業務用の集じん機やプロ向けの電動工具も扱うマキタは、一般家庭で使いやすいコードレス掃除機も取り扱っています。豊富な製品があり、ライフスタイルに合わせて選びやすいのが魅力です。

本記事では、マキタが展開するコードレス掃除機のなかでも、おすすめのモデルをご紹介。衛生的に捨てられる紙パック式のモノや、長時間運転できるモノなど、さまざまなモデルをピックアップしているので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

マキタのコードレス掃除機の魅力

By: makita.co.jp

マキタのコードレス掃除機は、パワフルなバッテリーを搭載しているのが魅力。業務用の集じん機や、プロ仕様の電動工具でも使われるバッテリーを採用しており、高い吸引力が期待できます。

パワフルに吸引する一方で、1kg程度の軽い製品が多く、取り回しやすさも良好。カーテンレール上などの高所や、階段など段差が多い場所を掃除するときにも便利です。

また、コードレス掃除機を豊富に展開しており、ライフスタイルに合わせて選びやすいのもメリット。高機能で使いやすいモデルでも比較的安い価格で手に入れられます。コスパ重視の方もチェックしてみてください。

マキタの製品はバッテリーが共通で使える

By: amazon.co.jp

マキタのコードレス掃除機は、電動工具などと共通のリチウムイオンバッテリーを採用しているのが特徴です。マキタが展開する、同バッテリー対応の高圧洗浄機・芝刈り機・ドリル・マルノコなど、さまざまな機器に使い回せます。

例えば、DIYで使ったドリルのバッテリーを、片付け時にはコードレス掃除機へ付け替えることも可能。園芸・キャンプなどで電動工具を使う機会がある方は、別途バッテリーを購入する手間が省け、初期費用も安く抑えられます。

また、バッテリー交換が簡単なのも魅力。スライド式バッテリーを採用したモデルなら、機器の扱いに不慣れな方も簡単に着脱できます。

マキタのコードレス掃除機の選び方

バッテリーの種類で選ぶ

By: rakuten.co.jp

マキタのコードレス掃除機は、製品によって対応するバッテリーが異なります。バッテリーは、コードレス掃除機の吸込仕事率・連続使用時間などを左右するので、掃除する部屋の広さや床の素材に合わせて選んでみてください。

例えば、カーペットや畳などを敷いた広い部屋を掃除する場合、パワフルな40Vmaxリチウムイオンバッテリー対応モデルがおすすめ。最大吸込仕事率125Wの標準モードで約40分間も連続運転できるモノも存在します。

一方、フローリングの6畳1間を掃除する場合は、10.8Vスライド式バッテリー対応モデルなどがおすすめです。マキタのコードレス掃除機は、電圧の低いモノほど軽い傾向にあり、より手軽に取り出せます。

集じん方法で選ぶ

使い捨てができる「紙パック式」

By: makita.co.jp

マキタの紙パック式コードレス掃除機は、使い捨ての紙パックと、繰り返し使えるダストバッグの2種類に対応したモデルがあります。重視するポイントに合わせて使うのがおすすめです。

衛生面を重視する場合は、使い捨て紙パックの使用がおすすめ。集めたゴミを触れたり見たりせずに捨てられるうえ、ゴミ捨て時にホコリが舞い上がるのも軽減できます。

一方、ランニングコストの安さを重視する場合は、繰り返し使えるダストバッグの使用がおすすめ。ダストバッグを手入れする手間はかかるものの、使い捨て紙パックの購入費用をカットできます。

ランニングコストを抑えるなら「カプセル式」

By: amazon.co.jp

マキタのカプセル式コードレス掃除機は、本体に搭載したカプセル内へ直接ゴミを溜めるのが特徴。カプセルをひねって外すだけで、簡単にゴミを捨てられるうえ、紙パックの購入費用もカットできます。

また、紙パック式よりも集じん容量が大きく、ゴミ捨ての手間が減らせるのもポイント。紙パック式の集じん容量は多くが330ml、ダストバッグ式でも500mlなのに比べ、カプセル式は600ml以上集じんできる大容量モデルが豊富です。

ただし、ゴミ捨て時にホコリが舞い上がりやすいのはデメリット。また、フィルターの水洗いなど、定期的なお手入れも必要です。お手入れの手間より、集じん容量の大きさや、ランニングコストの安さを重視する方に向いています。

排気がキレイな「サイクロン式」

By: makita.co.jp

マキタのサイクロン式コードレス掃除機は、細かいゴミを遠心分離させることで、高い吸引力をキープできるのが特徴です。フィルターも目詰まりしにくく、マキタのサイクロン非搭載モデルと比べ、フィルターの清掃頻度を約6分の1に抑えられると謳っています。

ただし、マキタのサイクロン式コードレス掃除機はラインナップが限られており、価格も比較的高額です。費用を安く抑え、より豊富な製品から選びたい場合は、サイクロンアタッチメントに対応したモデルも検討してみてください。

重量で選ぶ

By: amazon.co.jp

マキタのコードレス掃除機は、1kg程度の軽量モデルが豊富です。手軽に持ち上げやすく、カーテンレール上などの高い所や、階段など段差が多い場所もスムーズに掃除できます。

ただし、軽量モデルほど吸込仕事率が低く、連続使用時間も短い傾向にあります。軽いモノを探している方や車で使用したい方、廊下や階段掃除用にひとつ置いておきたい方におすすめです。

スイッチの種類で選ぶ

握りっぱなしにしなくてもよい「ボタン式」

By: rakuten.co.jp

ボタン式のコードレス掃除機は、1回ボタンを押したら、もう1度ボタンを押すまで運転し続けるのが特徴です。3LDKなどの広い空間を長時間掃除する場合に向いています。

また、ボタン式の場合は、運転モードもワンタッチで簡単に切り替え可能。カーペットを掃除するときは「強」で運転し、フローリングでは「標準」で運転するなど、床面に合わせて細かく切り替えられます。

こまめに電源を切れる「トリガー式」

By: amazon.co.jp

トリガー式のコードレス掃除機は、トリガーボタンを押している間だけ運転するのが特徴です。食べこぼしを素早く吸引したいときなど、短時間だけ使うときに向いています。

また、トリガー式は、使う間だけ素早くオン・オフすることにより、バッテリー消費を抑えられるのも魅力。車内やデスク周りなど、掃除機を短時間だけ使いたい方におすすめです。

マキタのコードレス掃除機のおすすめ|紙パック式

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL282FDRFW

18Vのバッテリーを搭載したマキタのコードレス掃除機です。3つのモードがあり、パワフルモードでは吸込仕事率60Wで強力に吸引できます。

排気口に穴あき吸音スポンジを搭載することで、パワフルに吸引しながらも騒音を低減可能。さらに、エラストマ一体モータケースで振動も低減しており、長時間快適に掃除機がけができます。 

また、本製品はサッシノズルが付属。窓枠など狭い場所の掃除もスムーズです。LEDライトを使えば、家具と家具の隙間など、狭くて暗い場所に落ちたホコリも確認しながら掃除できます。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL285FDRF

40Vmaxバッテリー搭載モデルと同等の吸引力を有すると謳う、マキタのコードレス掃除機です。18Vバッテリーを搭載しながらも、吸込仕事率は最大125Wとパワフル。吸引力重視の方におすすめです。

吸引力が強いためカーペットを敷いた部屋の掃除にも向いています。さらに、押さえつけた場合もヘッドがなめらかに動く構造を採用。カーペット・ラグなどの上もスムーズに前進します。

パワフルながらも、穴あき吸音スポンジを使うことで騒音を低減しており、パワフルモード時は65dBで運転可能。ワンボタンでモードを4段階切り替えできるのも魅力です。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL107FDSH

10.8Vスライド式バッテリーを搭載したマキタのコードレス掃除機です。約22分間の充電で約10〜25分間も掃除機がけできるのが特徴。2つのバッテリーを交互に充電すれば長時間掃除でき、週末にまとめて掃除する方にもおすすめです。

1.1kgと軽量で、長時間の掃除機がけも快適。階段やエアコンの上などを掃除するときも簡単に持ち上げられます。LEDライトが付いており、暗くて見えにくい家具と家具の隙間に入ったホコリも確認しながら吸引可能です。

また、紙パックを取り出しやすいのも魅力。ワンタッチでオープンでき、簡単に捨てられます。繰り返し使えるダストバッグにも対応しており、ゴミ捨てのしやすさを重視する方にも、ランニングコストの安さを重視する方にもおすすめです。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL105D

バッテリーを内蔵したマキタのコードレス掃除機です。付属の小型充電器を使って本体を充電可能。垂直に立たせやすい形状を採用しており、市販のフックを使えば、コンパクトに壁掛けしながら充電できます。

1回約3時間の充電で約7〜20分間の掃除機がけが可能。1kgの軽量モデルで、階段やカーテンレールの上も簡単に掃除できます。サッシ用ノズルが付属し、狭い隙間の掃除機がけもスムーズです。

また、マキタのバッテリー付き掃除機のなかでは比較的安いのもポイント。充電時間はやや長いものの、廊下・車内などの限られたスペースを掃除するには十分な時間の連続使用ができ、コスパに優れた製品です。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL102DW

ゴミ捨てしやすいマキタのコードレス掃除機です。ワンタッチでフロントカバーがオープンし、紙パックを簡単に取り出せるのが特徴。さらに、繰り返し使えるダストバッグにも対応しており、ランニングコストの安さを重視する方にもおすすめです。

本体には、10.8Vバッテリーを搭載。1回約50分の充電で、最大約21分も掃除機がけできます。1kgと軽量で持ち上げやすく、エアコンの上や照明周りの掃除にも便利です。

掃除機がけの後は、本体背面のフックを使い、コンパクトに壁掛け収納可能。廊下・キッチンなど、狭いスペースにも収納でき、ワンルームにもおすすめです。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL002GRDC

パワフルな40Vmaxを搭載したマキタのコードレス掃除機です。吸込仕事率は最大125Wもあり、カーペット・絨毯・ラグなどを敷いた部屋の掃除にもおすすめ。絨毯にヘッドを押さえつけながらでも、スムーズに前進します。

床面に合わせて吸引力を4段階に切り替え可能。前回使用時のモードを記憶するモードメモリ付きで、使いやすさも良好です。低騒音設計で、パワフルモードでも65dBで運転します。

吸引したゴミは紙パックまたはダストバッグへ集められ、ゴミ捨ても簡単。付属のロック付サイクロンアタッチメントを使えば、より素早くゴミ捨てが可能です。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL115FDW

10.8Vのバッテリーを内蔵したマキタのコードレス掃除機です。比較的安い価格ながらも、標準モードで約50分も使えるのが特徴。週末に寝室・リビングなどをまとめて掃除をする一人暮らしの方などにおすすめです。

1kgと軽量で持ち上げやすく、階段やエアコンの上もスムーズに掃除できます。ノズルを外した吸込口の先端は斜めカット形状なので、ソファの隙間や凹凸が多い車のトランク掃除にも便利です。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL182FDRFW

1回約22分の充電で長時間使用できる、18Vのバッテリーを搭載したマキタのコードレス掃除機です。2つのモードがあり、強なら約20分、標準なら約40分も連続使用できます。週末にまとめて掃除をする一人暮らしの方にもおすすめです。

1.5kgと軽量で取り回しやすいうえ、隙間の掃除機がけに便利なサッシ用ノズルも付属します。さらに、床に密着させやすいT型ノズルを搭載。ソファの下やベッドの下など、狭い隙間もスムーズに掃除できます。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL142FDRFW

長時間使いやすいマキタのコードレス掃除機です。14.4Vのバッテリーを搭載しており、約22分間の短い充電時間で最長約40分間も連続運転ができます。

1.4kgと軽量で持ち上げやすく、カーテンレールの上や照明周りなど、高い場所をまとめて掃除するときにも便利です。サッシ用ノズルも付属し、狭い隙間もスムーズに掃除できます。

また、本製品は集じん容量500mlのダストバッグに対応。長時間掃除機がけする場合にも、ゴミ捨ての頻度を軽減できます。フロントカバーはワンタッチで開き、ゴミ捨ても簡単です。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL184DRF

持ち運びやすいマキタのコードレス掃除機です。取っ手付きなのに加えてコンパクトなのが特徴。付属のショルダーベルト肩掛けもでき、狭い車内での取り扱いやすさも良好です。

軽量コンパクトながらもパワフルな18Vバッテリーを採用しており、足マットの奥に入り込んだ小石もパワフルに吸引可能。標準モードに設定すれば、連続して最大約1時間20分も掃除機がけできます。

また、掃除場所に合わせて5種類のノズルを付け替えられるのもポイント。ペダル周りの狭い隙間もスムーズに掃除できます。収納に困りがちな付属のノズルは、本体・充電器などと一緒に付属のソフトバッグの中へコンパクトに収納可能です。

マキタのコードレス掃除機のおすすめ|カプセル式

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL106FDSHW

約22分で素早くフル充電できる、10.8Vスライド式バッテリーを搭載したマキタのコードレス掃除機です。1回のフル充電で約16分間使用可能。押している間だけ運転するトリガスイッチを採用しており、省エネ性能も良好です。

本体も0.98kgと軽量で取り回しやすく、階段・車内などさまざまな場所へ手軽に持ち運べます。急速充電対応のバッテリーを搭載した軽量モデルながらも比較的安い価格で手に入れられ、コスパ重視の方におすすめです。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL100DW

比較的安いシンプル設計のコードレス掃除機です。1モードのみ搭載しており、吸込み仕事率は14W。0.88kgと軽量で持ち上げやすく、階段や照明周りも楽に掃除できます。

サッシノズル付きで、窓枠掃除にも便利。ホースにサッシノズルホルダが付いており、収納に困りがちな付属ノズルも一緒に収納できます。さらに、本体背面にフックを搭載。本体も付属ノズルもまとめて、壁面へスリムに収納可能です。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL280FDFCW

トリガスイッチとスライドスイッチの両方に対応したカプセル式のコードレス掃除機です。食べこぼしを素早く吸引したい場合はトリガスイッチ、広いリビングを掃除機がけする場合はスライドスイッチなど、シーンに合わせて操作できます。

18Vのバッテリーを搭載しており、約22分の充電で約20分間使用可能。広いリビングもスムーズに掃除できます。集じん容量が750mlと大きく、ゴミ捨ての手間も軽減可能です。

さらに、ロック付サイクロンアタッチメントが付属。取り付けることで細かなゴミを遠心分離でき、ゴミ捨て頻度を約6分の1に減らす効果が期待できます。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL116DW

汚れが気になったとき、手軽に使えるトリガー式を採用したマキタのコードレス掃除機です。本体重量0.93kgと軽量で取り回しやすく、使いたいときに素早く取り出せます。

10.8Vのバッテリーを内蔵しており、使用後はコンセントへ接続するだけで充電可能。シンプルな操作性で、初めて使う方も簡単に扱えます。比較的安い価格で手に入れられるため、エントリーモデルとしてもおすすめです。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL284FDRF

18Vのバッテリーを搭載しながらも、40Vmax搭載モデルと同等の吸引力を謳うマキタのコードレス掃除機です。モーター制御の最適化により、最大125Wでパワフルに吸引可能。吸引力に優れ、絨毯・ラグなどを敷いている部屋の掃除にもおすすめです。

床面に合わせて4つのモードを切り替えられ、フローリングや畳の部屋を掃除するときにも便利。前回オフにしたときのモードを記憶できるモードメモリ機能付きで、来客や洗濯物の取り込みなどで掃除機がけを中断した場合も、スムーズに再開できます。

また、本製品は集じん容量が730mlと大きいのも魅力。ゴミ捨ての手間も軽減可能です。さらに、別売りのサイクロンアタッチメントを取り付ければ、サイクロン一体式としても使用できます。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL281FDF

最長約50分間使用できる、マキタのコードレス掃除機です。18Vのバッテリーを搭載しており、吸込仕事率60Wのパワフルモードでも約15分間連続使用できます。広いリビングの掃除機がけや、部屋間を移動しながらの掃除機がけに便利です。

集じん容量も750mlと多く、ゴミ捨ての頻度を軽減できます。さらに、ゴミ捨て頻度を約6分の1に減らせると謳うロック付サイクロンアタッチメントが付属。ゴミ捨ての手間をできるだけ省きたい方におすすめです。

マキタのコードレス掃除機のおすすめ|サイクロン式

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL003GRD

強力な40Vmaxバッテリーに対応したマキタのコードレス掃除機です。吸込仕事率は最大100Wあり、絨毯・ラグなどの掃除機がけにも向いています。床面に合わせて4段階のモード切り替えができ、畳・フローリングなどの部屋もスムーズに掃除可能です。

エコモードなら約1時間20分も連続使用でき、広い部屋を掃除するときにも便利。サイクロン非搭載機器と比べて6倍も目詰まりしにくいと謳っており、長時間高い吸引力をキープできます。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL501DZ

軽い力で掃除機がけができる、キャニスタータイプのサイクロン式コードレス掃除機です。本体にキャスターが付いており、持ち上げなくてもスムーズに移動できます。

付属のショルダベルトを使えば、階段もスムーズに掃除機がけ可能。さらに、サッシ用ノズルが付属し、窓枠などの狭い隙間もスムーズに掃除できます。

吸込仕事率は最大75Wあり、マキタの「BL1860B」バッテリーを使えば最長約77分間も連続使用できます。週末に家中をまとめて大掃除する方にもおすすめです。

マキタ(MAKITA) 充電式クリーナ CL286FDRF

40Vmax仕様と同等の吸引力を謳う、18Vバッテリーを搭載したマキタのコードレス掃除機です。吸込仕事率は、パワフルモードで100W。カーペット・絨毯などを敷いた部屋の掃除機がけにも向いています。

床面に合わせて4つのモードを選択でき、エコモードなら最大約38分間も連続使用可能。広いリビングを掃除機がけするときにもおすすめです。前回使ったモードを記憶するモードメモリも付いており、来客などで中断した掃除機がけもスムーズに再開できます。

また、お手入れが楽なのも本製品の魅力。フィルタが目詰まりしにくい構造を採用しており、サイクロン非搭載モデルと比べてフィルタの清掃頻度を約6分の1に軽減する効果が期待できます。

マキタのコードレス掃除機の売れ筋ランキングをチェック

マキタのコードレス掃除機のランキングをチェックしたい方はこちら。