部屋の雰囲気にこだわりたい方におすすめの、おしゃれな掃除機。インテリアに馴染みやすいモデルを選ぶことで、使わないときでも部屋に出したままにしやすいのがメリットです。
しかし、掃除機は集塵方法・種類・機能などがモデルによって大きく異なるので、どの掃除機を選べばよいのか分からない方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、おしゃれな掃除機のおすすめを、チェックしたいポイントとともにご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
おしゃれな掃除機のおすすめ|スティッククリーナー
ダイソン(dyson) Cyclone V10 Fluffy SV12 FF LF
床から高い場所まで1台で掃除できるおしゃれな掃除機です。1回のフル充電で、最長60分連続で使用可能。安定したパワー供給により、パワフルな吸引力を持続できるのもポイントです。汚れや掃除場所に合わせて、吸引モードの切り替えも可能。ゴミ捨ては、レバーを押すだけのワンタッチ操作で衛生的です。
クリアビン・サイクロン・モーターを直線的に配置し、吸引力を高めているのが特徴。0.3ミクロンもの微細な粒子も、99.97%捕集すると謳っています。ミニモーターヘッドやコンビネーションノズルなど付属品も充実。ハンディタイプの掃除機としても使えるので、卓上や車内の掃除にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 掃除機 コードレス サイクロン 自走式 SCD-185P
ダストピックアップ率98.8%のパワフルな集塵力を実現したおしゃれな掃除機。細かいホコリや髪の毛もしっかりと吸い取れるのが特徴です。ヘッド部分には回転ブラシを搭載。隙間のゴミをかき出しながら吸引するため、フローリングはもちろん、畳やカーペットの掃除にも適しています。
自走式であるのに加えて総重量が約1.4kgと軽量なので、軽い力で掃除が可能。持ちやすいハンドル形状により、疲れにくいのもポイントです。ゴミと空気を分離させるサイクロン式を採用しており、吸引力が持続するのもメリット。比較的手ごろな価格で購入しやすいため、安い掃除機を求めている方におすすめです。
レコルト(recolte) コードレス スティック クリーナー フルセット RSC-1FS
丸みのあるデザインと落ち着いたつや消しカラーがおしゃれな掃除機。インテリアに馴染みやすく、生活感を抑えやすいのがメリットです。隙間の掃除に便利な2WAYノズルが付属するほか、本体のみならハンディタイプの掃除機として使用可能。フロアから車内まで、さまざまな場所の掃除におすすめです。
ブラシレスDCモーターの搭載により、最大12000Paのパワフルな吸引力を発揮。吸引力は2段階で調節でき、HIGHモード時は最長約13分、LOWモード時なら最長約25分連続で使用できます。ダストボックス・HEPAフィルター・メタルフィルターは水洗いできるため、掃除機のお手入れも簡単です。
日立(HITACHI) パワかるスティック 掃除機 PV-BL50M
ゴミの取り残しを減らして隅々までキレイに掃除できるおしゃれな掃除機です。前方・後方・左右の4方向からゴミを吸い込む「パワフルスマートヘッドPlus」を採用し、壁際のゴミも吸引可能。加えて前方と左右を照らす緑色のLEDライトを備えており、見えにくいゴミまで逃しにくいのもポイントです。
先端がループ形状の「からまんブラシ」により、髪の毛などが絡まりにくくお手入れも簡単。ブラシやダストケースは分解して水洗いできるため、清潔に使い続けられます。掃除の軌跡をスマホで確認できる「ARおそうじ」にも対応。無駄な動きを省いて時短掃除できるので、忙しい方にもおすすめの掃除機です。
パナソニック(Panasonic) セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS100K
サッと手に取りやすく気軽に掃除ができるおしゃれな掃除機。掃除機本体にダストボックスがなく、付属のクリーンドックに内蔵しているのが特徴です。これにより手元重量0.45kgと軽いうえ、掃除機本体を清潔に保ちやすいのがメリット。掃除機本体をクリーンドックに収納すると、自動で吸引したゴミを収集し、充電を開始します。
独自の清潔イオン「ナノイーX」に対応。溜めたゴミの除菌効果や脱臭効果が期待できます。髪の毛やペットの毛が絡みにくい「からまないブラシ」を搭載しているのもポイント。紙パックの交換が約3カ月に1回と少なく、ゴミ捨ての手間を軽減できるのも魅力です。
プラスマイナスゼロ(±0) コードレスクリーナー XJC-Y010
インテリアとしても活躍するおしゃれな掃除機です。丸みのあるかわいいデザインとポップなカラーが魅力。部屋の景観を損ないにくいので、出しっぱなしにしておきたい方にもおすすめです。アクセントになるレッドからスタンダードなホワイトまで、全8色を展開しています。
吸い込み口からモーター部までを直線上に配置し、吸引仕事率最大30Wを実現。ハイパワー・強・標準の3段階でモードを切り替えられるため、掃除場所や汚れに合わせて使えます。最大1.3kgと軽いので、高い場所の掃除も容易。標準モード時の連続運転時間が約57分と長いのもポイントです。
バルミューダ(BALMUDA) BALMUDA The Cleaner Lite C02A
滑るような操作性が魅力的なホバー式のおしゃれな掃除機です。前後のブラシが内側に回転する「デュアルブラシヘッド」を搭載。接地面との摩擦を軽減し、浮遊感を高めます。加えて360°スワイプ構造により、前後・左右・斜めと自在に可動するのもポイントです。
掃除機本体をスタンドに戻すと充電を開始し、必要時はすぐに取り出せるので手軽に掃除が可能。空間に調和しやすいシンプルなデザインなので、幅広いスタイルのインテリアにおすすめです。カラーはモダンな雰囲気にマッチする黒色と、清潔な印象を与える白色の2色を展開しています。
ツインバード(TWINBIRD) コードレススティック型クリーナー TC-E263
吸込仕事率70Wのハイパワーでゴミをしっかりと吸引するおしゃれな掃除機です。本体にゴミセンサーを搭載しているのが特徴。ゴミを感知すると手元のLEDライトが赤く点灯し、自動でパワーがアップします。見えにくい小さなゴミも取り逃がしにくく、キレイに取り除けるのがメリットです。
ゴミ捨て時にホコリが舞い散るのを抑える「ラクステ」機能を搭載。加えて抗菌ダストパックにより、排気がクリーンなのも魅力です。軽い力で前へ進む自走式ヘッドを採用しているため、カーペットの上でも移動がスムーズ。1台でハンディと2WAYで使えるので、収納スペースが限られている方にもおすすめです。
シロカ(siroca) 2way コードレススティッククリーナー かるピカ パワー SV-SP351
総重量約0.98kgと軽量で取り回しやすいおしゃれな掃除機です。1Lのペットボトル飲料よりも軽く子供から大人まで扱いやすいので、ファミリー層にもおすすめ。手首を捻るだけでヘッドが縦横に回転するため、壁際など狭い場所もスムーズに掃除できます。
回転しながらゴミを絡め取る「パワーブラシ」の搭載により、絨毯の髪の毛も吸引可能。ソファやベッド下など暗い場所の掃除に便利なLEDライトも付いています。ダストカップは水洗いできるので、お手入れも簡単。パーツを取り外せばハンディタイプの掃除機として活用できます。
モダンデコ(MODERN DECO) AND・DECO 2WAYスティッククリーナー aza01
Wフィルター構造で清潔な空気を排出するおしゃれな掃除機です。錆びに強いステンレス製フィルターに加えて、高性能HEPAフィルターを搭載。微細なチリからPM2.5などの微粒子まで逃さず捕集します。ゴミと空気を分離して排気し、部屋の空気が汚れにくくニオイが気になりにくいのもポイントです。
ハンディタイプの掃除機としても使えるため、掃除場所に応じて使い分けられます。スティックモード時でも重量約1.15kgと軽いので、高い場所の掃除も容易です。吸込仕事率は約42W、吸引力は最大約15000Paで、パワフルにゴミを吸引可能。使い勝手に優れながら比較的安いので、コスパ重視の方におすすめです。
おしゃれな掃除機のおすすめ|ハンディ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ハンディクリーナー 置くだけで充電 HCD-21
軽量・スリムながらパワフルに吸引するハンディタイプのおしゃれな掃除機です。高性能DCブラシレスモーターの搭載により、約14000Paの吸引力を実現。吸引力を重視する方にもおすすめです。重量約0.5kgで軽いため、取り回しやすく手軽に掃除ができます。
付属のアタッチメントは隙間ノズルとブラシノズルの2WAY仕様で、先端を回転させるだけで切り替えが可能。別売りのフレキシブルホースと組み合わせれば、車内など狭い場所もより楽に掃除できます。2種類の吸引モードを搭載し、標準時は最長約20分、ターボ時は最長約14分と長く使えるのもポイントです。
レコルト(recolte) コードレスウェット&ドライ クリーナー RSC-2
乾湿両用でさまざまな汚れに対応するハンディタイプのおしゃれな掃除機です。先細ブラシ・ファブリック・格子ノズルに加えて、シリコン製のウェットノズルが付属。飲みこぼしや洗剤泡などの液体も吸い取れます。タイルの目地などには、先端がシリコン製の先細ブラシが便利です。
吸引力は掃除場所や汚れに合わせて、HiとLowの2段階で調節が可能。約4時間のフル充電で、Lowモード時は最長約20分、Hiモード時でも最長約15分連続で使用できます。スタンドで直立し、省スペースで収納できるのも特徴。生活感を抑えやすいスタイリッシュなデザインも魅力です。
シャーク(Shark) EVOPOWER W25 充電式ハンディクリーナー WV270J
エルゴノミックデザインにより、スタイリッシュなデザインと優れた操作性を両立したおしゃれな掃除機。インテリアに馴染みやすく人目につく場所に置きやすいので、リビングや玄関などにもおすすめです。掃除機本体をドックに置くだけで充電できるため、必要時にサッと取り出して使えます。
約2.5時間のフル充電で、最長約12分連続で使用可能。ボタンを押すだけのワンタッチで、衛生的にゴミ捨てができるのもポイントです。隙間用ノズルや布団用ノズルなど、付属品が充実しています。
アクア(AQUA) HANDY DUO コードレスハンディクリーナー AQC-HD1P
ブロワー機能を備えたハンディタイプのおしゃれな掃除機です。ブロワーノズルが付属し、ゴミを吹き飛ばせるのが特徴。窓のサッシやキーボードなど、吸引ノズルが届きにくい場所の掃除にもおすすめです。付属のエアーポンプを装着すれば浮き輪などの空気入れとして使えるので、レジャーでも活躍します。
また、回転ブラシで毛ゴミを絡め取る「ミニ回転ノズル」に加えて、3wayノズルも付属。テレビまわりやエアコンなど、掃除場所に合わせて使い分けられます。本体やノズル類は充電スタンドにまとめて収納可能。清潔感のある色合いや、インテリアに馴染みやすいスタイリッシュなデザインも魅力です。
アンカー(ANKER) Eufy HomeVac H11 T2521
片手で手軽に持ち運べるハンディタイプのおしゃれな掃除機です。本体重量約0.56kgと軽いうえ、持ち手がスリムに設計されており、握りやすいのが特徴。屋外にも持ち出しやすいので、車内清掃でも活躍します。持ち手裏面にストライプ加工を施し、滑りにくさとデザイン性を両立しているのもポイントです。
軽量ながら最大5500Paの吸引力があり、ペットの毛や車内の小石なども吸引可能。高性能フィルターは取り外して水洗いができるので、お手入れしやすく清潔に使い続けられます。手に取りやすい価格のため、ハンディタイプの安い掃除機を求めている方におすすめです。
おしゃれな掃除機のおすすめ|キャニスター
ダイソン(dyson) DC48 Turbinehead DC48 TH SB N
2.7kgの小型・軽量設計と特許取得のBallテクノロジーにより、取り回しやすいおしゃれなキャニスター掃除機。持ち運びやすく段差のある場所でも使いやすいので、部屋数が多い家や階段のある家にもおすすめです。フレキシブル隙間ノズルやフトンツールなど付属品が充実しており、幅広い掃除に活用できます。
強力な遠心力を生み出す独自のテクノロジーを採用。吸引力を重視する方に適しています。
また、本製品はホコリなどに触れずに、衛生的にゴミを捨てられるのもポイント。フィルター交換不要でランニングコストがかからないうえ、洗浄頻度が年に1回と少ないのもメリットです。
日立(HITACHI) パワかるサイクロン 掃除機 CV-SP300M N
軽さとハイパワーを両立したおしゃれなキャニスター掃除機。吸込仕事率290Wのパワフルな吸引力で、フローリングの溝や絨毯のゴミも吸い取ります。本体重量約2.5kgと軽いため、取り回しやすく移動も容易。ハイパワーの掃除機としては運転音が59dBと静かなので、集合住宅に住んでいる方にもおすすめです。
押しても引いても吸引する「パワフルスマートヘッド」により、ゴミを取り残しにくいのも特徴。ゴミを浮かび上がらせて見やすくする、緑色のLEDライトを搭載しているのもポイントです。パイプの長さは、身長に合わせて調節が可能。ヘッドを踏んで手元のレバーを引くだけなので、立ったまま調節できます。
パナソニック(Panasonic) サイクロン式キャニスター掃除機 MC-SR620K
サイクロン式ながらフィルターレス仕様で、お手入れが簡単なキャニスター掃除機です。独自の「ダブルメタル」の採用により、ダストボックス内部にゴミが付着しにくくパワフルな吸引力が持続。約2年間はゴミ捨て以外のお手入れが不要なので、楽に使える掃除機を求めている方におすすめです。
微細なハウスダストまで検知する「高速赤外線センサー」を搭載。ゴミが多いとランプが赤く点滅し、AUTO運転時は自動で吸引力がアップします。
親ノズルに、隙間や高い場所の掃除に便利な子ノズルを内蔵。ペダルを踏むだけで親ノズルが外れるので、ノズルを付け替える手間がなく手が汚れにくいのもメリットです。
ミーレ(Miele) 掃除機 Compact C1 SCAO 3 W Pure Suction
排気がキレイなおすすめのキャニスター掃除機です。ダストバッグ・モーター保護フィルター・排気フィルターからなる独自の「多層エアクリーンシステム」を搭載しています。
モーターの性能に加えてノズル形状や本体の機密性などにより、微細なチリや粒子までしっかりキャッチします。2段式のステンレス延長管を採用しており、身長に合わせて長さを細かく調節できるのも特徴。フタが自動で開閉し、ゴミに触れずにダストバッグを交換できるため、衛生的に使えます。
ミーレ(Miele) サイクロン式キャニスター掃除機 Boost CX1
シンプルながらおしゃれなキャニスター掃除機。階段などの段差にも置きやすいコンパクトなデザインが特徴です。部屋に置いても景観を損ないにくいので、デザイン性を重視する方にもおすすめ。未使用時はノズルを本体に引っ掛けられるため、収納にも持ち運びにも便利です。
最大時速100kmの高速気流を生み出す「Vortexテクノロジー」の採用により、パワフルな吸引力を発揮。大きいゴミから小さいゴミまで、しっかりと吸い取ります。側面のホイールが安定感を高めており、障害物に接触したり横転したりしにくいのもポイント。スムーズに動かせるので、使用感も快適です。
掃除機を選ぶときにチェックしたいポイント
紙パック式かサイクロン式か

By: irisohyama.co.jp
掃除機は、ゴミの溜め方が製品によって異なるのが特徴。具体的には、紙パック式とサイクロン式があります。それぞれの特徴を知ったうえで、使い勝手のよい方を選びましょう。
紙パック式とは、紙パックフィルターを本体にセットして空気と一緒にゴミを溜めるタイプのこと。紙パックごと捨てられるので、ゴミにほとんど触れることがないのがメリットです。ゴミ捨ての際にホコリが舞うのを避けたい方にも適しています。
サイクロン式とは、吸引したゴミと空気を遠心力で分離するタイプのこと。ゴミだけをダストカップに溜められるので、フィルターの目詰まりを防いで吸引力をキープできます。また、紙パックが不要でランニングコストがかからないのもポイントです。
連続使用時間をチェック

コードレスの掃除機は、1回の充電でどの程度連続で使えるのか確認しておくことが大切。家の中をしっかりと掃除したい方は、長時間使えるモデルをチェックすると、充電切れを気にせず使用できます。
いつでも使える製品が欲しい方は、コード付きの掃除機がおすすめ。電源に挿している間は常に使用できるので、時間を気にせず扱えるのもメリットです。
吸引力を表す「吸込仕事率」

By: biccamera.com
掃除機の吸引力をチェックしたい場合は、吸込仕事率に注目。吸込仕事率とは掃除機がゴミやホコリを吸い取る力を表した数値のことで、ワットで表しているのが特徴です。数値が高いほど吸引力が高いモデルを示しています。
ただし、吸込仕事率は、あくまで吸引力をチェックする1つの目安。吸込仕事率と合わせてヘッド・ブラシ・フィルターの性能など、さまざまなポイントをチェックすることが重要です。
さまざまなメーカーから、デザイン性と機能性を両立したおしゃれな掃除機が登場しています。スティック・ハンディ・キャニスターといったタイプや紙パック式やサイクロン式などの集塵方法など、種類が豊富にあるので自分に合う製品をチェックすることが大切です。