続運転時間に限りがある点には気をつけましょう。事前に何時間使用できるかをチェックしておくのがおすすめです。
カーペット向け掃除機のおすすめメーカー
パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp
パナソニックは、大阪府門真市に本社を構える日本の大手総合電機メーカーです。家電製品から電子部品まで幅広い分野で事業を展開し、国内外で高い評価を得ています。
パナソニックの掃除機は、スティック型やキャニスター型、ロボット掃除機など多彩なラインナップが特徴です。特に、スティック型掃除機はコードレスタイプのモノが多く、コンパクトで小回りが利きます。手軽に掃除しやすい点が魅力です。また、紙パック式とサイクロン式の両方を展開しており、ニーズに応じたタイプを選べます。
日立(HITACHI)

By: hitachi.co.jp
日立は、東京都千代田区に本社を置く日本の総合電機メーカーです。同社の掃除機は、吸引性能と使いやすさに優れているモノがあるのが魅力。特に、軽量で取り回しやすいスティッククリーナーや、パワフルな吸引力を持つキャニスター式など、多彩なモデルを展開しています。
紙パック式とサイクロン式の両タイプをラインナップしており、ニーズに合わせて選択可能。軽量モデルや、微細なゴミを検知するライトを搭載したモデルなど、機能性と使いやすさを両立した製品が多くの生活者から支持を得ています。
三菱電機(MITSUBISHI)

三菱電機は、東京都千代田区に本社を構える日本の総合電機メーカーです。家電から産業機器まで多岐にわたる製品を展開しています。
同社の掃除機は、特に高性能なサイクロン式掃除機で知られており、強力な吸引力と独自のフィルター技術が特徴です。遠心分離とダストカップ内のフィルターレス設計により、吸引力の低下を防ぎ、ダストカップは丸ごと水洗い可能で、メンテナンス性にも優れています。 デザイン性と機能性を兼ね備えた製品展開で、ユーザーから支持を集めています。
カーペット向け掃除機のおすすめ|キャニスタータイプ
パナソニック(Panasonic) 紙パック式キャニスター掃除機 MC-PJ23G
軽量で取り回しやすいカーペット向けの紙パック式キャニスター掃除機。本体質量2.7kgのコンパクトボディながら、吸込仕事率580Wの強力パワーを備えています。デザインにもこだわり、本体とハンドルが一体感のあるスタイリッシュなフォルムに仕上げられたおすすめの製品です。
モーター内蔵のパワーノズルはV字型構造を採用し、ゴミを中央に集めながら効率よく吸引。ローラーに特殊加工が施されているため、髪の毛やペットの毛が絡みにくく、お手入れも簡単です。さらに、マイナスイオンの効果で静電気を抑えます。
ペダルを踏むだけで子ノズルに切り替えられる「親子のノズル」により、すき間や高い所の掃除もスムーズ。エアダストキャッチャーで、床上30cmの浮遊するハウスダストも集じんできます。また、ノズルが床から離れると自動で運転を停止するアイドリングオフ機能を搭載。省エネ性能にも優れた1台です。
パナソニック(Panasonic) サイクロン式 キャニスター掃除機 MC-SR620K
軽量ながらパワフルな吸引力を備えたサイクロン式キャニスター掃除機です。2.6kgの軽量ボディで、部屋の移動や持ち運びが快適。ゴミを中央に集めるV字構造の「からまないブラシ」を採用し、髪の毛やペットの毛が絡みにくく、お手入れがしやすい設計です。
本製品は機能面も充実。高速赤外線センサーを搭載した「クリーンセンサー」は、約20μmの微細なハウスダストを検知し、ゴミの量に応じて吸引力を自動調整します。モーター内蔵の自走式パワーノズルにより、軽い力でスムーズに掃除が可能。さらに、LEDナビライト付きの「親子のノズル」で、すき間や暗い場所のゴミもしっかりキャッチします。
お手入れのしやすさも魅力。フィルターレス設計の「ダブルメタルサイクロン」により、ダストボックス内のゴミの付着を抑制し、吸引力を長く維持します。ダストボックスは丸ごと水洗い可能で、清潔に保ちやすい仕様です。
日立(HITACHI) かるパック 紙パック式クリーナー CV-KP90L
軽量でコンパクトな設計ながら、強力な吸引力を有する紙パック式クリーナーです。小型ながらも吸込仕事率は620Wを実現しており、パワフルな掃除が可能。床質や操作力に応じて吸引力とブラシ回転数を自動調整する「ごみハンターヘッド」を搭載し、効率よく掃除ができます。
自走機能を備えており、絨毯の上を軽やかに動かせるのもポイント。「クルッとヘッド」により、手もとの操作で左右90°に曲がり、壁際や狭い場所も簡単に掃除できます。家具の下の奥までしっかり掃除できる「ペタリンコ構造」や、回転ブラシを簡単に取り外せる「ワンタッチ着脱」機能など、使いやすさも考えられた設計です。
また、フローリングの汚れをふき取る「かるふきブラシ」も搭載。軽量で扱いやすく、パワフルな掃除ができるおすすめのモデルです。
日立(HITACHI) かるパック 紙パック式クリーナー CV-KP300M
強力な吸引力と多彩な機能を兼ね備えたカーペット向けの紙パック式クリーナー。吸込仕事率は630Wで、高性能ファンモーターとスムーズな空気流路設計により、しっかりとゴミを吸い取ります。「パワフル スマートヘッド light」は、自走機能に加え、引くときもゴミをしっかり吸い取る「シンクロフラップ」を搭載し、効率よく掃除ができるのが特徴です。
お手入れのしやすさにもこだわった設計を採用。「からまんブラシ」は、ブラシの先端がループ形状で、髪の毛が絡まりにくくなっています。また、白色LEDライトを搭載しており、暗い場所のゴミも見えやすく、すみずみまできれいに掃除可能です。
高さ8cm以上のすき間があれば奥まで掃除できる「ペタリンコ構造」や、フローリングの菌もふき取る機能を備えた設計も魅力。吸引力と操作性を兼ね備えたおすすめのモデルです。
三菱電機(MITSUBISHI) Be-K 紙パック式 掃除機 TC-FM2D
軽量ながらパワフルな紙パック式掃除機。2.4kgの軽量設計で持ち運びや移動がしやすく、部屋の隅々まで手軽に掃除できます。紙パック式ならではの手間の少ないゴミ処理が可能で、掃除後のメンテナンスも簡単です。
強力な吸引力を備えているのも特徴。吸込仕事率470Wを実現し、細かなホコリやゴミも吸い取ります。自走式パワーブラシを搭載しており、モーターによるブラシの回転で、軽い操作性を維持しながらゴミを掻き込みます。
本体ハンドル部やホースハンドル部、ブラシ部の回転ブラシ樹脂部などに抗菌加工を施し、衛生的に使用可能。日本国内での開発・製造・検査を経ており、品質へのこだわりが感じられるモデルです。
三菱電機(MITSUBISHI) Be-K サイクロン式 掃除機 TC-ED2D
軽さとパワフルな吸引力を両立したカーペット向けのサイクロン式掃除機。2.4kgの軽量ボディで持ち運びやすく、スムーズに掃除ができます。遠心力を活用したサイクロン技術により、風とゴミを分離しながら強い吸引力を維持するのが特徴です。
自走式パワーブラシを搭載しており、ブラシの回転によって軽快にゴミを掻き込みます。また、お手入れのしやすさも魅力。日本国内での一貫した品質管理のもとで製造されており、安心して使いやすいのもポイントです。
東芝(TOSHIBA) サイクロン式クリーナー VC-C7
軽量でパワフルな吸引力を備えたカーペット向けのサイクロン式クリーナー。自走式カーボンヘッドを搭載しており、軽い力でスムーズに掃除ができるのが特徴です。
「デュアルトルネードシステム」を採用し、ゴミと空気を効率的に分離。吸引力を維持しながら、0.5μm以上の微細なホコリを約99%捕集すると謳われた高い排気性能を備えています。また、2WAYブラシを備えており、床だけでなく家具や高い場所の掃除も簡単に対応可能です。
フィルターやダストカップは水洗いに対応しており、お手入れがしやすいのもポイント。本体は2.2kgと軽量で、持ち運びも快適です。吸引力・操作性・メンテナンス性を兼ね備えた、おすすめのサイクロン式クリーナーです。
東芝(TOSHIBA) 紙パック式クリーナー VC-PH9
紙パック式ならではの手軽さと吸引力を両立したクリーナー。自走式のカーボンヘッドを搭載しており、軽い力でゴミをしっかりとかき出せるのが魅力です。握りやすいラウンド形状の「らくわざフリーグリップ」を採用しており、長時間の掃除に対応しやすい設計です。
床ピタ設計により、家具の下など狭いスペースにもスムーズに入り込めるのも特徴。また、2WAYブラシを搭載しており、床だけでなくすき間や棚の上の掃除にも活躍します。
集じん容積は1.2Lと大容量で、頻繁に紙パックを交換する手間が省けます。2.3kgと軽量設計ながら、最大350Wの吸込仕事率を発揮し、強力な吸引力で効率よく掃除が可能。扱いやすさと高性能を兼ね備えた、おすすめの掃除機です。
ダイソン(dyson) DC48 Turbinehead DC48 TH SB N
パワフルな吸引力とコンパクトなデザインを両立したサイクロン式掃除機。「ダイソン デジタルモーター V4」を搭載し、強力な吸引力を発揮します。さらに、「Radial Root Cyclone テクノロジー」により、微細なホコリなどをしっかり捕らえると謳われています。
操作性の高さも魅力。「Ballテクノロジー」を採用し、軽快な動きでスムーズに取り回せるのが特徴です。また、タービンヘッドにはカーボンファイバーブラシを採用し、床面のホコリを効率的に取り除きます。
交換不要のフィルターは年1回の洗浄で清潔に保てるため、ランニングコストを抑えることが可能。衛生的なゴミ捨て機能を備えており、ゴミに触れることなく処理できると謳われています。フレキシブル隙間ノズルやフトンツールなどの付属ツールが同梱されており、さまざまなシーンで活躍するおすすめの掃除機です。
シャープ(SHARP) 遠心分離サイクロン掃除機 EC-U100
軽量で扱いやすい設計のカーペット向けのサイクロン掃除機。2.4kgの軽量ボディに加え、大きな車輪を備えており、狭い場所でもスムーズに移動できます。また、「からみにく~いブラシ」を採用し、ペットの毛や髪の毛が絡みにくいため、お手入れの手間を軽減できます。
高性能な機能も充実。遠心分離サイクロン方式により、ゴミと空気を効率よく分離し、フィルターへのゴミの付着を抑えます。自走パワーアシスト機能を搭載しているため、ヘッドが軽い力で前進し、スムーズに掃除が可能です。
メンテナンスのしやすさもポイント。ダストカップやフィルター、ブラシは水洗いが可能です。シンプルで使いやすい設計と便利な機能が揃ったおすすめの掃除機です。
カーペット向け掃除機のおすすめ|スティックタイプ
日立(HITACHI) ラクかるスティック スティッククリーナー PV-BL3L
軽量で扱いやすいコードレススティッククリーナー。1.1kgの軽量設計により、片手でもスムーズに操作できるのが特徴です。コンパクトながらもハイパワーのファンモーターを搭載し、空気の流れを効率的に制御することで、細かなゴミもしっかりと吸引できます。
利便性を高める機能も充実。「ごみくっきりライト」の緑色LEDが床に落ちた見えにくいゴミを照らします。また、「からまんブラシ」によりブラシ先端をループ形状にすることで髪の毛が絡まりにくく、スムーズな吸引を実現。お手入れの手間を軽減します。
さらに、「パワフル スマートヘッド light」を採用し、軽快な操作感を実現。細かな部分までしっかり掃除できます。軽量でパワフルな使い心地を求める方におすすめのモデルです。
日立(HITACHI) かるパックスティック スティッククリーナー PKV-BK3L
紙パック式のコードレススティッククリーナー。1.1kgの軽量ボディながら、ハイパワーのファンモーターを搭載し、効率的な吸引力を実現しています。コードレスのため自由な動きが可能で、さまざまな場所の掃除を快適に行えます。
ゴミ処理の手軽さも魅力。紙パックが満杯になったら捨てるだけで清潔に保てます。ゴミを強力に圧縮するため、ゴミ捨ての頻度を抑えられるのもメリットです。「ごみくっきりライト」により、床に落ちた微細なゴミも見えやすく、効率的な掃除が可能です。
また、「からまんブラシ」により髪の毛が絡みにくいうえ、回転ブラシは水洗いできるため、メンテナンスも簡単。紙パック式ならではの手軽さとパワフルな吸引力を兼ね備えた、使い勝手のよいモデルです。
パナソニック(Panasonic) セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NX810KM
床のざらつきやべたつきを軽減するマイクロミスト機能を搭載したコードレススティック掃除機。微細なゴミまでしっかり取り除けます。高性能モーターと自走式パワーノズルの組み合わせにより、パワフルな吸引力を発揮。家中をすみずみまできれいに掃除できます。
使い勝手のよさも魅力。掃除後はクリーンドックに戻すだけで自動的にゴミを収集するうえ、充電も同時に行われます。髪の毛やペットの毛が絡みにくい「からまないブラシPlus」を採用しており、取り外して水洗いも可能です。
AUTOモードでは最大約28分の連続運転が可能。パワフルな吸引力と便利な機能を兼ね備えた、高性能なコードレス掃除機です。
パナソニック(Panasonic) サイクロン式コードレススティック掃除機 MC-SB34J
軽量で取り回しやすいカーペット向けのパワーコードレス掃除機。1.3kgのスティックタイプながら自走式パワーノズルを搭載しており、軽い力でスムーズに掃除できます。ラクスルアシスト機能により、前後左右の動きがスムーズで、家具の周りや狭いスペースの掃除も快適に行えます。
本製品は、立てかけ充電方式を採用。使いたいときにサッと取り出して、手軽に掃除ができます。さらに、ブラシ付きすき間ノズルが付属しているため、家具のすき間や高い場所の掃除にも対応可能。ダストボックスは取り外して水洗いができ、清潔に保てます。
軽量設計ながら、しっかりとした吸引力を備えており、日常的な掃除を快適にサポート。コンパクトで使いやすく、手軽に扱えるコードレス掃除機を探している方におすすめのモデルです。
三菱電機(MITSUBISHI) コードレススティッククリーナー iNSTICK ZUBAQ HC-JM2C
スティックとハンディの2WAY仕様のコードレススティッククリーナー。手前に引けばスティッククリーナー、上に持ち上げればハンディクリーナーへと瞬時に切り替えられます。掃除機を傾けるだけで電源が自動でONになる「らくイックモーション」機能を搭載し、直感的な操作が可能です。
本製品は高効率モーターを採用。最大毎分約12万5000回転のモーターと風速約51m/sのサイクロン技術により、微細なゴミまでしっかりキャッチします。また、「らくピタ機構」によって床面に密着し、吸引力を維持しながらスムーズに掃除できます。
フラットヘッド機構によりソファやベッドの下も簡単に掃除できるほか、回転ブラシに絡んだ毛を取り除ける「毛がらみ除去機能」も搭載。標準モードで約40分、強モードで約10分の連続運転ができ、充電時間は約70分とスピーディーです。軽量設計で扱いやすく、快適な掃除をサポートする便利な掃除機です。
シャーク(Shark) EVOPOWER SYSTEM STD+ コードレススティッククリーナー CS150JAE
パワフルな掃除力と快適な使い心地を両立したコードレススティッククリーナー。自動ゴミ収集ドックを備えているため、掃除後にゴミを手で捨てる手間は不要です。掃除機本体をドックに戻すだけで、充電と同時にダストカップのゴミが自動収集されます。
独自の「ブラシレスパワーフィン」を採用し、ペットの毛や髪の毛が絡まりにくいのも特徴です。フローリングからカーペットまで、さまざまな床に対応できるモーターヘッドが、効率的にゴミを取り除きます。
メンテナンスのしやすさも魅力のひとつ。ゴミタンクやフィルターは取り外して水洗いできるため、清潔な状態をキープできます。便利な機能と使いやすさを兼ね備えた、おすすめの掃除機です。
シャーク(Shark) EVOPOWER SYSTEM NEO II コードレススティッククリーナー LC400JWH
軽量ながら高い吸引力を有するカーペット向けのコードレススティッククリーナー。軽快な操作性でスムーズに扱えます。ゴミの量や床の種類に応じて自動調整する「Smart iQテクノロジー」を搭載し、効率よくゴミを吸引。掃除の負担を減らしながら、しっかりときれいに仕上げます。
独自の「ハイブリッドパワークリーン」システムを採用。パワーフィンとソフトローラーを組み合わせたブラシロールが、ゴミをムラなくキャッチします。髪の毛やペットの毛が絡まりにくく、メンテナンスの手間も軽減。ワンタッチでハンディクリーナーに切り替えられ、家具の上や狭いスペースの掃除も簡単に行えます。
スティック時で最大50分、ハンディ時で最大70分の連続駆動時間を実現しています。掃除のしやすさと使い勝手を追求した、幅広いニーズに応えるモデルです。
ダイソン(dyson) V8 Slim Fluffy Extra SV10K EXT BU
軽量かつパワフルなカーペット向けのコードレススティック掃除機。毎分最大10万7000回転する「ダイソン デジタルモーター V8」を搭載し、強力な吸引力を発揮します。コンパクトな「Slim Fluffyクリーナーヘッド」により、小型化と軽量化を実現。細かなゴミもしっかりキャッチしながら、取り回しやすさが向上しています。
最長40分の連続運転が可能。ワンタッチでゴミ捨てができる設計により、手を汚さずに処理できます。さらに、0.3μの微細な粒子を99.99%捕らえると謳われた高密閉設計を採用し、掃除しながら空気を清潔に保つことが可能です。
また、ツールを付け替えることでハンディクリーナーとしても使用できるのもポイント。軽量で小回りが利くため、狭いスペースや家具のすき間などもスムーズに掃除できます。パワフルな吸引力と扱いやすさを兼ね備えた、使い勝手のよいモデルです。
ダイソン(dyson) V12 Detect Slim Fluffy SV46FF
可視化技術を搭載した高性能なコードレス掃除機。独自の「Fluffy Opticクリーナーヘッド」がフローリングの微細なホコリを照らすため、取り逃しを防げます。吸引口の「ピエゾセンサー」がゴミの量やサイズを検知し、自動で吸引力を調整。無駄なく効率的に掃除できます。
「Dyson Hyperdymiumモーター」は毎分最大12万5000回転し、大きなゴミから微細なホコリまでパワフルに吸引。「Root Cycloneテクノロジー」により、強い遠心力でホコリを分離するため、フィルターの目詰まりを防げます。また、5段階のゴミ捕集システムを採用し、0.1μの粒子を99.99%除去できると謳われています。
液晶ディスプレイが吸引したゴミの量や残りの運転時間をリアルタイムで表示。高い吸引力と最新技術を融合させた、効率的に掃除ができる掃除機です。
シャープ(SHARP) コードレススティック掃除機 EC-AR10
軽量で扱いやすいコードレススティック掃除機。1.2kgの軽量ボディを採用しています。独自の低騒音化技術を採用し、運転音を64dBに抑えているため、快適に使用できるのも魅力です。
「どこでもライト」機能や、床掃除からハンディ掃除へスムーズに切り替えられる「新スグトル構造」を搭載。軽量ながらも細かなゴミまでしっかり吸い取るパワフルな吸引力を実現しています。さらに、ヘッドの端までブラシがある「端までブラシ」機能により、壁際や家具のキワまでしっかり掃除できます。
そのほか、髪の毛やペットの毛が絡みにくい「からみにく~いブラシ」、壁際や家具下のホコリを逃さない「ペタッとヘッド」、簡単にゴミ捨てができる「スルッとポイ」機能を採用。急速充電に対応し、快適な掃除をサポートする掃除機です。
シャープ(SHARP) ステーションタイプ コードレススティック掃除機 EC-XR1
自動ゴミ収集機能を備えた利便性の高いコードレス掃除機。掃除後にステーションに戻すだけで、溜まったゴミが自動で紙パックに収集されるため、手間を省けます。独自の低騒音化技術により、運転音を抑えた設計も特徴です。
吸込口の端までブラシがある「端までブラシ」機能や、暗がりのゴミを照らす「LEDライト」を搭載し、細かなゴミもキャッチ。髪の毛やペットの毛が絡みにくい「からみにく~いブラシ」や、家具の下のすき間掃除に便利な「ペタッとヘッド」も採用し、細部までしっかり掃除できます。
また、持ちやすいラウンド形状のハンドルを採用。落ち着いたデザインで生活空間に馴染みやすく、すぐに掃除を始められる点も魅力です。すき間ノズルや抗菌3層紙パックなどの付属品も備えています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式紙パックスティッククリーナー SBD-201P
紙パック式でお手入れが簡単なコードレススティッククリーナー。小型ながら高性能なモーターを搭載し、強力な吸引力を発揮します。重さは約1.1kg。取り回しがしやすく、日常の掃除をスムーズにこなせるのが魅力です。
使用環境に応じて選べる3つの運転モードを搭載。標準モードでは約17分、ターボモードでは約8分、使用状況に応じてパワーを自動調整する自動モードでは最大約40分の連続使用が可能です。充電時間は約4時間で、掃除の合間に手軽に充電できます。
充電スタンドや静電モップ、すき間ノズルなど便利な付属品が豊富なのもポイント。加えて、50枚の使い捨てダストパックが付属しており、衛生的なゴミ処理が可能です。紙パック式ならではの簡単なゴミ捨てができ、清潔さを保ちたい方におすすめのモデルです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式サイクロンスティッククリーナー SCD-185P
吸引力が持続すると謳われた、カーペット向けのサイクロン式のコードレススティッククリーナー。ゴミと空気を分離するサイクロン構造により、吸引力を維持しながら効率的に掃除ができます。回転ブラシ付きのパワーヘッドが細かいホコリや髪の毛までしっかりキャッチし、すき間の汚れもかき出します。
本製品は、自走式パワーヘッドを採用。軽い力でスムーズに前進します。本体のみで約0.85kg、フロアヘッドと延長パイプを含めても約1.4kgと軽量なため、片手でもラクに扱えます。
連続使用時間は標準モードで約20分、ターボモードで約10分。充電時間は約4時間で、日常的な掃除には十分なバッテリー性能を備えています。軽快な操作性と吸引力を兼ね備えた、使いやすいスティッククリーナーです。
東芝(TOSHIBA) コードレスクリーナー VC-SL130DS
自動でゴミを収集する便利なコードレススティック掃除機。ダストステーションを搭載しており、本体のゴミ捨てが不要な仕様です。本体フィルターをオートエアー洗浄することで、メンテナンスの負担も軽減します。
「からみレスブラシ」を採用。髪の毛が絡みにくい設計のため、お手入れの手間が少ないのがポイントです。さらに、「吸い拭き2WAYワイパー」を搭載しており、ゴミを吸引しながら同時に拭き掃除ができるのも魅力です。
操作性にも優れており、「なめらか自走ヘッド」が左右や斜めへの動きをスムーズにサポート。また、「床ピタ設計」により家具のすき間にも入り込みやすく、細かい場所の掃除もラクにこなせます。標準約35分の連続運転が可能で、日々の掃除をサポートする1台です。
東芝(TOSHIBA) コードレスクリーナー VC-CLW33
取り回しのよいカーペット向けのコードレススティック掃除機。1kgと軽く、片手でも扱いやすい設計です。「デュアルトルネードシステム」を搭載しており、吸引力が99%以上持続すると謳われているのが特徴。長時間の掃除でも安定したパワーで、しっかりとゴミを吸い取れます。
「からみレス自走ヘッド」を採用しており、髪の毛が絡みにくい構造のため、お手入れの手間が軽減されるのもポイント。「床見極めセンサー」により、床面に合わせて吸引力とブラシ回転数を自動調整し、効率的に掃除できます。さらに、暗い場所のゴミを照らす「ピカッとライト」を搭載しているため、家具の下や壁際のホコリも吸い取れます。
「らくわざフリーグリップ」により、手に負担をかけずにスムーズな操作が可能。標準約30分の連続運転ができ、ヘッドを使用しない場合は約35分使用できるため、家全体の掃除も安心して行えます。軽さとパワーを兼ね備えた使いやすいモデルです。
カーペット向け掃除機は、ゴミが付着したカーペットをサッときれいにする人気のアイテムです。取りにくい髪の毛などをしっかり除去するためには、吸引力だけでなくブラシの性能も重要。また、ブラシに毛が絡まりにくい工夫が施されたモデルは、お手入れの手間をカットしたい方におすすめです。