愛車の掃除に役立つ「車用掃除機」。手の届きにくい場所や、細かい部分の掃除をする際に活躍します。ただし、コード式やコードレス式などさまざまなモデルがあり、購入する際には迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの車用掃除機をピックアップ。あわせて選び方も解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

車用掃除機の魅力とは?

車を掃除する際にあると便利な車用掃除機。家庭用掃除機や洗車場に備え付けの掃除機でも代替できますが、自宅から掃除機を移動させたり、洗車場で清掃したりするのは意外と手間がかかります。

車用掃除機はコードレスタイプや、シガーソケットに繋げて使用する製品も多く、コンパクトに使えるのが魅力。また、車内清掃に適したアタッチメントが付いているモノなら、シートの隙間などの細かな場所も快適に掃除できます。

静音設計のモデルも多く、マンションの駐車場などで気兼ねなく使用できるのがうれしいポイント。比較的安い製品も揃っており購入しやすいため、車内を常に清潔に保ちたい方は車用掃除機を使用してみてください。

車用掃除機の選び方

吸引力は「吸込仕事率」をチェック

By: kaercher.com

車用掃除機を選ぶ際は、吸引力を表す「吸込仕事率」をチェックしておきましょう。吸込仕事率は、JIS規格で定められている指標。「W(ワット)」で表示されており、数値が大きいほど吸引力に優れている目安になります。

ただし、モデルによって吸込仕事率はさまざま。吸引力の弱いモデルだと髪の毛やホコリなどちょっとしたゴミは吸い込めるものの、マットの奥に入り込んだ砂利や小石を吸い込めない場合があります。隅々までしっかり掃除したいなら、吸込仕事率の高いモデルがおすすめです。

ダストピックアップ率が表記されているモノも

By: rakuten.co.jp

車用掃除機の吸引力を表すもうひとつの基準となるのが「ダストピックアップ率」。国際電気標準会議(IEC)により定められている指標です。ダストピックアップ率は、一定の量のごみを床に敷いて指定条件下における吸引量を計測し、パーセンテージで表されます。主に海外メーカーの製品に用いられていましたが、国内でも使われ始めています。

ダストピックアップ率の数値が高い製品ほどパワフルに動くのが魅力。ただし吸引力はノズルや紙パック、フィルターの状態などによって変化するモノなので、製品を選ぶ際の目安としてチェックしておきましょう。

電源方式をチェック

バッテリーを充電して使う「コードレス」

By: irisohyama.co.jp

バッテリーを内蔵しており、電源コードなしで使えるのがコードレスタイプの車用掃除機です。コードがないため、取り回しやすいのがメリット。コードの長さを気にせず、車内を隅々まで掃除できます。また、断線トラブルもなく、コード式の予備として用意しておくのもおすすめです。

ただし、突然充電が切れると掃除を続けられなくなるのがデメリット。長時間しっかりと掃除したい場合は、連続使用時間をチェックしておきましょう。なお、予備のバッテリーを用意しておけば、急な充電切れに対応できます。

長時間使用も可能な「コード式・シガーソケット式」

By: sanwa.co.jp

充電切れのリスクがないタイプを探している場合は、コード式・シガーソケット式がおすすめ。長時間の使用に適しています。

なお、コード式・シガーソケット式の車用掃除機を選ぶ際は、コードの長さに注意する必要があります。ミニバンなどの大きい車の場合は、コードが3m以上ある製品を選ぶと安心。ぜひ掃除したい車の大きさにあわせて選んでみてください。

コンパクトな軽量モデルがおすすめ

車用掃除機を選ぶ際には、重さも重要なポイントです。車用掃除機は片手で操作する場合が多く、重さによっては負担が腕にかかることも。なるべく負担を軽減したいなら軽量なモデルをチェックしておきましょう。

操作性によっても重たく感じる場合があるため一概にはいえないものの、およそ1kgを目安に重量を確認してみてください。

集塵方式をチェック

サイクロン式

By: amazon.co.jp

サイクロン式の掃除機は、吸い取ったゴミを遠心力でゴミと空気に分離し、ゴミだけをダストケースに溜める方式。吸引力が高く性能が落ちにくいのが特徴です。

紙パックが不要なため購入後に費用がかからないのも魅力。吸引力の低下が気になる方やランニングコストを抑えたい方におすすめです。

しかし、ダストケースに溜まったゴミを捨てる際に細かなホコリが舞いやすいのはデメリット。また、吸引力の低下を防ぐためには、フィルターやダストケースの定期的な清掃が必要です。

紙パック式

By: amazon.co.jp

紙パック式の掃除機は、空気と一緒に吸い込まれたゴミを紙パックフィルターで集める方式。紙パックがゴミでいっぱいになったら交換するだけという手軽さが魅力です。

紙パック式は、ゴミ捨ての回数を減らしたい方や、日頃のメンテンナンスが簡単で気軽に使える掃除機が欲しい方へおすすめ。ただし、紙パック内のゴミが溜まってくると性能が落ちやすい点には注意が必要です。また、紙パックを定期的に購入する必要があるためコストもかかります。

カプセル式(布フィルター式)

By: rakuten.co.jp

カプセル式(布フィルター式)の掃除機は、吸い取ったゴミをフィルターでゴミと空気に分離し、本体内部のカプセル(布フィルター)にゴミを集める方式。高い吸引力が魅力です。

フィルターを買い替える必要がないため、購入後の費用がかからないのがメリット。パワフルな掃除機が欲しいけどランニングコストは抑えたいという方におすすめです。

ただし、サイクロン式と同じく溜まったゴミを捨てる際に細かなホコリが舞いやすいのはメリット。また、高い吸引力をキープするためにはフィルターの定期的な清掃が必要です。

静音性をチェック

By: amazon.co.jp

車用掃除機を選ぶ際は、静音性も重要です。車の清掃は屋外で行うことが多いため、掃除機の音がうるさいと近所迷惑になってしまうことも。静音性の高い製品であれば、マンションの駐車場などでも安心して使用できます。

吸引力が強い製品の場合は、稼働音が大きくなりがち。吸引力を重視する場合は、あわせて静音性もチェックするのがおすすめです。

LEDライトが付いていれば暗い場所の掃除にも

By: amazon.co.jp

LEDライトが付いた製品であれば、夜間の清掃にも便利です。また、昼間でも車内の床部分やシートの隙間などは見えにくい場合が多いので、ライトが付いていれば細かなゴミを取り逃すリスクを減らせます。

掃除をする際に懐中電灯などで照らす手間を省きたい方は、LEDライト付きのモデルを選んでみてください。

湿乾両用モデルなら飲み物をこぼしたときにも使える

By: amazon.co.jp

湿乾両用モデルなら、濡れているマットの掃除も可能。雨や雪で濡れてしまったフロアマットやシートの汚れも、乾くのを待たずに掃除できるのが魅力です。

飲み物をこぼしてしまっても気軽に掃除を行えるのがポイント。ぜひ湿乾両用モデルかどうかもあわせて確認してみてください。

付属アタッチメントの種類をチェック

By: amazon.co.jp

より効率的に車内を掃除したい場合は、付属しているアタッチメントの種類をチェックしておきましょう。車内は手が届きにくい場所があるため、種類の異なるアタッチメントが付属していると便利です。

コード式の場合、延長ホースが付属しているかを確認するのがおすすめ。細口のすき間ノズルが付属していれば、シート下やアクセルペダル周りなど細かい場所を掃除するのに役立ちます。また、オプションで後から追加できるアタッチメントがあるのかも確認しておきましょう。

車用掃除機のおすすめメーカー

マキタ(MAKITA)

「マキタ」は、さまざまな工具を取り扱っている総合電動工具メーカーです。掃除のプロの清掃用から一般的な家庭に適したタイプまで、コードレス掃除機を中心にラインナップしています。

スティッククリーナーとハンディクリーナーの2WAYで使える、車用掃除機としても活躍するモデルを展開。汎用性に優れた掃除機を求めている方におすすめです。

ダイソン(dyson)

By: amazon.co.jp

「ダイソン」は、サイクロン式掃除機が人気のメーカー。特許技術取得の「ダイソンデジタルモーター」を搭載しており、パワフルな吸引力を実現しているのが特徴です。

また、アタッチメントが充実しているのもメリット。コンビネーションノズルやすき間ノズルなど、車内の細かい部分を清掃するのに役立つ掃除機を探している方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: irisohyama.co.jp

家電やインテリア、日用品などを展開している「アイリスオーヤマ」。掃除機においてもさまざまなモデルをラインナップしています。

なかでも、軽量設計の充電式ハンディクリーナーに注目。DCブラシレスモーターを搭載しており、コンパクトながらパワフルな吸引力を発揮します。車内を隅々まで掃除するのに役立つすき間ノズルやソファヘッドなど、便利なアタッチメントが付属しているのも魅力です。

車用掃除機のおすすめモデル|コードレス

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナー CL108FDSHW

軽量で持ち運びしやすいコードレス掃除機

重さ約1kgと軽量で、腕に負担がかかりにくく扱いやすい掃除機です。持ち運びしやすいため家中の掃除はもちろん車内の掃除にも使えます。

ボタンを押し続ける必要がないワンタッチスイッチ式を採用。溜まったゴミは、カプセル部分をひねってそのまま外し簡単に捨てられるので、手を汚さず清潔に保てます。

フル充電の標準モードで約25分使用できるのもうれしいポイント。気になった個所をサッと掃除したい方へおすすめのモデルです。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナー CL184DRF

コンパクトで約1時間20分の連続使用が可能

車内でも本体をシートに置いたまま掃除できるコンパクトな掃除機。マキタの充電式工具と同じバッテリーを使用しており、標準モードで約1時間20分の連続使用が可能です。

5種類の先端アタッチメントが付属しており、ダッシュボード周りやドアポケットなどホコリが溜まりやすい個所でも簡単に掃除できます。

ブロワアタッチメントを装着すれば、洗車後のドアやボンネットのすきまに溜まった水滴を吹き飛ばすことも可能。洗車後のふき取り作業が楽になります。

また、アタッチメントやバッテリーなどを収納できるソフトバッグが付属するのもうれしいポイント。本格的な車用掃除機が欲しい方へおすすめのモデルです。

ダイソン(Dyson) V7 Trigger HH11MH

高い吸引力で車内の隅々まで掃除できる

特許技術「ダイソンデジタルモーターV7」を搭載したコードレスタイプの掃除機。毎分最大11万回転による高い吸引力が魅力です。

ダイソンのコードレスクリーナーは、サイクロン方式に「2 Tier Radial」と呼ばれる特許技術を採用。2層に配列された15個のサイクロンが高い遠心力を発生させることで、ゴミやハウスダストを空気から分離します。

コンビネーションノズルやすき間ノズルなど6種のアタッチメントが付属しており、パワフルな吸引力により車内の隅々まで掃除したい方へおすすめのモデルです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハンディクリーナー IC-H50

細めのグリップで扱いやすいコンパクトな掃除機です。重さが約500gと軽量なため、車内の汚れをサッと手軽に掃除したい方におすすめです。

DCブラシレスモーターの搭載によりパワフルな吸引力を有するところも魅力。隙間ノズルとブラシノズルが付属しており、手が届きにくいシートの隙間やペダルの奥をスッキリ掃除できます。

約2.5時間のフル充電により約20分の連続使用が可能。バッテリーの残量がランプの表示により一目で分かる親切設計もうれしいポイントです。

ゴミ捨てはダストカップを外して捨てるだけ。丸ごと水洗いできるので清潔に使えます。

ユーフィ(Eufy) 車用ハンディクリーナー HomeVac H20

片手で使える軽量設計ながら14000Paの強力な吸引力を持つ車用掃除機です。付属のブラシや延長ホースを使用すれば、シートの隙間やペダル周りなど手が届きにくい箇所でも快適に掃除できます。

車内で急速充電するためのカーチャージャーが付属しており、約1時間のフル充電で最大30分の連続使用が可能です。

また、本体とアタッチメントをまとめて収納できる車載用バッグが付属しているのもうれしいポイント。車内の隅々までしっかり掃除したい方へおすすめのモデルです。

ケルヒャー(KARCHER) ハンディクリーナー CVH 3 11984230

高圧洗浄機で知られるケルヒャーの家庭用ハンディクリーナー。重さ520gと軽量設計ながら、約2kgのペットボトルや本を持ち上げられるほどのパワフルな吸引力が魅力です。

置くだけで充電ができる充電スタンドが付属しており、掃除したいときにサッと使えるのもうれしいポイント。吸引モードは2段階調整式で、エコモードなら約20分、強モードでも約9分使えます。

車用としてはもちろん、家中の掃除などさまざまなシーンで使える掃除機が欲しい方へおすすめのモデルです。

山善(YAMAZEN) ハンディクリーナー ZHJ-340

軽くて持ちやすいコンパクトな掃除機です。充電が不要なアルカリ電池式のため、シンプルで使いやすい設計になっています。

隙間ノズルが付属しており、シートの隙間やペダルの奥など手が届きにくい場所でも簡単に掃除することができます。

シンプルでリーズナブルな掃除機が欲しい方へおすすめのモデルです。

SUNVIC ハンディクリーナー VB080

スリムながら13000Paとパワフルな吸引力を持つ掃除機です。2つの吸引モードにより、掃除したい箇所にマッチしたパワーでの掃除が可能です。

USBによる急速フル充電で、最大45分連続使用できるところも魅力。また、60db以下の低騒音設計のため、周りを気にせず手軽に使えます。

暗い場所での掃除に役立つLED照明や、洗車後のドアやボンネット周りに溜まった水滴を吹き飛ばせるブロワー機能が搭載されているなど、車の掃除に便利な機能を求める方におすすめのモデルです。

OLF ハンディクリーナー

コンパクトかつパワフルな2WAYタイプの掃除機です。500mlのペットボトル程度の重さながら、13000Paの強力な吸引力を備えています。

約4時間のフル充電により弱モードで25分、強モードで16分連続使用可能。78db以下の低騒音設計のため、場所を選ばず使用できるところも魅力です。

ゴミ捨ては蓋を回すだけのワンタッチで、フィルターは外して水洗いできるところもうれしいポイント。車や家の掃除などマルチに使いたい方へおすすめのモデルです。

Angashion ハンディクリーナー

シンプルでスタイリッシュなデザインの掃除機です。重さ536gの軽量設計が魅力。付属のすきま用ノズルや小ブラシを装着することで、車内の手が届きにくい場所でも快適に掃除できます。

約3.5時間のフル充電で35分連続使用できるところもポイント。SUVやミニバンなど大型サイズの車でも隅々まで掃除できます。

紙パック不要で経済的に使えるのもメリット。ホコリや花粉をキャッチするHEPAフィルターが搭載されており、汚れたら外して水洗いできます。

長時間の連続使用が可能でメンテナンスも簡単な掃除機が欲しい方へおすすめのモデルです。

DOFLY 車用掃除機 AK-007A

車用と家用に使えるコンパクトで多機能な車用掃除機です。高性能なモーターの搭載により高い吸引力を実現。3種類の吸引ノズルが付属しており、隅々までしっかりと掃除できます。

約3時間のフル充電で最大40分間連続使用できるところもポイント。掃除中に充電切れを気にせず使用できます。

また、車内にこぼした飲み物をサッと吸い込める水分吸引機能も搭載しており、小さな子供を乗せてドライブする機会が多い方にもおすすめのモデルです。

車用掃除機のおすすめモデル|コード式

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) AC式サイクロンスティッククリーナー ノーマルヘッド SCA-110

スティッククリーナーとハンディクリーナーの両方として使える2WAY式の掃除機です。

大小のゴミを分離する2段遠心分離のサイクロン方式を搭載。空気の通り道にゴミが溜まりにくいためパワフルな吸引力が長く続き、快適に使えます。

5mの電源コードにより車の大きさにかかわらず使えるところもポイント。付属の隙間ノズルを装着すれば、手の届きにくいシートの隙間や裏側などスッキリ掃除できます。

LNSOO サイクロン ハンディ掃除機 D20

軽量でスリムな設計ながら17000Paのハイパワーを備えた掃除機です。伸縮パイプとノズルの組み合わせにより、ハンディクリーナーとしても使える2WAY仕様。さまざまな用途で使いたい方におすすめのモデルです。

ダストカップは800mlの大容量のため、ゴミ捨ての頻度が減るのもうれしいポイント。外して水洗いも可能なため、清潔かつ経済的に使えます。

また、電源用コードは5mなので、掃除中に面倒なコンセントの抜き差しが不要で快適に掃除ができます。

Leacco コード式 サイクロン スティッククリーナー S10

スリムな形状で重さが1.2kgと軽量なサイクロン式掃除機です。最大30000Paのハイパワーにより、車内の隅々まできれいに掃除できます。

付属のパイプを取り外しハンディクリーナーとしても使える2WAY式。6mの電源コードの採用により、車や家の中などさまざまなシーンで使いたい方へおすすめのモデルです。

大容量400mlのダストカップを搭載。取り外して水洗いできるHEPAフィルターはメンテナンスが簡単で、高い吸引力を保ちながら快適に使えます。

ツインバード(TWINBIRD) サイクロン スティック型クリーナー TC-E123

ハンドル部分を取り外してハンディタイプとしても使える掃除機です。上下2カ所にスイッチがあるため屈まず操作できる親切な設計が魅力です。

高速遠心分離によって吸引力が持続するサイクロン集じん方式を採用。紙パックを購入する必要がないため経済的に使えます。

本体は自立式で、背面にはコード巻が付いておりスッキリと収納できるのもうれしいポイント。部屋に置いても気にならないシンプルなデザインの掃除機が欲しい方へおすすめです。

ツインバード(TWINBIRD) ACハンディーサイクロンクリーナー HC-5248B

軽量でコンパクトなサイクロン方式の掃除機。AC電源ならではのパワフルな吸引力が魅力です。

床の掃除に便利な延長パイプや、狭い場所の掃除に向いた隙間ノズルなどアタッチメントが充実した3WAY仕様のため、車以外にもフレキシブルに使いたい方へおすすめのモデルです。

約5mの電源用ロングコードを採用しており、軽自動車などのコンパクトカーからSUVやミニバンなどサイズの大きい車まで快適に使えます。

ツインバード(TWINBIRD) サイクロンハンディクリーナー HC-E251GY

吸引仕事率が180Wの高い吸引力を持つサイクロン式ハンディクリーナー。車の掃除に便利な4種類のアタッチメントが付属しています。

角度を自由に変えられる「2段伸縮式柔らかすき間ノズル」を使えば、シートの隙間やドアポケットなど、今まであきらめていた場所でも簡単に掃除ができます。

ダストケースとフィルターは外して水洗いが可能なため清潔に使えるのもポイント。車の洗車や掃除が好きで、メンテンナンスも簡単なモデルが欲しい方へおすすめのモデルです。

ツインバード(TWINBIRD) ACハンディーサイクロンクリーナー HC-E243S

吸引力が長持ちしやすい高速遠心分離サイクロン方式を採用した掃除機。約1.5kgと軽量なのがポイントです。また、コンパクト設計ながら吸込仕事率が50Wのハイパワーも魅力です。

吸い取ったゴミはダストカップに溜まる方式のため、紙パックを購入する必要がなく経済的に使えるところもうれしいポイントです。

本体は立てた状態で収納できる自立式収納式。延長パイプやすき間ノズルなどアタッチメントも充実しており、車や自宅などさまざまな用途で使えます。

車用掃除機のおすすめモデル|シガーソケット式

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) カークリーナー 200-CD018

ツインモーター内蔵パワーブラシを搭載した車用掃除機です。コンパクトな設計ながら吸込仕事率78Wのハイパワーにより、フロアマットに付着したゴミや砂利などかき出して吸い取ります。

ゴミと空気を遠心力によって分離するサイクロン方式を採用。目詰まりが少なく吸引力が持続するのもうれしいポイントです

シートの隙間やドアポケットなどの掃除に役立つすき間ノズルと延長用ホースも付属しており、コスパが高く使いやすい車用掃除機が欲しい方へおすすめのモデルです。

ブラック・アンド・デッカー(BLACK+DECKER) 車用掃除機 ダストバスターオートミニ NVB12AVA

重さが0.45kgと軽量でコンパクトな車用掃除機です。 強力なモーターの搭載によりフロアやマットに溜まったゴミや砂利も強力に吸引できます。

リーズナブルな価格ながら、ジャバラホースやロング先細ブラシなど豊富なアタッチメントが付属。コスパの高い車掃除機を探している方へおすすめのモデルです。

本体とアタッチメントを収納できる専用バッグが付属しているのもうれしいポイント。トランクなどに置いておけば使いたいときすぐに掃除できます。

ibsun 車用掃除機 ハンディークリーナー

最大8000paのハイパワーが魅力の車用掃除機。湿乾両用タイプのため、車内にこぼした飲み物も吸い取ることが可能です。

暗い場所の掃除に便利なLEDライトを搭載しており、シートの隙間や裏側にあるゴミやホコリ、砂利などをスッキリと掃除できます。

電源コードの長さは5mあり、軽自動車から大型のミニバンまで使えるところもポイント。本体と付属のアタッチメントを専用のキャリングバックに収納できるのも魅力です。

THISWORX 車用掃除機 TWC-01

コンパクトで軽量ながらハイパワーが魅力の車用掃除機。106Wモーターサイクロン搭載による高い吸引力により、車内の隅々まで掃除できます。

電源コードは4.88mと比較的長めの設計。アタッチメントとして「延長ノズル」「隙間ノズルホース」「ブラシノズル」が付属しており、シートの隙間やフロア周りに溜まったゴミや砂利などを吸い取ります。

収納バッグ付きのため、トランクなどにスッキリと置いておけるのもうれしいポイント。パワフルで使いやすい車用掃除機を探している方におすすめのモデルです。

AstroAI カークリーナー

鮮やかなオレンジ色が印象的な軽量でコンパクトな車用掃除機です。7500paのハイパワーと560mlの大容量ダストカップの搭載により車内の掃除を効率的に行えます。

フィルターとダストカップは水洗いが可能。耐用年数2年の取り換え用フィルターが2枚付属しており、長く清潔な状態で使えます。

すき間ノズル・ブラシノズル・延長ホースと3種のアタッチメントが付属。専用の収納バックにスッキリと納められるのもうれしいポイントです。

ハイパワーでメンテンナンスの手間がかからない車用掃除機が欲しい方におすすめです。

AUTOYAYO ハンディクリーナー CV-001

コンパクトでパワフルな掃除機です。最大9000paの高い吸引力と湿乾両用で使える設計のため、車内のゴミや砂利はもちろん飲みこぼしまで掃除可能なモデルが欲しい方へおすすめです。

電源コードの長さは4.5mあり、ミニバンなど車内の広い車でも使えるのもポイント。本体にはLEDライトが付いており、シートの隙間や夜間の掃除に重宝します。

また、洗車後の水滴を吹き落とせるブロー機能も搭載。フィルターの水洗いが可能など、車用掃除機としてこだわりの設計が魅力のモデルです。

カノー(Kano) コロン カークリーナー W&D 16381-5

コンパクトでスタイリッシュなデザインの車用掃除機。狭い車内で小回りが利き使いやすいところが魅力です。

付属のノズルを装着すれば、マットやシートのすき間、エアコンの吹き出し口など車の隅々まできれいに掃除できます。

収納に便利な収納袋が付属しているところもうれしいポイント。リーズナブルでシンプルな車用掃除機が欲しい方へおすすめのモデルです。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) ハンディカークリーナー KZ-001CR

コンパクトな設計ながら5500paのハイパワーが魅力の車用掃除機です。「ブラシノズル」「隙間ノズル」の付属とLEDライトの搭載により、車内の暗くて手の届きにくい場所でも掃除できます。

水洗いして繰り返し使用できるHEPAフィルターを採用。紙パックを購入する必要がなく、清潔で経済的に使用できるところもうれしいポイントです。

ハンディークリーナーでは珍しいオーシャン・レモンの2種類の香りを選べる香りフィルターを搭載しており、掃除中のイヤなニオイが気になる方へおすすめのモデルです。

ブラック・アンド・デッカー(BLACK+DECKER) 車用掃除機 フレキシーオート2 PD1200AV

最大1.2mまで伸びる独自の「フレックスホース」を搭載した車用掃除機。車内の手が届きにくいところまでスッキリ掃除したい方へおすすめのモデルです。

パワフルな吸引力が持続するサイクロン方式を採用。ダストケースに溜まったゴミはワンタッチで捨てることができ、水洗いも可能なためメンテナンスも簡単です。

5mの電源コードは、本体に巻きつけて収納可能。いざ使うときに絡んだりといったわずらわしさがありません。専用の収納バッグも付属しており、トランクの隅などにスッキリ収納できます。

車用掃除機のAmazon・楽天市場ランキングをチェック

車用掃除機のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。