バスケを快適にプレーするために欠かせない「バスケットウェア」。動きやすいモノから、快適性に優れる機能的なモノまでさまざまな製品が展開されています。デザイン性の高いおしゃれなモノもあり、コーディネートも楽しめるアイテムです。
そこで、今回はバスケットウェアのおすすめブランドをご紹介します。各ブランドのおすすめ製品や選び方のポイント、基本スタイルもあわせて解説するので、購入する際の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
バスケ練習時の基本スタイル
Tシャツとバスパン

By: reebok.jp
バスケ練習時の最も基本的なスタイルが、Tシャツとバスパン(ショートパンツ・短パン)です。Tシャツとバスパンは袖と裾が短く、腕や足を動かしやすいため快適なプレーを可能にします。
冬場でも練習をしているうちに体があたたまるため、寒い時期にも活躍します。オールシーズン活用できるので、バスケをするうえで1セットは揃えておきたいスタイルです。
また、真夏などはTシャツをタンクトップにするのもおすすめ。袖がない分、Tシャツよりも通気性に優れており、暑い時期でも快適な状態を保てます。バスケのユニフォームも袖がないので、試合を想定した練習をする場合にも適しています。
冬場はスウェット・パーカーで体温調節

By: asics.com
体育館は屋内であっても天井が高く空間が広いため、冬場には寒さを感じやすい場所。そのため、寒い時期は寒さ対策のために、スウェット・パーカーを着用するのがおすすめです。Tシャツの上にスウェット・パーカーを着用すれば、体温調節も行えます。
練習をしていくなかで体があたたまったら、スウェット・パーカーを脱いでスタイルを使い分けることでより快適にプレーできます。
また、屋外のコートでプレーする機会がある方にもスウェット・パーカーはぴったり。特にUVカット機能を備えたパーカーなら、日差しが肌に直接当たるのを防げるため、日焼けや肌荒れなどが気になる方はチェックしてみてください。
インナーやアンダーウェアで防寒

多くのインナーやアンダーウェアは、防寒性・保温性に優れているのが特徴。体の熱を逃さずに留めるため、寒い時期でも快適な状態を保てます。防寒対策をしたい方は、インナーやアンダーウェアを着用するのがおすすめです。
また、吸汗速乾性を備えたモノが多いのも魅力。汗を素早く吸収し乾かすため、汗による冷えも防げます。汗冷えによる風邪のリスクも軽減できるなど、体調管理にもつながります。
バスケ専用ソックス

高パフォーマンスを発揮したい方は、バスケ専用ソックスを着用しましょう。バスケは素早く動いたりジャンプしたりする、動きの激しいスポーツです。バスケ専用ソックスはグリップ力やクッション性などに優れているため、激しいプレーもしっかりとサポートします。
また、バスケ専用ソックスはグリップ力やクッション性が高いことで、足にかかる負担を軽減できるのもメリット。怪我の防止にもつながるので、パフォーマンスのアップも期待できます。
バスケットウェアの選び方
サイズ感で選ぶ

By: amazon.co.jp
バスケは激しく動くスポーツなので、バスケットウェアは動きやすいサイズ感で選ぶのがおすすめ。多くのバスケットウェアは、動きやすいように大きめのフォルムを採用しているのが特徴です。
ただし、大き過ぎるモノを選ぶと、パンツがずり落ちたり袖が引っかかったりすることも。動きにくさを感じる可能性があるため、腕や足の動きを妨げない、少しゆとりがあるサイズを選びましょう。
機能性で選ぶ

By: amazon.co.jp
バスケットウェアには、機能性に優れた製品が多数ラインナップ。バスケは激しく動き汗をかきやすいため、吸汗速乾性を備えたモノがおすすめです。汗を素早く吸収して乾かし、衣類内をドライで快適な状態に保ちます。
また、動きやすさを重視する方には軽量性・伸縮性に優れたモノがおすすめ。軽量なモノは体への負担が少なく、伸縮性のあるモノは腕や足をスムーズに動かせます。快適にプレーしたい方は、機能性をチェックしてみてください。
好みのカラー・デザインを選ぶ

By: amazon.co.jp
バスケットウェアは、好みのカラー・デザインで選ぶのもおすすめです。お気に入りのバスケットウェアを着用することで、練習のモチベーションアップにつながります。
バスケットウェアは、シンプルなモノからおしゃれなモノまでカラー・デザインが豊富。柄物のシャツにシンプルなパンツを合わせるなど、コーディネートを楽しめるのも魅力です。また、チームでカラー・デザインを統一するのもおすすめ。チームで一体感が生まれるため、結束力の向上も期待できます。
ブランドを統一するとおしゃれ度アップ

By: amazon.co.jp
バスケットウェアをおしゃれに着こなしたい方は、ブランドを統一するのもおすすめです。同じブランドのモノであれば、組み合わせ方を間違えて見た目が悪くなるのを防げるのがメリット。どのアイテムを合わせればよいかわからない方は、上下のバスケットウェアを、同じブランドで統一してみてください。
また、同じブランドのアイテムを着用することで、コーディネートに統一感が生まれるのもポイント。洗練された印象に仕上げられるため、スタイリッシュなファッションを好む方にも適しています。
バスケットウェアのおすすめブランド
アンダーアーマー(Under Armour)
アンダーアーマーはアメリカのスポーツ用品メーカーです。ヒートギア・コールドギアなどのコンプレッションウェアをはじめ、機能的な製品を多数展開。プロスポーツ選手からアマチュアまで、レベルを問わず多くのアスリートのパフォーマンスをサポートします。
アンダーアーマー(Under Armour) UAテック グラフィック ショーツ 1358551
素材に定番ファブリック「テック」を使用したショーツ。独自テクノロジーにより吸汗速乾性を高めており、汗をかくスポーツシーンでもドライで快適な状態に保ちます。柔らかな肌触りによりストレスを感じにくいため、プレーに集中しやすいバスケットウェアが欲しい方におすすめのモデルです。
また、全体にウォッシュダイ加工を施しているのも特徴。ヴィンテージ感がありファッション性も高いため、コーディネートを楽しみたい方にも適しています。
アシックス(Asics)
アシックスは、日本の総合スポーツ用品メーカーです。ウェアやシューズ、アクセサリーなど、スポーツ用品全般の製造・販売を行っています。日本にスポーツ工学研究所を設立し、アスリートのパフォーマンスを引き出す製品やサービスを研究。機能的で高品質な製品により、国内外から支持されているメーカーです。
アシックス(Asics) スウェットシャツ XB6010
衿周り・裾周りをフライスで編み上げたバスケットウェア。フライス編みにより伸縮性があるのが特徴です。動きを妨げにくいのが嬉しいポイントです。
肌面をフラットに仕上げており、肌当たりのよい素材を採用しているのも特徴。プレーやトレーニングに集中したい方におすすめのスウェットシャツです。
また、左腕にブランドロゴをあしらったデザインもポイント。ロゴ以外に余計な装飾がなくシンプルなため、年齢・性別問わずに着用できます。
アシックス(Asics) ゲームシャツ XB1355
袖のないユニフォームタイプのゲームシャツ。袖が引っかかったり腕の動きを妨げたりしないため、シュートやブロックなどを行いやすいのが魅力です。ユニフォームのような形状なので、試合形式の練習でも活躍します。シンプルなデザインで、さまざまなスタイルと馴染みやすいのもメリットです。
また、伸縮性・通気性に優れるハニカムニット素材を採用。吸汗速乾機能を備えており、汗によるベタつきを抑えます。紫外線から肌を守るUVカット加工を施しているため、屋外でもバスケの練習をする方におすすめのバスケットウェアです。
コンバース(CONVERSE)
コンバースは、1908年に設立したアメリカのシューズ製造販売会社です。1917年には、後にブランドのアイコンとなるオールスターが誕生。ファッション性の高さから、スポーツシーンだけでなく、ストリートシーンでも地位を確立した人気のブランドです。
コンバース(CONVERSE) スウェットパーカ CB232255
おしゃれなバスケットウェアが欲しい方におすすめのスウェットパーカー。全体にあしらった、ブランドロゴのタイポグラフィデザインが目を引くアイテムです。マルチスポーツ向けのため、バスケット以外のスポーツを楽しむ方にも適しています。
裏毛の生地を採用しており、肌触りがよいのも魅力。吸汗・速乾仕様なのも嬉しいポイントです。厚みがあり保温性も備えているため、ロングシーズン着用できるアイテムを探している方はチェックしてみてください。
コンバース(CONVERSE) ロングスリーブシャツ CB291324L
部活生向けのチームラインのロングスリーブシャツ。透け感の少ない生地とシンプルなデザインを採用しており、チーム名や学校名をプリントするのに適しています。カラーやサイズ展開も豊富なので、キッズから学生まで、幅広い年齢・性別に対応。チームの一体感を高めるために、チームウェアを作りたい方におすすめのモデルです。
素材には吸汗速乾に優れたハイデンシティニットを使用。汗によるベタつきを抑えられるので、プレー中も衣類内を快適な状態に保ちます。
チャンピオン(Champion)
チャンピオンはアメリカのスポーツウェアブランド。定番のスウェットをはじめ、リバースウィーブやバスケットボールウェアなどの製造・販売をしています。着心地・耐久性・動きやすさに優れた機能的な製品を多数展開。日常生活からスポーツまで、幅広いシーンで使用できるのが魅力です。
チャンピオン(Champion) ショーツ 24FW E-MOTION C3-ZB520
シンプルながらもおしゃれな雰囲気のあるバスケットウェア。左サイドに大きくあしらった「One Ball One Love」のラバープリントが目を引くデザインが特徴です。右前裾にはチャンピオンお馴染みのCロゴを刺繍するなど、デザイン性の高いアイテム。ファッション性を重視する方におすすめのショーツです。
両サイドにポケットを備えているのもポイント。デザイン性に加え、最低限の機能性も備えているため、普段のトレーニングなどで使用しやすいのも利点です。
リーボック(Reebok)
1895年に創業した、100年以上の歴史あるイギリス発祥のシューズブランド。カジュアルシューズ・スポーツシューズをはじめ、ウェアやアクセサリーなども販売しています。NBAのスター選手のシグネチャーモデルを展開するなど、バスケット業界とかかわりの深いメーカーです。
リーボック(Reebok) バスケットボール メッシュ ショーツ EUR93
バスケットボールから着想を得て作られたショーツ。素材にメッシュを使用しているため、通気性に優れています。汗をかきやすい時期でもドライな状態を保ちやすく、蒸れによる不快感を覚えにくいのが魅力です。
ゆとりを持たせたレギュラーフィット仕様で、平均的な体型の方から体格のよい方まで違和感なく着用できます。伸縮性のあるウエストにはドローコードを配しており、サイズ感を調節できるのも利点。フィット性の高さを重視する方におすすめのバスケットウェアです。
アディダス(adidas)
アディダスは、ドイツで生まれた世界的なスポーツメーカー。アディダスのスポーツテクノロジーを搭載し、アスリートのパフォーマンスを支える製品を展開しています。サッカー日本代表とオフィシャルサプライヤー契約を結んでおり、日本でも広く知られているスポーツメーカーです。
アディダス(adidas) スリーストライプス クッション クルー ソックス 3足組 EBB67
コットン混紡素材を採用したクルーソックス。土踏まずを支えるアーチサポートと、かかととつま先にクッションを搭載しているのが特徴です。やわらかく伸縮性があり、足にぴったりとフィットするため、快適に過ごせます。
また、アディダス定番のスリーストライプスロゴをあしらったデザインも魅力。バスケットボールの練習や試合はもちろん、普段も着用できるバスケットウェアが欲しい方におすすめです。3足組のため、トレーニング用と普段用で使い分けることもできます。
ナイキ(NIKE)
ナイキは、アメリカ・オレゴン州に本社を置く世界有数のスポーツブランドです。サッカーや野球、バスケットボールなど、幅広いスポーツ用品の製造・販売をしています。エアフォースやエアジョーダンなどのスニーカーも人気。スポーツシーンだけでなく、ストリートカルチャーでも確固たる地位を築いています。
ナイキ(NIKE) エブリデイ クッションド トレーニング クルー ソックス 3足 SX7664
激しいトレーニングを行う方におすすめのバスケットウェア。ソールには厚手のテリー素材を使用しており、足裏をしっかりとサポートします。
また、速乾性を高めるテクノロジーを採用しており、ドライで涼しい状態を保ちます。土踏まず部分に備えたバンドで、足にしっかりとフィットさせられるため、快適性にも優れたアイテムです。
ニューバランス(new balance)
1906年に、アメリカのボストンで設立されたスポーツブランド「ニューバランス」。最新のテクノロジーを駆使し、フィット性に優れるランニングシューズを展開しています。大谷翔平選手とのシグネチャーコレクションを発表するなど、幅広いスポーツジャンルの製品を手掛けています。
ニューバランス(new balance) Dimple Mesh Sleeveless AMT45074
80年から90年代のバスケットカルチャーから着想を得たスリーブレスシャツ。サイドを切り替えるなど、クラシカルなバスケットボールスタイルを表現しています。バックにはボールをモチーフにしたプリントでアレンジをするなど、シンプルながらもデザイン性の高いアイテム。ファッション性を重視する方におすすめのモデルです。
また、リラックスフィット仕様で、ゆったりと着用できるのも特徴。吸汗速乾性に優れた「NB DRY」を搭載したディンプルメッシュを使用しているため、汗をかいてもドライな状態を保てます。
プーマ(PUMA)
プーマは、1924年に設立された「ダスラー兄弟製靴工場」が前身のスポーツ用品ブランドです。ピューマがジャンプしている様子をモチーフにした、プーマキャットロゴでお馴染み。多くのシューズにはフォームストライプと呼ばれる流線型のラインをあしらっており、スタイリッシュな見た目が魅力です。
プーマ(PUMA) バスケットボール フレアショーツ 530491
リバーシブルで着用できるバスケットウェア。2種類のデザインを使い分けられるので、バスケットコーデを楽しめます。フロントには、プーマラインとして知られるフォームストライプをデザインしているのも特徴。目を引く見た目により、コート上でもコート外でも周囲の注目を集められます。
吸汗速乾機能を備えた素材「DRY CELL」を採用。運動中もドライな状態をキープし、汗をかいても快適な着心地を得られます。洗濯機で洗えるため、清潔な状態を保ちやすいのも魅力。衛生的に使えるショーツが欲しい方におすすめのモデルです。
ミズノ(MIZUNO)
ミズノは、1906年に水野利八氏が設立した日本の総合スポーツ用品ブランド。野球・サッカー・バスケ・ゴルフなど、ジャンルを問わずスポーツ全般の製品を開発・販売しています。製品の製造・販売だけでなく、スポーツ施設の設計・施工・運営を行うなど、スポーツ振興に大きく貢献しているブランドです。
ミズノ(MIZUNO) ウィンドブレーカーシャツ バスケットボール W2JE6501
寒い時期にしっかりと体温を管理したい方におすすめのバスケットウェア。裏地にトリコット起毛を採用した、ウィンドブレーカータイプです。風を通しにくく、防寒性に優れているため、秋冬シーズンに活躍します。
また、サイズ展開が豊富なユニセックス仕様。スタンダードなシルエットなので、さまざまな体型の方にフィットしやすいアイテムです。
ミズノ(MIZUNO) ウィンドブレーカーパンツ バスケットボール W2JF6501
秋冬シーズンに重宝するウィンドブレーカーシリーズのロングパンツ。スタンダードなシルエットを採用しており、幅広い体型にマッチします。裾にボタンを配置しているのもポイント。裾が引っかかりにくいため、着脱をスムーズに行えます。
また、洗濯機での丸洗いに対応しているのもメリット。汗をかいたり汚れたりしてもきれいな状態を保ちやすいため、長期的に愛用できるバスケットウェアが欲しい方におすすめのモデルです。
ビーファイブ(BFIVE)
バスケのユニフォームやウォームアップウェアなどを販売しているブランド「ビーファイブ」。オーダーに対応しており、オリジナルのチームウェア・ユニフォームを作れます。サンプル貸し出しも行っているので、事前にデザイン・サイズの確認が可能です。機能的な製品も多数展開するなど、選手のパフォーマンスもサポートします。
ビーファイブ(BFIVE) LEAF SHORTS 13942
サイドにリーフデザインをあしらったバスパン。おしゃれなアイテムなので、シンプルなTシャツやスウェットと合わせればコーディネートにアクセントを加えられます。
素材には、速乾性に優れたメッシュ生地を採用。通気性を備えており、快適に過ごしやすいのが嬉しいポイントです。通気性・強度・軽量性を兼ね備えており、プレー中にストレスを感じにくいのも魅力。機能的なバスケットウェアが欲しい方におすすめのモデルです。
スポルディング(SPALDING)
「スポルディング」は、世界中で使用されている定番のバスケットボール・TFシリーズを販売しているブランドです。ユニークなデザインのマーブルシリーズやカラフルなルミナスシリーズなど、幅広いバスケットボールを展開。FIBA・JBA公認球を開発・製造するなど、バスケ業界に多大な貢献をしているブランドです。
スポルディング(SPALDING) Tシャツ アイアンデュークD SMT201790
代表的な「アイアン デューク D」のロゴを、前面にあしらったデザインが特徴のTシャツ。シンプルながらもインパクトのあるカレッジスタイルで、幅広いショーツと合わせやすいアイテムです。
吸水速乾機能を搭載しており、汗をかいてもドライな状態を保ちやすいのもメリット。UVカット機能も備えているため、屋外でも重宝するバスケットウェアを探している方はチェックしてみてください。
ヒュンメル(hummel)
世界で初めてスタッド付きサッカースパイクを開発した、デンマークのスポーツ用品ブランド「ヒュンメル」。サッカーだけでなく、バスケットウェアも多数展開しています。スポーツウェアに加え、デイリーウェアも取り扱うなど、常に新たな挑戦を続けています。
ヒュンメル(hummel) バスケット Tシャツ HAPB4051
ヒュンメルを代表するシェプロンデザインをアレンジしたモデル。逆Vの形状が連なった模様を、前面にあしらったグラフィックデザインが特徴です。胸にはブランドロゴやジャンプシルエットを配置し、おしゃれな雰囲気に仕上げています。
素材にハイゲージニットを採用し、気持ちよい着心地を実現。吸汗速乾機能も搭載しており、汗を素早く吸収し乾かします。衣服内を常に快適な状態に保ちやすいので、ストレスフリーでプレーしたい方におすすめのモデルです。
バイク(BIKE)
「バイク」は、バスケットウェアを中心に展開しているアメリカのアスレチックスポーツブランド。バスケだけでなく、野球・アメフトなどのユニフォームウェアも手掛けています。サポーターやプロテクターなど、選手を保護する製品も多数販売しており、アメリカのスポーツシーンにおいて確固たる地位を築いています。
バイク(BIKE) ウォームアップ スウェットパンツ BKC3421
裾にボタンフラップを設けたスウェットパンツ。裾が足に引っかかりにくく、スムーズに着脱できるのが魅力です。下にショーツを履いておけば、体があたたまってきたらスウェットパンツを脱いでスタイルを変えられます。
混綿素材を使用したドライ仕様で、汗をかいても快適な状態を保ちやすいのも利点。体温調節も行えるため、寒い時期に役立つバスケットウェアを探している方におすすめです。
腰に「BIKE FINAL COURT」のワンポイントロゴを刺繍。オーソドックスなデザインなので、幅広いスタイルと馴染みやすいアイテムです。
エゴザル(EGOZARU)
2015年に日本で誕生したバスケブランド「エゴザル」。独自性のある製品を多数展開しており、バスケ選手のパフォーマンスとライフスタイルをサポートしています。日本の男子プロバスケリーグ「Bリーグ」とオフィシャルサプライヤー契約を結び、公式ユニフォームを提供するなど、日本バスケ界に欠かせないブランドです。
エゴザル(EGOZARU) ベーシックロゴ ショーツ EZHP-2101T
エゴザルのベーシックロゴを刺繍したショーツ。余計な装飾のないシンプルなデザインで悪目立ちしないため、幅広いウェアとマッチしやすいアイテムです。カラー展開も豊富で、さまざまなチームカラーに対応します。コーディネートしやすいバスケットウェアが欲しい方におすすめのモデルです。
また、伸縮性を向上させており、快適な着心地を実現しています。優れた吸水速乾性を備える高機能素材を採用。防臭防菌加工を施しており、清潔な状態を保ちやすいため、衛生面を重視する方にもぴったりな製品です。
バスケットウェアの売れ筋ランキングをチェック
バスケットウェアのランキングをチェックしたい方はこちら。
バスケを快適にプレーするために欠かせない「バスケットウェア」。バスケットウェアを選ぶ際はサイズ感や機能性をチェックしましょう。好みのカラー・デザインで選んだりブランドを統一したりするのもおすすめ。紹介したブランドや製品を参考に、ぜひ高パフォーマンスにつながるバスケットウェアを見つけてください。