攻守の切り替えが激しく瞬間的な動きが多いバスケットボールで、足の負担を軽減する効果が期待できるバッシュ。人気スポーツブランドであるアシックスも、履き心地に優れた数多くのバッシュ取り扱っています。

今回は、アシックスのバッシュからおすすめのモデルをご紹介。選び方についても詳しく解説するので、購入時の参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アシックスのバッシュの特徴とは?

By: amazon.co.jp

アシックスのバッシュは、日本人の足型に合わせて設計され、履き心地に優れているのが特徴。シンプルかつ使いやすいデザインで、安定性・クッション性が良好なモデルが多く展開されています。しっかりとしたフィット感や機能性の高さを有しており、初心者・上級者問わず幅広い層におすすめです。

独自の機能を多数開発しているのもポイントです。機能性を生み出す多彩な材料から構造の設計まで、さまざまな研究を行って新たな製品を開発。目的やシチュエーションに適した性能を発揮するシューズが充実しています。

また、ユーザーの分析やヒアリングによる情報から必要とする機能を見つけ、より使いやすいバッシュへとアップデートさせているのも魅力です。

アシックスのバッシュのおすすめ

アシックス(Asics) UNPRE ARS 2 1063A070

アシックス(Asics) UNPRE ARS 2 1063A070

躍動感あるプレーを可能にするアスリートモデルのバッシュ。サイドにウォールを配置しており、横方向への安定性をもたらします。アウトソールにはフラットなタイプを採用。前足部にX字型の湾曲溝を施すことで、前後左右さまざまな方向へのステップワークをサポートします。

激しいステップワークを支えるため、素早い切り返しもスムーズに行えます。カットインやドライブ、クロスオーバーなどを得意とするプレイヤーにおすすめのモデルです。

アッパーには合成繊維・人工皮革・合成樹脂を組み合わせた素材を使用。ハリがあるので、紐を絞める際に足にしっかりとフィットする感覚を味わえます。形状を変更したサイドウォールによる、足入れのよさも魅力です。

アシックス(Asics) UNPRE ARS LOW 2 1063A083

アシックス(Asics) UNPRE ARS LOW 2 1063A083

バスケットボール日本代表の河村勇輝選手が着用しているバッシュです。サイドにウォールを配置しており、サイドステップを踏む際に横方向へのブレを抑制。ウォールの形状を変更したことで、滑らかな足あたりを叶えます。

足首まわりの構造を変えているのもポイント。ほどよいホールド感により足首の操作性がアップしているため、さまざまなステップワークを可能にします。

アウトソールにはX型の屈曲溝を施し、足の動きにシューズが追随するのも魅力。激しいステップもスムーズに行えるので、素早い切り返しや左右へのステップワークを求められるプレイヤーにおすすめです。

フラット構造のアウトソールは、前足部の接地面積を広くとり高い安定性を実現。アッパー前足部にはメッシュ素材を使用し、優れたフィット感を備えているのも利点です。

アシックス(Asics) UNPRE ARS 1063A036

アシックス(Asics) UNPRE ARS 1063A036

篠山竜青選手着用モデルのバッシュ。大型のサイドウォールを配置しており、横方向へのブレを抑えて力強いステップを支えます。スピードを追求しつつ、安定性もバランスよく備えたモノが欲しいガード・フォワードの方におすすめです。

フラットで接地面積を広く設計したアウトソールにも注目。前足部にX字状の屈曲溝が設けられているのも特徴です。足の動きにシューズが追従しやすく設計されています。

アシックス(Asics) UNPRE ARS 3 1063A104

アシックス(Asics) UNPRE ARS 3 1063A104

フットワークを生かしたスピードプレーをしたい方におすすめのバッシュ。TPU素材のサイドウォールとアッパー内部のサイドパネルが、横方向へのサポート力を向上させています。激しいサイドステップや素早い切り返しが持ち味のプレーヤーにぴったりです。

アウターソールは、安定性と可動性を両立した設計を採用しています。前足部にはX字型の屈曲溝が刻まれており、足の動きにシューズが追従しやすいのがメリット。さまざまな方向への蹴り出しをスムーズにします。

スタイリッシュでかっこいいデザインも魅力。見た目にこだわりたい方にもおすすめです。サイズは24〜32cmまでラインナップされています。

アシックス(Asics) NOVA SURGE LOW 1061A043

アシックス(Asics) NOVA SURGE LOW 1061A043

プレイヤーのジャンプをサポートするバッシュ。素材に「FLYTEFOAM Propel」を採用し、優れた衝撃緩衝性を備えているのが特徴です。かかと部をラウンド状にしたソール構造により、踏み込みからジャンプまでの動作移動をスムーズに行えます。

厚めのミッドソールを搭載。クッション性と反発性が高いため、リバウンドなど高さを求められるプレイヤーにおすすめです。

アッパーには通気性のよいメッシュ素材を使用。軽量ながら、負荷がかかりやすい箇所に補強を施すことで、サポート性能も両立しています。かかと部には独自形状のアンクルスポンジを用いており、優れたフィット性を備えているのもメリットです。

アシックス(Asics) NOVA SURGE 2 1061A040

アシックス(Asics) NOVA SURGE 2 1061A040

張本天傑選手着用モデルのバッシュ。リバウンドなどで高さを求められるセンター・パワーフォワードの方におすすめです。ハイカットタイプで、サイズは24〜32cmまで展開されています。

ミッドソールの素材には「FLYTEFOAM Propel」を使用。厚手に設計することでクッション性・反発性を高めており、より高いジャンプをサポートします。

かかと部をラウンド形状に設計しているのも特徴。踏み込みからジャンプまでのスムーズな重心移動を可能にします。また、外側に配置した樹脂パーツが横方向へのブレを軽減し、ジャンプ踏み込み時の安定性を高めているのも魅力です。

履き口の構造にも注目。独自のアンクル構造が足首部のフィット性を向上させ、ヒールカウンターがかかと部のブレを抑制します。インサイドのハードなプレーをしっかり支えるバッシュが欲しい方にぴったりです。

アシックス(Asics) NOVA SURGE LOW 2 1061A051

アシックス(Asics) NOVA SURGE LOW 2 1061A051

リバウンドなどで高さが求められる方におすすめのローカットのバッシュ。足首まわりの可動性と、ハードなジャンプをサポートするクッション性・反発性を両立させているのが魅力です。

履き口のヒールロック構造にも注目。足首まわりを囲うように配置された「LOOP LACE」でシューレースを引き上げることで、ホールド性を向上させます。

前足部外側に樹脂製のサポートパーツを搭載しているのもポイント。横ブレを抑えつつ、ジャンプ踏み込み時のパワーロスを軽減します。

ミッドソールには「FF BLAST PLUS」を使用。厚手のソールにすることで反発性を高めています。さらに、蹴り出し部分が最も厚い設計になっており、より高いジャンプを可能にするのもメリットです。

アシックス(Asics) GLIDE NOVA FF 3 1063A072

アシックス(Asics) GLIDE NOVA FF 3 1063A072

足首の可動性に優れるローカットタイプのバッシュです。軽量アウトソールの中足部に「TPU TRUSSTIC」を採用し、安定性と推進力をアップ。スピードを保ちながらのカットインやドライブを可能にします。俊敏性・機敏性などを必要とする、ガードやフォワードなどにおすすめのモデルです。

アッパーにはジャカードメッシュを使用。シュータンと足首部分が一体化したモノソック構造を用いており、優れたフィット感を実現しています。また、負荷のかかりやすい前足外側部分の補強範囲を広くしているのもポイント。耐久性が良好で、長く愛用できるのも利点です。

アシックス(Asics) GELHOOP V16 1063A078

アシックス(Asics) GELHOOP V16 1063A078

さまざまなプレイヤーに人気のスタンダードモデルのバッシュ。「NARROW」「STANDARD」「EXTRA WIDE」の3ウイズ展開で、どのような足にもフィットするのが魅力です。アッパーには、表面に樹脂を塗布したメッシュを使用。通気性に優れ、足に沿うようなフィット性も備えています。

アッパーのかかとの外側もメッシュにし、補強を必要最低限に抑えることで軽量化を実現。大型のトラスティックを搭載したソールを採用しており、プレーに安定性をもたらします。快適性を求める方におすすめのバッシュです。

アシックス(Asics) GELHOOP V17 1063A096

アシックス(Asics) GELHOOP V17 1063A096

快適な履き心地を追求した、GELHOOPシリーズのバッシュ。アッパーには、通気性と耐久性に優れたPUコーティングメッシュ素材を採用しており、長時間の練習でも快適な履き心地を維持します。

ミッドソールには、軽量でクッション性に優れた「FLYTEFOAM」を搭載し、高い反発力と衝撃吸収力を発揮。また、中足部には大型のトラスティックを設置することで剛性を強化し、安定した動きをサポートします。

NARROW・STANDARD・EXTRA WIDEの3種類がラインナップされているのもポイント。足幅の狭い方から広い方まで幅広く対応します。多様なプレイヤーにおすすめの一足です。

アシックス(Asics) NOVA FLOW 2 1063A071

アシックス(Asics) NOVA FLOW 2 1063A071

快適に着用できるコンフォートモデルのバッシュです。アッパーのメイン素材に軽量で通気性に優れるメッシュを採用。負荷のかかる部分には補強を施しており、サポート性能を高めています。

足首まわりにはフォーム材を配置し、シュータンに厚めのメッシュを使用することで良好なフィット性を備えているのも魅力。バスケットボールを楽しみたい方や、初心者におすすめのモデルです。

ミッドソール全面には厚めに設計した「FLYTEFOAM Propel」を搭載。高い反発性により、ソフトな着地を実現します。着地した際の負荷を軽減でき、力強いジャンプを可能にするのもメリットです。

アシックス(Asics) GELBURST 28 1063A081

アシックス(Asics) GELBURST 28 1063A081

高速スタイルにも対応するスピードをコンセプトにしたバッシュ。中足部から前方向にトラスティックを配置しており、高い反発性能によりスムーズな加速を可能にします。かかと部に搭載した樹脂製のヒールカウンターが、足をしっかりとホールド。プレー中のかかと部のブレを抑え、安定したプレーをサポートします。

素材にやわらかな履き心地のメッシュを使用し、補強を必要最低限にすることで軽量化も実現。スピードのあるプレーを得意とする方におすすめです。

取り替え式のインソールを採用しているのもポイント。自分の足に合ったインソールに交換すると、よりフィット性を高められます。お手入れしやすく、汗をかきやすい方や、いつもきれいな状態を保ちたい方にも適したモデルです。

アシックス(Asics) LADY GELFAIRY 9 1062A007

アシックス(Asics) LADY GELFAIRY 9 1062A007

女子日本代表の東藤なな子選手着用モデルのバッシュ。レディース専用ラストをベースとしたL.A.コンフォート機能を搭載しているのが特徴です。アーチを支えつつ母趾への負担を軽減するので、長時間のプレーでも高いパフォーマンスをキープできます。

スピードを重視する方におすすめの製品。フットワークを生かしたハードなディフェンスやランニングプレーをしたい方にぴったりです。サイズは22〜26.5cmまでラインナップされています。

アシックス(Asics) DUNKSHOT MB 10 1064A019

アシックス(Asics) DUNKSHOT MB 10 1064A019

これからバスケットボールを始める子供におすすめなジュニアモデルのバッシュ。成長期の足をサポートするキッズ専用ラストを採用しています。また、ヒールループつきで着脱しやすいのも魅力です。

足首まわりに人工皮革を配置しているのも特徴。足首のやわらかい子供の足をしっかりサポートし、捻挫などのケガを防止します。

自然な体重移動を促すミッドソールの構造と、屈曲性を高めるアウターソールの屈曲溝にも注目。筋力の弱い子供でも動きやすく設計されています。

アシックス(Asics) GEL-IMPROVE 3 GS 1064A018

アシックス(Asics) GEL-IMPROVE 3 GS 1064A018

加速性能を追求したジュニアモデルのバッシュ。アウターソールの前足部には屈曲性を高める屈曲溝が刻まれており、加速しやすい設計です。初心者からのステップアップを目指す子供におすすめです。

成長期の足を支えるキッズ専用ラストを採用しているのも特徴。また、つま先部分を動かしやすくしています。アッパーに人工皮革を使用することで、サポート性を高めているのもポイントです。

アシックスのバッシュの売れ筋ランキングをチェック

アシックスのバッシュのランキングをチェックしたい方はこちら。

アシックスのバッシュの選び方

足にフィットするサイズを選ぶ

バッシュを快適に使うためには、足にしっかりとフィットするサイズを選ぶことが大事です。バスケットボールは激しい動きをするスポーツなので、合わないモノを選ぶとプレーがしにくいだけでなく、ケガをする可能性もあります。

ジャストサイズは足全体が圧迫されてしまい、急な停止や切り返しをした際、足に負担をかけるのがデメリット。また、大きすぎると動きにくいため満足なプレーを行えず、パフォーマンスが落ちます。

バッシュは、足のサイズより0.5〜1cmほど大きめを選ぶのがおすすめ。ほどよいゆとりがあることで、足への負担を軽減しつつ、動きやすさも確保できます。

カットタイプで選ぶ

ローカット

By: amazon.co.jp

ローカットタイプのバッシュを選ぶメリットは、高い機動性と軽量性による動きやすさの2点です。足首を自由に動かせるため、細かい動きをしたり走り回ったりする場合に活躍します。

ガードやフォワードといったポジションは運動量が多く、機動性が大切なのでローカットタイプがおすすめ。一方で、足首へのサポート力は少ないため安定感は期待できず、パワープレーにはあまり向いていない点がデメリットです。

アシックスのバッシュは、ローカットモデルが多数展開されているので、シチュエーションに合わせて選んでみてください。

ミドルカット

By: amazon.co.jp

ミドルカットのバッシュは、ハイカットとローカットの中間的な位置づけで、オールラウンドプレイヤーに適しています。

ハイカットタイプよりも機動性や柔軟性があり、足首をある程度固定できるのでローカットより安定性に優れているのがメリット。大きなデメリットがないため、ポジションが決まっていない方におすすめです。

アシックスのバッシュでは、UNPRE ARSやNOVA FLOWなどで採用しています。

ハイカット

By: amazon.co.jp

ハイカットシューズは、くるぶしが隠れるくらいの高さまで履き口があるタイプのバッシュ。足首を程よく固定し、急な移動や動作を行ったときも負担を減らせるのがメリットです。

センターのポジションでプレーする方は、パワープレーをする機会が多いので負担が大きく、ハイカットとの相性は良好。また、動きに慣れていない初心者のうちも、トラブルを予防できるためおすすめです。

アシックスのバッシュは、NOVASURGEやGELHOOPシリーズなどでハイカットを採用しています。

人気シリーズから選ぶ

UNPRE ARSシリーズ

By: amazon.co.jp

横方向へのブレを抑制し、効率的な切り返しができるよう設計された、安定性に優れるバッシュ。左右への揺さぶりにより相手を翻弄するステップワークが得意な選手の動きを分析して、足元の安定性を高めています。

ローカットモデルは、プロバスケットボールプレイヤーの河村勇輝選手が着用。アシックスのバッシュでも人気のモデルです。フィット性とホールド感が良好で、多方向へのステップやターンにもしっかりと追従し、安定した動きを行えるのも魅力。ミッドソールの外側に高硬度のスポンジ材を配することで、逆方向への素早い切り返しをサポートします。

NOVA SURGEシリーズ

By: amazon.co.jp

ダイナミックなムーブというコンセプトのもと、平面的な動きだけでなく跳ねる動きにも対応できるモデルです。部活生向けとして実際に高校生プレイヤーへ調査を実施。結果をもとに、クッション性や反発性を高めることで、足への負担を軽減しつつステップをサポートできるよう設計しています。

デザインとカラーリングにもこだわっており、ボリュームのあるデザインや厚いソールなど、視覚的にも躍動感のある仕上がりが特徴です。

GLIDE NOVAシリーズ

By: amazon.co.jp

フィット性・可動性・軽量性のバランスを高い次元で実現した、ローカットタイプのバッシュ。足首の可動域が広いため自由度が高く、機動力を重視したいポイントガードやシューティングガードのポジションとの相性が良好。サイドを内部から補強しており、横方向へのサポート力に優れているのも特徴です。

また、シュータンとアッパーを一体化したモノソック構造を採用。高いフィット感も魅力です。

GELHOOPシリーズ

By: amazon.co.jp

GELHOOPシリーズは、部活動で毎日プレーをする中高生から人気がある、アシックスのバッシュです。シンプルで使いやすいデザインに加えて、軽量性やダッシュのしやすさなど機能面にも優れています。

最新の「GELHOOP V15」は、軽量性と衝撃緩衝性を有するミッドソール「FLYTEFOAM」や、グリップ性を追求したソールパターンは継続。新たに「BREATHED COAT」メッシュをアッパーに採用し、フィット性と耐久性を向上しています。

足幅のサイズを幅広く展開しており、さまざまな足の形状に対応できるのも本シリーズの特徴。手頃な価格なので、高コスパで軽いアシックスのバッシュが欲しい方にもおすすめです。