ボウリングを本格的に始める際に必要となるのが「ボウリングシューズ」です。ボウリング場でレンタル可能ですが、マイシューズを用意するとさまざまなメリットがあります。ボウリングシューズを扱うブランドはいくつかあるので、自分の足に合うモノを使いましょう。

そこで今回は、ボウリングシューズの選び方とおすすめの製品をご紹介します。本記事を参考に機能性やデザイン性が高く、履きやすいモノを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ボウリングシューズの選び方

利き手に合ったシューズを選ぶ

ボウリングシューズは左右の靴底の素材が異なります。右利きの場合は、左足を前に出してスライドさせるため、左側の靴底は滑りやすい素材を採用。右足は床を蹴ってボールを投げるので滑りにくい素材になっています。

左利きの場合は、右足の靴底が滑りやすい素材で、左足の靴底が滑りにくい素材です。ボウリングシューズを選ぶ際には、自分の利き手に合った靴底かを確認してから購入しましょう。

普段の靴と同じサイズを選ぶ

ボウリングシューズを選ぶ際には、普段履いている靴と同じサイズのモノを選びましょう。サイズを変えてしまうと、ボウリングシューズがゆるくて動きにくかったり、きつくて足が痛くなったりする可能性があります。

普段の靴と同じサイズのモノを試着した際に違和感がある場合は、店頭で足のサイズを測るのがおすすめ。足長だけでなく足囲も測ってもらうと、自分に合う靴のサイズが正確に分かります。ボウリングを快適に楽しむためにも、サイズを間違えずに購入しましょう。

シューズの素材をチェック

耐久性に優れ劣化しにくい「EVA」

By: amazon.co.jp

耐久性が高くて劣化しにくいボウリングシューズを使いたい場合は「EVA」を使ったモノがおすすめ。EVAはプラスチックの一種。ポリエチレンよりも軽くて弾力もあるため、足に負担がかかりにくいモノを探している方にも適しています。

価格が比較的安い製品もラインナップしているので、価格を重視したい方もチェックしてみてください。

柔らかく革に近い質感の「PU」

By: amazon.co.jp

「PU」はポリウレタンの略で、ウレタンゴムとも呼ばれるプラスチックの一種です。ゴムのように柔らかく、引張強度が高いのが特徴。耐摩耗性や弾性も高いため、さまざまな製品に使用されています。PUを使用したボウリングシューズは、比較的低価格ながら革に近い質感があるのも魅力です。

厚みがあり使うごとに足に馴染む「牛革」

By: rakuten.co.jp

厚みがあり丈夫なボウリングシューズを使いたい方は、素材が「牛革」のモノをチェックしてみてください。牛革は使いこむごとに足に馴染みやすいのがメリット。ただし、ややメンテナンスに手間がかかる場合があります。手入れをして自分の足に気持ちよくフィットするボウリングシューズを使いたい方におすすめです。

軽量でフィット感のある「カンガルー革」

By: rakuten.co.jp

「カンガルー革」は軽量で薄いのが特徴。しなやかさも持ち合わせているので、履くと快適なフィット感を得られます。また、通気性も良好で蒸れにくいのも魅力のひとつです。

一方で、皮革が薄いので摩耗しやすい点は留意しておきましょう。重い靴を履くと動きにくい方や窮屈な靴が苦手な方は、カンガルー革のボウリングシューズをチェックしてみてください。

強度が高く型崩れしにくい「キッド革」

「キッド革」は生後6ヵ月前後の子ヤギの革です。ヤギ革を使用したボウリングシューズは、柔らかいうえ、丈夫さを備えており、型崩れしにくいのがメリット。ただし、希少素材のため価格が高い傾向にあります。予算を考慮して選んでみてください。

靴底を張り替えられるタイプをチェック

By: amazon.co.jp

ボウリング場のアプローチ状態は、使用するボウリング場や湿度によって滑り具合が異なる場合があります。安定して球を投げたい場合は、靴底の張り替えができるボウリングシューズを使うのがおすすめ。ハイスペックなものは張り替えできる靴底の種類も多いため、自分に合ったボウリングシューズにカスタマイズできます。

初めての購入なら試着して決めよう

By: rakuten.co.jp

ボウリングシューズを初めて購入する場合は、試着をして足に合うか確認することが大切です。フィット感が悪かったりきつかったりすると、ボウリングのパフォーマンスに影響が出やすくなります。なるべく足にしっくり馴染んで動きやすいモノを使いましょう。

試着をする際には、履き口周りに違和感がないかチェック。くるぶしの位置と靴のトップラインが合わないと、靴擦れを起こしやすいのでしっかり確認しましょう。 靴とつま先の間にある程度のゆとりがあるかも要チェックです。

また、親指と小指の付け根には出っ張った骨があります。この部分が靴に当たって圧迫感がないかも確認しましょう。土踏まずのアーチが靴に合っているか、かかとに圧迫感がないかも確認しておくと安心です。

ボウリングシューズのおすすめ

ハイ・スポーツ ボウリングシューズ HS-390

ハイ・スポーツ ボウリングシューズ HS-390

ボウリング初心者の方におすすめのボウリングシューズです。素材にPU合皮を採用。低価格でボウリングシューズを購入したい方にも適しています。

足裏にベンチレーション機能を備えており、足のムレを軽減できるのがメリット。サイズバリエーションが豊富でキッズサイズもあるので、家族でボウリングを始めたい方にもおすすめです。

シンプルなデザインも魅力のひとつ。価格が安いボウリングシューズから試したい方はチェックしてみてください。

ハイ・スポーツ リパップ・エクストラ・ES

ハイ・スポーツ リパップ・エクストラ・ES

ボウリングのスコアをアップさせたい中級者や上級者向けのボウリングシューズです。「強化カウンター」によりヒールを固定できるため、体の横軸の安定が期待できます。低いヒールが体の縦軸を安定させるのもメリットです。

最高級合成皮革を採用しており、高級感があり耐久性も高いのが特徴。軽くてフィット感もよいので、快適にボウリングを楽しみたい方におすすめ。シューズ内に柔らかくて耐久性がある生地を採用しており、長時間のプレーによる疲労を抑えられるのも魅力です。

キック伝達性の向上を目的とした「フレキシブルEVAミッドソール」を採用。縦・横・斜めの屈曲に対応できます。爪先・タン・中敷き・靴底に通気を高める工夫が施されているのもポイント。両足ヒールとソールパーツは自分のパフォーマンスに合わせて張り替え可能です。

アメリカンボウリングサービス(ABS) ボウリングシューズ S-404Z

アメリカンボウリングサービス(ABS) ボウリングシューズ S-404Z

サイドジッパー付きのボウリングシューズです。脱ぎ履きがしやすいモノを使いたい方に適しています。ボウリング場に着いてからスムーズにプレーを開始できるのがメリット。ボウリングシューズに慣れていないボウリング初心者の方にもおすすめです。

PUレザー・PUエナメル・EVAを採用しており、高級感があります。カラーは3色で、いずれもさまざまなファッションに合わせやすいのが魅力です。サイズは22~28cmまであるため、ジュニア用やレディース用としても使えます。

アメリカンボウリングサービス(ABS) ボウリングシューズ ABS CLASSIC

アメリカンボウリングサービス(ABS) ボウリングシューズ ABS CLASSIC

左右兼用のボウリングシューズを探している方におすすめの製品。特殊ラバーやセームレザーなどの付属アクセサリーが豊富で、左右の足に張り替えて使えます。キック足用のフラットノーマルヒールと、スライド足用のシグナルシステムヒールが付属しているのもポイントです。

中足部を強化しているため、横ブレしにくく快適にプレーできます。かかと部分には滑り止め加工が施されているので、脱げにくいモノを使いたい方におすすめ。高級牛革を採用したおしゃれなデザインで機能性も高いボウリングシューズです。

アメリカンボウリングサービス(ABS) カンガルーシューズ NV-6

アメリカンボウリングサービス カンガルーシューズ(ABS)  NV-6

薄くて柔らかいカンガルーレザーを採用したボウリングシューズです。フィット感がよく、快適に履けるモノを使いたい方におすすめ。スライドパーツ・セームレザー・キックパーツなども付属しており、自分のプレーに合わせて張り替えできます。

両足の靴底を取り替えて使えるため、左右兼用で使用可能。左利きの方でも使えるのがメリットです。エアーベント付きで足がムレにくいのもポイント。2.5Eのワイドタイプを採用しており、足囲が大きい方にもおすすめです。機能性が高く高級感もあるボウリングシューズです。

デクスター(DEXTER) ボウリングシューズ Ds38

デクスター(DEXTER) ボウリングシューズ Ds38

おしゃれなデザインで価格が安いモノを探している方におすすめのボウリングシューズです。深みのあるブラックとネイビーを組み合わせたデザインで、足元がすっきりして見えます。スポーツウェアだけでなく、普段のコーデにも合わせやすいのが魅力です。

エアーベント付きで、足のムレを軽減できるのもメリット。長時間プレーしても快適に過ごせるモノを使いたい方におすすめです。右利き用と左利き用があり、サイズも豊富に揃っています。ボウリング初心者にも適した製品です。

SDEQA メンズレディースボウリングシューズ

SDEQA メンズレディースボウリングシューズ

軽くて柔らかいボウリングシューズを使いたい方におすすめの製品です。アッパーの素材は柔軟性と弾性の高いPUで、手入れも簡単にできます。通気孔も複数あるため、足がムレにくく快適にプレーできるのがメリットです。

右足の靴底には滑り止め効果のあるラバー、左足には滑りやすいマイクロファイバーを採用しています。足のスライドとキックがスムーズにできるので、ボウリングのパフォーマンスを向上させたい方におすすめです。

ツートンカラーのおしゃれなデザインも魅力のひとつ。カラーはピンクとブルーをラインナップしています。サイズのバリエーションも豊富で、大人から子供まで使用可能。ファミリーでボウリングを始めたい方にもおすすめの製品です。

LIPPAN ボウリングシューズ

LIPPAN ボウリングシューズ

脱ぎ履きがしやすいボウリングシューズです。マジックテープ式でスムーズに履けるため、靴紐をほどいたり結んだりするのが苦手な方におすすめ。サイズは22~28.5cmまで幅広く展開しており、ジュニア用やレディース用としても使えます。

通気性のあるマイクロファイバー合成皮革を採用しているのもポイント。また、軽量なEVAも使用しているので、足の負担を抑えてプレーできます。靴底は左右共に同じ素材のため、右利きでも左利きでも使用可能。ボウリング初心者にもおすすめの製品です。

ボウリングシューズの売れ筋ランキングをチェック

ボウリングシューズのランキングをチェックしたい方はこちら。