バスケットボールをプレイする際、より高いパフォーマンスを発揮するために欠かせない「バッシュ」。動きやすく自分の足に合うモノを選ぶのはもちろんのこと、有名選手のシグネチャーモデルなども人気です。
また、メンズやレディース、ジュニア向けなど、性別や年代によって適しているモデルは異なります。そこで今回は、おすすすめのバッシュをご紹介。人気ブランドのモデルをピックアップしたので、ぜひチェックしてみてください。
バッシュの選び方
足の指先から0.5〜1cm余裕のあるモノを選ぶ

By: amazon.co.jp
バッシュを選ぶ際は、親指の先から0.5〜1cm余裕のあるモノを選ぶのがおすすめ。バスケットボールは前後左右の動きが激しいスポーツなので、足の大きさに対してバッシュが小さすぎると指が痛くなったり、反対に大きすぎると上手に動けなくなったりしてしまいます。
また、足の横幅も確認しましょう。バッシュの種類によっては、横幅が細めのスリムタイプと広めのワイドタイプがあります。普段履いているスニーカーの幅などを考慮して、幅の合うバッシュを探してみてください。
靴底部分の屈曲性をチェック

By: amazon.co.jp
バッシュを選ぶ際は、靴底の曲がり具合である「屈曲性」も確認したいポイント。屈曲性の高いバッシュは加速する瞬間や、ジャンプの着地後にスピードを出しやすいため、瞬発力が要となるバスケプレイヤーには重要です。
特に、大人のプレイヤーはしっかりと体重を支えられるタイプかどうかもチェックしてみましょう。屈曲性と靴底の硬さのバランスが取れたバッシュを選ぶのがおすすめです。
ポジションに合った機能性を備えたモデル選ぶ
ガード・フォワードは「軽量で動きやすいローカット」

By: amazon.co.jp
ポジションがガードやフォワードのプレイヤーは、軽量で動きやすいローカットモデルを選ぶのがおすすめです。ローカットモデルは、履き口の高さがくるぶしの下になるよう設計されたモノを指します。
ローカットモデルは、足首の可動域が広く取れるのが特徴。クロスオーバーなどの素早い動き出しもスムーズに行えます。ただし、ハイカットモデルと比べて保護性がやや低い点には注意が必要です。
パワーフォワード・センターは「クッション性と耐久性に優れたハイカット」

By: amazon.co.jp
ゴール下でジャンプする機会が多いパワーフォワードやセンターのプレイヤーは、クッション性と耐久性に優れるハイカットモデルを選ぶのがおすすめです。
また、ゴール下は相手選手との接触が多いのも特徴。ハイカットモデルはくるぶしまで覆うため、フィット性に優れ、安定感を得られるのが魅力です。
バッシュのおすすめ人気ブランド・メーカー
アシックス(Asics)

By: amazon.co.jp
スポーツシューズをはじめ、スポーツウェアなどスポーツ総合ブランドとして親しみのある「アシックス」。同メーカーのシューズは、バッシュに限らず日本人の足にフィットするように作られているのが特徴です。
バッシュに関しても、バスケ初心者から上級者まで幅広い層に人気があります。足にやさしく動きやすいデザインで、特に成長途中の子供や学生などが使いやすいバッシュです。
ナイキ(NIKE)

By: amazon.co.jp
NBAやBリーグなど、プロ選手が専属契約していることが多い「ナイキ」。NBA選手の「レブロン・ジェームズモデル」や「マイケル・ジョーダンモデル」など、有名選手の名前が入ったバッシュを数多くラインナップしています。
アメリカのブランドなので、靴幅が狭めに作られているバッシュが多く、デザイン性の高さが特徴。また、軽量性やクッション性に優れているところもポイントです。
アンダーアーマー(Under Armour)

By: amazon.co.jp
「アンダーアーマー」は、アメリカに本社を置くスポーツ用品メーカーです。トップアスリートだったケビン・プランク氏が創業し、現役トップアスリートからのフィードバックを重ねることで、機能性の高い製品を提供しています。
また、シンプルなデザインの製品が多いのも特徴。バッシュでは、NBAのトッププレイヤーといわれるステフィン・カリー氏が契約したことで注目を集めています。日本でも人気が高まっているブランドです。
バッシュのおすすめモデル|メンズ
アシックス(Asics) NOVA SURGE 2 1061A040.003
高く飛ぶための安定性を追求したメンズ用のバッシュ。ハイカットに設計されており、高さを求められるパワーフォワードや、センタープレイヤーにおすすめです。
ミッドソールの前足部分に、樹脂製のサポートパーツを配置。さらに、ブレを軽減するヒールカウンターや、フィット性を高めるアンクル構造も採用されており、激しい動きをする際の安定性が向上しています。
また、かかと部をラウンド形状にすることで、ジャンプ時のスムーズな重心移動をサポート。力を乗せやすく、跳躍力の向上が期待できます。ジャンププレー時の安定した動きを求める方におすすめのバッシュです。
アシックス(Asics) GELTRIFORCE 3 1061A006
ミッドソールに軽量素材「FLYTEFOAM」を使用したメンズ用バッシュ。加えて、衝撃緩衝性に優れたGELを採用しているため、履き心地に優れています。
アウターソールには、高いグリップ力を有するラバー素材を使用。さらに、ソールの中足部の剛性を向上させる「TRUSSTIC」構造を採用することで運動時のねじれを軽減しています。安定したフットワークが可能です。
そのほか、足幅をE〜3Eまで展開しているのもポイント。カラーは人気の白や黒色などを取りそろえており、選択肢の幅広さが魅力です。軽く、負担軽減効果を期待できるバッシュを探している方におすすめのモデルです。
アシックス(Asics) GELBURST 25 1063A032
スピードを求められるプレーをする方におすすめのバッシュ。屈曲時に起こる反発力を推進力に変える樹脂製の補強材を採用しているため、ダッシュ時の加速をサポートしてくれます。
ミッドソールに「FLYTEFOAM」を搭載しているモデルで、軽量性とクッション性は良好。瞬間的な動きの多いバスケにおける足への負担を軽減します。かかと部には、大型のヒールカウンターを搭載。着用時のフィット感に優れているほか、安定性が高いのもポイントです。
瞬発力と安定性のあるバッシュを探している方におすすめのモデルです。
アシックス(Asics) GLIDE NOVA FF2 1061A038.105
フィット感に優れたメンズ用バッシュです。ベロと履き口を一体化したモノソック構造により、包み込むような着用感を実現。動きやすく軽やかなステップワークを行えます。
また、ミッドソールには軽量性とクッション性を両立した「FLYTEFOAM」を採用。耐久性にも優れており、軽快な動きを安定して行えるのが魅力です。
シンプルなデザインで、さまざまなカラーも展開。好みのモデルを見つけられます。動きやすくておしゃれなバッシュを探している方におすすめです。
ナイキ(NIKE) エア ズーム G.T. カット2 DJ6015-003
軽量でスピーディーな動きに対応できる、メンズ向けのバッシュです。反発性を向上させる機能の組み合わせにより、スピーディな動き出しが可能。さらに、低重心にデザインすることで高いグリップ性を発揮し、急停止までサポートします。瞬発力が求められるガードフォワードにおすすめのバッシュです。
また、履き心地のよさも本製品の魅力です。反発性に優れた「Reactフォーム」をインソールに内蔵。ミッドソールには柔らかい素材を採用し、快適で安定性のある履き心地を実現しています。
ブランドロゴを大きく入れた、NIKEらしいおしゃれな仕上がりも魅力的。かっこいいバッシュを探している方にもおすすめのモデルです。
アンダーアーマー(Under Armour) UAロックダウン6 SYN 3026537
ヘリンボーントラクションパターンで、キレのある動きができるメンズ用バッシュ。耐久性の高いラバーを採用しており、長く使えるのがポイントです。
アッパーの素材には、耐久性・通気性のあるシンセティックレザーとメッシュの組み合わせを採用。耐久性があり、快適な履き心地が期待できます。また、EVA素材を使ったミッドソールは高いクッション性を有しているのが特徴です。軽くて頑丈なバッシュを探している方におすすめのモデルです。
アンダーアーマー(Under Armour) カリー ホバー スプラッシュ3 AP
NBAのスーパースター「ステフィン・カリー」の名を冠したメンズ用バッシュです。力の分散を防ぎ、着地衝撃を推進力へと変換できるクッションフォーム「ホバー」を使用しているのが特徴。スムーズに次のプレーへと移行することができます。
快適な履き心地を実現しているのもポイント。クッション性に優れたヒール構造になっており、足入れ感が良好です。また、クローズドメッシュとシンセティックレザーを組み合わせたつくりで、耐久性と通気性を備えているのもメリット。蒸れを気にせずプレーに集中できます。
加えて、グリップ力が高いのも魅力。試合中の激しい動きにも対応しやすくなっています。2E相当のややワイドなモデルなので、幅広の方にもおすすめ。機能性と履き心地を兼ね備えたバッシュを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
アンダーアーマー(Under Armour) UA 3Z5 3024764
TPE配合の低重心ソックスライナーにより、高い反発力を有したメンズ用バッシュ。軽量で通気性がよいため、スモールフォワードやシューティングガードなど、コート内の移動やジャンプが多い方におすすめです。
高い弾力性と耐久性を有するクッションフォームに加え、グリップ力のあるアウトソールを採用した機能性の高さが魅力。激しいプレーをした場合でも快適な使用感が期待できます。反発力が高いミドルカットのバッシュを探している方は、チェックしてみてください。
アディダス(adidas) D.O.N. ISSUE #4 GX6886
ミッドソールに軽量素材の「Lightstrike」を使ったメンズ用バッシュ。さらに、独自の「LIGHTLOCK」アッパーを採用しているため、足をしっかりと固定することが可能です。軽快な動きをしやすく、瞬発力が求められるポジションに適しています。
独特な形状をしたラバーアウトソールは、瞬発的な動作をする際にしっかりとサポート。キレのある動きを発揮できます。加えて、推進力を向上するシステムも搭載しており、スピーディな動きが可能です。
本製品は、一部リサイクル素材を使用。環境の負荷軽減に配慮しつつ、機能性の高いバッシュに仕上げられています。また、幅広いサイズを展開しており、足の大きい方でもゆとりをもったサイズ選びができるのも嬉しいポイントです。
リサイクル素材を使用した機能的なバッシュに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。
ニューバランス(new balance) FuelCell Two Wxy v3
スピードと敏捷性をサポートするユニセックスバッシュです。ミッドソールに優れた反発弾性を備えた「FuelCell」を採用しているのが特徴。コートの端から端までポジションレスにプレーするプレイヤーに適しています。
また、踵部に独自素材の「Abzorb」を搭載しているのもポイント。衝撃吸収性に優れており、ジャンプ時の負担を軽減し、快適にプレーできます。靴底には「TPUシャンク」が仕込まれ、高い安定性を生み出しているのもメリットです。
アッパー部分はメッシュ素材でできており、通気性を確保しているのも魅力。オフェンスからディフェンスへの素早い切り替えを可能にするバッシュで、ダイナミックにプレーしたい方におすすめです。
バッシュのおすすめモデル|レディース
アシックス(Asics) GELFAIRY 8 TBF403
女性の足型にあわせて設計されたレディース用バッシュ。個人の足にあわせて変形する低反発フォームによって、シューズと足の隙間をなくしてフィット感を高めています。
中敷には、消臭・吸汗機能を有した素材を使用。加えて、蒸れの軽減に効果的なマジックベンチレーションも搭載しており、快適性を維持できます。
さまざまな機能を備えたアウターソールにも注目。優れたグリップ力を発揮するため天然ラバーの配合比率を高めており、レスポンスのよい動きが可能です。さらに、軽量性と耐摩耗性を有する「AHAR PLUS」も採用し、長い間軽快な動きが期待できます。
快適な履き心地や耐久性の高さを求める方におすすめのバッシュです。
アシックス(Asics) NOVA FLOW 1063A028
ノンマーキングラバーを採用しており、床を傷付けにくいバッシュ。ミッドソールの全面には、弾力性のある蹴り出しを実現する「FLYTEFOAM PROPEL」を使用しています。反発力が高いエラストマーと軽量フォームを組み合わせているため、スピード感のある蹴り出しが可能です。
また、アッパーにメッシュ素材を使用しているので、通気性のよさにも期待できます。軽く、履き心地のよいバッシュを探している方におすすめのモデルです。
ナイキ(NIKE) エア デレダン Legacy DM4096-100
左右で違うカラーリングところがおしゃれなレディース向けのバッシュ。折りたたみできるヒールや側面に配置されたベルクロなど、脱着がスムーズに行えるのが魅力です。
前足部には「Zoom Airユニット」を配置。クッショニングに優れた「Nike Air」とあわせることで、高い反発性とエネルギーリターンを実現しています。
曲線状のアウトソールパターンは、さまざまな方向に曲がることでグリップ力を向上。コートでの素早い動きをする際に活躍します。履きやすく、クッション性に優れたバッシュを探している方におすすめのモデルです。
ナイキ(NIKE) エア ジョーダン 37 サトウ PF DZ0810-367
同ブランドの人気モデル「エアジョーダン」シリーズのバッシュ。ジャンプ力とスピードが向上する機能を搭載しているのが特徴です。前足部には、2重構造のAirを備えており、優れた反発力を発揮。ストップや走り出しなど、瞬発的な行動をする際に活躍します。
アッパーはサポート性があり、ホールド感に優れているのがメリット。丈夫で軽く、コート内を身軽に動けます。
さらに、クッション性のある「Formula 23」をヒールに重ねており、衝撃を吸収する点も魅力です。ジャンプする機会の多い、パワーフォワードやセンターポジションで活躍します。
サイズ展開が幅広いのもポイント。軽くクッション性に優れたハイカットのバッシュを探している方におすすめのモデルです。
ミズノ(MIZUNO) ウエーブプライドBB3 W1GB1550
おしゃれでかわいいデザインが魅力のレディース用バッシュ。機能面も良好で、見た目と実用性の両方にこだわりたい方におすすめです。
本製品は、内外のアーチを包み込むように吊り上げる「アーチハンモック構造」を採用したモデル。運動時の足にかかる負担を軽減し、快適なフィット感を維持します。
アウトソールには、瞬発的な動作や激しい動きに効果的な「XGラバー」を搭載しているのが特徴。さらに、底部に通気孔を付けることでシューズ内の湿気を逃し、快適な状態を維持しやすい設計に仕上げています。
かかと部は、ねじれに強くクッションのきいた「パラレルウエーブ」構造。足に優しいバッシュを探している方におすすめのモデルです。
Beita Sports バスケットシューズ BT8709
控えめな価格設定ながら履き心地のよいバッシュ。高級感のあるデザインと質感で、コスパを重視する方におすすめのハイカットモデルです。
アウトソールは凹凸があり、滑りにくいデザイン。耐摩耗性素材を使っているため耐久性も高く、長く使いやすいのがメリットです。また、中敷には高反発性素材を使用しているので、クッション性に優れています。
豊富なカラーバリエーションに加え、普段履きとしても使えるおしゃれなデザインもポイント。趣味でバスケットを楽しむ方におすすめのバッシュです。
バッシュのおすすめモデル|ジュニア
アシックス(Asics) GEL-IMPROVE 2 1064A013
本格的にバスケを始める子供におすすめの履きやすいバッシュ。ジュニア用のラストを使用しており、小さな足にもフィットしやすいのが魅力です。
また、加速性能を追求したソールを使用しているため、縦方向への移動をサポートするのも特徴。スピードが必要なポジションでプレイする子供におすすめです。加えて、ノンマーキングラバーに対応しているのもポイント。床に傷が付きにくく、レンタルコートを利用する際に役立ちます。
アシックス(Asics) DUNKSHOT MB 9 1064A006
ジュニア世代の成長にあわせて設計されたバッシュ。ソールに足への負担を軽減する機能が取り入れられており、安心してバスケットに取り組みたい方におすすめです。
かかとと足囲が細いジュニア特有の特徴にあわせた専用のラストを使い、フィット性を追求。アッパーの内部にはEVAシートを搭載し、足首への負担を軽減しています。また、体重移動がしやすく屈曲性のあるミッドソールも特徴です。
カラーは、人気のある白と黒を含めたラインナップで、幅広い服装にあわせられます。足に優しいジュニア用のバッシュを探している方におすすめのモデルです。
ナイキ(NIKE) チーム ハッスル D 10 CW6735-002
バスケットや公園遊びなどに適したジュニア向けバッシュです。ラバーソールは「圧力マッピング」技術を利用したデザイン。素早いカットやさまざまな方向への動きに対応できるなど、グリップ性があります。
また、曲線状のヒール部分や柔軟性のある溝により、踏み出したときも自然な履き心地を実現。かかと周りにはレザーが施されており、安定性やサポート性が高いのも魅力です。
シューレースは、一度引くだけでしっかりフィットする安全性の高い編み構造で、簡単に履けるのもポイント。メッシュ素材を採用しているため、通気性に優れ、快適性も良好なおすすめのモデルです。
ミズノ(MIZUNO) ルーキーBB5 W1GC1970
ミッドソールに、足への衝撃を吸収するEVA素材を使用したジュニア用バッシュです。ソールに蹴り出しやすい溝を配しているため、屈曲性が高く機動力にも優れています。
ハイカットの履き口には、柔らかい素材を採用。足首をサポートするため、コート内を動き回るようなポジションの方にもおすすめです。
また、かかとにループが付いており、脱着を簡単に行えるのも魅力。履きやすく動きやすいハイカットのバッシュを探している方は、チェックしてみてください。
最近では、海外ブランドも日本人向けモデルのバッシュを多くラインナップしています。また、ポジション別に求める性能が大きく分かれているとはいえ、プレイスタイルやクセなどによって自分に合うモデルは違うもの。本記事を参考にして、ぜひ自分にぴったりの1足を見つけてみてください。