上着とズボンが縫い合わされ、全身を覆うことで身体を保護する「つなぎ」。最近ではおしゃれなファッションアイテムとして着用する方も増えています。
しかし、素材によって特徴が異なるうえに、ディッキーズやワークマンなどさまざまなブランドがあるため、どれを選ぶべきか迷うことも。そこで本記事では、作業用つなぎの選び方からおすすめの製品までご紹介します。
作業用つなぎの選び方
素材で選ぶ
デニム

作業用つなぎを選ぶ際は、まず素材をチェックしておきましょう。デニム素材が使われている作業用つなぎは、ほかの素材に比べて耐久性に優れているのが特徴です。車のメンテナンスやキャンプ場での使用にも向いています。
また、デニムの作業用つなぎは見た目がおしゃれなのもポイント。薄い色のモノから濃い色のモノまで幅広くラインナップされているため、季節に合わせてカラーを選ぶのもおすすめです。
綿

素材に綿が使用されている作業用つなぎは、耐久性に優れているうえに通気性がよいのが特徴です。冬は暖かく、夏は涼しいので、オールシーズン使用できるのも魅力。吸水性・吸湿性にも優れているため、快適な着心地を得られます。
また、さまざまなデザインのモデルがラインナップされているのもメリットです。
ポリエステル

ポリエステルが使われた作業用つなぎは乾きやすいので、洗濯がしやすいのがメリットです。ペンキ作業をはじめ、汚れやすい現場で使用する場合にも適しています。
また、しわが出来にくいので保管しやすいのもおすすめポイント。一方で、通気性はあまりよくありません。暑い場所で使用する際はインナーで体温調節を行いましょう。
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
作業用つなぎを選ぶ際は、サイズをチェックしておくのもポイント。つなぎはほかの衣服と構造が異なるため、普段着ている服と同じサイズのモノを選ぶと失敗する場合があります。
特に身長が合っているかが重要です。標準身長や着丈を確認しておきましょう。また、ウエスト周りのサイズをチェックしておくのも重要です。つなぎはファスナーを上まで閉める構造を採用しているため、ウエストがきつすぎると動きが制限される場合があります。
サイズで悩んだ場合には、動きやすいよう1サイズ大きめのモデルを選ぶのもおすすめです。
季節で選ぶ
夏は通気性のよいモノを

By: amazon.co.jp
作業用つなぎを夏に着る場合には、通気性のよいモノを選びましょう。作業する場所によってはエアコンやクーラーがない場合もあります。通気性に優れた綿が使われているモデルを選ぶのがおすすめです。
また、首元を開けられない立ち襟よりも、開襟のモデルの方が通気性がよく、通年使用にも適しています。
冬は防寒着として使えるモノを

By: amazon.co.jp
冬に作業用つなぎを使用する場合は、防寒着として使えるモデルを選びましょう。デニムやポリエステル素材のモノは風を通しにくいのでおすすめです。
また、なかには保温性に優れた中綿入りのタイプのモデルも販売されています。フードが付いていれば、首元を保温することも可能です。さらに、袖口にリブが付いているモデルであれば、袖から冷気が入ってくることを防げます。
デザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
作業用つなぎは、作業のためだけでなくファッションの一部としても機能します。手持ちの帽子や小物と合わせておしゃれを楽しむことが可能です。動きやすさはもちろんですが、普段使いする場合にはデザインもチェックしておきましょう。
例えば、ディッキーズやワークマン、ソーワなどのブランドは、おしゃれな作業用つなぎをラインナップしています。見た目にこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。
ポケットの数や位置にも注目

By: amazon.co.jp
作業用つなぎを購入する際は、ポケットの数や位置もチェックしておきましょう。ポケットが多いモデルなら、ペンや工具、手帳などの小物を多く身に付けられます。
また、ポケットに入れたモノが落下するのを防ぐためにも、ポケットの深さやファスナーが付いているかも確認しておきましょう。ただし、ポケットが動きを妨げてしまっては作業効率が下がるため、ポケットが邪魔になりにくい位置にあるかチェックしておくのも重要です。
作業用つなぎのおすすめブランド
ディッキーズ(Dickies)

By: amazon.co.jp
「ディッキーズ」は1922年にアメリカテキサス州で生まれたワークカジュアルブランドです。アパレルを中心に幅広いアイテムを展開しており、日本でも人気があります。
ディッキーズの作業用つなぎは、おしゃれな見た目のモデルが多いのが特徴。私服として着ることも可能なので、普段使いできるつなぎを探している方にもおすすめです。
ワークマン(WORKMAN)

By: workman.jp
群馬県に本社を置く「ワークマン」。主に、現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品をラインナップしています。ワークマンの作業用つなぎは、機能性に優れているのが特徴です。
ポケットが多いモデルや、ストレッチ素材を採用することで動きやすさを追求したモデルなども取り扱っています。最近では、女性向けの商品開発も行なっており、幅広い層から支持を得ているブランドです。
ソーワ(Sowa)

By: amazon.co.jp
「ソーワ」は「働く人が誇りをもって生き生きと働ける作業服」をコンセプトとしている、岡山県のメーカーです。機能的でデザイン性の高い自社企画の作業服を数多く提供しています。
ソーワの作業用つなぎは、耐摩耗性・防寒性・耐火性・通気性など幅広いニーズを網羅して開発されているのが特徴です。また、価格も安いのでコストパフォーマンスに優れた作業用つなぎを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
作業用つなぎのおすすめ
ディッキーズ(Dickies) カバーオール 33999
暑い時期の作業にぴったりの半袖作業用つなぎです。素材はポリエステル65%、コットン35%。薄手で軽いため、春夏用の作業用つなぎとしておすすめです。シンプルなデザインなので、他のアイテムと組み合わせておしゃれを楽しめます。
フロントジップは上下どちらからでも開閉できるダブルジップ仕様です。右胸と左ヒップのポケットはスナップボタンが採用されているのも便利。右ヒップポケットにはブランドロゴのタグが付いているなど、さりげなくおしゃれなデザインが魅力です。
ディッキーズ(Dickies) 長袖つなぎ 48799
機能性に優れた人気の作業用つなぎ。ジップ付きのポケットやハンマーループなど収納が充実しているのが特徴です。右足側部にあるポケットは工具を入れて作業するのに便利。大きめのヒップポケットは手袋を付けた手でも使いやすく作られています。
両ポケットの横にはスルーホールがあり通気性に優れているのも特徴。スルーホールからは作業用つなぎの下に着用したズボンのポケットのモノも取れます。また、汚れが落としやすい生地を使用しているためお手入れしやすい製品を探している方におすすめです。
ワークマン(WORKMAN) Blue B ブルー ビー ストレッチデニムツナギ ZB500

デニム素材の動きやすい作業用つなぎ。丈夫でストレッチ性の高い生地で作られています。ひじ部分は立体的な縫製なので曲げ伸ばしが快適です。腕の上げ下げが多い方にもおすすめ。右脚のカーゴポケットや右腰のコインポケットなど機能性も充実しています。
本製品は作業用だけでなく、普段使いにも使えるおしゃれなデザインも魅力です。カラーはブルーとインディゴの2種類。サイズもS~5Lと幅広いので、自分の体型に合ったモノが選べます。レディースにもおすすめです。
ワークマン(WORKMAN) ナイロンヤッケツナギACTIVE アクティブ NY006

撥水加工が施されたナイロン製の作業用つなぎです。フードも備えているのが特徴。塗装や洗車、ガーデニングなど汚れやすい作業に使える作業用つなぎを探している方におすすめです。
本製品は腕を上げ下げしても脇が引っ張られにくい設計。裾の幅が3段階に調節できるので用途に合った着こなしができます。フードも収納できるので、使用しない時も邪魔になりにくい仕様。アウトドアやレジャーにも便利です。
ワークマン(WORKMAN) Blue B ブルービー 綿混ツナギ ZB560

おしゃれなデザインの作業用つなぎです。カジュアルなヒッコリー・ヘリンボン・オックスの3種類をラインナップ。作業が楽しくなるデザイン性の高い作業用つなぎを探している方におすすめです。
本製品は股下と脇下の縫い目を省いているためつっぱりにくく、腕の上げ下げやひざの曲げ伸ばしがしやすい構造。背中にはアクションプリーツを設けており、動きやすさにもこだわっています。
また、ボタンなどの金具が表面に出ないように作られているため、車のボディなどを傷付けにくいのもポイント。車の整備などにおすすめの作業用つなぎです。
ソーワ(Sowa) つなぎ 9000
肌触りがよい綿100%の作業用つなぎ。吸湿性に優れているため、汗をかきやすい時期におすすめです。レディースにも対応したサイズ展開もポイント。カラーラインナップも全21色と豊富なので、自分に適したアイテムが見つけられます。
腰部分にはアコーディオンプリーツを採用しているため、つっぱりにくく動きやすいのが特徴。腰脇もゴム仕様です。ひじとひざには当て布が入っており強度を高めています。袖口は面ファスナーで調節できるのも便利です。
胸ポケットも面ファスナー仕様なので金具が表面に出ないのもポイント。さらに、右胸のポケットのなかにはミニポケットがあり、収納性にも優れています。シンプルながら機能性の高い作業用つなぎを探している方におすすめです。
ソーワ(Sowa) つなぎ 9921
迷彩プリントが特徴的な作業用つなぎ。素材はポリエステル65%、綿35%を使用しています。シワが付きにくいため、アイロンがけも簡単です。
本製品は脇と股部分の内側にデオドラントテープを使用しているのも特徴です。汗をかきやすい部分のニオイを軽減する効果が期待できます。
胸ポケットは面ファスナー仕様で、右胸は多機能ポケットです。左腕にはペンポケットも搭載。腰部分はアコーディオンプリーツなので動きやすく作業が快適です。
ソーワ(Sowa) 防寒つなぎ 49000
寒い時期の作業に適した防寒タイプの作業用つなぎ。外側は綿100%で、内側はポリエステル100%の中綿仕様です。襟のボアは着脱可能なので、シーンに合わせた着こなしができます。
本製品は収納が充実しているのも魅力です。胸ポケットは面ファスナータイプ。腰ポケットはフラップ付きです。両脚には大容量カーゴポケットが搭載されています。左腕にはペンポケットもあり、小物や工具を身に着けながら作業をしたい方におすすめです。
カラーラインナップはネイビーとチャコールグレーの2色。腰脇はゴム仕様になっているほか、裾はアジャストテープで調節できるので着心地がよい製品です。
ソーワ(Sowa) 半袖つなぎ 39017
暑い季節でも着心地がよい半袖の作業用つなぎです。ポリエステル65%、綿35%の生地を使用。脇がメッシュ素材なので通気性がよいのが特徴です。汗をかいても蒸れにくい製品を探している方に適しています。
胸ポケットは右側が面ファスナーで、左側が通常のファスナーです。フロントファスナーを開けると内ポケットがあるため、落としたくないモノの収納にぴったり。また、腰脇のゴムと腰のアコーディオンプリーツがあるため、動きを妨げにくいのもおすすめポイントです。
クレヒフク LIBERTY ROAD 難燃つなぎ 15000
難燃素材を用いた作業用つなぎ。本製品は「プロバン加工」素材を使用しており、コットン100%ながら着火しても炭化することで燃え広がりを防ぐ効果が期待できます。300回洗濯しても難燃性が維持されると謳われており、耐久性にも優れたアイテムです。
また、本製品は吸汗性が高くサラッとした着心地もポイント。火を扱う環境でも快適に着用できる作業用つなぎを探している方におすすめです。
サイズはM~5Lの6サイズ。身長は約160~195cmまで対応しています。カラーはグレーとブルーの2色のラインナップです。
プロノ(Prono) 綿カーゴツナギ 116-420
厚みのある綿100%の作業用つなぎ。ベーシックなデザインながら、ほどよく緩いシルエットが人気のアイテムです。カラーは全10色で、落ち着きのあるおしゃれな色合いが揃っています。使い込むことで生地の色落ちを楽しめるのも魅力です。
また、本製品は着心地のよさもポイント。背中上部のメッシュによって肩や背中がつっぱりにくくなっています。ウエストはアジャスターで自由に調節可能。快適に着用できる作業用つなぎを探している方におすすめです。
フロントファスナーは上下どちらからでも開閉できるので便利。胸ポケットとカーゴポケットには、マジックテープ付きのフラップが付いています。そのため、中身が飛び出しにくく作業を邪魔しにくい点もおすすめです。
アタックベース(Atack Base) 防水防寒つなぎ 951130
秋冬の寒い時期や悪天候時におすすめの作業用つなぎです。ポリエステル100%の中綿仕様。ヘルメットの上からでもかぶれる大きなフードは取り外し可能です。袖口はジャージのようなリブ袖を採用しているなど、着やすい工夫が詰まっています。
胸と袖のポケットはファスナーが付いているのが特徴。フロントファスナーを開けると内ポケットもあり、入れたものを落としにくくて便利です。また、ファスナー付きのスルーポケットを搭載しているため、作業用つなぎの中に着ている服にも直接アクセスできます。
レクロム(REKROM) ALL SEASON COVERALL R301
オールシーズン着用できるスタンダードな作業用つなぎです。股部分のクライミングカットやひざ部分のラインステッチによりスムーズな動作をサポートします。ウエストにアジャスターが付いているため、後ろ側に細く調節可能です。
右胸は縦ポケット、左胸にはペン差し付きフラップポケットを搭載。ペン差しは左腕にもあります。内ポケットやカラビナループなど、細かい収納も充実しているのが魅力です。
右脚にはハサミやカッターナイフなどを入れるのにちょうどよい万能ツールポケットがあり、しゃがんでもつっぱりにくい設計。左脚のカーゴポケットはスマホが入るサイズです。さまざまなモノを身に着けながら作業したい方はぜひチェックしてみてください。
フォーキャスト(FORECAST) T/Cストレッチつなぎ 6776
ストレッチ性に優れた作業用つなぎ。伸縮性の高いポリウレタン素材を使用しており、ハードな動作にも対応するアイテムです。腰と肩部分にアクションプリーツがあるため生地のつっぱりを軽減します。膝裏にもプリーツがあり、しゃがみやすいのも魅力です。
脇下にハトメ穴を設けることで、着用時の蒸れをやわらげます。また、襟の後ろや脇下、股下に消臭効果が期待できるテープを縫い付けているのも特徴。着用中の汗やニオイが気になる方におすすめです。
本製品はM・L・LL・3Lの4種類のサイズ展開。カラーはキャメル・ネイビー・ダークオリーブの3種類です。上品で落ち着きのある色合いを取り揃えています。
フォーキャスト(FORECAST) 3Dつなぎ 6676
立体裁断で作られた作業用つなぎ。ひじやひざにタックがあるため、動作を邪魔せず楽に曲げ伸ばしできます。腰にはプリーツを採用しており、立ち座りの際もつっぱりにくく快適です。動きやすさにこだわった製品を探している方に適しています。
胸ポケットはフラップ付きで、左胸のポケットはペンも収納可能。ヒップポケットにはマチが付いているため、収納力が高いのもポイントです。
生地はやや厚めで、素材はポリエステル65%、綿35%。普段着としても使えるカジュアルなデザインもおすすめです。
作業用つなぎのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
作業用つなぎのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
作業用つなぎを購入する際は、素材を確認しておくのがポイントです。使用する季節に合わせて適した素材を選びましょう。また、自分の身長やウエストに合うかどうかチェックしておくのも重要です。普段着として活用する場合にはデザインを、作業用として活用する場合にはポケットの数や位置も把握しておきましょう。